Are you Ayu?
三十数年前、コメディNo.1の坂田利夫が言ってたのを覚えてる。
Are you Ayu?
そのコメワンも前田五郎が吉本を離れて解散した今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
で、鮎と言えば、最上川。
最上川でも大江町というくらい大江の鮎はうまい。
その鮎パーティを「旬采こんどう」で開催した。
集まったメンバーがこれまたすごい。
このアホバカブログの常連さんたち。
1.市役所のツチノコ公務員&若いみどりちゃん奥様
2.お祓い引っ越し屋の権禰宜さん
3.生臭坊主
4.虫歯はとりあえず抜く歯医者さん
5.オーちゃん(実名はある理由であかせない)
6.マー坊院長センセ
7.うふパパ、うふママ
8.Qちゃん研究会のニッシー&最愛の妻
9.ニッシーについてるレイの古風なお嬢様
10.旦那のアレが自慢の例のノリちゃん
11.ノリちゃんについてるレイの小学生
12.米沢のイケメン社長
13.キョウコ鮎のモデルのキョーコちゃん
14.途中参加で、パスポートで便宜を図ってくれるマリちゃん。
15.いつも熱いカッペイちゃん
16.アホバカ教授家族
とにかくこんどうオールスターメンバーほぼ集合なのだ。
話題も宇崎竜童お付きだったヘアスタイリストのうふパパの過去の栄光から、仏教と神道のMOT的コラボとか、アラスカンマラミュートの話とか、とにかく話題が尽きない酒宴だった。
(写真)うふパパこと、Toshiyuki Tsuchiya。その道では頂点を極めた方。そうは見えないけどね。
全員一致したのがこんどう親方の腕。
最高の鮎を最高に調理できるこの人は、マスコミでもてはやされてるどこかの地元食材を使うイタリアンの料理人とは「格」が違うと満場一致した意見だった。
(写真)定番の鮎の塩焼き、大ウナギの蒲焼き以外にきょうは「有馬煮」
(写真)しかも子持ち、頭からシッポまでいただきました。
マスコミで紹介されると常連が行けなくなるんで、取材拒否してもらうからね。
しかしまあ、楽しいひとときだった。
最後にポチッをよろしく↓