2009年12月06日 政治
対米交渉「もう限界」 岡田外相/「普天間」で県内聴取 政府決定へ参考
米軍普天間飛行場の移設問題で、岡田克也外相は5日、仲井真弘多知事や伊波洋一宜野湾市長らと相次いで面談したほか、名護市で対話集会を開催し、「日米合意を白紙に戻すのは難しい」と県内各地で県外移設が困難との認識をあらためて示した。沖縄タイムス社の岸本正男社長との会談では、米軍再編の見直しについての対米交渉で、自身を直接の責任者とした上で「もう限界だ」と述べたという。会談後、岸本社長が本紙記者などの取材に答えた。岡田外相は帰任前に那覇市内のホテルで会見し、「日本政府の方向性を決めるのが先だ」と述べ、早期の政府方針決定が重要との見解を示した。
岡田外相は伊波市長との面談で「現時点で彼ら(米国)が主張しているキャンプ・シュワブ沿岸部以外の選択肢はないと(言っている)」と説明。移設が頓挫すれば普天間飛行場の固定化を懸念した。
在沖米海兵隊の辺野古移設でなく、グアム移設を訴えた伊波市長によると、岡田外相は「普天間を抱える市長が、もっと十分に検討するべきだというのはふに落ちない」と述べたという。
同日夜の会見では「今後の沖縄の基地問題、とりわけ普天間問題について政府の意思決定の参考にしたいと考えている」と来県目的を説明。現行案についての見解について「このタイミングで言うべきではない」「WGで議論した中身はなぜ現行案になったかを検証するものでそれ以上でも以下でもない」とした。
検証対象として自ら提示した嘉手納統合案についても「もともと難しい問題で、狭い道だと申し上げてきた」と述べるにとどめた。県民の民意については「今日だけですべてが測れない」とした。各会談は冒頭のみ公開や、全面非公開で行われた。
【最新ニュース】
【朝刊】
- 移設先決定 参院選後に 「普天間」政府方針/WGで米側に伝達【12月06日】
- 対米交渉「もう限界」 岡田外相/「普天間」で県内聴取 政府決定へ参考【12月06日】
- 「辺野古反対」届かぬ声/普天間移設 名護対話集会/住民 外相発言に怒号も【12月06日】
- 祝福に笑み 文筆へ励み/新沖縄文学賞タイムス出版文化賞 盛大に合同表彰式【12月06日】
- きょうNAHAマラソン/過去最高 3万3906人エントリー【12月06日】
- 「父に違いない」確信/戦時中拾われたアルバム 喜ぶ城間さん兄弟【12月06日】
- 県勢3勝 日本完敗/日韓ゴルフ最終日【12月06日】
- キングス4連勝/滋賀に91―82 負傷2人をカバー/bjリーグ【12月06日】
- 兼城が5000優勝・女子は渡久地/タイムス杯長距離【12月06日】
- 言葉は「無限の宝石箱」/文字・活字大賞20人表彰【12月06日】
- 屋良記者に表彰状/ジャーナリスト基金奨励賞【12月06日】
【政治一覧】
- 移設先決定 参院選後に 「普天間」政府方針/WGで米側に伝達【12月06日】
- 対米交渉「もう限界」 岡田外相/「普天間」で県内聴取 政府決定へ参考【12月06日】
- 岡田外相と伊波市長 議論かみ合わず【12月05日】
- 「年内」困難 日本が伝達 普天間移設WG【12月05日】
- 首相「辺野古 生きている」/前原沖縄相 名護最短論に疑問【12月05日】
- 県議9割超「県内」反対 普天間移設アンケート【12月05日】
- 嘉手納統合は「基地の強化」 中部市町村会、反対声明【12月05日】
- 「辺野古は最短と思わない」前原沖縄相【12月04日】
- 「逃げ得許さない」ひき逃げ事件で県警本部長 県議会代表質問2日目【12月04日】
- 新カルテ作成に向けパブリックコメント募集へ 金武教育長【12月04日】
【平和・基地一覧】
- 移設先決定 参院選後に 「普天間」政府方針/WGで米側に伝達【12月06日】
- 対米交渉「もう限界」 岡田外相/「普天間」で県内聴取 政府決定へ参考【12月06日】
- 岡田外相と伊波市長 議論かみ合わず【12月05日】
- 「年内」困難 日本が伝達 普天間移設WG【12月05日】
- 首相「辺野古 生きている」/前原沖縄相 名護最短論に疑問【12月05日】
- 嘉手納統合は「基地の強化」 中部市町村会、反対声明【12月05日】
- 「辺野古は最短と思わない」前原沖縄相【12月04日】
- 普天間 結論は越年/首相、新案検討も指示 社民との連立を優先【12月04日】
- 記載業者が受注か 「普天間」05年施工検討資料【12月03日】
- 沖縄負担軽減策「次回戦略会議に提案」 大阪知事、下地氏らに【12月03日】