西日本新聞

「荒れる学校」治まり 伝統行事に 7中学校が合同開催 「鞍手地区連合音楽会」60回目 27日宮田中

2009年11月27日 01:31 カテゴリー:九州 > 福岡
放課後、教室で練習に励む宮田中3年の生徒たち

 鞍手地区の7中学校が合同で開催する合唱祭「鞍手地区連合音楽会」が、27日のステージで60回目を迎える。半世紀以上地域で続く音楽会は珍しいとされ、1980年代には荒れた生徒の心を解きほぐし、自信をつけるきっかけにもなった。今年も、出場する生徒たちが仲間との「友情ハーモニー」に磨きを掛けている。

 音楽会は1948年、当時の鞍手郡内(現宮若市、鞍手町、小竹町)の教育委員会でつくる鞍手地区教育研究所が「生徒に文化に触れる機会を」と始めた。当初はピアノや日舞などを習う生徒の発表会だったが、80年代ごろから各校代表による合唱祭となった。

 70年代後半から80年代前半は、全国的に校内暴力や喫煙など「荒れる学校」が社会問題化した時期。83年、宮田中学校に着任した計良(けいら)洋美教諭(52)は一計を案じ、音楽の授業で、流行の歌謡曲を取り上げた。すると、授業をさぼっていた生徒も次第に出席し、放課後には音楽会に向けて、練習するようになった。

 「校則を守らないと音楽会に出場させない」と“決まり”もつくると、服装や頭髪の乱れが少なくなったという。同中OBの原田史夫さん(42)=同市龍徳=は「当時はかなり『やんちゃ』をした。でも、楽しそうに練習する友達を見ると、自分も歌いたくなってね。練習しているともっとうまくハモりたいと思うようになって、仲間意識も強まった」と振り返る。

 いつしか、「荒れる学校」は治まり、音楽会はこの地域の中学校の伝統行事へと育った。

 今年は宮田中が会場のため、同中は3年の3クラスが出場。生徒たちは放課後、「中学生活の思い出に」と、練習に励んでいる。計良教諭は「美しいハーモニーを奏でることができた、という自信と達成感が毎年、子どもたちに芽生える」と確信し、“最終レッスン”に余念がなかった。

=2009/11/27付 西日本新聞朝刊=

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 郵政見直し 責任を持って将来像描け
  2. 阿久根市長に抗議150件 障害者否定...
  3. 「妻に熱湯かけた」 博多区DV 逮捕...
  4. サッカーW杯 日本、カメルーン、オ...写真付記事
  5. 普天間代替、鹿児島の島が浮上 防衛相...
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
九州・山口の天気 福岡の天気 佐賀の天気 大分の天気 長崎の天気 熊本の天気 宮崎の天気 鹿児島の天気 九州・山口の天気 交通情報
九州のりものinfo.com
イチオシ! 特集記事
長毛種のブラッシング編  【どうぶつ】WEB講座
長毛種のブラッシング

 短毛種編もあるよ
 【イベント】週末はアイランドシティでマルシェ
 【エンタメ】笑いの中に漂う哀愁 美術家 寺江さん
 【囲碁】第35期天元戦 山下勝ち、2勝1敗
 【旅・観光】そろそろ年末の計画はいかがですか?
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

あまごころ本舗のうに加工品(福岡県)

ウマイと評判の「黒潮(くろしお)の舞(まい) あわびうに」 すっすごい‼ 玉手箱かしらとワクワクしながらあけてみると ...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ