JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 八王子支社
トップページ お知らせ おすすめきっぷ びゅう旅行 中央線まめ知識
お知らせ詳細
2009年11月02日
中央線高架化工事に伴う列車運休の詳細ご案内
 中央線三鷹〜立川間(約13km)では、東京都の都市計画事業として連続立体交差事業を進めています。今回、三鷹〜国分寺間(東区間、約6km)の仮上り線から高架上り線への切換工事を12月5日(土)の21時00分頃から6日(日)の6時30分頃にかけて行います。
 この切換工事に伴い、中央線は三鷹〜立川間の電車が大幅に運休となります。工事時間帯は他の輸送機関への振替乗車、バス代行輸送を行いますが、相当な混雑や時間がかかることが予想されます。
 お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
 なお、工事のお知らせについてはプレスリリースのコーナーでもご案内しておりますので、あわせてご参照ください。
 
中央線高架化工事に伴う主要駅時刻表
12月5日 上り線(東京方面)[PDF/80KB] 12月6日 上り線(東京方面)[PDF/72KB]
12月5日 下り線(高尾方面)[PDF/88KB] 12月6日 下り線(高尾方面)[PDF/80KB]
 
■ Q&A

●工事概要
Q1. どのような工事を行うのですか?
●中央線特急列車の運転関係
Q2. 特急列車の運転はどうなりますか?
●中央線快速電車の運転関係
Q3. 12月5日(土)夜間の中央線快速電車の運転はどうなりますか?
Q4. 12月6日(日)早朝の中央線快速電車の運転はどうなりますか?
Q5. 工事前に直通する最後の電車・工事後に直通する最初の電車の時刻はどうなりますか?
Q6. 通常運転に戻るのは何時頃ですか?
●当日のそのほかの線区の運転関係
Q7. 12月5日(土)夜の中央・総武線各駅停車の運転はどうなりますか?
Q8. 12月6日(日)早朝の中央・総武線各駅停車の運転はどうなりますか?
Q9. その他の線区で影響のでる線区はありますか?
●振替乗車関係
Q10. う回乗車区間はどこですか?
Q11. 振替乗車区間はどこですか?
●バス代行輸送関係
Q12. バス代行を利用する場合、停車駅以外の場所(例えば自宅の近く)で降りることはできますか?
●運賃、きっぷ関係
Q13. 振替乗車やバス代行輸送を利用する場合の運賃・料金はどうなりますか?
Q14. 振替乗車票はどこで配布するのですか?
Q15. Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)は利用できますか?
Q16. 高架化工事により、旅行を中止する場合、運賃・料金の払い戻しはできますか?
●その他
Q17. 工事当日は旅行することはできないのですか?
Q18. 時刻表は何月号に情報が掲載されますか?
Q19. 詳しい問い合わせ先はどこになりますか?

■ 工事概要

Q1.  どのような工事を行うのですか?
A: 中央線三鷹〜立川間連続立体交差事業は、東京都の都市計画事業として三鷹〜立川間約13qのうち約9qを高架化し、18箇所の踏切を廃止するとともに、あわせて都市計画道路や側道を整備するものです。今回の工事は、平成21年12月5日(土)の21時00分頃から12月6日(日)の6時30分頃にかけて東区間(三鷹〜国分寺間)の、仮上り線から高架上り線への切換工事を行うものです。なお、今回の工事終了後は、三鷹〜国分寺間の踏切(13箇所)が廃止されます。工事の詳細については、プレスリリースでご案内しております。
▲もどる
■ 中央線特急列車の運転関係

Q2. 特急列車の運転はどうなりますか?
A: 12月5日(土)の「かいじ121号・123号」は、東京・新宿〜立川間を運休し立川始発となります。また「かいじ124号」(八王子終着)・「あずさ34号」(立川終着)・「スーパーあずさ36号」(八王子終着)となります。その他のスーパーあずさ号、あずさ号、かいじ号は通常通りに運転します。また、12月5日(土)の「成田エクスプレス50号」は、新宿〜高尾間が運休となり、新宿(22時09分着)となります。6日(日)の「成田エクスプレス3号」は、高尾〜新宿間が運休となり、新宿(6時33分発)となります。
▲もどる
■ 中央線快速電車の運転関係

Q3. 12月5日(土)夜間の中央線快速電車の運転はどうなりますか?
A: ◇工事時間帯は、三鷹〜立川間で列車の運転がほとんどなくなります。
◇東京行き、中野行き、高尾行き、大月行き、青梅行きの最終電車は、通常より早くなります。 全体の運転計画はこちらでもご案内しています。
▲もどる
Q4. 12月6日(日)早朝の中央線快速電車の運転はどうなりますか?
A: 【初電〜6時30分頃】
◇三鷹〜国分寺間は運転をとりやめます。
◇国分寺〜立川間は、約30分間隔の単線運転を行います。
◇東京〜三鷹間、立川〜高尾間で折返し運転を行います。
全体の運転計画はこちらでもご案内しています。
▲もどる
Q5. 工事前に直通する最後の電車・工事後に直通する最初の電車の時刻はどうなりますか?
A: 12月5日(土)夜の工事区間を直通する最後の電車は以下を予定しています。

(下り)
・・・東京21時17分発「快速高尾行き」が最後の電車となります。
【主要駅時刻】
東京 御茶ノ水 新宿 中野 三鷹 武蔵
小金井
国分寺 立川 豊田 八王子 高尾
21:17発 21:21発 21:34発 21:38発 21:54発 22:02発 22:04発 22:17発 22:23発 22:28発 22:35着
(上り)
・・・高尾21時14分発「快速東京行き」が最後の電車となります。
【主要駅時刻】
高尾 八王子 豊田 立川 国分寺 武蔵
小金井
三鷹 中野 新宿 御茶ノ水 東京
21:14発 21:20発 21:25発 21:31発 21:39発 21:42発 21:49発 22:00発 22:06発 22:16発 22:20着
 
また、12月6日(日)朝の工事区間を直通する最初の電車は以下を予定しています。
(下り)
・・・東京5時30分発「各駅停車高尾行き」が最初の電車となります。
【主要駅時刻】
東京 御茶ノ水 新宿 中野 三鷹 武蔵
小金井
国分寺 立川 豊田 八王子 高尾
5:30発 5:34発 5:50発 5:57発 6:12発 6:19発 6:22発 6:29発 6:35発 6:40発 6:48着
 
(上り)
・・・高尾5時55分発「快速東京行き」が最初の電車となります。
【主要駅時刻】
高尾 八王子 豊田 立川 国分寺 武蔵
小金井
三鷹 中野 新宿 御茶ノ水 東京
5:55発 6:02発 6:06発 6:15発 6:26発 6:31発 6:41発 6:52発 6:57発 7:06発 7:10着
▲もどる
Q6. 通常運転に戻るのは何時頃ですか?
A:
下りは東京5時41分発各駅停車高尾行きから、上りは高尾6時36分発快速東京行きから通常運転に戻ります。
▲もどる
■ 当日のそのほかの線区の運転関係

Q7. 12月5日(日)夜の中央・総武線各駅停車の運転はどうなりますか?
A: 三鷹から御茶ノ水方面においては、ほぼ通常通りの運転をいたします。
▲もどる
Q8. 12月6日(日)早朝の中央・総武線各駅停車の運転はどうなりますか?
A: 三鷹から御茶ノ水方面においては、ほぼ通常通りの運転をいたします。
▲もどる
Q9. その他の線区で影響のでる線区はありますか?
A: 青梅線内に少し時刻変更が発生するほか、東京からの青梅線直通電車2本が立川駅始発となります。
▲もどる
■ 振替乗車関係

Q10. う回乗車区間はどこですか?
A: 運休区間に有効なJR乗車券類(普通乗車券、回数乗車券、定期乗車券、特別企画乗車券)をお持ちのお客さまにご利用いただけるJR線のう回乗車区間は以下のとおりとなります。

◇武蔵野線 西船橋〜府中本町間
◇南武線 立川〜川崎間
◇横浜線 全線
◇八高線 八王子〜高麗川間
◇常磐線 上野〜新松戸間
◇京葉線 東京〜西船橋間
◇京浜東北線 大宮〜横浜間
◇埼京線 大宮〜大崎間
◇川越線 全線
◇山手線 全線
◇総武線 御茶ノ水〜西船橋間、東京〜錦糸町間
◇青梅線 立川〜拝島間
▲もどる
Q11. 振替乗車区間はどこですか?
A: 運休区間に有効なJR乗車券類(普通乗車券、回数乗車券、定期乗車券、特別企画乗車券)をお持ちのお客さまにご利用いただける他の交通機関による振替乗車区間は以下のとおりとなります。

◇東京メトロ 全線
◇都営地下鉄 全線
◇西武鉄道 新宿線:西武新宿〜所沢間、池袋線:池袋〜東飯能間、西武有楽町線:全線、拝島線:全線、国分寺線:全線、多摩湖線:国分寺〜萩山間、多摩川線:全線
◇東武鉄道 東上線:池袋〜川越線
◇京王電鉄 京王線:新宿〜京王八王子間、高尾線:北野〜高尾間、相模原線:全線、井の頭線:全線
◇小田急電鉄 小田原線:新宿〜町田間、多摩線:新百合ヶ丘〜小田急多摩センター間
◇多摩都市モノレール 玉川上水〜多摩センター間
▲もどる
■ バス代行輸送関係

Q12. バス代行を利用する場合、停車駅以外の場所(例えば自宅の近く)で降りることはできますか?
A: 停車場以外の場所での乗降はご遠慮いただいておりますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
▲もどる
■ 運賃、きっぷ関係

Q13. 振替乗車やバス代行輸送を利用する場合の運賃・料金はどうなりますか?
A: 運休区間を含むJR乗車券類(普通乗車券、回数乗車券、定期乗車券、特別企画乗車券)をお持ちの場合に限って、振替乗車及びバス代行輸送をご利用いただくことができます。
▲もどる
Q14. 振替乗車票はどこで配布するのですか?
A: JRと振替乗車の対象となる各鉄道会社との乗り換え駅で、JRの乗車券類を拝見のうえ配布します。
▲もどる
Q15. Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)は利用できますか?
A: 運休区間に有効な乗車券類をお持ちの場合に限って、JRのう回乗車、他の交通機関による振替乗車、バス代行をご利用いただくことができます。利用区間の特定できないSuicaカードやPASMOではご利用いただくことができません。あらかじめ乗車券類をお買い求めのうえ、ご乗車いただきますようお願いいたします。Suica定期券でチャージ分を使用される場合も同様です。
▲もどる
Q16. 高架化工事により、旅行を中止する場合、運賃・料金の払い戻しはできますか?
A: 旅行開始前に今回の高架化工事を理由に旅行を取りやめられる場合は、全額無手数料で払い戻しのお取扱いをさせていただきます。最寄りの駅のみどりの窓口へお申し出ください。
▲もどる
■ その他

Q17. 工事当日に旅行することはできないのですか?
A: JR線う回乗車、振替乗車及びバス代行輸送の手配をしておりますが、大変混雑が予想されますので、なるべく工事時間帯を避けてご利用いただきますようお願いいたします。
▲もどる
Q18. 時刻表は何月号に情報が掲載されますか?
A: 時刻表については、11月号及び12月号(11月20日(金)発売)に掲載しております。
時刻表の「JRニュース」で切換工事に伴うJR線う回ルートなどをご案内します。また、「特急列車のページ」では、工事に伴う列車運休のご案内と特急列車の区間運休等のお知らせを、「中央線本文」のページ欄外でも切換工事に伴うJR線う回ルートなどをお知らせします。
▲もどる
Q19. 詳しい問い合わせ先はどこになりますか?
A: お客さまからのお問い合わせ先については、中央線高架化工事専用の「電話案内窓口」(050-2016-1629)を開設しますのでご利用下さい。
なお、開設期間は
◇平成21年11月29日〜12月4日(9時00分〜18時00分)
◇12月5日9時00分〜12月6日1時00分
◇12月6日4時00分〜12時00分までとなっております。
その他、駅のポスターやパンフレット、車内広告などでもお知らせしています。
▲もどる



Copyright(C) JR East Hachioji.All Rights Reserved. JR東日本ホームページ