トップ > 編集便り > 市民記者懇談会を12月5日(土)に開きます
編集便り

市民記者懇談会を12月5日(土)に開きます

編集部2009/11/14
 これからの市民記者ニュースは、そしてJanJanはどうあるべきか。これを大きなテーマとして、今後予定している変革への編集部の考えをご説明し、市民記者の皆さまのご意見をお伺いする懇談会を、前回に引き続き下記の通り開催します。

 登録をしている市民記者の方ならどなたでも自由に参加し、発言することができます。熱い議論と交流の輪がいくつもできることを期待しています。多くの市民記者の方がたにご参集いただけるよう、お待ちしております。


 ・日時 12月5日(土)午後2時〜4時

 ・会場 弘済会館 (前回の会場とは異なります)
  (東京都千代田区麹町5−1 電話 03-5276-0333)
  地図:http://www.kousaikai.or.jp/hall/

 ・会場アクセス
   ■JR四ッ谷駅・麹町出口から徒歩5分
   ■地下鉄丸の内線・南北線・共通1番出口から徒歩5分
   ■地下鉄有楽町線麹町駅・2番出口から徒歩5分

 ・主催 日本インターネット新聞社ニュース編集部

 (会場整理の都合がありますので、ご参加いただける方は12月3日までに、メールで次のアドレスに「記者懇談会参加」とお知らせください。 janjan@janjan.jp )

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

[55560] 成りすましを正当化する発言を放置することはJANJANの信頼を大きく毀損するものです。
名前:藤田千秋
日時:2009/12/06 12:15
JANJANは小倉文三=成川順さんを、おかかえ記者に指名し、報酬を払っていたわけでしょ。
彼の成りすましを正当化する発言を放置することはJANJANの信頼を大きく毀損するものです。
JANJANは被害者であると同時に、管理不十分により読者を欺いた加害者にも相当します。

編集部は偏向削除でごまかすようなことをせず、善悪についてしっかり発言すべき。
[返信する]
[55558] 逆恨みと自己正当化
名前:藤田千秋
日時:2009/12/06 11:37

=========================
ご意見板利用規定3に基づき削除しました(編集部)
=========================
[返信する]
[55553] どっちの目が節穴?
名前:真道哲
日時:2009/12/06 08:39

> 「謝罪している者の態度ではない」とのご指摘がありましたが、そのコメントのタイトルをよく見てください。「読者の皆さんへ」となっていたと思います。明石晶さん、藤田千秋さんには、当初から一切謝罪などしていないのです。彼らは、田中良太さんをJanJanの紙面から追放した(現時点で)のと同じ手法で、今度は、私をJanJanの紙面から追放しようとしているのです。明石晶さん、藤田千秋さんに同調している人たちの目が節穴であることに驚きます。

[55424]の事を言っているのなら、目が節穴なのは小倉氏のほうでしょうね。”読者に向けて”と言ってます。勝手に読み違えて反論しないでください。驚きます。

尚、田中氏を追放するようなことは市民記者にはできませんよ?それができるのは編集部だけです。見かけないのは単に自分の意思で来ないだけだと思います。あなたが追放されるというのも被害妄想でしょう。

[返信する]
[55552] 「賞賛」箇所を指摘してください
名前:小倉文三
日時:2009/12/06 06:36
「小倉文三さんへ、あなた、成川順という別名で自分の記事に賞賛のコメントをつけたりしてませんか?」という明石晶さんの「罠メール」をそのまま受け入れている人が多いようですが、事実ではありません。あれは、私から、「賞賛などしていないでしょう。どこに賞賛などしているのですか?」という言葉を引き出すために撒かれた巧みなレトリックなのです。「どこにそんなことをしているんですか?」などと返答すれば、「成川順=小倉文三」が証明されたことになるからです。何の検証もなく、「賞賛している」と指摘している方々に要望します。「賞賛」している箇所を指摘してください。


また、小倉文三と成川順が相互にコメントしている箇所なども、実は、ほとんどありません。それも、記事を公表してから気になりだした、「書き残し情報」をコメント欄で追加記述しているものばかりです。お疑いなら、確認してみてください。

また、「なりすまし」が非難されていますが、小倉文三が小倉文三の名で書いて、成川順が成川順の名で書いて、どこが「なりすまし」なのか、ピンと来ません。どちらにも実体があります。お疑いなら、人名検索してみてください。ご存知とは思いますが、記事でもコメントでも、記者はその都度、実名かペンネームかを選べるのです。

「謝罪している者の態度ではない」とのご指摘がありましたが、そのコメントのタイトルをよく見てください。「読者の皆さんへ」となっていたと思います。明石晶さん、藤田千秋さんには、当初から一切謝罪などしていないのです。彼らは、田中良太さんをJanJanの紙面から追放した(現時点で)のと同じ手法で、今度は、私をJanJanの紙面から追放しようとしているのです。明石晶さん、藤田千秋さんに同調している人たちの目が節穴であることに驚きます。
[返信する]
[55498] 「いざ出陣」の思いーー
名前:浜地道雄
日時:2009/12/05 12:18
さあ、懇談会まであと二時間。
「いよいよ出陣」の思いーー。


何であれ「後出しジャンケンはすまい」と決めている私にとって、はっきり
言えば、今回の最大の関心事はJanJanの経営・運営危機の予感。


最重要要素である財政問題。
PV(Page View)の実情は?
どういうビジネスモデルなのか?
それによって(広告収入などによる)改善があるのか?


原因の一つはコメント欄の「荒れ」。
「争い当事者」以外は誰も読まない。
罵詈雑言、揚げ足取り、個人攻撃により、心ある書き手は遠のく。
メディアとしての使命(私の期待は「社会の木鐸」)感は薄らぎ、
「劣化」が進む。


という構図でしょうね。まことに残念ながら。
ということは、「立て直し」にはコメント欄の荒れ対策がカギとなりましょう。


「編集部英断」への期待は無理です。
人手がないことに加えて、「ああ言えばこう言う人」がおり、「こう言えばああ言う人」がいるのですから。


書き手一人一人の「マナー向上」以外にはありません。
[返信する]
[55495] 藤田さんへ
名前:斉喜広一
日時:2009/12/05 11:09
 私が否としているのは、他人に成りすまして、自分の記事を持ち上げるようなコメントを書くこと、この一点のみです。で、あえて、編集部に改革を迫るほどのものでも、ないと思っています。
 藤田さんの提案に「反対」としている(名前を挙げられた)方々の中にも、少なくとも、上記の点に関しては、そうした行為に同調される方は少ないのではないでしょうか。
 
 
[返信する]
[55483] 李喜鳳さんへ
名前:小倉文三
日時:2009/12/05 06:19
ご配慮、ありがとうございました。

100のペンネームを駆使したという魯迅については、私も愛読者で、手紙、日記に至るまで、すべて読みました。2年かかりました。暇だったんですね。若い頃、竹内好の弟子筋に当たる新島淳良の自宅に通っていて、「全部読みました」と言ったら、「え、僕は全部は読んでいないですよ。全部読んだ人などいないですよ」と言われました。学者なのに、そんなもんなんでしょうか? ニーチェも好きですよ。卒論の一部に使わせてもらいました。

私は、これから、月に1回の山歩きに出かけますので、急いでいます。写真にできたら、投稿しますので、またご覧ください。

介護、ごくろうさまです。ご自愛ください。
[返信する]
[55478] RE[55476] 私に提案に対して賛否両論でました。
名前:藤田千秋
日時:2009/12/05 01:36
訂正です。
賛成意見の中に「伊藤学」さんの名前が抜けていました。
ますます賛成派多数です。

(分類は私の判断です。あしからず)
[返信する]
[55477] 記事内容についてですが
名前:藤重典子
日時:2009/12/05 01:25
55445の小倉様の意見に賛成します。
政治記事が多すぎます。


大情況について語ることが知的なことだというのは誤解です。
私も若干反発することはありますね。


お箸や雑巾や風呂、トイレについて語ることも国際政治について語ることも同様に重要です。
生活臭がしないこと、これはやっぱり内容の貧困ではないでしょうか。
[返信する]
[55476] 私に提案に対して賛否両論でました。
名前:藤田千秋
日時:2009/12/05 01:13
私に提案に対して賛否両論でました。

私の意見は大谷さんの件とこれ↓です。 
>[55422] 良識のある方々みんなで編集部に改革を迫りましょう。
>私は、他人に成りすました、多数派工作、偽装工作を、無責任な書き逃げ、中傷を批判しています。
編集部に改善を訴えています。
該当者にとって私が目障りなのは覚悟の上。こんなイジメに負けるわけにはいきません。

>良識のある方々みんなで編集部に改革を迫りましょう。

争点は他にもあり複雑なので簡単に集計できませんが、私と意見が同じか否かで単純化して賛否をまとめると
賛成
藤田千秋
響一歩
山本恭平
田中秀郎
明石晶
堅山安夫
斉喜広一
真道哲
大谷憲史


反対
藤重典子
菅田一郎
小倉文三=成川順
李喜鳳
賀来美里
宮崎節子
安住るり


となります。賛成派多数です。
ここで考えなければならないのは反対派は複数の名前を同時に使って書き込むことを良しとする人たちなので水増しされていると考えるべきです。小倉文三=成川順以外にもいると考えるべき。

私の提案は一部の人たちには受け入れがたいものでしょうから、はなから強烈な抵抗はあるものと思っていましたが、意見を同じくする方々が次々と現れて、意を強くしました。
[返信する]

11月23日〜11月28日 

編集部オススメ記事

記事ランキング

ご意見板 利用規定

下のリストは、この記事をもとにJanJanのすべての記事の中から「連想検索」した結果10本を表示しています。
もっと見たい場合や、他のサイトでの検索結果もごらんになるには右のボタンをクリックしてください。