もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]カーンウォーズ2.5!今すぐ無料プレイ![PR]  

【文化】 学研の「学習」と「科学」が休刊★3

1 :冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★:2009/12/04(金) 03:28:42 ID:???0
★休刊:学研「学習」と「科学」…時代のニーズに合わず

 学研ホールディングスは3日、小学生向けに学年別で刊行してきた「学習」と「科学」を休刊すると発表した。
 それぞれ63年、52年の歴史を誇る学習雑誌で、1979年のピーク時には両誌合わせた部数が670万部を
 記録。だが、少子化などの影響で最近は「その10分の1以下」(同社広報室)まで低迷していたという。「学習」
 は12月発売の冬号、「科学」は来年2月発売の3月号が最後となる。

 創刊は「学習」が1946年、「科学」は57年(当時は「たのしい科学」)。毎月1回発行し、60年代は
 カブトエビの飼育セットや顕微鏡、カメラなどを付録にして人気を集め、70年代は女性訪問販売員を活用して
 部数を伸ばした。しかし、その後は下降線をたどり、「学習」の発行は2006年から年4回となっていた。

 同社広報室は休刊について「少子化や子どもたちの価値観の多様化などのため、時代のニーズに合わなくなった」
 と説明。今後は「科学」から生まれた「大人の科学マガジン」や子ども向けの「実験キットシリーズ」などに力を
 入れるとともに、小学生向けの新たな雑誌の創刊を検討するという。

http://mainichi.jp/select/today/news/images/20091204k0000m040112000p_size5.jpg
http://mainichi.jp/select/today/news/20091204k0000m040019000c.html?link_id=RTH05
※前:(★1:12/03(木) 18:01):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259837861/

2 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:29:27 ID:MljPOH8t0
はい

3 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:30:24 ID:At60p4T/0
なんか村の分校状態だな

4 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:31:02 ID:4szA6w/c0
子ども産まんからこうなる

5 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:31:15 ID:yVzVgePs0
どんなことが書いてあるんだろう。興味わかね?

6 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:32:11 ID:viTjNGsq0
ますます理系の人材が減ることになるな

7 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:33:55 ID:hU/K6ZBIO
まだかな×2

俺も20年前は取ってたな
付録の予告次第で学習か科学かしょっちゅう変えてた

8 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:34:05 ID:lPC4ju1M0
まだかなまだかな〜

9 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:34:36 ID:CQSuRITQO
か〜めん人間
インセクトマン!!!!

貴方がいなけりゃ始まりませぬ〜♪♪♪


って、なんか変なソノシートついてたよね(笑)

10 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:34:55 ID:/UpSQODWO
学研って結構トンデモ会社だよな。ムー出してたり、訪問販売で教材売り付けたり

11 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:35:11 ID:F6fBzlu90
親がせっかくとってくれてたのに
連載漫画しか読んでなかったw

12 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:35:27 ID:4ZKYAYlM0
自分のためのおもちゃ(みたいなもの)が自宅に毎月届けられるという
あの子供にとって最高に贅沢なシステムが無くなるのか

13 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:35:36 ID:nE9vRdWB0
>70年代は女性訪問販売員を活用して

「まだかなまだかなー、学研の、おばさんまだかなー♪」のおばさんのことかー。
なつかしいねえ。
うちは学研ものとか、小学○年生を定期購読してたし、小学校高学年からは
新たに刊行が始まった『マンガ 日本の歴史』(月一配布)を届けてもらってた。

14 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:38:13 ID:4zu+BMZZ0
http://image.blog.livedoor.jp/kaibu222/imgs/a/3/a39f3b0a.jpg

15 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:39:27 ID:PhwjUJo40
少子化などの影響でピーク時の1/10とか、さすがにそこまで人口は減ってないと思うが。
まぁTVゲームが諸悪の根源だろうな。

16 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:41:37 ID:GoUbbud40
小学校が斡旋してた不思議

17 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:41:52 ID:fsPdSO+hO
寂しいな
科学にはお世話になった

18 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:42:57 ID:BlVs9hDeO
二十年前学研のおばちゃんと親父が……

19 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:43:01 ID:NEM+A+8cO
アリを飼うキットは今でも
持ってるぞ

20 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:43:15 ID:ZLanCKck0
保健と体育きぼん

21 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:43:19 ID:nE9vRdWB0
>>16
うちの学校もしてた。
あと、肝油ドロップとかも学校斡旋だった

22 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:43:19 ID:nBwx/SnDO
S53年生まれだが、5年の科学に載ってた女の子が探偵する漫画が好きだったわ。

23 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:43:57 ID:418cGd6c0
学研の科学で理科に興味を持つ子供は意外に多かったはず
無味乾燥な学校の教科書だけではますます子供の理科離れが進む恐れがある
日本の将来を考えれば大きな損失だ

24 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:44:14 ID:KqRj/xZv0
昔..兄者が科学を、俺が学習をとってたなぁ。


25 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:45:45 ID:n2BG749B0


>>7


小学生の頃から理系であることに誇りがあったのだが、、、
時々「学習」のほうに子供心をくすぐるものがあって泣いた。

正直、両方買える金持ちの子が羨ましかったぜ。w

26 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:46:09 ID:HjMWRbO00
これも残念だが、ひみつシリーズの旧版復刻してくんねえかなぁ

27 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:47:40 ID:kwtjhiZzO
>>22が同じ年齢でドキッ

28 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:47:47 ID:D9pWGbImO
>>23
どうせ仕分けられるので問題ない。
日本なくなるし…

29 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:48:26 ID:oA6VITch0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:48:56 ID:dhSvWiBvO
>>19
ファインセラミックのナイフとアメジスト原石なら去年の大掃除にて確認した。
他の遊べるキット類よりロマンを感じてずっと宝物にしてたんだよなー。

31 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:49:49 ID:IOWF5XxtO
>>17
何月号がヌけた?

32 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:50:00 ID:xFyAJsGO0
ついに学習、科学にまできたのか・・寂しいのぉ。

33 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:51:42 ID:nE9vRdWB0
ぶっちゃけ、(歳費、秘書給与などで)一人当たり年間一億円を要する
国会議員を数人減らして、こういうのに補助してほしいな。
10人減らして十億円。
山本一太とかいらんだろ

34 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:52:17 ID:zIiE1sbc0
今の日本は何処へ向おうとしているのか分からない。

35 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:52:55 ID:nBwx/SnDO
一時期科学と学習両方とってたけど、一冊の値段が当時の俺としてはとても高いことに気付いて、
親に申し訳なくなって片方やめるって言ったなあ…

36 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:54:07 ID:FnQHgn6F0
科学休刊さみしいな
89〜90年度の5年と6年の読み物好きだった

37 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:55:29 ID:GJPLkzpqO
学習の方だったと思うんだけど、巻末ページにお便りコーナーみたいなのがあって、ある小学生が投稿された
イラストについて「○○さんのイラストは下手すぎです」と載ってから「私もそう思います!」とか「私の方が上手です!」
「皆さん、喧嘩は止めましょう!」とかカオスになってたのを今でも覚えてる。

38 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:55:50 ID:Y545inwi0
大人の科学はおもしろいけど、あれはバンバン部数出すようなものじゃないしなあ。

しかし寂しい…

39 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:56:27 ID:XVv6ELpM0
東原亜希オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10393693233.html#main

2009-11-21 22:01:35
すっきりー
ただいま車で移動中。
かれこれ
数時間経過中。
どこかなどこかな〜
まだかなまだかな〜
学研のおばさんまだかな〜

40 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:57:51 ID:ExFIq5Rj0
子供産まないからしょうがないな。
産んだとして与えるロクな職がないから産まないのもしょうがない。

41 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:57:54 ID:5FvmI2NIO
また糞民主党の犠牲者か

42 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:58:03 ID:nBwx/SnDO
>>27
三十路仲間発見w

43 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 03:59:01 ID:D8PRIemP0
女性器のしくみやって欲しい
色んな形の写真入りな

44 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:00:10 ID:m3OknfUT0
>>39
よし

45 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:00:11 ID:h1EIh3Lx0
>>33
補助したって、そもそも読むガキがいねぇんだからしゃーない。

もはや、団塊の世代人口の半数以下をさらに下回ってるんだぞ。
日本の一年で生まれてくる子供の数。


書いたところで、読む奴がいねぇ。

46 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:00:51 ID:6aSx2k6BO
小学2年の時に学習取ってもらってた。
でもなぜか3年の学習だった…すぐ大きくなるから〜って服じゃあるまいしw

家畜用の大きい豚をペットにしてる女の子の記事が印象的で覚えてる。

47 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:01:24 ID:FnQHgn6F0
>>22
サツキだっけ?あさりよしとおっぽい絵で

48 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:01:44 ID:fKbstzPx0
飲んだくれ技術者の親父に「科学」とってくれって言ったら、
そんなのよりこれ読めってファラデーの「ロウソクの科学」を渡された。
「もう読んだ。科学欲しい」って言ったら、もう一回読めって言われた。
何回も読んで、やっぱり「科学」欲しいって言ったら、
「ファラデー何回も読んで、それで自分で何か試したりしないようなら
科学には向いてねーよ」って言われた。
小学3年生で文系決定したあの日。

49 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:01:53 ID:/FCVZzfC0
>>39
まじかよwww
しかも11月21日って書いてある!?
瞬殺かよ!

50 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:02:26 ID:Au2ECKNWO
小学一年生から六年までずっと読んでたな
まんがサイエンスとか懐かしい
残念だ

51 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:03:18 ID:418cGd6c0
>>45
漫画もぜんぜん売れないらしい
少子化で社会がここまで変わるとは思わなかった

52 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:03:30 ID:h1EIh3Lx0
>>34
資本主義のユートピアへ向かおうとしている。

あらゆるものが「価格」によってランク付けされ、金を産む財は
貴重で、産まない財は貴重じゃない。
資本の論理で全てが動く、すばらしきユートピア。

労働財を考えると、日本で労働財(子供)を生産すると、非常に高くつく。
食料費が高い、服飾費が高い、住居費も高い、教育費用も高い。
だったら、メシも安く、服も安く、家賃も安いところで20年ほど育てておいて、
完成品(大人)になってから、輸入したほうが割安じゃん、ということになる。

ここには、資本主義のロジックが完全に透徹していて、どこにもつけいるスキがない。
あらゆるものが、合理的判断から帰結している。

53 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:03:37 ID:qraKimWH0
「科学」は毎月取っていたな
今でも覚えている印象深い付録は「アリの飼育観察セット」

54 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:03:43 ID:3EfIInb60
久しぶりに見てみたいな
でも古本とかないよな

55 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:04:25 ID:ixyUZXCa0
おばさんまだかな〜

56 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:04:34 ID:nBwx/SnDO
>>47
おお、多分それだ。
なんかまた読みたくなってきた。

57 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:04:37 ID:5ZIGmyeZ0
>>39
マジかよw

58 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:06:10 ID:K0ZgPBFU0





科学と学習 「 だけ 」 は良かったが、


中学コースの特別号からスピンアウトして創刊されたム―みてーなトンデモ雑誌と、


特に80年代には社会問題にまでなった


語学テープの高額ぼったくり密室脅迫販売など、悪徳版元の側面もあったなあ





59 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:06:44 ID:ncnIGuGT0
俺がガキの頃は、子供のいるほとんどの家庭で読まれていたイメージがある。
漫画が面白かったし、何よりも付録に付いてくる科学的なオモチャが魅力的だった。
カブトエビ、天体望遠鏡、顕微鏡…値段以上に遊んだなあ

60 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:07:23 ID:cpWUeq2Z0
6年の科学とかちょっと高かったんだよねえ
親がどうするとか聞いてくれて、高いんだよねえとか言って、どうするって
言ってくれて、うーん、とって欲しいなというと、わかった。なんとかする
と言ってとってくれたんだった。いい親だった

61 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:07:27 ID:EI92PV1Q0
ファミコンを外にぶん投げるけど
BASICでゲームを作っていた時は何も言わなかった飲んだくれのオヤジ

62 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:07:31 ID:D9r1LfMh0
もう日本はダメだ・・・
どんどん終焉に向かってる・・・・
将来に対する夢も希望も無い・・・
ディストピアだ・・・

63 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:07:32 ID:S+yXUovs0
>>41
なんでもこじつけるバカゴミ

64 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:07:47 ID:/UpSQODWO
>>48
インテリの親はたいがい学研嫌ってたな。

65 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:07:51 ID:8bPEZhx40
>>1
うわー、休刊になったのかあ。

俺は「科学」の付録(教材)が好きで、そればっかり興味持ってた。
なもんで、「学習」を一通りやるまで、「科学」は隠されてたな。

まあ2分でみつけるんだが、見つけてないふりして親の留守狙って遊んでた。

66 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:09:05 ID:NEM+A+8cO
芸術ってのも一時あったよな
陶芸や絵の具なんか付録で

67 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:09:27 ID:1hJtCt0lO
シーモンキー欲しかったな

68 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:09:50 ID:ZjFZn1zx0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-138

69 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:10:04 ID:ZjFZn1zx0
>>68
二行まとめ

偏差値50理系大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

三行まとめ

偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
そういう進路なので、ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられる。偏差値50は肉体労働者の大学だ。
+αひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てでイジメはさらにひどくなる。新設大学だと客観的な過去の就職先進学先の説明材料がないので、家族に助けてもらえず、手遅れになる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

田舎者の女の四行まとめ

偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前で金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
それが、一人二人ではなく、ウジャウジャいた。出身地の違いは卒業アルバムの住所録をぼんやり見て、はっと気がついた。
住所録で東京出身でも、違和感のある東京弁を使う人は、田舎者と同じ行動をした。地域性って、ある。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。

70 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:10:14 ID:klUUKS4ZO
懐かしい!学習と科学、夏休みや冬休みにはドリルとってもらったな〜

付録は科学のが楽しめた

71 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:10:20 ID:ZjFZn1zx0
>>68
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
劣等生でもこんなひどい扱いはされない。成績だけなら、不良のほうが私より低い。
私は体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちだ。その不良たちは、なぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。

72 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:10:32 ID:ZjFZn1zx0
>>68
偏差値50バイオ大学の学生だ。
偏差値50バイオ大学の学生は、小売店舗の店員さん、食品加工の職人さんだね。
偏差値50バイオ大学の学生は、私のような例外的な人間は別にして、
中小零細小売店舗の店員さんに向いている人が最も多い。
次ぐらいにパン屋さん、ソーセージ屋さん、食品加工の職人さんに向いている人だ。
採用する企業側も、新設大学なのに、その新設大学の学生の素質の傾向を知っている。
だから、中小小売店の求人が多かった。さすがに零細小売店は、新卒大卒ではなく高卒を欲しがるが。

小売店舗の店員さん、食べ物屋の職人さんは、科学的な理解を嫌がる人たちだ。
偏差値50バイオ大学を卒業しているので、偏差値50大学なりの一定水準の理解はしている。
が、彼らの大半は科学的な本質理解を脳が拒否する。養老孟司著書の「バカの壁」のようにだ。

教授と田舎女だ。
教授の挙動を遠くから見る。私が離れた場所から教授を観察する。
すると、一部の教授は「人攫い(ひとさらい)」のような「女衒(ぜげん)」のような感じだった。
「田舎者の女」をだまして大学院へ売り飛ばしている………。そんな印象だった。
江戸時代、被差別身分出身の女たちが、女衒をアベコベに利用して、積極的に遊女になる。
その遊女が吉原で出世して、大金持ちの商人に身請(みう)けされ、結婚し、玉の輿に乗る。
そういう面もあるので、女衒の教授が、田舎女にとって「完全な悪人」ではない。

そういう共同体に、日経新聞を読んだり専門書を読みたがる、私のような異物が入る。
そうすると、私は国賊扱いで攻撃され、生活をクチャクチャにされる。勉強、実験を邪魔される。
そこで、私が背広、白衣を着るような大人にこのヒドイ扱いを相談する。大学外部に助けを求める。
すると、相談し助けを求めた私のほうが、「ありえないことを言っている。」と背広白衣の人に思われる。
そう思われて、キチガイ扱いで攻撃される。だから、経験上、証拠なしでは相談しないほうがいい。

73 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:10:34 ID:zLoabUU+0
>>60
そういう家庭は多かったのかもしれないなぁ。
自分が親と同世代になって、なにひとつ小言や嫌みも言わず
科学と学習を両方とも購入してくれた親に感謝してる。

74 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:10:52 ID:5FvmI2NIO
>>63
黙れよ!寄生虫のゴミクズ無職民族糞在日朝鮮人死ねよ!ボケ!

75 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:11:03 ID:ZjFZn1zx0
>>68
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148950583/207-539

田舎者の女たちが貧乏で邪悪ないじめっ子の不良たちと仲良くする。
田舎者の女たちが、いじめっ子の利益代弁者となり、悪の限りを尽くす。
ここで田舎者の女の真骨頂だ。
田舎者の女は被害者のイジメラレっ子の金持ちと結婚したがる。
金持ちへの傷の手当て、アフターケアもせずにだ。カネ目当ての欲ボケだ。
これは、不良も金持ちも、双方を敵に回してしまう。
不良の立場から見ると「不倫で金持ちの子供を産む女だ。」と思われる。
金持ちの立場から見ると「不倫で不良の子供を産む女だ。」と思われる。
結果、「その田舎者の女は誰と結婚しても不倫で婚外子を産む不義の女だ。」となる。
「婚外子を産む不義の女」は「子孫繁栄の輪の中」からはじき出されてしまう。
(「婚外子を産む不義の女」が、現実的な選択肢として、私生児を産むことぐらいは可能だろう。)
若い女の人は、「婚外子を産む不義の女」と嫌疑をかけられる振る舞いはしないほうがいい。
「協調性」を蹴ってでも、「亭主の子供を産む女だ。」という振る舞いを優先したほうがいいだろうね。
「亭主の子供を産む女だ。」という振る舞いは、東京では単純だ。
「協調性」を蹴ってでも、「仲良くする相手」と「結婚する相手」を一緒にすればいい。

76 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:11:25 ID:ZjFZn1zx0
>>68
田舎者の女たちは人前でひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんを孤立させる。
同時に、自らスカートをめくり、白い木綿のショーツを見せて、その坊ちゃんを追い回す。
その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。

ほかにも似たような女がいるね。オガワ・メグミ
http://www.theage.com.au/ffximage/2006/07/28/svDISPUTE_wideweb__470x373,0.jpg
http://www.news.com.au/common/imagedata/0,,6677711,00.jpg
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255527793/
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50926886.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1152566285/125
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
しかし、こんな女が居ると大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされ攻撃される。

77 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:11:37 ID:ZjFZn1zx0
>>68
偏差値50世界の田舎者の「フツーの女」って「不良と結婚するよう」に「脳も体も」できている。
「金持ちを振り向かせる目的で、不良にその金持ちを破滅させるよう依頼する。
 (金持ちを振り向かせる目的で、この外患誘致とは最悪の選択肢だ。)」
「人前で金持ちにセックスを迫り、嫉妬を巻き起こし、その金持ちの人間関係を壊す。」
「金持ちの言うことと不良の言うことが食い違うと、不良の言うことを支持する。」
「金持ちと5分会話すると、その田舎女は話の途中で奇声を上げて精神錯乱を起こす。」

田舎者本人は金持ちと結婚したがっている。が、あれじゃ、金持ちとは結婚できない。
偏差値50世界の東京女は不良と結婚したければ、不良と仲良くする。
偏差値50世界の東京女は金持ちと結婚したければ、金持ちと仲良くする。
協調性なんか関係ない。例外もあるかもしれないが、これが東京恋愛のルールだ。

東京女の中でも、金持ちを振り向かせる目的で不良へ悪口を言うケースは稀にある。
しかし、それは、東京女の側での何かの言い間違いだ。
その東京女はその過ちに自ら悟る。かなり早い時期に自分の失敗に気がつく。
そして、そのほとんどの東京女は、現実的な選択をする。
失敗者の東京女は金持ちとの結婚をあきらめ、不良との結婚で我慢する。
または、少数派だが、不良と絶交して、嫌がる金持ちと仲良くしようとチャレンジする。
(不良にもイイ顔をして、金持ちにもイイ顔をする。それって、難しいよ。)
早期に間違いに気がつく東京女のほうが少数派なんだろうな。

「女が不良に金持ちの悪口を言って、その金持ちにはスカートをめくって追い回す。」
この奇行は、深夜テレビドラマや漫画、漱石の「夢十夜」、
芥川の「奉教人の死」、「歯車」など娯楽のシュールな奇譚では、アリかもしれない。
しかし、「娯楽フィクション」と「現実の世界」はまるで違う。
現実の世界でそれを実行したら、その女は子孫繁栄の輪からはじき出される。
あのままだと私生児ぐらいは作れるだろうが。

「女が不良に金持ちの悪口を言って、その金持ちにはスカートをめくって追い回す。」
入力が「シュール」なら出力も「シュール」だ。
こういう被害経験は正常な他人に相談しないほうがいい。キチガイ扱いで攻撃され損する。

78 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:11:49 ID:ZjFZn1zx0
>>68
田舎者の女たちがひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめて振り向かせようとする。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
(実際の東京文化圏の人間関係は複雑で、坊ちゃんを破滅させることこそは簡単だ。が、
 結果、坊ちゃんのチンコもカネも田舎者の手には入らない。)
これにチャレンジする女は性格が悪い。計画の失敗は目に見えている。
あえてこの無謀なチャレンジに挑戦するとは、話し合いが通じないくらい狂っている。
話し合いが通じる性格だったら、坊ちゃんを振り向かせる目的で坊ちゃんをいじめたりはしない。
あのまんまの性格だったら、この女たちは東京で一生独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。
高校卒業年齢の性格は、原則、その性格が一生そのまんまだから、
この女たちは東京で一生独身か、田舎へ帰るかだ。

友達が腹黒キャラの不良ばっかの女だ。不良まみれの女だ。
そういう女がひ弱で善良な金持ち坊ちゃんにエッチなちょっかいを出してきた。
そういう女は坊ちゃんのあなたに「憎悪」と「結婚願望」との両方の矛盾する感情を
同時に持っている良心のない人間だ。サイコパスだ。あなたの身に災いが降りかかる。

79 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:12:02 ID:ZjFZn1zx0
>>68
友達は不良しかいない女だ。不良まみれの女だ。不良と軍事同盟を組む女だ。
そんな女が不良とは仲の悪い坊ちゃんと、カネ目当てで結婚しようとしている。
東京女はそんな矛盾する行動をしないが、田舎者の女にこういう↑無謀なチャレンジャーが多い。
不良が坊ちゃんをいじめていると、不良の肩を持ち坊ちゃんを見殺しにする。坊ちゃんを破滅させる。
田舎者の女は不良と仲良くして、坊ちゃんと結婚しようと無謀なチャレンジをする。
そんな田舎者は「物理構造的に終わった女」だ。東京には「物理構造的に終わった女」の田舎者が多すぎる。
東京女は不良と仲良くして不良と結婚する。または、坊ちゃんと仲良くして坊ちゃんと結婚する。

「金持ちとの結婚はできる、行ける、シャララ〜♪ゴーッ ゴーッ ゴー!邪悪な不良 は 正義の味方だ。全力で田舎娘を応援しているぜ!」
「金持ちとの結婚を手伝うよ詐欺」、「不倫の托卵を手伝うよ詐欺」、「保険金殺人を手伝うよ詐欺」
当時の田舎女が私に送る、あの狂気の目の色を思い出すと、きっと、東京不良や教授にこんなことを裏で吹き込まれていたのではないか?
ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み女におめおめと踏み台にされるようなキャラじゃない。
東京女は、田舎女がやらかすような、人間関係でああいった初歩的なミスをしない。
お坊ちゃまと結婚したければ、お坊ちゃまと仲良くし、お坊ちゃまと結婚する。
不良と結婚したければ、不良と仲良くし、不良と結婚する。または不良と遊んで独身を決める。
東京女は、貧乏不良男に金持ち坊ちゃんを紹介する意志も能力もないことをチャンと知っている。
ワルを踏み台にして、坊ちゃんと結婚しようとしても、上手くいかないことが、東京女は正確に予測できている。
金持ちとの信頼関係を作る上で、ワルは踏み台にすら使えない。
金持ちと本気で結婚するなら、ワルは絶交すべき相手だ。

80 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:12:15 ID:ZjFZn1zx0
>>68
ひ弱な金持ち坊ちゃん(私)は田舎者の女に口頭でこう伝える。
手紙で書くと、その手紙が不良や教授の手に渡り私がさらに迫害されるので、口頭で伝える。
「不良や教授は私とあなたとのセックスに反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの会話、情報交換に反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの金銭の授受に反対している。」
「不良や教授は私とあなたとの結婚に反対している。」

この直言を金銭欲の強い田舎者の女たちが信じてくれれば、
「アタシの金儲けを邪魔しているのは、不良や教授か!
 チキショー、不良や教授をぶっ潰してやる!」と田舎者たちに前向きに考えてもらえる。
(不良や教授の目を盗んでコソコソ私と付き合う行動、そんな器用なことはできないタイプの女たちだ。
 人前でスカートをめくり乳首・マ○コを出して、私を追いかけてくる異常な女たちだ。
 私と付き合いたがっているのに、私の悪口を不良や教授に言う異常な女たちだ。)

この直言を田舎者が信じなければ…、私がウソの直言を言っていると思うのなら…、
田舎者の女たちは、そんな私を欲しがらなきゃーイージャン。追いかけてくんな!バーカ。
若くて花婿選びの選択肢がたくさんあるんだから、ほかの男を探せ。

どうやら、田舎者の女は私がウソの直言を言っていると思っているようだ。
なのに田舎者の女はそんなウソの直言を言う私と金目当てで結婚したがっている。
それも、小金持ちの私を石油長者のようなとんでもない大金持ちの御曹司だと勘違いしている。
おまけに話し合いの途中で田舎者は奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
ラッパのような周波数を口から「ぷわ〜〜、ぷわ〜〜、ぷわ〜〜、ぷわ〜〜」と発し続ける。
都合の悪い記憶だけを選択的に失うのは、まるで養老孟司著書の「バカの壁」だ。
あの田舎者の女たちは悪い意味で狂っている。議論の余地はない。
大学外部のまともな他人(親を含めた東京人)にあの「田舎者の女たち」について相談し助けを求めると、
相談したほうの側が狂っていると攻撃されるから相談しないほうがいい。
偏差値50のバイオ理系大学で、日経新聞を読み専門書を開くひ弱な金持ち坊ちゃんの居場所はない。
田舎の坊ちゃんは変死している。東京坊ちゃんの私は生き残った。

81 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:12:26 ID:ZjFZn1zx0
>>68
一部に存在する在学中の田舎女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。

田舎女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、田舎女たちの夢は実現しない。
田舎女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。

そんなつまらないことをするよりも、田舎女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
田舎女が浮気相手の「不良の次郎さん」と交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主「太郎さん」は女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主「太郎さん」は出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと田舎女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
大学の学科長&教授会も田舎女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
田舎女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子をお産みなさい。

不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が田舎女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、田舎女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
田舎女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。

田舎女は理系大学で勉強している男性にチョッカイを出しちゃダメだぞ。
別のことに打ち込んでいる男性に野蛮な不良をぶつけちゃダメだぞ。

82 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:12:37 ID:ZjFZn1zx0
>>68
邪悪ないじめっ子の不良に「なついている女」だ。
その不良に「なついている女」の中で、普通の東京女(多摩女)は問題ない。
「お金じゃない。アタシはワルが好きなの。人殺しをするような人が好きなの。」
東京女は不良の邪悪さを裏の裏まで理解し納得して付き合っているから問題ない。
「どうぞ、不良と仲良くしてください。東京女さん、犯罪者と末永くお幸せにね。」だ。
が、田舎者の女は不良と同盟を組んだまま、カネ目当てでイジメラレっ子を追い回す。
早稲田女は、悪いことだが、同時に30人の男をだまして、整合性にほころびを出さずに、
30人の前でそれぞれ誠実、清純な恋人の役を演じることができる。
しかし、ごくごく普通の田舎女は、不良と坊ちゃんとの人間関係すら両立できない。
田舎者の女に直接言っても、相手は精神錯乱を起こして奇声を上げて話が通じないので、
物理構造的に終わっている女だ。彼女たちは早稲田女と違って隠れた悪事すらできない。

邪悪ないじめっ子の不良になついている田舎者の女だ。
そんな田舎者のゾンビー女にカネ目当てで追い回されたら、人生終わりだ。
ソンビーを排除する手段はないから、あんな女のいない上位大学に行ったほうがいい。

83 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:12:48 ID:ZjFZn1zx0
>>68
東京文化圏の大学で田舎者の女はみんなバカか?いや、それは違う。

恋愛に成功して、彼氏を結婚前提に故郷の両親へ引き合わせ婚約させたスゴ腕の
田舎者の若い女もいた。鉄道の廃線やまともな交通手段のない雪国の実家の女だ。
「(若い女が)誠実な対応をすれば、男は誠実な対応で応えてくれる。」
その田舎者はそんなタイプの男を垂らし込んだのだが。
「女が甘い顔をすれば、女の体中の血液を吸い尽くし、その女をミイラにして地面に埋めてしまう。」
そんなタイプの東京文化圏の不良には深入りしない。荒廃した山村の色白美人だ。
故郷の親から「孫の顔が見たい!大学で決めろ!」と大学の娘に強烈な圧力、きついハッパがあったらしい。

その田舎者の女は比較的まじめに講義を受けていたが、
コレゾと決めた男にとことん尽くして、婚約に持ち込んだ。
その田舎者の雪国女は弁当を花婿候補へ献上する見返りに、
食材費、手間賃をその花婿候補から取る恋愛の駆け引きにも成功したが。
形式上は男が「俺がお金を払うから、おいしい弁当を作ってくれ。」と頼まれたのだが。
その雪国女は、大学生活で勉強よりも、花婿候補とのお付き合いを優先して結婚した。
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!もちろん、セックスは無料だ。
雪国女の大学の成績は落ち込んで首の皮一枚つながった及第点だが、婚約できた。
セックスだらけだが、花婿である彼氏の成績は邪魔していない。
彼氏の成績を落とさずに、彼氏とたくさんセックスするのは細やかなチンコさばきが必要だ。
すべての優先順位を彼氏とのこれからの未来の生活に設定したんだね。
その雪女は意地悪な田舎者の女友達にウソを吹き込まれ、振り回されて、
結婚相手の花婿候補を強制的にクルクル入れ替えさせられ、恋愛をとことん破壊された。
が、別の誠実でまじめな花婿候補が大学にはウジャウジャいたから、雪女は婚約に成功した。
その雪女は悪意ある女友達を全部捨てた。彼氏を支える女房役の側に回った。
故郷の親から「孫の顔が見たい!大学で決めろ!」と大学の娘に強烈な圧力、きついハッパがあったらしい。
雪女の親は、娘が恋愛を失敗しても、ほかのまじめ青年が身近にいるので、
やり直しができることを知っていたんだろうね。

84 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:13:02 ID:ZjFZn1zx0
>>68
「ひ弱な金持ち坊ちゃん」と「不良や教授」との仲が悪い。
原因は何か?
お坊ちゃんが日経新聞と専門書とを読む、勉強、実験する。 → つまり、協調性違反だ。
お坊ちゃんが、スカートをめくった田舎女たちに、追い回されている。 → つまり、やきもちだ。

じゃ、どうやって、田舎女はお坊ちゃまのチンコをおしゃぶりしたらいいのか?
それは、お坊ちゃまに好き放題、日経新聞を読ませてあげることだ。
それは、お坊ちゃまに好き放題、専門書を読ませてあげることだ。
それは、お坊ちゃまに好き放題、勉強、実験させてあげることだ。
お坊ちゃまの生活を守ってあげる。そうすれば、
その対価としてお坊ちゃまの「ありがたい」チンコがしゃぶれるかもしれないということだ。
不良や教授との付き合いよりも、お坊ちゃまとの付き合いを大切にするということだ。
不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。

「アタシ(女)は、アナタ(金持ち)の悪口を不良や教授に言って暮らしている。
 アナタを破滅させるよう不良や教授に依頼をして暮らしている。
 アタシは不良や教授を利用、依存して暮らしている。
 不良や教授がいなければ、アタシは破滅してしまう。死んでしまう。不倫で不良の子を産む!
 不良や教授を警察に突き出すなんて、できるわけないでしょう。不良の遺伝子を未来に残すんだ!」

「アナタ(女)は不良や教授に私(金持ち)を破滅させるよう依頼する。
 アナタは私に向かってスカートをめくり白い木綿のショーツを見せて私を追い回す。
 それは、アナタが勝手に狂った行動をしているだけだ。私には関係ない。
 私のチンコをしゃぶりたければ、不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。
 不良や教授との付き合いよりも、お坊ちゃまとの付き合いを大切にするということだ。
 不良や教授を警察に突き出せばいいんだよ。私のチンコがなめられるよ。」

不良や教授から情報交換を禁止されているせいもあるが、田舎者と私は話がかみ合わなかった。
田舎女は金持ちチンコじゃなくて、カネ目当ての欲ボケだったんだろうな。
「カネ目当ての欲ボケ」は後述の「セレブお見合いのバカ女」のエピソードを
他人から聞いて私の胃袋で消化できた。「ホントにカネ目当てだったんだな。」と。

85 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:13:13 ID:ZjFZn1zx0
>>68
私の中で勝手にイメージするような「フツーの女」って偏差値50の世界では少ないと思う。
異常な女、シュールな奇行をする女、構造的に終わった問題児が多い。
就学前の子が砂場で猫のフンをカジっちゃう、そんなのはフツーだ。
ただ、これ↓を高校卒業年齢でやるのは、やるほうが間違えている。

・いじめっ子の貧乏不良や教授と同盟を組み、その不良や教授と仲の悪いイジメラレっ子の金持ち男と結婚したがる。
(一方、学内婚約に成功した雪女は、すべての優先順位を誠実な彼氏に設定した。不良、女友達、教授を蹴った。)
・金持ちの悪口を言い、悪い噂を蔓延させて、孤立させて破滅させて、
 同時に、スカートをめくって白い木綿のショーツを見せてその金持ちを追いまわす。
・その金持ちは小金持ちなのに、その問題児の女たちの側は大金持ちの石油長者だと彼を勘違いしている。
・金持ちが話し合いをすると、その女たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
 都合の悪い記憶だけを選択的に失うのは、まるで養老孟司著書の「バカの壁」だ。

「いじめっ子の貧乏不良や教授と同盟を組み、その不良や教授と仲の悪いイジメラレっ子の金持ち男と結婚したがる。」
若い女であれば、こんなバカな行動をしても、表向きは不良や教授に守られる。
守られているので、大学生活に支障をきたすことはない。
しかし、裏で不良からこう言われる。「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
こういう意味を不良たちがトイレでチンコからションベン撒きながら、周囲の男に威嚇の意味で、ほのめかす。
言った、言わないの話だから、言われた女が「アタシの評判を落とすな!」と不良に向かって怒って裁判にするのは無理だ。
それで、そういう女は子孫繁栄につながるようなまじめな人間関係が作れない。(私生児は簡単に作れるかもね。)

話し合いをしても無駄。その女を排除する手段も方法もない。
田舎の坊ちゃんは死んだ。東京坊ちゃんの私は生き残った。
殺されずに生きて卒業し、就職、進学をあきらめ、失業者になるのが私にとって精一杯の善後策だった。
ああいう田舎者の女の顔を見たくなければ、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ進学したほうがいい。勉強の優先順位を上げよう。

86 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:13:34 ID:ZjFZn1zx0
>>68
不良たちは私をカツアゲする。

カツアゲにもいろいろあって、お金のカツアゲだけではなく、モノや権利のカツアゲがある。
偏差値50の大学なら、現金のカツアゲは、たまにあるが、ほとんどない。
逮捕されるリスクがあるので、お札のカツアゲは不良のほうが警戒、用心する。
実態は、モノや権利のカツアゲだ。裏ビデオ(当時は高価)を献上するとイジメを手加減するとか、
私に対して欲情する性的狂乱状態の女たちを不良が横でゲットするとか、そんな感じだ。

不良たちが私から奪ってゆくその田舎者の女たちは、不良に優しくて私には冷たい。
不良になついているし、家族でもないし、私の側で不良と決闘して争い奪い返す意欲はない。
私が田舎者の女を積極的に相手にする目的はセックスではない。
セックスではなく、田舎者の女には、不良や教授の悪事を警察で証言して欲しいだけだ。
その田舎者の女たちは不良にはバレンタインデーのチョコを渡したり、
手作り弁当を渡したり、手作りクッキーを食わせる。
その女たちは、私の悪口を言い、同時に、スカートをめくり白い木綿のショーツを見せながら、
私を追いかけてくる異常な女だ。私の側で愛情は湧きにくい。

その田舎者の女たちは、出会ってすぐ、私にバレンタインデーのチョコを渡したり、
手作り弁当を渡したり、手作りクッキーを食わせればよかったのにね。
ただ、4月に入学して時間がたって2月くらいになっちゃうと、
私の側がシュールな異常行動をする田舎者の女のことを、顔には出せないが、マジで嫌いになる。
仮に、田舎者から手作り弁当を渡されても、毒入りを警戒して、
私は田舎者へ大変感謝して受け取り、その弁当をコッソリ捨ててしまっただろうし。
本当にお金が欲しかったら、貧乏人にはわからないだろうが、
お金持ちの心理というものは、毒入りの飲食物を警戒しているので、
早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。
手料理は、信頼関係を作った後で、さらに信頼関係を厚く強化するアイテムだ。
マイナスからスタートする場合、毒入りを警戒するので、手料理は信頼関係のキッカケ作りにはならない。

87 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:13:38 ID:3EfIInb60
なんで?

88 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:13:46 ID:ZjFZn1zx0
>>68
ひ弱な金持ち坊ちゃんをいじめれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの悪口を不良や教授に言えば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんを孤立させ敵だらけにすれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
大学を経由させて坊ちゃんの家にクレームをつければ、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの勉強や実験を邪魔すれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
坊ちゃんの大学生活を崩壊させれば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な坊ちゃんに人前でマ○コ・乳首を出せば、坊ちゃんのカネが手に入る。
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。

これは、仮に詐欺でお金を稼いでいる人なら、じきにおなかが減って、不可能だと理解する。
が、親に養われている田舎者の女なので
金銭的な見返りのない坊ちゃんイジメを入学式から卒業式の日まで続けてしまう。

田舎者の女をだましてタダ乗りセックスし女の生活費に寄生する不良、
田舎者の女をだまして無試験で大学院へ放り込む教授はいるが、
田舎者の女たちの問題行動を直接に説教をする不良や教授はいない。
「いいか、金持ちの悪口だけは言うんじゃないぞ。
 金持ちと結婚したければ、金持ちの悪口を言うな。」と説教するタイプはいない。

不良がやる坊ちゃんカツアゲが大成功するのは、いくつかの理由がある。
東京文化圏の仕組みを良く知っていることと、法律を知っていることと、身体能力が高いことと、
家庭内孤立した坊ちゃんの金だけかすめ取り、その親の金にまで手をつけないことと
(仮に、不良が親父の金に手をつけたら面白いことになる。田舎女と違い自分の損得には敏感だから親の目が覚める。)、
99%独力で不良はカツアゲすることと(カツアゲの口実は田舎女のイジメ依頼と教授の庇護だが)、
金よりも物や権利(坊ちゃんへ欲情する発情極限状態の田舎女を横でゲット)を欲しがる。
ほかの理由もあるが、細かく説明しても他の泥棒にカード暗証番号を教えるようなものなのでこれ以上は勘弁。

女は身体能力が低く、自力でカツアゲできないから、不良のようなマネはできない。
だから、東京女は金銭欲があっても坊ちゃん(私)をカツアゲしない。
もしも、東京女に独力カツアゲができる力があったら、やってただろう。

89 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:13:56 ID:UGqpf2cgO
まなかなまなかな〜

90 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:14:21 ID:xFyAJsGO0
最近は知らないけど、昔はクラスで受け取っていたなぁ・・・。自分も
とってもらえない時期もあったし、まったく購入してもらえない友人もいた。
昔というより大昔かなw

91 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:15:53 ID:vTbbrCjv0
家で箱を開けましょう、の意味が分からんとか言ってたやつが居た。

ド田舎は訪問販売とかないから、学校で買うんだよボケ。

92 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:16:09 ID:NYrZxpalO
いまの子供ってゲームしか楽しみが無いのか

93 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:16:44 ID:2YEe/yLl0
450円だったような記憶が

94 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:17:08 ID:lPC4ju1M0
>>58
ムーは、内容もさることながら、載ってる広告が「幸せになれるペンダント」みたいな
詐欺商品の通販ばっかりw
でも、あんな糞雑誌が「科学雑誌コーナー」に平積みされてたりするので
すげームカツク。

95 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:17:54 ID:sdLNLkkj0
>>92
そもそも、子供そのものが絶滅危惧種だし。

ゲーム産業も右肩下がりだし。あの王者任天堂までが、国内販売は
けっこう苦戦してる。
子供の楽しみどうこう以前に「昔より圧倒的に子供少ねぇ」ってこと。

96 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:18:02 ID:zLoabUU+0
>>90
教室や体育館など、学校の敷地内で販売、配布されていたのは
やはり大昔なのかもね。
自分は、その後の「学研のおばさん」が自宅へ届けてもらっていた世代。
ほんのチョットの差で、ほぼ同世代ですなw

97 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:18:42 ID:FnQHgn6F0
超時空オデッセイ・ナディアか
流星少年ペルセウスか
かげぼうし逃げた を知ってる奴いる?

98 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:19:29 ID:eRPeYe1B0
科学の付録の熱線で発泡スチロール切って工作するやつとか楽しかったな

99 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:20:18 ID:UGqpf2cgO
学習はつまんなかったけど、科学は付録が良かった
シーモンキーみたいのが付録の時があったね

100 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:21:08 ID:ZjFZn1zx0
>>68
理系大学で日経新聞を読む権利がない。専門書を読む権利がない。
(これは背広白衣を着る大人にとってウソに聞こえる話だが。)
体力、精神力を奪われて実験勉強を邪魔される。
ひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てのイジメがひどすぎる。
就職先が理系バイオ専攻分野とまったく関係ない中小零細小売店舗の店員さんだ。
だから、科学技術的な教育内容がまったく意味を成さない。

卒業すると、例外的な進路もあるが、肉体労働者になる切符をもらえる。
つまり、中小零細小売店舗の店員さんになる切符をもらえる。
が、身体能力の低い私には役に立たない。すぐ首だ。
この切符は背広や白衣を着る職業にはまるで役に立たない。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
テクニシャン、いわゆる手先の職人芸であって、科学的な理解はない。少ない。
(無試験大学院進学の本人は、専攻論文、データ、グラフを理解考察できない。
 できないのに、科学的な理解のバックボーンがあると思っているが。)

偏差値50の理系バイオ大学は、ひ弱な金持ち坊ちゃんが行ってはいけない大学だ。
(もともと純粋なバイオ産業は存在しない。医薬、食品、農獣の範疇に埋もれている。)

高校卒業年齢で、金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
議論の余地はない。そういう女は、実体験で、逆切れ、逆恨みばっかりだ。断片的に記憶も失う。
仮に、その女が第三者の立場で偶然に殺人事件を目撃しても、裁判の証人になるような性格じゃない。
あの女たちは殺人事件の現場を見ても、正義の実現のために証言するような性格じゃない。
高校卒業年齢で、金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
あれは本物の欠陥だ。議論の余地はない。他人にキチガイと思われるので相談しないほうがいい。
本当にお金が欲しかったら、早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。

101 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:21:20 ID:ZjFZn1zx0
>>68
偏差値50の新設理系バイオ大学は、例外的な進路もあるが、
ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
背広とか白衣を着る職業の準備をすると、進む進路が違うので生活スタイルが違う。違うと、孤立する。
世間は信じないが、偏差値50大学はお互いの違いを認め合うような文化じゃない。
身体能力が低くて、生活スタイルの違いで孤立すると、自然界にいるバイ菌のような人たち、
アフリカ・サバンナの野生のハイエナのような人たちにいじめられる。勉強、実験ができずに悪循環になる。
金持ち坊ちゃんだと、カネ目当ての要素が加わり、イジメはさらにひどくなる。勉強、実験できない。
金の要素=殺人の要素だ。運が悪いと殺される。高校生は勉強して上位大学へ行ったほうがいい。
「中小零細・小売店舗の店員さん」と「背広、白衣」の生活スタイルは異なり、あの校風だと共存できない。

問題のある大学で飯を食っている人がその大学の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、その大学とは無関係の人(東京人)までもがその大学の醜い部分を否定する。
その大学の実態を否定する人がその大学の内側、外側においても大多数なので、
その大学の実態を話すことは意味がある。個人の失敗情報は公益情報として共有したほうがいいと思う。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「セレブお見合いに無教養なケンカ腰の女が来る。
 態度が悪く、金持ちに憎悪むき出しなので、その女は本物の男から避けられる。
 下心のある不良男は態度の悪いこの手のバカ女が好物だ。
 そういうバカ女は、本物の男から相手にされないので、ケンカ腰の態度とは反対にあせっている。
 その女心を不良は裏の裏まで知り尽くしている。
 不良はその誰からも相手にされないケンカ腰女を捕まえて、貯金をしゃぶり倒す。」
こういうタイプの女が現実に症候群になりそうなほど多いと。この話がヒントで、
あの大学の田舎女たちは、ひ弱な金持ち男に「憎悪」と「結婚願望」とを同時にもっていることがわかった。
このことは第三者のまともな人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると狂人扱いされる。

102 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:22:31 ID:gUltEiR9O
科学と学習両方買って貰える子は裕福な坊ちゃんだったな…
たいてい教師の子供。女の子はピアノも習ってたりした。で成績も良いと。
昔から家庭環境が子供の学力の高低に影響してたのさ。

103 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:22:33 ID:JNZC/Kju0
6年生の科学に載っていたSPハーレーが記憶にある

ちなみに、うちでは1学年早いやつをとっていた

104 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:22:43 ID:nE9vRdWB0
今の小学生って、夏休みの工作の宿題(自由創作)とかは何を参考にして作るのかな?

105 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:24:27 ID:ncnIGuGT0
>>98
あー発泡スチロールを切る、なめらかな感覚が何とも言えず楽しかったな。
あなたが言わなかったら一生思い出さなかったわ。

106 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:25:27 ID:UGqpf2cgO
>>98
あったあった
あの感触たまらなかった


107 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:27:04 ID:nBwx/SnDO
>>97
一つ目はカナダに滞在してた男の子が恐竜時代にタイムスリップするやつだっけ。
二つ目思い出せん。
三つ目は住んでいた世界が実は地球じゃなくて宇宙船の中だったて話だっけ。

108 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:28:07 ID:yGyMqIh60
鉱物キット(ボーキサイト、鉄鉱石、黄銅鉱、メノウとか)はまだとってある。
35年ぐらい前か。

109 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:29:39 ID:fqzVvbHbO
科学の付録に自家製パンの材料があったな。
イーストくさかったが、うまく焼けておいしかったよ。

110 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:30:48 ID:UGqpf2cgO
>>109
私の時代にはなかった
パンいいな

111 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:33:08 ID:NEM+A+8cO
倉庫に全てとってあるんで
学研に寄贈しようかと思ってたのに
倒産するんじゃ仕方ないな

112 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:33:38 ID:fqzVvbHbO
>>108
あったあった!
雲母なんて高価なやつも入ってた。
当時は使い道が分からなかったし、パキパキ割って遊んでただけだったが。

113 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:34:28 ID:ncnIGuGT0
>>109
ハンバーガー作成キットもあったな。
パンはともかく、肉の材料がすげー怪しかった

114 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:35:05 ID:o1HJfhMY0
寂しいね。科学とってたよ。付録が楽しかった。カブトエビとかボルタ電池とか。
妹が学習とってて、連載小説とかいまのライトノベルのはしりだった気がする。

115 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:36:07 ID:JuWEE02D0
福武書店の一人勝ち

116 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:36:09 ID:VTQvRDhJO
>>108
鉱物キットはなんか貴重な物に思えてワクワクしたなぁ


117 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:37:07 ID:JFoHNCOv0
懐かしいねw
二十年前かな、あれは学研のおばちゃんと親父が……

あぐアググゥ頭が割れそう,,,,,

118 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:38:42 ID:xm1bEnG+0
ベネッセに負けたってことでFA??

119 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:38:48 ID:91szsgYJO
学習系では生姜区間の上級学年誌が廃刊になり、さらに今回のこのニュース。
ホビー系ではボンボンも消えたしブンブンとかいう変なのもなくなった。
あとは生姜区間の幼年・低学年誌だけか

あと一息、いよいよ面白くなって来たぞ。。

120 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:39:08 ID:aGwBo06UO
『かばどん』と『ナオミちゃん』ってキャラクター覚えてない?
急に思いだしたワ。

121 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:40:06 ID:ykJDF5mN0
いわゆる「科学」と言うものにニーズの変化など関係あるのだろうか

122 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:40:17 ID:FnQHgn6F0
>>107
そそ。覚えてる人いて嬉しいw
ヒロインの絵が凄い可愛く(見え)て
あと服のデザインが面白くて好きだったんだわw
2つ目は知り合いがとってた前の年度のなんだけど
ナディアと作者・挿絵が同じで話は両方SFだった
あとかげぼうしは6年のほうね

123 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:43:03 ID:x1ebsdHQ0
>>39
こいつのブログ見てみたら、鳩山のことを書かせようとコメントで誘導してる奴らがいて笑えるwww
このブログに民主とか鳩山のことが書かれたら祭りになんのかなw

124 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:43:04 ID:kapU1fFy0
うちで学研配っていました。
学研のコンパニオンと呼ばれていましたw
「荒馬宗介」(あらまそうかい)知っているかい。みんな。

125 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:44:52 ID:+33o5iPA0
>>124
学研配ってた人って相当儲かった?
うちの近所の個人運送屋のおっちゃんは
長年校門や宅配やってて城のような家立ててたけど

126 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:46:23 ID:NOK3K4uo0
子供の頃、両方とってて世話になったからショックだわ。。。

少子化で採算会わないからとはいえ、こうした雑誌、特に「科学」がなくなってしまっては
今後日本の科学技術を担う人材が生まれなくなりそうで怖い。これってスパコンとかの
目先のことより遥かに新穀な問題だと思うぞ。子供の頃から科学に好奇心を
もたずして一体どうやって大人になってから立派な技術者や科学者になれるんだ。

コンピューター上の知識だけじゃ実際に情熱もって研究に打ち込めるような人材は育たないのに。
モノとして手にとって扱うからこそ実感が湧いて印象にも残るというのに。

イギリスのようになっていきそうだな日本は。

127 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:46:56 ID:UGqpf2cgO
>>121
ないよね


128 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:47:28 ID:PPp6dUoJ0
そいえば、一時校門で並んで買ってたな
買えない貧乏な奴が子供心にも痛かったし申し訳ないと思った。。。

129 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:47:39 ID:KQg2NpDL0
あれがあったからこそ自分は理系にすすめたんだけど。。。。
50パタンくらい過去の既刊からえりすぐって、大量に刷ってストックして、
希望する世帯にだけ発送するみたいな感じで取り扱い続けてもらえないかなぁ。

130 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:48:10 ID:MH6kWthP0
手すき紙を作るセットで、トイレットペーパーを溶かして紙を漉いてたな・・・
>>108
懐かすい、よくとってましたね。
ペレット状の物も入ってなかったっけ。
あれは何だか思い出せない。

131 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:49:54 ID:kapU1fFy0
>>125
うちはいわゆる下っ端のただ配っているだけなので、
多分、月数万円じゃないかなw
エリアを取り締まる人はもうひと桁↑なのかもって感じ。
「南極物語」の時は、学研絡みで映画のチケット相当売れてたねww


132 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:49:55 ID:NOK3K4uo0
>>129
賛成!政府も子供手当てなんかより国家事業としてそれくらいのことやって欲しいわ。

133 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:50:23 ID:pC2n6Bw9O
>>124
なついね〜

いつも難事件を解決w

134 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:50:50 ID:joz/wanEO
実家が貧乏で何度せがんでもとってくれなかった
親戚の人が見本分を1冊くれて、
もったいなくて付録は触らずにしばらく持ってたなあ

憧れながら縁のない雑誌だった。永遠にさようなら


135 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:51:15 ID:PPp6dUoJ0
シーモンキー水槽ごとおかんに放られて
3時間は泣いた

何も居ないように見えたんだろが

136 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:53:56 ID:cSMPmqjZ0
科学→ウータンにクラスチェンジして、ヒランヤ水の護符買ったなあ
親にすごい怒られた

137 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:54:20 ID:KUKk1AIE0
>>131
thxやっぱそうなんだマージンとしては大きそう
ちなみにその家の同クラスの友達は電子不ラッシャー
付きの当時最高級のチャリに乗ってたな、あれ欲しかったわ

138 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:54:32 ID:UGqpf2cgO
>>128
私は科学も学習も買ってたけど、買わない子はつまらないから要らないという理由で買わないじゃなくて、貧乏だから買わない子だったかもなんだ・・・
あの頃はそんなこと微塵も思わなかった

裕福じゃなかったけど、買ってくれて、楽しませてくれた親に今となってはとても感謝してます



139 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:54:41 ID:cjfXn5yvO
>>129
そういうのメールなりハガキなりして伝えなよ!
きっと落ち込んでるだろうから、泣くほど嬉しいと思うよ

自分は蟻の巣を見るセットが懐かしい
あれで蟻がダメになったんだよな…w

140 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:56:53 ID:KUKk1AIE0
いやあれ校門買いの場合、もう朝から集金袋が無いわけよ
朝から話題に入れないわけよ、俺も親に感謝だわ。

141 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 04:58:50 ID:7+7qLCd1O
小さいときはポピーってのと科学とってた。
科学の手巻きレコードで虫の音聞いたり、
写真撮ったり友達の居ない俺は楽しかった

142 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:01:27 ID:UGqpf2cgO
>>141
私もポピーやってました
あれはどこの会社だったんだろう

143 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:02:52 ID:kapU1fFy0
>>133
やはり覚えてる人いるんだな〜w
懐かしいですなw
>>137
電子フラッシャーの自転車w わかるわかる。
当時のギアチェンジとしては軽やかのネw

校門買いとかとかあったのか。うちのエリアではなかったな
思い出はいろいろなんだねw


144 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:04:47 ID:CyGK4wYb0
サイエンス・エコーまだ持ってる。

145 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:06:27 ID:NOK3K4uo0
付録で一番印象に残ってるのは、モールス信号機と湾岸地帯のジオラマかな。

後者は山の部分とか粘土で作るんだけど、その匂いが何とも言えず良かった記憶がある。
あの頃は一合一号夢があったなぁ。大人になっていろんなものを自由に買えるようになったけど、
あの時ほどの感動は残念ながら味わえないでいる。

146 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:08:13 ID:cSMPmqjZ0
レモンで電池作るセットがあったな

147 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:08:32 ID:UGqpf2cgO
>>145
手に入る物にあの頃の様なわくわくドキドキ感って今はないですよね

148 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:08:53 ID:DEGpidb30
>>58
学研自体、トンデモ会社だからな

149 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:09:19 ID:WDyfJ9SFO
なんか
すごく寂しい

150 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:10:44 ID:wcqh9nSNO
両方取ってたなあ
ポピーと進研ゼミもね

151 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:14:04 ID:G4VvBxxt0
でも弟は俺のお下がりの科学なんだ
もう実験済みなんで面白くもなんとも無かったろなすまん

152 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:14:09 ID:UGqpf2cgO
>>150
私もです

でも、今も私の記憶にあるのは科学の付録と赤ぺん先生が書くお悩み相談のお手紙だけ
恥ずかしい相談してたわ

153 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:16:54 ID:fqzVvbHbO
学習の付録ってよく思い出せない。
道路や線路を引けるローラー付き地図記号スタンプとテプラもどきくらい。

154 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:20:04 ID:wcqh9nSNO
>>124荒馬探偵・・・懐かしい

155 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:20:27 ID:cSMPmqjZ0
>>153
紙粘土で作る小判
石膏で作る立体日本地図
県庁所在地早覚え歌のテープ

156 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:20:49 ID:NOK3K4uo0
アリの立体ハウスとかカブトエビ飼育セットって今でも科学であるんだな。
ttp://shop.gakken.co.jp/kg/kagaku/2g_past.html
懐かし〜(泣)

157 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:22:54 ID:C/WAUBPSO
S50生まれの思い出は、白黒カメラ、ラジオ、FMマイク、太陽熱ポンポン水車、
光ファイバーでクイズの答えが光るやつ、カブトガニの卵
でんぷんとヨウ素液、自作パンキット

やっぱ科学6年の最高峰はラジオだよなー

158 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:23:21 ID:eziyoo660
「めばえ」 どうなっちゃったの?

159 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:23:30 ID:UGqpf2cgO
えっ?今って1260円もするんだ


160 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:23:45 ID:R0VKvt8f0
>>14
コラっぽいけどワラタw

161 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:27:07 ID:ieK2Efs00
ええええ大好きだったのに…!!

162 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:34:06 ID:Cbrn/c3YO
子供用に学習・科学とも取ってたけど、親子で楽しみにしてたんだよな。
もう来年から見られなくなるなんて…


163 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:40:03 ID:Cbrn/c3YO
>>124

> 「荒馬宗介」(あらまそうかい)知っているかい。みんな。

個人的には切手の話を覚えてる。
みんなで手紙を出すのに、切手の糊が効かなくなるまで濡らしたためにその手紙が差出人である犯人に料金未納で還付される話。
あと、詳しくは覚えてないけど、暗号を解いて平泉に向かう話。

あと何があったかな?


164 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 05:51:14 ID:jxiMkyy2O
すぐキレることを瞬間湯沸かし器というのを知ったのは、
『科学』だった

165 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:00:09 ID:tWQPh1VHO
懐かしいのはカメラだな
感光紙セットして自分で現像する奴

昼間だと数十秒で感光するのに
夜、照明の下だと数十分かかることを失敗を繰り返して発見した時は
いかに太陽光が人工照明に比べて眩しいか思い知らされたよ

166 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:04:17 ID:a7TuvUsd0
いつも月に一度学研の人が校庭で売ってた。
大人気でみんな争うように買ってた。

時代が変わったんだな。
あの程度の付録じゃ今の子供は喜ばないんだろう。


167 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:13:31 ID:wcqh9nSNO
うちの地域は学研のおばちゃんが家に配達してくれてたから
校庭で販売というシステムは知らなかったな

168 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:16:32 ID:xBqguDUKO
転校が多かったんだが…
広島、千葉は学校、神奈川は配達だったかな。

169 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:20:46 ID:9uc+AFl9O
>>124
山口太一と山田太一を間違って覚えてた

170 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:26:32 ID:Tr8cI7ZRO
学習の六年生のふろくの歴史漫画がすきだったやつはいないの?

171 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:30:58 ID:KYZiaQTp0
中学にあがって学研の科学がもう届かないことに愕然とした

172 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:33:38 ID:cSMPmqjZ0
>>170
中井貴一主演の大河やってた年、武田信玄の劇画が付録だった
上下二巻、二か月に渡る大作で、俺はこれで日本史が好きになった

173 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:34:27 ID:rrN9e0zg0
今年配送遅れで謝罪文がきた時、社長ではなくその部署の部長だったかの
署名だったときはぶっとんだ。
この会社の社長は常識を知らないのだな、と。


174 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:37:36 ID:2ker4kiYO
>>142
全家研じゃなかったかな?とググったらあった

ttp://www.popy.jp/

175 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:37:47 ID:DyH70h2LO
国は、子供安心して育てられる制度を充実させて人口増やしてかないといい人材も生まれないし、日本は滅びるよ。学校も次々なくなっているし、いつの間にか俺の出身中学校がなくなっていたのはショックだった。

176 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:39:50 ID:Qi2W/7G2O
学研の「ひみつシリーズ」は勉強になったよな

177 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:49:33 ID:5QWHrK9tO
>>173
宮沢りえ乙

178 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:55:04 ID:k+XOf4lx0
兄の「学習」に載ってた冒険小説が、
俺のエロ黎明期を方向付けた。

で、BOMBは残るのか?

179 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:55:13 ID:5QWHrK9tO
自分の子供が小学校にいったらとってあげようと最近おもってたところななに

180 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:57:23 ID:eoZ9HGW2O
小学生ドクターシグマが好きだった

181 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 06:59:20 ID:5QWHrK9tO
>>39
こいつのせいか

182 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:13:03 ID:RQqRlKIH0
1979年のピーク時には両誌合わせた部数が670万部
すげーなそんなに売れてたんだ付録がいつも楽しみだった

183 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:15:07 ID:/lucGyLi0
規制リストの頭にある「まだかな、まだかな、まなかな」

もうすぐこれも消えるのかな



184 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:16:29 ID:UQyR4Mkf0
>>39
マジ呪われてるな

185 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:19:01 ID:VTQvRDhJO
>>153
テプラもどき懐かしいw
ノートの名前あれで作ってたわ
今考えるとローマ字で分かりにくかったろうな


186 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:21:40 ID:BmRR18tf0
小学校の頃取ってたわ
ケッパラ王子とか堂夢くんとか懐かしい

187 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:25:59 ID:70/TTA6L0
>>39
あいかわらずいいノートっぷり

学習も科学もとってたのに、光ファイバーの片端をテレビ画面に
くっつけて「おお!画面の色がこっちの端にも!」って
遊んだ記憶しかない・・・ あ、あとしんかい2000のボトルシップ・・・
しんかいも進化したもんだよなあ

188 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:28:01 ID:065gY5Ln0
科学と学習はずっと購読していた、小学校が斡旋していて毎月小学校の教室で
販売していたな。
卒業の時、残念に思っていたら中学生用科学誌を出していることを知って
購読したよ サイエンスエコー だったかな。

189 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:32:49 ID:rXl8xiP50
学研のおばちゃんで童貞喪失したやついる?

190 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:39:50 ID:IN/lb11j0
>>14
クソワロタけど何故ここにwwwwwwwwwwwwww

191 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:43:49 ID:5dbfELIVO
一年生〜六年生までとってもらってた。付録やのってる内容がホント良くてなあ…。
ぶっちゃけ貧乏だった我が家の家計であれ相当の負担だったんだろうなあ…
小学#N生も無くなるらしいし、ああ昭和は遠くなりにけり。
なんか無性に親孝行したくなってきたな。

192 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/12/04(金) 07:57:13 ID:avuFH9GIO ?2BP(69)
科学の付録がよく出来ていたなあ
毎回表紙めくるといろんなシートがあった
蓄光シートだったり匂いシートだったり
人間の骨が200以上あるのを知ったのもこの本だ
子供できたら絶対取りたかったなあ

193 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 07:57:19 ID:rasH08YjO
科学もなくなるのか。
もうホウネンエビとカブトエビは死ななくてすむんだな。

なんか寂しいなあ。
本当に子供時代に世話になったから。

194 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:00:21 ID:usSTirHT0
>>175
でも、お前ら、そういうサヨっぽい政策とかヨーロッパかぶれの制度とか
キライじゃん。

195 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:01:53 ID:PzMMj1gRP
カブトガニ生まれるセット良かった

196 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:06:32 ID:ydXL9u+1O
まんがサイエンスって学研だっけ?
そうなら日本にとって重大な損失だ。

197 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:07:29 ID:h1oQZGLO0
どちらの付録にも思い出あるな

科学のふろくで理科好きで理系になり
学習のふろくで遺跡すきになり、アンコールワット、ポンペイに行ったときは
そのとき読んだシーンが蘇ってきたな@40代

夢のある本だった

198 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:07:36 ID:8oHC5lenO
>>195
さすがにそれは教材で配れないw

199 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:11:06 ID:BmRR18tf0
>>115
その福武も少子化で潰れるんじゃあ…

200 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:35:12 ID:5jURp1w60
まだ娘が1年で、もっと付録が凄くなるから2年生になるのが楽しみ、と言ってた・・

そこまで言われちゃ仕方ないので、昨夕学研のネットショップとamazonで単品を注文
3年12月号(尿素のクリスマスツリー)みたいに人気あるのは無理だったけど
なんとか32冊分買えた それでも欠号だらけだが
全部納戸にしまっておき、1カ月〜1.5カ月ごとに「科学来たよー」といって渡すかな 
全部2009年版なのを不思議がったり、時々欠号なのを怪しみだすだろうけど、
そのうち物心ついたら話してあげるつもり・・

もっと上級生になれば、付録はついてないけど「たくさんのふしぎ」とか
「子供の科学」に移行させるかな でもそのころ存続してるかな・・・

201 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 08:51:26 ID:tcSCqGg90
さいとうたかお作画で、ラジオの部品の働きを解説する漫画で、
今伝佐、代墺度、伊矢本、(コンデンサ、ダイオード、イヤホン)みたいな
必殺仕事人ぽい技を持った侍が登場するやつが載ったのは科学か、
それともサイエンスエコーだったか・・・

202 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:02:05 ID:Bmn2X1qW0
>>94
> ムーは、内容もさることながら、載ってる広告が「幸せになれるペンダント」みたいな
> 詐欺商品の通販ばっかりw
> でも、あんな糞雑誌が「科学雑誌コーナー」に平積みされてたりするので
> すげームカツク。

そんなことより、朝日・毎日新聞とにう悪質新聞を売ってるほうが
よっぽど悪質だろ



203 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:02:57 ID:UGqpf2cgO
>>174
そうです、全家研ですねー
有り難うございました

204 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:03:29 ID:cSMPmqjZ0
ピコピコシティにハガキ載った時は感動した

205 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:03:58 ID:IAwwLI7YO
科学、学習の思いでといえば巻末の少年チャレンジ、つーかまいっちんぐマチ子先生の広告

206 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:04:47 ID:mEb6ghrD0
電池がなくても聞けるラジオってエコだよね

207 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:07:17 ID:2nGDwnVy0
仏教伝来、いざ538い!

208 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:09:13 ID:kCu5h+4VO
科学の約束は「リード線をコンセントにささないで」なのでage

209 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:12:37 ID:P1I0GcyvO
懐かしいな。小学の頃は毎月読んでた。ま、ガキいないんじゃ休刊はしょうがないな。
俺らの頃と違い今時もう作ったって負債だし。


210 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:15:46 ID:49qwPd+L0
「科学」は良かったなあ。
そのあと「子供の科学」に移って、いまはそれを定期購読で親が読んでる。

211 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:19:35 ID:TFuIoTMx0
>>205
「どっかんV!」の広告は見たことあるが、本誌はどこにも無かった
そーいや、「かばどんとなおみちゃん」は単行本出てたけど、書店ではまず見かけなかった

あー、荒馬宗介は単行本にまとめてほしいなぁ
http://www9.plala.or.jp/clue/arama/aramatop.html


212 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:25:04 ID:LZpmxIEk0
日本の未来が本当に心配になるね・・・

213 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:26:26 ID:+bXs4Z4z0
>>39
おいおい、また発動してたのかよw

214 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:27:25 ID:7ys22in60
名探偵・荒馬宗介 終了のお知らせ

215 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:29:14 ID:nucSlybUi
>>195
スゲーな!

216 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:45:34 ID:1MFcI03M0
むしろまだ存在してたことに驚きだな。
>>1読んでも「そんなに発行部数あるんだ」と思ってしまう。

アメジスト鉱石懐かしいな。2月の誕生石だったし筆箱に入れて保存したなあ。
「アメジストって宝石だろ!?こんな高価なもの付録でもらっちゃっていいのかよ?」って思ってたw
一方、雑誌の後ろの方の広告ページにまいっちんぐマチコ先生とか載ってて
"学習"雑誌なのにコレいいの?とか思ってたりもしたw
そういう意味でいろいろ社会勉強になった雑誌だったよ。

217 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:46:25 ID:+BNafwyh0
学研のおばちゃんまだかな


218 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:48:13 ID:WfkvT8glO
科学なんて物に子供が惑わされずに済むから良い事じゃない?
農業・福祉立国目指す日本には要らないでしょ

219 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:52:38 ID:D/I7EHDeO
学習の付録の、歴史年号をラップで覚えるカセットテープで
高校受験を乗り切りました。

220 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:59:12 ID:IyMBw8n3O
まだ家にいろんな実験セット残ってるなw

221 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 09:59:23 ID:ZUHY0FCT0
漁ったらなんか懐かしいものが出てきた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259888294219.jpg

222 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:01:12 ID:fqzVvbHbO
「まだかなまだかなー、学研のおばちゃんまだかなー?」と
「日生のおばちゃん自転車で、笑顔ーを運ーぶふるさとよ。」がごっちゃになって
「学研のおばちゃん自転車で・・・」
と間違った覚え方したやつちょっと鯉!

223 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:02:44 ID:sERSFxse0
来年から自分もとってもらえる!ってワクワクしてた家の年長児涙目。
3年生の付録かっこえ〜〜って言ってた2年生も涙目。

せめて科学を季刊でもいいから出して欲しい。

224 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:07:15 ID:m+irotYz0
10歳の頃に「科学」の付録に有った「理科小事典」にはまった。
表紙がボロボロになってテープを張ってもらって、それでも肌身離さずって感じだったよ。
今ではしっかり理系の仕事についてる。
俺にとって恩人みたいな本だったよ。

225 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:11:55 ID:riD+LAFw0
メガミマガジンとムーだな
どうかメガミマガジンだけは無くならないでください

226 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:12:01 ID:m+irotYz0
「理科小事典」  ×
「理科小辞典」  ○

227 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:13:04 ID:ANC/Zb3O0
自分が学研の学習を取ってたので、娘に年間購読取ったが内容の薄っぺらさに愕然とした。
回数が季刊になったのは仕方がないと思っていたが、中身も薄っぺらい本とどうでもいい付録。
しかも内容が3年間変わっていない。よってプレゼントや読者コーナーなんてのもない。

九九の早覚えの単調で耳につく歌が自分自身結構役に立ったので、そのCDだけでもあればと
とったのに、変なおっさんが覚えられないような曲調、しかもDVDだから繰り返し聞けず全く役に
立たなかった。

俺らの時代は科学は付録が豪華だったが、学習は読み物や投稿記事、時事ネタなんかの
雑学が多くて内容が充実してたのにな。
阪神大震災の時に、学習についてた地震対策マニュアルみたいな漫画のシミュレーション本を
何故か思い出して、本震がおさまったと同時に速攻ドアと窓をあけてスリッパをはいたおかげで
色々助かったよ。

228 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:19:05 ID:11B+UDRK0
子供に自然科学への興味を喚起させるには良い雑誌だったのになあ。
少子化もあるが、もうあまりそういう教育を重視する親が減っているってことかな。

俺は磁石とかコイルとかが好きだったなあ。
そして中学ではNewtonにスライドしていった。
結局大学は文系だったけど、教養として知識をもっていて、損をしたことは無い。

>>195
カブトエビな、カブトエビw

229 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:19:46 ID:FXWUpkFV0
印刷+付録の原価を売上でペイできないんだろうな。

230 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:20:55 ID:MgehcqJr0
科学があるから理系にいって成功した俺がいる。

ありがとうございました。

231 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:22:53 ID:/eh/IlAP0
確かシーモンキーみたいな名前の奴を育てるキットもあったような

232 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:24:24 ID:LqzHWkj60
>>39
こじつけ偶然だろうが、それにしてもタイミングが良すぎる。


233 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:25:08 ID:r5jPN7PQ0
>>219
懐かし〜い!
同じクラスの子がそのテープを持ってきて、先生が
教室で流してくれたんだけど、その斬新さにみんな
爆笑したよ。
「6年の学習」の付録だったけど、高校受験の時にも充分
役に立ってくれた。

234 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:27:08 ID:MgehcqJr0
水レンズで作る天体望遠鏡セットが最強

235 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:27:29 ID:67lPD32s0
>>39
お前か!!!!!!!!

236 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:29:14 ID:yWdK0ItZO
うちは3つ上の兄貴がいたから、兄貴の科学と学習も読ませてもらってた。
3学年上のは内容が濃くてすごく面白く感じた。

小学3年生のとき、兄貴のほうの付録に「年号早覚え」の小冊子がついてきて、
(よこたとくお先生の絵のやつ)
物覚えがいい時期に貪り読んだせいか、
今でもこれのおかげで年号は凄くよく覚えてる。挿絵とセットで思い浮かぶ。
黒船来航「1853(いや降参)」とか、
サンフランシスコ平和条約「1951(行く来い)と一路サンフランシスコへ」とかね。
誰か覚えてないかなあ。どうしてももう一度読みたい。
ちなみに自分は1978年生まれです。

カブトエビとカブトガニを勘違いして覚えちゃってる子とかいたよね。
自分以外のクラスメイトが全員カブトガニって言いはってて、
正しいのに劣勢で悔しい思いをした記憶があるw

カニの形の発泡スチロール切るやつで指を火傷したのも、いい思い出。
水ようかん作るセットとか、光るけん玉とか懐かしいなあ。

本当に寂しい限り。子供が生まれたら絶対科学と学習は取ろうと思ってたのになあ。

237 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:32:08 ID:n6k/njJN0
少子化だから子供相手の商売はどんどん撤退で正解。

基本的に、日本で子供を育てるのは合理的じゃない。

238 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:32:12 ID:iIuIGa6a0
正式名称は忘れたが、地図記号ロボが欲しかった
ロボの身体中が地図記号のハンコになってるやつ
青い足を外して背中が黄色、前が透明の胴体の中心にあるダイヤルを回すと、
股間にある地図記号の判が変わるヤツ
青い足は線路だったかな?

239 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:33:19 ID:y97+LYz0O
>>39


240 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:33:34 ID:S7lRdTo60
あらら〜、うちの息子、毎月楽しみにしてるんだけどな。なにか代わりになる物ってあるかな。

241 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:34:27 ID:flt9NxkM0
廃刊やむなし。うちの子供のクラスで「科学」買ってたのはうちの子だけだったらしいからな

翻って自分の時代、弟の「科学」はモデルが浅野ゆう子でうらやましかった。


242 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:37:00 ID:aBvmlq6I0
あさりよしとおのまんがサイエンスってどうなるんだ?
確かまだ連載してるんでしょ?


243 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:37:02 ID:S7lRdTo60
>39
東原恐るべし

まさかこんな身近に降りかかってくるとは

244 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:38:05 ID:6PrsWDsM0
>>17
えっ!学研でヌけるの?

245 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:42:21 ID:RVD2Ok3C0
>>11
おま俺

246 : ◆65537KeAAA :2009/12/04(金) 10:42:24 ID:PjuTuUPA0 ?2BP(3072)
俺らの頃は学校の中で売ってたんだよな。
でも「業者が学校の中でモノを売るのはオカシイ」とかってクレームが付いて
ダメになったんだよな。

本当は科学が欲しかったけど、学習しか買ってもらえなかった俺。
でも何故か理系。

247 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:44:22 ID:FaIEWcdG0
すごい田舎の小学校で、学校で買ってたのを覚えてる
本屋なんか近くになかったからありがたかった

248 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:46:39 ID:D/I7EHDeO
>>238
それ持ってたわ。
頭部が方位磁石じゃなかった?

249 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:46:43 ID:1l1PhUnG0
自分がおもしろかったから、子供にもとってた。
ちょうど今年で卒業なんだけど、正直、内容は確実に昔のほうが充実してた。
自分の子供にもと思ってた人たちの思いで、なんとか続いてた印象。

問い合わせをしたときの対応にも、不快な思いしかない。

250 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:48:05 ID:5fGLskNVO
つーか、まだあったんだ。
今の小学生は低学年ならコロコロ、
高学年ならジャンプ、でなきゃ芸能雑誌買うだろ。


251 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:48:33 ID:/eh/IlAP0
大人の科学は毎号楽しみにしてるが
実際買ったのはスチームエンジンとテルミンだけだ

252 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:50:39 ID:D/I7EHDeO
蚕の繭とか、形状記憶合金とか、紫水晶とか、
おもしろい付録が多かったな。

253 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:51:07 ID:+2KUyGSp0
なつかしいわ〜
毎月学校に業者が売りに来てたな

俺は科学だけ買ってたけど、本の内容なんてどうでも良くて
シーモンキーとか付録だけが楽しみだったw

254 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:54:09 ID:o+9HJOiG0
>>13
うちのとこに来てたのは、おじさんだった。
東京はアルバイトのおばさんがやってて、
地方のうちのとこは他に仕事のないおじさんがやっているのだと
ずーっと思っていた。

255 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:56:19 ID:NLXtXkgX0
理科が好きだったから、科学が面白かったな・・・。
付録も楽しみだった。
さすがに中学以降は手に取ったことはないけど、なくなるのは残念だね・・・。

256 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:56:33 ID:SWZEiuIK0
学研も時流が読めないな、今の日本に必要なのは
「嘘」「不誠実」「無モラル」「朝鮮語」の4つだろ
科学だ学習なんてのは、まさに仕分け対象にされてるわけで

257 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:57:23 ID:6sOoW/5q0
氷でできた巨大なレンズが地球に接近。
太陽光を地表に集光してしまうため、各地で被害が発生する。
レンズをペンキでコーティングしようとするが、レンズは高速で回転しているため失敗に終わる。
レンズは地球に近づき、いよいよ衝突か!どうにもできないのか!と人類はあきらめかけていたが、
レンズは大気で弾かれ、また宇宙のかなたへ飛び去っていった。

昭和50年ころの科学に載ってたよみもの

258 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:57:49 ID:xoNY2ShkO
あんちゃんの科学は面白そうなのになんで自分は学習なんだ
科学はいいなーって思ってたわ
でもなんだんかんだ言っておばちゃんが持ってきてくれるの楽しみにしてた
懐かしい

もう十年近く前か…

259 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 10:58:14 ID:o+9HJOiG0
>>118
そうだと思う。

260 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:02:56 ID:kphnK1pm0
いままで培ったノウハウもあるし、付録だけでも授業の教材として納入できないのかね

261 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:05:46 ID:DPyT/AjmO
>>195
カブトガニは天然記念物だろw
あれ、カブトエビじゃなかった?
形もカブトガニのミニチュア版みたいなやつ。
あれ、近所の田んぼとかに普通にいるんだよな。
今はもういないのかな。

262 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:07:31 ID:5aiM3Ut1O
>>252
同年代見っけW合掌造りの模型とかもめちゃくちゃ
テンション上げさせて貰った

263 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:08:53 ID:xoNY2ShkO
つか46年から続いてたって…
凄いな

264 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:09:22 ID:wynev0o00
>>39
マジじゃねえかw

265 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:09:28 ID:5fGLskNVO
>>260
ていうか、ムーとアニメディアに集中する、てことだろ。

266 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:09:43 ID:BERPlwZmO
科学滅んでムーあり。


267 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:13:09 ID:t79LF64mO
毎月、体育館に買いに行くのが楽しみだったなぁ。

268 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:13:19 ID:HkWeEKxVO
まだかなまだかな学研のおばちゃんまだかな
ひろしくん?ちかな
早く来ればいいな学研のおばちゃん

学校の表で販売してたなあ

買ってる奴が羨ましいかった

269 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:14:53 ID:EGcqmls70
ムーが無事ならうちの親父は喜ぶだろうよ

270 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:15:50 ID:w35PTt890
日本の科学は、終わった

271 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:18:48 ID:M9cvxFwO0
今後、学研は売れ行き好調な三誌
「ムー」「大人の科学」「ピチレモン」を合併させて
「大人のムチレモン」を創刊することになりませんか。

272 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:53 ID:ATfKHIdQ0
>>268
学校の帰り道…
小3「あ、おばちゃんだ!」
おば「○○ちゃんこんにちは」
小3「おばちゃんおばちゃん!うちはまだ?」
おば「あら、もう配達したよ。」
小3「え!ホント!おばちゃんじゃあねっ!」
ダッシュ!
小3「お母さん!科学どこー!」
母「あら?まぁ!お帰りなさいくらい言いなさいw」

昭和の風景


273 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:20:53 ID:nOLl/maX0
科学届くの楽しみにしてたなぁ
ダイヤモンドや顕微鏡はちょっとした宝物だった。

今考えてもあれよりお買い得な雑誌は無かったと思う。
ありがとう。

274 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:23:28 ID:cyUXV6Zc0
残念だなぁ
せっかく子供が生まれたから大きくなったら取ってあげようと思ってたのに…
昔は500円くらいだっけ?
今はいくらで売ってたんだろう?

275 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:29:47 ID:kNoT/Pvj0
昨日のニュースで知って超ショック
2年生の娘と年長の息子に去年の12月号から買ってる
二人の物だよって言って二年生だけ買ってるんだけどね
最近は親の手を借りずに二人で一生懸命作って、ねぇちゃんが弟に読んでやったり
弟が漫画のところでひとりでケラケラ笑ったりして、ふたりともすごっく気に入ってる
もちろん親の自分も子供時分を懐かしんで読んだりしてる

昨日ニュースを見たあと、娘に「学研の科学もう無くなるんだって」と教えたら
涙ぐんで何度も「どうして?なんで?」と聞いてきた
こっちまで泣きたくなってきた
ちなみに旦那は子供の頃ずっと「学習」を取っていたらしく
去年「学習って今季刊なんだよ」って教えたら物凄くショックだったみたい

他に変わりになるようなものはあるんだろうか

276 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:32:54 ID:kNoT/Pvj0
ざっと読んでみたがなつかしいなぁ

自分が科学とってたのは多分5,6年ぐらいだったけど
ピンホールカメラとか、アンパンづくりとか、針金ぐるぐる巻いてラジオ作るとか

女だけど工作系にすごくわくわくして父親の道具箱あさってエナメル線むくための紙やすり探したりしてたなぁ
混ぜると蛍光に光る液とかいろいろ・・・

277 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:34:41 ID:kphnK1pm0
tanashin...

278 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:35:50 ID:D/I7EHDeO
あああ
このスレの奴らと飲みてぇw

279 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:39:31 ID:FZACMfyZ0
石膏で銅鐸作ったわ

280 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:40:35 ID:a8d6/LKU0
中国に魂を売った会社の末路は寂しいもんだな。
ざまあ。

281 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:42:24 ID:1l1PhUnG0
>>272 ただいま〜 っていうんじゃなくて?

282 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:44:52 ID:kJtC4ueU0
思い出の宝庫・・・・残念でならない

283 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:44:56 ID:/eh/IlAP0
俺の小学校はこれ以外に竹ひごのフレームに紙を貼る
ゴム動力の飛行機売りがきてた
確か機体の名前にチャンピオンとかあった

284 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:46:59 ID:KNLb3KEC0
>>14
実写て…コラじゃなくてマジなの??

285 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:47:22 ID:BLVhedFHP
>>275
>他に変わりになるようなものはあるんだろうか

学研には、世界の謎と不思議に挑戦する"ムー"という素敵な雑誌が残っていますwww

286 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:47:39 ID:4LaK2rfu0
学研の学習と科学両方とってたよ
なんか色んな思い出がこみ上げてくる…

こういう良い教材・思い出を次世代の子供たちに作ってあげられないのは悔しい

287 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:48:15 ID:m9bgNxtt0
小学生の頃、科学がメチャクチャ好きだった
安っぽいけどその辺に売ってない実験キットとか大好き
おかげで今は理系職です

288 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:49:30 ID:nOLl/maX0
http://www.agport.co.jp/products/toy/whitewings.html

これマジおすすめ。俺小学校のときにはまったけど
紙で作った飛行機が空高く飛び上がり校庭じゃ狭いくらい飛ぶ

学校の部屋の中で飛ばしたら直進して壁まで飛び続ける

子供居るやつはためしてみてくれよ。


289 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 11:50:12 ID:umYNR/mxO
科学とコペル21(だっけ?)とって貰ってたな…
流体磁石を知ったときは衝撃だったよ

290 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:01:40 ID:7K/Ks3Gd0
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10393693233.html#main

2009-11-21 22:01:35
すっきりー
ただいま車で移動中。
かれこれ
数時間経過中。
どこかなどこかな〜
まだかなまだかな〜
学研のおばさんまだかな〜

291 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:04:18 ID:cKgjP7pR0
なんてこった
「学習」で読書好きと雑学好きになり
「科学」で世の理を学んだというのに

子供の知識欲と好奇心をくすぐる雑誌だったことは確か

292 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:06:48 ID:aU/2b1JVO
春夏冬休みは
教育テレビと
学研の付録だったなあ


293 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:12:50 ID:ZoY1CulSO
>>285
大人になる頃には「超兵器プラズナー」が実用化されると信じていたんだ…

294 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:17:18 ID:436I/UuD0
「学習」の代わりはあるだろうが「科学」の代わりになるものはあるのか?
ベネッセとかを見てもイマイチだし。
お勧めがあるのなら教えてくれないか?

295 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:18:02 ID:JJhbu0+00
インセクトマンを思い出すなぁ。

296 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:21:01 ID:s2alrnr1i
ずっと科学と学習、小学◯年生を買って貰ってた幼少時代を思い出して
今は要介護になった母と、今朝このニュース一緒に見ながら
何だかしんみりしてしまったよ

大人の科学マガジンで楽しんでるけど、いつか結婚したら
生活は楽じゃなくても絶対自分の子供にもやらせてあげたかったのになあ

297 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:21:13 ID:ZoY1CulSO
>>294
科学のほうが今は山ほどあるんじゃない?

298 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:24:05 ID:Y7+BFtzO0
1978年の「学習」の付録、まだ手元に残っているよ。
捨てられなくて、ずーっと。

299 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:28:12 ID:Y7+BFtzO0
本当に残念でならないや。
今のこの時代だからこそ、子供達に夢中になって読んでもらいたかった。

300 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:35:31 ID:dG5prZTRO
昭和58年の何月号か忘れたけど、卑弥呼や織田信長のナマ声の入ったテープってものもあった。
聞いてみると、みんなおカマみたいな野太い声で、どこがというデキだったw
一応、肖像画の骨格からデータを取ったらしいが…

301 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:37:52 ID:x8Ge5uTK0
カブトエビいいよね。

302 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:38:45 ID:436I/UuD0
>>297
例えば?

303 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:38:58 ID:fFxtyJFs0
学習と科学、両方とってた。
まだ学校の体育館で売っていた時代です。

そして、我が子に学習、科学をずっと読ませて、
ついでに学研のおばちゃんも数年間やりました。
でっかい箱の付録とかは配達するの大変だったけど、
子どもたちが待っててくれると思えば頑張れたなぁ・・・

304 :井尻 ◆Au4RfYo7N2 :2009/12/04(金) 12:43:21 ID:2ni4LlLU0
まだかなまだかなー
人類の滅亡まだかなー


305 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:25 ID:HjMWRbO00
付録で付いてきたゲルマニウムラジオで、初めて深夜放送を聞いた。


306 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:46:51 ID:tvAEzTZ00
読み物特集を本屋で売れ。

307 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:48:33 ID:snHT1Ul2O
うちの母ちゃん配ってたなぁ

308 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:48:41 ID:FEoZNd/n0
さびしいなぁ
マチコ先生とまんがサイエンスは良い思い出だ

309 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:51:40 ID:Y7+BFtzO0
荒馬宗介がまた読みたいな…

310 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:53:47 ID:tvAEzTZ00
歴代の読み物特集を再販しろ、再販してください。

311 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:54:34 ID:Qpi3gJ62O
石膏で小判作ったなぁ

312 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:55:09 ID:Q6/K55qkO
そういや、中○コースや高○コースはまだ続けるの?

313 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:56:44 ID:FEoZNd/n0
学習の付録だったと思うが、マンガで全都道府県の産業や名勝を特集したブックがあった
あれは秀逸の出来だったし、特に歴史関係とかNHK大河ドラマとのタイアップも強力だった

314 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:57:01 ID:KGUj/BUeO
科学のメロン栽培の記事のイラストにでてたメロンちゃん

彼女が初オナニーの対象でした^^;

315 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:58:20 ID:MWolCj7IO
ヤクルト
おばさん

学研
日生
おばちゃん

働く婦人の象徴だったのになぁ

316 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 12:59:02 ID:gqTr50dh0
またデスブログの犠牲者か

317 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:01:30 ID:dWlnJUsL0
>>108

仲間発見!

数年前に家を掃除したら出てきてビックリしたよw

318 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:01:50 ID:R0tMMqzgO
チックンタックンとかグーチョキパッコンとか

319 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:02:16 ID:5RX7IOu3Q
東原亜希オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10393693233.html#main

2009-11-21 22:01:35
すっきりー
ただいま車で移動中。
かれこれ
数時間経過中。
どこかなどこかな〜
まだかなまだかな〜
学研のおばさんまだかな〜



【文化】 学研の「学習」と「科学」が休刊★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259864922/
(★1:12/03(木) 18:01)


320 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:02:46 ID:uISnh500O
ありがとうございました…


自分の子供にもよませたかった

321 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:05:00 ID:dWlnJUsL0
そういえば石膏で小判を作るキットとかもあったなあ。
ちゃんと金粉も入っていて、塗ると小判らしくなる

・・・・・・はずだったが、うまく出来なかったけど。

後はかたつむり観察キットってのもあったなあ。
いまじゃかたつむり自体見るのが珍しくなっちまったが。



なんかこのスレ見てたら、本当に色々思い出して、ちょっと泣けてきた・・・。

322 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:05:15 ID:DUn9bGlR0
全部弱小企業に外注丸投げで作ってたんだから潰れて当然w

323 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:07:19 ID:AxezUdE80
>>321
覚えてるw 残った石膏を台所で流して捨てたらめちゃくちゃ怒られたので覚えてるw

324 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:07:20 ID:8UnaECOp0
石ノ森章太郎氏の代表作
「未来救助隊アスガード7」「SPハーレー」「チックンタックン(チクタク大冒険)」
俺の姉の代から俺の代までリアルで毎月楽しみに読んでたな〜

今思えば、「チックンタックン」が1984年度で完結した時が、
「科学」と「学習」のピークだったかもしれない

325 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:07:38 ID:gthEeP6bO
>>319
こえぇぇぇw

326 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:04 ID:KoHQiAUY0
まちこ先生連載してたっけ?

327 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:10:39 ID:qpJwFcNu0
あー、自分も取ってもらってた
こういうの大好きだったんだよなぁ、今もだけど
スライムとか録音再生機能とか鏡と鏡をある角度でセットしてとか色々あったな
モアイくんの絵描いたハガキ出して掲載されたわ

328 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:11:37 ID:dWlnJUsL0
>>279

おお!

あった、あった!
今思い出したよ!



329 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:13:40 ID:AO1hxY7LO
「大人向け」にリニューアルすればイイのにw


330 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:16:06 ID:x3d/bVXC0
>>157
コイルとダイオードとイヤホンだけで聞こえるラジオ。
アンテナを大きく張る必要があったけど、電池無しで
聞こえるラジオは衝撃的だった。
あれで電気に興味を持ち、技術系に進んだよ。

331 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:16:55 ID:tlJbdJRrO
科学大好きだった。毎月楽しかった。
シーモンキーとか手作り石鹸とかレコードとか
あと流星少年ペルセウスが好きだったな

332 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:17:36 ID:5RCrxnRM0
なつかしい
顕微鏡とかヨウソ液、まゆ玉が一個はいってて
ゆでて糸を作れとかあったなぁ。
貧乏症なのでほとんど手つかずでおいてたけど
もったいないことしたな。

科学で、この世に水がなかったらおしっこも粉末だよ!って
再現写真がのってて、そのおしっこがどう見てもコーンスープの粉で
コーンスープをしばらく飲めなくなったこともあったっけ

333 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:19:58 ID:sGTNCYqG0
毎月1日が来るのが楽しみだったが、
うちの地域の学研のおばちゃんはずぼらで、
平気で4・5日遅れて届いたりした
家に帰って届いてないとガッカリしたなあ

334 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:20:09 ID:rHcInk9EO
>>329
大人の学習
大人の科学

…なんかエロいなw

335 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:20:57 ID:k+XOf4lx0
・学研のおばさん
・ヤクルトおばさん
・日生のおばさん

クソフェミ広告代理店圧力により消えた
3大おばさん表記。

336 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:20:57 ID:JsWuERTE0
チックンタツクン大冒険は〜 チンチン

337 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:20:59 ID:V3iJYsoyO
今年34のオサーンだが
丁度おせわになったなあ

でも、自分のときの付録でカラーのことわざ辞典が、6つ下の弟のときに無理やり白黒コピーで付録についてたときにもう駄目だと思った
それから20年もったか



マンガサイエンスはどうなるんだろう
続けてほしいな

338 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:22:21 ID:tA/pWq2tO
>>319
なぬ?またあのデスマンビッチ野郎の仕業かっ!

339 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:22:38 ID:s2alrnr1i
>>334
いや、既に学研は大人の科学マガジン出してるから…

340 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:26:46 ID:g1MmrmFu0
内山安二先生は、亡くなられた今でも私の師匠

341 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:27:11 ID:c5fLRZaq0
学研のおばちゃんが近所の同級生の親だったので
やめると言いに行くのがきまずかった覚えがある

342 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:28:35 ID:436I/UuD0
>>339
じゃあ人間の赤ちゃん育成セットとかがついているわけね

343 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:30:58 ID:D+8W+kPa0
学研はバブルの時に、証券会社に騙されて御法度の一任勘定で多額の資金を
パーにされて、会社が傾いた。
 安価な科学教材を作れるノウハウを持った会社、そういうことに熱心な社員を
抱えている会社は他にあるだろうか?
 

344 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:31:28 ID:D3DoOi6M0
学習と科学の延長で「マイコーチ」とってた人は多いとおもうけど
ちゃんと毎月提出してたやつは何割くらいいるんだろう

345 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:16 ID:rasH08YjO
俺にとって最後の付録、自分の手の石膏像がまだ実家の押し入れに眠っているはず。

…あれからあまり手の大きさは変わらなかったなあ。

346 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:38:59 ID:aU/2b1JVO
カセットテープで徳川家康の声とかなかった?

ゴンピュータで再現!とかなんとか…

今思えば絶対違うだろみたいな声



347 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:43:32 ID:SBL5ZRKuO
カブトエビやらアリやら育ててた
実際カブトエビではないんだっけ
あとカサハラテツローの漫画が凄い面白かった覚えがあるなぁ
タイトルは失念したけど確か兄弟が小さい異世界の王国に行く話だったような気がする
後でRIDEBACKの作者だって知った時はびっくりしたわ

348 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:45:47 ID:6xJAg32I0
日本地図定規って知ってる人いないかな?

349 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:55:40 ID:DUn9bGlR0
>>343
付録も文章も外に丸投げだと言ってるのに
全部弱小企業の涙ぐましいノウハウ

350 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 13:57:44 ID:sGTNCYqG0
歴史マンガの付録で、歴史好きになった
都道府県パズルで、大阪府が小さいのに驚いた
夏の読み物特集は、夏の風物詩だった

351 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:03:01 ID:7dHvipp9O
貧乏だったけど、本ならいくらでも与えてくれる親だったから
両方買って貰ってた。ただ、本の虫だった自分には
三年上の学年のじゃないと全然レベルが合わなくて
買いに行く度に業者と学年が違うって言い合うのが
面倒だった。

352 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:05:56 ID:hIlgQBMSO
学習に載ってたモアイくん(名前はあやふや)が今は亡きコミックボンボンの餓狼伝説を描いてた細井雄二先生だったり、同誌でらき☆すたみたいな四コマ漫画を描いてた作者が同じくコミックボンボンで騎士ガンダム物語を描いてたほしの竜一先生だったのはビックリした

353 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:08:42 ID:TFuIoTMx0
自宅に残存していたのはこの程度
・夏の読み物別冊で気に入った奴のページ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259903209130.jpg
・年間購読サービスの定規
http://2ch-dc.mine.nu/src/1259903141485.jpg


354 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:11:02 ID:Z45PceKsO
これはショックだ…

基本、「科学」派だったが
毎月、楽しみだったな♪

355 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:18:06 ID:dfItgSTl0
シーモンキーをベランダに出したまますっかり忘れてしまい、
蒸発して半分ほどに減った濃い塩水の中で、
1匹だけ生き残っていたのはいい思い出。


356 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:21:47 ID:yIDNKqb2O
>>355
旱魃時の状況だな。
いい経験をしたな。

357 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:22:48 ID:oaLHFrW3O
小1から高校コースまで全部読んでたよ
夏の読み物特集はすげー楽しみだったな
ほぼ一日で全部読んじゃったり…

358 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:24:16 ID:PudMC/3MP
マジすか?
来春小学校に上がる息子の為に、科学をとろうと思ってたのに。

俺が小学生の頃、科学の付録が毎月楽しみだったなぁ・・・残念。

359 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:27:00 ID:A2sxNVN0O

日本の科学教育の根底にあった雑誌がオワタ。。

もう日本も長くないな。。。




360 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:27:01 ID:FarLKY1fO
科学に乗っていたマンガで無量大数までの桁を覚えていた時もあったなw




361 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:28:19 ID:wcqh9nSNO
あったね紫水晶・・・
みんな筆箱に入れてたなあ

362 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:08 ID:PudMC/3MP
科学とコロコロコミックは必須アイテムだったな。

363 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:29:31 ID:5wgn6hEP0
科学の付録だけが楽しみで
学習の方は一切読まないんだよな


364 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:30:11 ID:tOOEQeH00
学研の〜
 おばちゃんまだかな〜


   まだかなー(;ω;)

365 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:32:34 ID:XD+cVtNkO
カブトエビの水槽、掃除機でお母さんがひっくり返しちゃったのも
いい思い出だ・・・

366 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:32:42 ID:tOOEQeH00
>>39
・・・

ひぃぃぃぃ!?

367 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:34:23 ID:g2OS19VaO
いい本だったな。科学が好きだった。

学研のオバチャンが学校に届けにくるんだけど、検診の日に、望遠鏡の教材が届いたのよ。
みんないそいで組み立てて、保健室のぞいたなあ。
友達のレンズも使って倍率上げる工夫とかもした。
そうやって科学の知識を深めたんだよ。


子供にも買ってやってるが、いまは家に届くから、友達とあそぶ楽しみはないねえ。


…廃刊は、最近のガキ共が低脳化したせいか。
確かにバカだな最近のガキは。

368 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:36:01 ID:UbC/f4Ic0
クラスメイトのおかんが学研のおばちゃんだったのよね

369 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:36:15 ID:/tdjqNE5O
>>39
まったく……これだから捨て置けんと言うのだ奴は!!

370 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:37:53 ID:M1y6xyQb0
実家に科学の付録で骨格の模型があるはず

371 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:40:11 ID:RpaOCOZNO
30年前位だったかこれを配達するおばさんとかおじさんの事をコンパニオンって呼んでたような


372 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:40:52 ID:qpFyJERvO
テラナツカシスヽ(・∀・)ノオイラふろくがいい時だけ買ってた。

373 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:42:47 ID:5wgn6hEP0
唯一学校で読んでも良かった雑誌だよな

374 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:42:56 ID:E9UXd5e20
街の中心の販売所まで歩いて買いにいったよ。
30分ぐらいはかかったかも。でも楽しみだったな。
ベネッセとかは業績を伸ばしているから、時代に乗り遅れたんだろう。
どこかでやり方を間違えたんだと思うよ。

375 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:43:04 ID:5iluO0iN0
理系に行っても文系より生涯賃金低くて奴隷みたいな仕事しかできないからな

376 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:44:08 ID:4MIv+G0C0
発売日になると学校の講堂に山積みで売ってたな。
定期購読者の分は別に分けてあったんでそこからもらってた。

377 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:44:57 ID:JsWuERTE0
>>347
ヴァイスの空 ?

378 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:45:07 ID:JzVczNnq0
終了のお知らせキタ――つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ !!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org421675.jpg

379 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:45:35 ID:FPPlbQJ00
>>39
毎度ものすごい殺傷能力を見せつけてくれる。

380 : ◆titech.J3E :2009/12/04(金) 14:46:21 ID:RIgRz7RT0
32歳だけどこんな雑誌の存在、知らなかったよ。
おまいらの親は教育熱心だったんだな。
環境とか育ちの違いみたいなものを感じて、なんか辛い。

俺はそこら辺にあったジャンプやマガジンを勝手に読んでた。
それで奇面組とかコータローとか好き勝手やってる連中を見て、
なんであいつらは良くて俺は駄目なんだよ、って管理教育に悩む小学生。

それからガリ勉して東京工業大学に現役合格したけど、
そこであっさり鬱病になって、フリーターになった。

高学歴の人は、小学生から高学歴の生活してるのが普通だよなw

381 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:46:24 ID:7x/lT6520
あらら……
やっぱり少子化か。
ここの付録は結構楽しみにしてたもんだがなあ。

382 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:49:53 ID:wcqh9nSNO
確かに一方で子供チャレンジの普及率は半端無いからなあ

383 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:51:45 ID:OrI2Q6CzO
>>380
お前らの少し前あたりから学力崩壊が始まってたんだよな。

384 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:52:32 ID:viRttRIw0
科学の付録がいつも楽しみだったな

385 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:54:26 ID:FPPlbQJ00
>>367
今のガキはゲームに夢中だからな。
かといってゲームを組める訳でもないし、やっぱ低脳化だな。

386 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:57:55 ID:SDXk9mTZ0
学研のマイナー雑誌(市販されていなかった・学研用語で直販雑誌)

サイエンスエコー(中学生向けの科学)
ミュージックエコー(レコードが付録の音楽雑誌/中高生向け)
おかあさん(学習・科学ユーザーの母親向け)

387 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 14:58:19 ID:/tdjqNE5O
>>378
もらい泣きーーーっ!!!つД`)

388 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:02:48 ID:u0qo8gucO
付録で和紙を作った覚えがある

389 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:02:56 ID:xVmXzoiI0
ありの観察セット、カブトエビ飼育セットが記憶に強いな
両方とも熱心なのは最初だけなんだけどw

ありの方は放置して単なる死骸だらけの汚れた土が入った容器に。
カブトエビは水の入れ替えで、誤って排水溝にさようなら。

390 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:28 ID:edha90xA0
休刊なんてショック
私も小学生当時、学習・科学を届けて貰ってました
小5の娘も科学だけですが購入してます
ウチは田舎なので、学研のおばちゃんが毎月届けてくれます
来年度からナイなんて…
他に似たような雑誌はないんでしょうかね

まんがサイエンスがおもしろくて単行本を買ってしまいました




391 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:03:32 ID:rHcInk9EO
科学雑誌ウータンに麻原が出てたのは黒歴史か?

392 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:04:43 ID:4rCq+l6w0
予想してはいたが結構残念

393 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:05:40 ID:dfItgSTl0
>>357
未だに妙に憶えてる話がある。
記憶違いも多いだろうけどこんな話・・・
舞台は沖縄。子供がある日、体長10cmくらいの巨大蟻を見つける。
シルバーと名付けて飼っていたが・・・(中略。途中経過はすっかり忘れた。)
ある日、シルバーは近所の爺さん(日頃シルバーを嫌っていた)の喉元に
噛みついて、爺さんと相討ちで死んでいた。実は爺さんは砂糖で出来た
自動人形だった。爺さんの遺体(?)からは小人の爺さん
(緊急時脱出用爺さん?)が出てきて、捨て台詞を残して逃げて行った。



394 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:09:05 ID:7v/qqA/aO
科学好きだったな
かーちゃんに捨てられたけど

395 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:15:36 ID:gAWvIgwk0
>>276
科学とってたんだけど、いまいちどんなの作ったか思い出せなかったんだが、
カメラとあんぱんとラジオ作ったよ・・・なつかしい

あとはかぶとえび・・・孵化率悪くてシーモンキーあたりの卵が後で配られてた覚えがw
学習の販促用でもらったんだが、石膏で作る立体日本地図とかあったな

この雑誌とか電子ブロックのおかげで、立派な理系脳になりました。

396 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:15:46 ID:eGqq0X/KO
付録が面白かった
付録で作ったガキの時の手形がまだ残っている

397 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:18:42 ID:pOE/AqNU0
学習も科学もムーも定期購読してた事がある

398 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:19:56 ID:vGJZZ8QJ0
>>251
俺も買った
テルミンは相当な努力して「大きな栗の木の下で」と「ドレミの歌」しか演奏出来なかった

399 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:34:19 ID:rQhOP9VuO
25年前の付録の5メートル巻き尺いまだに愛用してる。

400 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:39:13 ID:SskxAKYwO
>>353

定規見て盛大に吹いたwww
これ持ってた持ってた持ってた!!!

401 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:43:56 ID:L5vBIIfH0
>>39
マジかよ
気持ち悪いな

402 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:51 ID:Y9iAoL+VO
赤色発光ダイオードと形状記憶合金が「科学」の付録ではなく、「学習」の付録だったのはなぜなんだろうな。

403 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:58:48 ID:TFuIoTMx0
>>393
杉山頸一「おかしのあだ討ち」

最後の捨て台詞は、「おかし人間をあまくみるでないぞーっ!」


404 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:23:25 ID:tvAEzTZ00
読み物特集を…

405 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:26:32 ID:D88NfffQO
東原亜希オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10393693233.html#main

2009-11-21 22:01:35
すっきりー
ただいま車で移動中。
かれこれ
数時間経過中。
どこかなどこかな〜
まだかなまだかな〜
学研のおばさんまだかな〜


キタ――(゜∀゜)――!!!!

406 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:35:27 ID:qu6Td0i60
流星少年ペルセウスが大好きだったな〜

407 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:36:01 ID:dfItgSTl0
>>403
おお!そんな感じ。落語のオチみたいな。
というか>>353に表紙がwww


408 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:36:37 ID:yGZWO9Cr0
ちかごろの東原発動は極めて迅速かつ有効。

ぽっぽ特集してもらいたい。

409 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:42:48 ID:CANZWX+w0
あさりよしとおの
まんがサイエンス好きだったなあ
今読んでも面白いのに休刊とかどういうことなの・・・

410 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:54:29 ID:6M2LK9soO
ふろくのオカルト本(小さくてぶ厚い)でオカルトに目覚めたなぁ

411 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:03:59 ID:AzkD+7TB0
ハゼドン

412 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:05:26 ID:XB0ZtdLP0
http://news.livedoor.com/article/detail/3316743/

五反田の新本社って人柱で建ってたのな  ナムナム

413 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:13:24 ID:rasH08YjO
「ロケットの作り方教えます」は毎号楽しみだったなあ。
あと、性教育漫画で夢でヒロインの水着姿見て翌日…みたいな漫画もあったよな?

つーかよ、本当に無くしてはいけない本だろうに…
もう手遅れなんだな…

414 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:14:00 ID:XnXq0k4i0
>>14

ゴッキーでやってほしいな、これ。


415 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:21:25 ID:zLoabUU+0
>>272
まさにウチの光景w
土曜が半ドンだった頃、帰宅して届いていると天国だったなあ

416 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:22:50 ID:ykJDF5mN0
めんたいワイドで科学の付録紹介してるぜ

417 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:28:43 ID:ls4sC8nOO
>>416
ローカルすぎるってw
まあどこのローカル番組かは丸バレだが。

懐かしいなぁ
こっから立て直して復刊の流れになってくれればいいんだが…


418 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:47:42 ID:FuhY5JYm0
>>400
うちも定規まだあるーー絶賛現役中www

419 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:50:54 ID:30SDFj2j0
学年別に別れていない頃の「科学」を2年ほど購読してた

420 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:55:48 ID:Y7+BFtzO0
>>353
この定規持っていたwww
てか、今でもあるwww

421 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:59:19 ID:Y7+BFtzO0
学研でお世話になったもの。
「科学」と「学習」
「ひみつシリーズ」
「手芸フレンド ピチ」


422 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:00:17 ID:60Un3xTIO
学研は、中受する家庭向けに、本物志向の科学雑誌ををつくればいいよ
月5000円ぐらいで部数限定で通販限定で。

423 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:07:37 ID:BeUiGv+E0
>>422
俺が求めているのはなんか違うような気がする。中学受験なんて近視眼的なターゲットじゃなく、
科学する心とかの土壌を育てる雑誌を求めている。

424 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:11:49 ID:HwJnUfDn0
>>423
分かるような気がする。
知識だけ得たいなら学研の科学でなくても良いのだから。

何かを試してみて、予想以上に面白かった←この感動と
科学の知識が結びついたものが、学研の科学だと思う。

425 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:17:43 ID:Znob/gG+0
俺の親父が文系出身のためか
子供のころは学習しか買ってもらえなかった
お年玉使って自分で科学買ったらやっぱ面白かったな
んで理系大学に進んだ



426 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:28:50 ID:07x38q9aP
年間購読してるのに休刊かよ…
来年4月からの購読申し込みが開始されないからおかしいなとは思っていたんだが。


427 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:40:15 ID:8HxdW+Pg0
今の親はこんなのに興味ないし
仕分けだ仕分けw

428 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:42:24 ID:hWQ7ElGYO
歩くデスノートがブログに書きやがって・・・

429 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:42:44 ID:AB7MIhUV0
創刊からずっと保存してある施設とかないのかね。
国会図書館はないらしい。


話は違うが、自分が小中学生のころに使ってた
ふでばことか下敷きとかシャーペンとか、
もっかい見てみたい。

430 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:43:05 ID:PudMC/3MP
ポンポン船の蝋燭で火傷したのもいい思い出だなw

431 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:45:39 ID:BIAck6By0
幸福の科学と幸福の学習

432 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:49:41 ID:8HbubL020
「科学」派が圧倒的だけど、自分が購読してたのは「学習」だけだったな。
ご多聞に漏れず、自分も「科学」購読してる連中が羨ましくてね、発売日の放課後には
脱兎の如く科学取ってる友達の家に行き、一緒に付録で遊んだりしてたものだよ。
今思うと、学習は冊子やゲーム類の付録で教養を得て、科学は飼育・工作系のアイテムで
楽しみながら知識を学ぶ…みたいな側面があった(あくまでもざっくりと大雑把にくくればの話だけど)。
田舎に行けばまだ押し入れの中にあるだろうか?学習の付録で付いてきたあの日本列島を
かたどった緑色のテンプレートが・・・。

しかしいつの間に学習が季刊になってたんだ?当方寡聞にして知らずorz



433 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:53:35 ID:BIAck6By0
校門で買ってた子を殴って持って帰って遊んだっけ   時効だし 少年法 で無罪 な

434 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:54:01 ID:E9UXd5e20
あと、絶対この場所にいないと機械が動作しないとか、そういう風にしておくべきじゃないかな。
台にスイッチをつけて両足でそれぞれ踏ませて、さらに両手でボタンを押すようにしたら、絶対安全。
手を刃先に持ってきてもまだ動作するような機械を与えるな。

435 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:54:58 ID:wkw7vkfEO
タレントの東原亜希さん、学研について言及していた
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259908370/


ツケマイしまくりだな。

436 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 18:58:46 ID:zLoabUU+0
>>432
自分の周囲でも、購読していなからといって爪弾きにしたりすることもなく
一緒に作って遊んだり、他の本と互いに交換して回し読みしたりもした。

親御さんの意向や経済的な理由で買えなかった級友もいたのだろうけど
だからといって、それを理由に虐めたりはしなかったなぁ。

科学と学習は月イチで届く楽しい事のひとつであって、友達との外遊びも
同じくらいに楽しいことだったよね。

437 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:04:17 ID:0Ti1ddcq0
実家に一冊も残っていなくて残念だ。

438 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:22:56 ID:8HbubL020
>>436
そーなのよ。翌日にはさっそく付録の「暗記カードチェンジャー」みたいなのを学校に持ってくる
奴とかがいて、購読できない子とかが「貸して貸して!」とか言いながら瞳を輝かせつつそれで
遊んでたりしてたわけ。
日頃学校におもちゃ持ってくると即座に取り上げる先生も、この時ばかりは苦笑いしながら
見て見ぬふりをしたりしてw
何か上手く言えないけど、そんな温かみのあるコミュニティーが、確かにあの時代には存在してたね。

439 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:31:22 ID:IIlUTXej0
まんがサイエンスはどうなるの?

440 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:33:14 ID:uro1S7JS0
学研は当時最先端だったパソコン通信の話題が頻繁に出てたのが印象的だったな
小学館の学年誌に比べて時代の先を行ってる感じがした

441 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:35:42 ID:uro1S7JS0
>>440
あ、書き忘れたけど80年代後半の話です

442 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:39:50 ID:7ZU9U9Fw0
東原のデスブログ効力ありすぎだろ
そろそろ民主党について書いてくれないかな?

443 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:40:56 ID:TFuIoTMx0
ビッグ・トン子
いじ犬ぺちっ
シシィと不思議な仲間たち

この辺を復刻つーか、単行本にして欲しい俺オッサン

444 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:42:49 ID:/e78RYvu0
北京原人が獲物を捕らえて仲間を呼ぶ時のカセットの声が
今でもトラウマなんだけど、、

445 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 19:55:06 ID:cSMPmqjZ0
>>439
ここ数年は再掲ばっかり

446 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:02 ID:PVKoirWx0
★3になると少ないな

キーワード:デスブログ
抽出レス数:2

447 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:12:22 ID:PVKoirWx0
>>442
ジャスコー があったけどね

448 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:16:32 ID:sI7sQVyJ0
>>135
ガンプラ捨てられて放火くらいの凹みだな・・・

449 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:18:40 ID:sI7sQVyJ0
>>124
http://www9.plala.or.jp/clue/arama/arama1.gif

450 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:21:26 ID:c9D/UYwA0
カブトエビを飼育してたら、母親が殺虫剤まいて全滅したでござるの巻

451 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:25:09 ID:TXrvLSd8O
中一コースとかはまだあるの?

452 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:28:10 ID:WfkvT8glO
農業・福祉立国目指す日本に科学など不要
これからは技術ではなく人に金をかける時代

453 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:31:42 ID:qXOx3P5z0
名探偵あらまそーかい

454 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:42:35 ID:U1vFsI/k0
おじゃま記者とザマス編集長

455 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:43:10 ID:8HbubL020
>>451
とっくに廃刊。自分も中一進学時に購読特典の万年筆目当てで購読したものだったが

456 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:44:45 ID:cRBTRCzk0
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。

457 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:46:36 ID:vgKEfCzw0
>>9
お前昭和40年生まれだな



なつかしすぐる

458 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:51:59 ID:07x38q9aP
年間購読してたから、休刊のお知らせの手紙が来てたw
なんかキラキラした紙に印刷されてたww


459 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 20:52:56 ID:MpxWEiF50
ホウネンエビ

460 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:21:48 ID:Qj7uHz/M0
昭和47年度の科学には、黒キジの子ぬこの写真のページがあった。

461 :460:2009/12/04(金) 21:23:58 ID:Qj7uHz/M0
昭和47年度、一年の科学ね。

462 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:26:09 ID:065gY5Ln0
まぁ 休刊だから、復活を願うか。


名前を変えれば、売れるような気もする。

「お金の学習」「お金の科学」 金の亡者達が群がりそうじゃん。

463 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:28:45 ID:xCCpvoTzO
貧乏だったから欲しくても買って貰えなかったなぁ
今でもトラウマですよ。


464 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:29:03 ID:fqo+XR3pO
本はキンダーブックと科学だな

465 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:34:32 ID:vZnMZrwXO
>>446何あいつまだブログやってんの?
怖いマジこええよ…あいつの場合だけはシャレにならねえよ

466 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:35:22 ID:3oR0FcZbP
両方取っていたよ。昭和52〜55年ごろ。

ほんとCMどおり、おばちゃんが来るのが楽しみだった。
親に感謝してる。子供の力を伸ばしてくれようとしてたのに、
いまはしがないサラリーマン。親ごめん…。



467 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:40:13 ID:v9p1ARg0O
>>457
40年生まれだけど、知らないや(´・ω・`)

468 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:40:43 ID:pVKAFyxw0
>>321
あれ、金の絵の具ぬったらかなりそれっぽい見た目になったぜ

469 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:42:06 ID:cSMPmqjZ0
通貨偽造とかにならないのかな

470 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:43:57 ID:wdicvEG60
ここなら知ってる人いるかな?
たしか4年の学習かなんかの付録のカセットテープで
県庁所在地早覚え歌みたいなのがあったんだ
出だしが・・・

日本の国は 一都一道2つの府 43県
全国合わせて 47の県庁所在地覚えちゃお

っていうので

北海道に春が来て 咲くよスズラン 札幌市
青森県のお土産は 赤いリンゴだ 青森市

って続いていくのな
全部の歌詞が知りたいんだがググっても出てこないんだ・・・

471 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:51:54 ID:rrN9e0zg0
今買える分だけ買おうと思ったら、ほとんど全号売り切れ。
注文殺到で、数分で売り切れるとか書いている。
これは続けるべきでしょ。

472 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 21:52:01 ID:RkYvstVV0
学研から最後通告キター

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1259930977.jpg


473 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:31:36 ID:Qj7uHz/M0
>>9
>>457
インセクトマンのうた むしのこえ
http://www.youtube.com/watch?v=rQirZcy_2oA


474 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:32:20 ID:eow2vHGLP
ああ、私(44)の思い出の雑誌がorz

475 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 22:46:40 ID:fSJXVh970
いいからしゃぶれ

476 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:04:34 ID:eow2vHGLP
>>475
だが断る


477 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:40:35 ID:cSMPmqjZ0
>>470
ああ覚えてる
たしか緑色のカセットだったな
ルルルルルルルル〜ってやつよね?

歌詞は俺も北海道しか覚えてない(´・ω・`)
電流音頭とごっちゃになってる

478 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 23:43:54 ID:cSMPmqjZ0
>>470
ごめん緑色は電流音頭だった
これだね
http://blog.goo.ne.jp/me-me2005/e/ddcb23534751f0beae87f5f24b4a0b35

479 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:21:19 ID:27CbAouu0
>>477-478
ぎゃああああああ
これこれ!
持ってる人いるんだ・・・うらやましい

B面の秋田の方言もなんか怖くて覚えてる
「秋田名物 はつもでハタハタ おがでおがぶりこ」
みたいな言葉をおばあちゃんがしゃべってるのな

電流音頭も覚えてるよ
並列とか直列とか歌ってたよね?
探してくれてありがとう、うれしかったわ

480 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:28:21 ID:Of/BwVBt0
1985年の「6年の科学」は当時景気がよかったせいか、太っ腹なプレゼント企画が多かったな〜
実際、俺もその本誌で当選者発表の欄に自分の名前が載ってボールペンが届いたよ。

高額な賞品のラインナップには、ラジコン、天体望遠鏡、BMX、
そして一番の目玉はMSXパソコン(東芝パソピアIQ HX−21)

これとは対照的に、本誌の沖縄座間味島での取材でのおみやげで、
未使用の一人用チューブテント、全日空の絵葉書と雑誌「翼の王国」、
取材に同行したマンガ家渡辺省三氏が貝殻に描いた絵は まだいいとして、
未使用の新品の軍手や、東京-那覇間の使用済み搭乗券などビミョーな賞品もあったな〜

481 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:29:02 ID:OOuhMq9u0
学研の児童書はいいのがあった

少年少女学研文庫なんか
学研がしないなら、他社で
全部復刊してもいいんじゃないかと思う

482 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:30:06 ID:hAi+aAVv0
>>353
この定規って学研のだったか!
いつの間にか持ってた気がする。

ちなみにムキムキマン世代

483 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 00:53:40 ID:CagJ6v120
10年ぐらい前学習の方だったかな
宇宙特集みたいな内容でこの番号に電話して選ばれた人は
2007年か2017年に宇宙ステーションへ優先的に招待するみたいな
企画があったんだけど誰かしらないか?

484 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 01:29:47 ID:eNWDuvvS0
またそういうことを

133 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)