セキュリティホール memo

Last modified: Fri Dec 4 21:38:12 2009 +0900 (JST)


 Security Watch さんが店じまいされてしまったので、 個人で追いかけてみるテストです。 備忘録として書いておくつもりなので、 Security Watch さんのような詳細なものではありません。 基本的なターゲットは UNIX、Windows、Mac OS (priority 順) とします。 また、このページの内容はどのページにも増して無保証であることを宣言しておきます。全ての情報が集まっているわけもありません。

 ここに載せる情報については、可能な限り 1 次情報源へのリンクを作成しておきます。 各自で 1 次情報源の内容を確認してください。 このページの内容をくれぐれも鵜飲みにしないように。 間違いを発見された方、記載されていない情報をご存知の方、ぜひおしえてください。よろしくお願いいたします。

 このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。


 [ 定番情報源 ]  過去の記事: 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 | 1999 | 1998


[SCAN Security Wire NP Prize 2001]

「Scan Security Wire」 主催の SCAN Security Wire NP Prize 2001 を受賞しました。

 

「ネットランナー」の ベスト・オブ・常習者サイト 2003 で金賞を、ベスト・オブ・常習者サイト 2004 で銀賞を受賞しました。


www.iraqbodycount.org www.iraqbodycount.org

復刊リクエスト受付中:

ジェイムズ.F.ダニガン「 新・戦争のテクノロジー」(現在27票)
中山信弘「ソフトウェアの法的保護」 (現在119票) (オンデマンド購入可)
リデル・ハート「戦略論 間接的アプローチ」 (復刊決定)
陸井三郎訳・編「ベトナム帰還兵の証言」 (現在103票)
林克明「カフカスの小さな国 チェチェン独立運動始末」 (現在166票)

RSS に対応してみました。 小ネタは含まれていません。「政治ねたウゼェ」という人は RSS ベースで読むと幸せになれるでしょう (ウザくない人は こっちの RSS がよいかもしれません)。 RSS 1.0 ですので、あくまで RDF Site Summary です。 現在は Really Simple Syndication には対応していません。
今すぐ Really Simple Syndication がほしい人は、のいんさんによる Web サイトの RSS を勝手に出力するプロジェクト を参照してください。(のいんさん情報ありがとうございます)

実用 SSH 第2版: セキュアシェル徹底活用ガイド
2 刷が出ました。オライリーで注文し、備考覧に「必ず2刷であること」と書くと 2 刷を確実に入手できるそうです。

2009.12.04

追記

[Full-disclosure] ** FreeBSD local r00t zeroday

Microsoft 2009 年 10 月のセキュリティ情報

 MS09-053 patch には副作用があるそうで: FTP recursive directory listing functionality removed from Internet Information Services (IIS) 5.0, 5.1, and 6.0 (Microsoft KB 2007929)。LS -R が効かなくなるそうです。

Fuzzing Reader - Lessons Learned
(Adobe Secure Software Engineering Team, 2009.12.01)

 Adobe Reader / Acrobat を Fuzzing してみました話。 Adobe Reader の人達は Peach を使っているそうです。

Peach provides:

Potential Adobe Illustrator CS4 issue
(Adobe PSIRT blog, 2009.12.03)

 Adobe Illustrator CS4 に 0day な欠陥があるってことですかね……。

 ……これですか: Adobe Illustrator CS4 v14.0.0 Encapsulated Postscript (.eps) Buffer Overflow Exploit (exploit-db.com)

Pre-Notification - Security Update for Adobe Flash Player
(Adobe PSIRT blog, 2009.12.03)

 Microsoft Update の日に Flash Player の更新も出るそうで。 Adobe Reader は何度も来てますけど、Flash Player はひさしぶりですねえ。

The update addresses critical security issues in the product.

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2009 年 12 月
(Microsoft, 2009.12.04)

 うぅ、もうそんな季節なのか。緊急 x 3、重要 x 3 を予定。 Office (Word, Project, Office Converter Pack) や IE の修正が含まれます。 Office 2007 には欠陥はないようです。 IE6 and IE7 0-Day Reported は直るかなあ。

 関連: 2009年12月9日のセキュリティリリース予定 (定例) (日本のセキュリティチーム, 2009.12.04)。 IE6 and IE7 0-Day Reported も直る予定と明記されてました。


2009.12.03


2009.12.02


2009.12.01

[Full-disclosure] ** FreeBSD local r00t zeroday
(Full-disclosure ML, 2009.12.01)

 FreeBSD 7.0 / 7.1 / 7.2 / 8.0 に欠陥。Run-Time Link-Editor (rtld) における LD_PRELOAD 環境変数の処理に欠陥があり、local user が root 権限を奪取できる。

 緊急 patch が公開されている: ANNOUNCE: [FreeBSD-Announce] Upcoming FreeBSD Security Advisory

2009.12.04 追記:

 Security Advisory 出ました: ANNOUNCE: [FreeBSD-Announce] FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:16.rtld


過去の記事: 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2003 | 2002 | 2001 | 2000 | 1999 | 1998


[セキュリティホール memo]
[私について]