記事の見出しへ

記事の検索へ

経済

円高値下げ競争過熱 県内のスーパーや百貨店も 

写真

円高還元の値下げセールを始めたスーパーの店内=5日午前、神戸市垂水区天ノ下町、ジャスコ垂水店(撮影・岡本好太郎)

 スーパーや百貨店、コンビニエンスストアで値下げ競争が過熱している。11月下旬に急激に進んだ円高に対応する差益還元セールやキャッシュバックなど名目はさまざま。4日のニューヨーク市場では一時1ドル=90円78銭と約1カ月ぶりの円安水準になったが、冷え込む一方の消費を盛り上げようと、それぞれ懸命に消費者の呼び込みを図っている。

 5、6の両日に円高還元セールを打つのはイオン。本州と四国のジャスコ251店で輸入食材やペット用品計100品を最大40%値下げする。

 11月下旬の円高を反映して実際に商品の仕入れ価格が下がるのはまだ先だが、値下がりの見通しが立った商品を前倒しで安く売る。広報担当者は「お客さまの値下げ要望が強く、できる限り早い対応を心がけた」。

 関西スーパーマーケットは、11月末と12月5日に牛肉の半額セールをする。神戸物産が営む「業務スーパー」は「爆弾価格」などと銘打ち値下げ品目を増やしている。

 宝飾、ブランド品買い取り・販売の「コメ兵」は、海外ブランドの新品だけでなく中古品も値下げした。国内で買い取るので円高は無関係だが「円高で新品が下がれば、中古品の相場も下がるので…」と広報担当者。

 このほかイトーヨーカ堂とそごう・西武は4日から6日まで現金や商品券による還元セールを実施。ローソンは来年4月をめどに、105円の商品を現在の2倍の千品目に増やす。

(西井由比子)

(2009/12/05 15:00)


神戸洋菓子職人神戸新聞モバイルJAZZ兵庫の高校野球Live! VISSELおしえて神戸編集局から 読者からみんなの子育て スキップ21コミミひょうごの駅伝GPS2鉄人28号ドキュメント動画
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信