壮大なムダ 茨城空港を造った責任者出てこいっ!
2009年12月06日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
●大甘需要予測の張本人は国交省の元ドン
来年3月に開港予定の茨城空港が、目も当てられない状況になってきた。空港ターミナルに出店予定だった飲食業と菓子販売業の地元2社が「今のままでは赤字は歴然」と、出店見送りを検討。空港側は交渉を続けているが、「食堂もねぇ、土産屋もねぇ」という“お寒い”惨状のまま、新空港がスタートする公算が大きくなっている。
地元企業が出店をためらうのもムリはない。開港を4カ月後に控えているのに、手を挙げる国内の航空会社はゼロ。決まったのは、アシアナ航空のソウル便のみで1日1往復に限られる。想定利用客数は、搭乗率75%と高めに見積もっても年間7万7000人に過ぎない。
それなのに、旧運輸省は99年、「年間80万7000人の旅客が見込める」なんて夢みたいな需要予測を立てていたのだ。「札幌、大阪、福岡、那覇へ1日4便就航」「水戸―札幌の移動で羽田を使う場合より2時間短縮」「県民の利便性向上」とアピールしていたのだからヒドいものだ。大ウソをついて、空港を着工させたのである。
「空港本体の工事費は220億円、隣接地に増設した産業団地の整備費は100億円に上ります。アクセス道路や公園の整備などを含めると、国と県合わせて総額780億円ものカネが投じられたのです。これだけのカネをかけながら、空港はオープン前から惨憺たるありさまで、産業団地に進出企業はありません。潤ったのは、建設費に群がった土建業界だけです」(地元関係者)
そもそも誰が茨城の空港なんて利用するものか。県南部の住民は羽田や成田を利用した方が便利だし、北部は福島空港が近い。
まさに「責任者出てこい!」ではないか。
「空港建設の旗振り役は、自民党の額賀元財務相でした。鹿島沖など他の候補地に対して航空自衛隊・百里基地との官民共用案を推進。基地のある小美玉市は、額賀氏の選挙区です」(航空行政事情通)
共用案を96年の第7次空港整備5カ年計画で採択したのは、当時運輸省の航空局長だった黒野匡彦氏。黒野氏は後に運輸事務次官まで上り詰め、民営化された成田国際空港会社の初代社長に“天下り”した航空官僚のドンだ。
「いまも成田の取締役特別顧問として、後輩官僚にニラミを利かせています」(国交省関係者)
前出の甘〜い需要予測は、黒野氏が次官在任中にまとめられた。国民に謝罪して欲しいものだ。
(日刊ゲンダイ2009年12月3日掲載)
関連ニュース:茨城空港
- 壮大なムダ 茨城空港を造った責任者出てこいっ!ゲンダイネット 12月06日10時00分(15)
- 茨城空港の開港日が3月11日に決定THE JOURNAL 11月22日15時33分
- JALとJTB、茨城空港開港日にホノルルチャーター便を共同企画JCN NEWSWIRE 11月20日16時51分
- 近畿日本ツーリスト、茨城空港発着台湾チャーター便運行の台北商品を発売
マイライフ手帳@ニュース 11月16日11時24分
- <中華経済>近畿日本ツーリスト、3月開港の茨城空港から台湾チャーター便利用のツアー発売
Record China 11月11日16時53分
- << ここまでさせるか!?キャ…
- 蓮舫参院議員 ノーベル賞… >>
国内アクセスランキング
- 小泉元首相“爆弾”予言「鳩山は参院選までもたない」ZAKZAK(夕刊フジ) 05日17時00分
- 蓮舫参院議員 ノーベル賞学者五輪メダリストに大反論ゲンダイネット 06日10時00分(44)
- [脅迫容疑]中学教諭逮捕、女子高生に「ネットに画像流す」毎日新聞 05日22時44分
- みんなの党はどこまで膨らむのかゲンダイネット 05日10時00分(42)
- 胸に刃物、女性が死亡 自殺と事件の両面で捜査 東京・目黒の民家産経新聞 05日14時08分
- 壮大なムダ 茨城空港を造った責任者出てこいっ!ゲンダイネット 06日10時00分(15)
- 【緊急対談】内外タイムス倒産の内幕「オーナーの逮捕が決定打だった......」
日刊サイゾー 06日08時00分(16)
- 政権を揺るがすゴッドマザー鳩山安子の“金銭感覚”ゲンダイネット 05日10時00分(39)
- 妻から離婚切り出され 子連れで実家に帰る夫たちJ-CASTニュース 05日17時30分(18)
- 押尾元被告、再び逮捕へ 法廷証言はデタラメだった?J-CASTニュース 05日12時55分(27)
最近、髪がよく抜けるようになった気がする。さすがに不安だよ…。
どうすれば、これ以上、おでこが広くなるのを止められるのだろう?
⇒あなたの抜け毛を止めるために、髪の専門家が、お手伝いします。
⇒30%OFFキャンペーン中!