なぜ朝日新聞の記者は、高い給料をもらう“権利”があるのか? (7)
2009年12月04日15時33分 / 提供:Business Media 誠
かといってその人は高慢でもなんでもない。ごく普通の優しい人。だからよけいに「やっぱりちょっと朝日の人は違うな……」と思ってしまった(笑)。
上杉 同じ日本人でもビックリするのに、海外メディアからすれば理解不能でしょうね。
窪田 海外メディアで働いている人の収入は、日本と比べてかなり低い。年棒制で1年契約といった形が多いのですが、それでもなぜメディアで働くかというと、お金のことよりもまず自分が追いかけているテーマを取材することに重きを置いているから。
だから朝日新聞で1000万円もらわないと不正をする、といった考え方は特殊だなあと思いましたね。でも考えてみれば政治家も政党助成金をもらっていますが、これは「政治家が不正をしないように」という意味で税金が投入されているのかもしれません。なので朝日新聞の給料が高いことも、お役人的な発想から生まれているのかもしれませんね。
上杉 お金があっても悪いことをする奴はいるし、お金がなくても悪いことをしない人はいっぱいいる。こんな単純なことが分からないのかなあ……朝日新聞の人たちは。
日本の新聞記者……というとムカツクので新聞社員は、出世すると経営者側になるわけじゃないですか。朝日新聞の社長や役員、部長になることが、自分の人生の頂点。でも海外メディアの記者は違っていて、どこの新聞社にいるのかは関係なくて、最終的にはフリーになり、自分の本を出すなどして、ジャーナリストとして世間に認められることが頂点なんですよ。
日本の新聞社員と海外メディアの記者との間では明確にゴールが違っているので、そもそも話がかみ合わない。日本の新聞社員の頂点は社長かもしれないが、海外の記者の頂点は社内では編集主幹やコラムニスト、それよりもフリーランスの方が上。なので海外では「ニューヨーク・タイムズで働いているからすごいですね」なんて思いもしない。けど日本では「朝日新聞で働いているんですか。すごいですねえ」といった価値観になってしまう。
■関連記事
やはり選挙に有利なのか? テレビに出演する政治家たちは
日販とトーハン、2大取次が寡占する日本の出版流通事情
なぜ『週刊現代』と『週刊ポスト』の部数は凋落したのか?
| 1 | 2 |
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:朝日新聞
- 首相の借用書ない「貸付金」 贈与税の脱税にならないかJ-CASTニュース 11月30日19時23分(31)
- 朝日新聞の中間決算短信から「おサイフ事情」をチェックしてみる(2010年3月期中間決算版)Garbagenews.com 11月25日07時40分(19)
- “操られ”っぱなしの記者とニッポン人悲劇の関係(6)
Business Media 誠 12月02日11時56分(16)
- なぜ朝日新聞の記者は、高い給料をもらう“権利”があるのか? (7)
Business Media 誠 12月04日15時33分(7)
- 【注目ワードコラム】侮るなかれ、イマドキの若者の底力
gooランキング 11月30日15時00分(2)
- << 学研「科学」「学習」休刊…
- 経済一覧
- セシール、乳がんの温存手… >>
|
9,450円
エコテクノロジー楽天市場支店
|
20,895円
インテリア卸館@大阪せんば心斎橋
|
840円
タカムラ ワイン ハウス
|
3,675円
livedoorデパート
|
経済アクセスランキング
- 生き残る「無借金会社」26銘柄ゲンダイネット 04日10時00分(8)
- なぜ朝日新聞の記者は、高い給料をもらう“権利”があるのか? (7)
Business Media 誠 04日15時33分(6)
- 冬のボーナス、最も少ないのはどこに住んでいる人?
Business Media 誠 03日16時18分(1)
- リーダーが持つべき7つの能力Garbagenews.com 04日07時10分(5)
- 【コラム】 接待の新たな定番に!?お色気レストラン最前線!R25.jp 03日11時00分
- 忘年会、今年は行ってみたいかな? 「ぜひとも」「できれば」合わせて半数Garbagenews.com 04日07時08分(3)
- それでも「内部留保」を増やし続ける大企業ゲンダイネット 04日10時00分(4)
- 東大卒で三菱入社ならわが子の将来は心配なし?YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア) 03日11時28分
- ドバイ・ショック直撃で日本経済にトドメゲンダイネット 03日10時00分(14)
- 押尾学事件 野口美佳社長の「ブログ再開のごあいさつ」にネット炎上中
日刊サイゾー 03日08時20分(32)
注目の情報
最近、髪がよく抜けるようになった気がする。さすがに不安だよ…。
どうすれば、これ以上、おでこが広くなるのを止められるのだろう?
⇒あなたの抜け毛を止めるために、髪の専門家が、お手伝いします。
⇒30%OFFキャンペーン中!