ダイヤモンド社の雑誌

野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む

このページを印刷

バックナンバー一覧

1ドル60円台でも不思議ではない!
「実質」で分析する正しい為替の見方

 11月末に為替レートが円高に動いたことから、為替介入や金融緩和などの必要性が論じられた。

 しかし、名目の円ドルレートだけを見ていると、判断を誤る危険がある。以下では、為替レートの評価にあたっていかなる指標を見るべきかを論じることにしよう。

実質実効レートは、
格別の円高にはなっていない

 日本経済全体の海外との関係を一般的に考えるのであれば、本来見るべき指標は、実質実効レートである。これは、日本の貿易相手国との為替レートを貿易額で加重平均し、さらに各国間の物価上昇率の違いを調整した指標であり、日本銀行によって算出されている(【図表1】参照)。

 これを見ると、つぎの諸点が指摘される(実質実効レートは、1973年3月を100とする指数で示されている。数が大きいほうが円高であることを示す)。

(1)この1年間程度の短期的な動きを見ると、実質実効レートは、2009年初に128.9であったものが、11月には118.4になっている。つまり、変化は円安方向へのものだ。この間に、円ドルレートは円高方向に動いたが、他国通貨との間で円安が進展したため、実効レートは円安方向に動いたのである。円ドルレートだけを見ていると、こうした全体的な動きを見誤ることになる。ごく短期のみを問題として10月と11月を比較すれば、変化は円高方向だ。しかし、これがどの程度持続的なものかは、わからない。

(2)数年間程度の中期を見ると、07年7月の91.3をボトムとして、円高方向に動いてきたことは事実である。これは、世界的金融危機によって、円キャリー取引(円資金を短期で借り、ドルなどの高金利国通貨に転換して、長期で運用する取引)の「まき戻し」が生じたことが、大きな要因となっている。

(3)ただし、より長期な趨勢は、95年の円高ピークから円安に向かう動きだ。その動きが07年7月をボトムとして終了し、それ以降円高方向に転じたわけだ。円高の進行は急速なものであったために、注目を集めることになったのである。

おすすめ関連記事

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

Special Topics

バックナンバー

第48回
1ドル60円台でも不思議ではない! 「実質」で分析する正しい為替の見方 (2009年12月05日)
第47回
デフレ脱却など無意味! 重要なのはドル安に対応できる経済への転換だ (2009年11月28日)
第46回
5000億の政府支援でかりそめの収益回復? もはや長期下落は不可避の自動車産業 (2009年11月21日)
第45回
物価下落の実態は相対価格の変動 真に危惧すべきはデフレよりインフレである! (2009年11月14日)
第44回
もはや郵貯に国債消化を頼るしかない!? 日本の資金循環構造のジレンマ (2009年11月07日)
第43回
「君たち間抜けだなぁ。重要なのは水準なんだぜ」 ~経済回復の偽装データにご用心 (2009年10月31日)

バックナンバー一覧

Pick Up

News&Analysis

政府・日銀対策は肩透かし?効果あり? 不透明さ漂う「脱デフレ対策」の行方

日銀の追加金融緩和政策を打ち出したが、「脱デフレ」への効果は‥

経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”

世界経済の回復力の弱さを露呈 ドバイ危機が鳴らした警鐘とは

「ドバイワールド」の信用不安をきっかけにした世界的混乱は、欧‥

公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略

フリーライダーとデフレを食い物にする 官業ビジネスの弊害

物価を考える際、水は常に“最新製品の供給”であるから、需給法‥

日本を元気にする企業の条件

加護野忠男・神戸大学教授インタビュー  「日本は製品のイノベーションに目が向きすぎ。仕組みのイノベーションを起こせ」

ファーストリテイリング、ロック・フィールド、タビオ…。日本の‥

新着トピックス

野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む
1ドル60円台でも不思議ではない! 「実質」で分析する正しい為替の見方
追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント
「デフレ」で「格差」がさらに広がる可能性も。 “安売り”がもたらす、負の連鎖
岸博幸のクリエイティブ国富論
ドバイショックで浮き足立つ 鳩山政権の軽すぎるノリが危ない
本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ
トップ自らがモデルユーザーを目指す IBMソーシャルプラットフォームの凄み
inside Enterprise
東芝が年末商戦にぶつける“モンスターテレビ”の成算
デジトレwatch
お客を掴む“秘策”は案外身近に! 「デザインQR」でビジネスに彩りを
働き盛りのビジネスマンを襲う 本当に怖い病気
働き盛りを襲う貧血 その裏には『がん』があることも…
1000円台で楽しむ おとなの居酒屋
名物はトンビ豆腐とレバカツ! サワー発祥のお店はここ ばん(祐天寺)
シネマClose-Up
『キャピタリズム~マネーは踊る~』 マイケル・ムーア監督
堀尾研仁の“使える!ゴルフ学”
【第21回】アマチュアゴルファーのお悩み解決セミナー Lesson21「アマチュアに多い手打ちスウィングはテークバックで直す」
家をお探しですか?
都心か郊外か。マンションか戸建てか。住み方は人生を変える

最新の連載一覧

すべての連載

特集を見る

Diamond Premium 最新記事 無料会員登録すると全文が読めます

本荘修二の実践講座! 社員を動かすウェブ
トップ自らがモデルユーザーを目指す IBMソーシャルプラットフォームの凄み
公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略
フリーライダーとデフレを食い物にする 官業ビジネスの弊害
金融市場異論百出
「今はつらいが、また戻るさ」 楽観残る英国経済の不安の種
R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳
仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」
為替市場透視眼鏡
いち早く回復したアジア景気 よいアジア通貨高で悪い円高
『週刊ダイヤモンド』特別レポート
気象庁へモノ申す風雲児 ウェザーニューズの躍進
短答直入
成長著しい中国市場 青島ビールへの出資で来期からの黒字化にメド アサヒビール社長 荻田 伍
古瀬絵理さんと勉強しよう!
「大証FX」って何?古瀬絵理さんが初心者にありがちなギモン点を徹底取材

著者プロフィール

野口悠紀雄
(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授)

1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授などを経て、2005年4月より早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主な著書に『「超」整理法』シリーズ、『資本開国論』『モノづくり幻想が日本経済をダメにする』等がある。 野口悠紀雄ホームページ

------------最新経済データがすぐわかる!------------
『野口悠紀雄 使える!「経済データ」への道』

この連載について

突如として世界中を襲った経済危機。激流に翻弄される日本経済はどうなってしまうのか? なすべき対策はあるのか? 100年に1度の未曾有の事態を冷静に分析し、処方箋を提示する野口悠紀雄の緊急連載!

野口教授が緊急提言!「未曾有の経済危機 克服の処方箋―国、企業、個人がなすべきこと」

【緊急出版!】この危機は、国にとっても個人にとっても真の改革を実現する最後のチャンス! 世界を襲った戦後最大の経済危機。その本質は、相互依存的に膨張した日本の「円安バブル」、アメリカの「住宅バブル」、中国の「改革開放バブル」の連鎖崩壊だった! 1680円(税込)

雑誌定期購読のご案内


詳しくはこちら

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約13冊分お得です。さらに3年購読なら最大49%OFF。


詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。


詳しくはこちら

「ザイ」は年間12冊を予約購読すると、市販価格 7,800円→7,150円(税・送料込み)。今、6,600円!キャンペーン実施中!
※別冊・臨時増刊号は含みません。


詳しくはこちら

偶数月の1日発売(隔月刊)。1年購読(6冊)すると、市販価格 5,880円→4,700円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。

お知らせ・ご案内

会員専用ページ開始のお知らせ
7月より一部の記事で、無料会員登録した方だけが全文を読める形に変わりました。詳細はこちらをご覧ください。