もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

【政治】 中川昭一氏が育んだ「水の安全保障」

1 :出世ウホφ ★:2009/12/04(金) 15:26:51 ID:???0
「水の安全保障」をご存じだろうか。

地球温暖化の影響もあって、世界的に洪水、渇水、水質汚染といった「水の危機」が深刻化する中、
そうした事態への対処を「安全保障」ととらえ、国家として総合的、機動的な対策を講じようという考え方だ。

多雨地域に属し、多くの川や湖にも恵まれた私たち日本人にとって、
「日本の水資源は豊か」というイメージが強い。
「水はただで飲めるもの」とさえ錯覚しがちだ。

ところが、実態は必ずしもそうではない。
国土交通省が8月に公表した報告書「日本の水資源」(2009年度版)によると、
世界全体の1人当たりの年降水総量(16400立方メートル)に比べ、
日本人1人当たりの数字は5000立方メートルと、
3分の1に過ぎない。最近は、日本でも少雨による水不足などが各地で頻発するようになってきている。

10月4日に死去した自民党の中川昭一・元財務相が晩年、
水の安全保障に精力的に取り組んでいたことは、あまり知られていない。

(2009年12月4日 読売新聞)政治部 村尾新一
http://www.yomiuri.co.jp/column/national/20091204-OYT8T00485.htm?from=navlc
>>2以降に続く

2 :出世ウホφ ★:2009/12/04(金) 15:27:00 ID:???0
農政通らしく、「日本は水の輸入大国」と警鐘を鳴らし、
輸入される小麦や牛肉に触れて「1kgの小麦の収穫には2トンの水が必要とされ、
1頭の牛肉の育成には22トンもの水が使われている。計算していくと、
日本は年間640億トンもの水を輸入していることになる」とも指摘していた。

日本において、水をめぐる様々な「危機」が進行していることに気づいた中川氏は2007年12月、
党に「水の安全保障研究会」を発足させた。
自民党のこうした会議は通常、議員と官僚が主体となるものだが、
研究会では「オールジャパンの英知を結集させなければ」として、
毎回、学識者、経済界、民間活動団体(NGO)関係者らを多く招き、議論を主導させた。

半年間ほどの間に30回以上の会合を重ね、08年7月には緊急提言をまとめた。行政の縦割りを排して
「政治主導による行政分野の枠を超えた機動的かつ大胆な政策」を打ち出すため、
産・学も加わった首相直属組織「水の安全保障戦略機構」の創設が柱だ。

提言を受け、今年1月には自民党の森元首相、日本経団連の御手洗冨士夫会長らを発起人に、
任意団体としての「水の安全保障戦略機構」が発足した。同じころ、政府内にも審議官クラスで
構成する「水問題に関する関係省庁連絡会」が設置されている。

08年度第2次補正予算と09年度予算では、「水の安全保障」関連として、ゲリラ豪雨対策費や、
海抜ゼロメートル地帯の津波、高潮、浸食対策費などが大幅に積み増しされた。

中川氏の急逝から、もう四十九日が過ぎた。北朝鮮による日本人拉致問題、
核論議の提起など本筋の安全保障で残した足跡だけでなく、
「水」の分野でもまいた種が、着実に芽を出しつつある。(おわり)

3 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:28:47 ID:OiILncX90
3ニダ!!!!

4 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:29:08 ID:K2JUfGeN0
中国資本による水源の占有とか?

5 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:30:04 ID:Cu/WZwjd0

いまや日本の水源地の多くがチャイナ系資本

6 :カミヤママスオは押し紙のネ申:2009/12/04(金) 15:30:53 ID:d3HPRRfU0
昭一さんは良くやってくれた!
どこぞの阿呆なマスゴミとは違い日本国民のことを第一に考えていた!


7 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:33:31 ID:Jm0yy1zC0
支持率が落ちないようにテレビに擁護されている鳩山さんは無敵ですねwww

鳩山由紀夫vs 鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!
http://www.youtube.com/watch?v=ehZ-4dUgKO4

鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫U クローンの攻撃
http://www.youtube.com/watch?v=m1DEkJ9qht8

8 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:34:11 ID:X4dqi6VM0
日本のために政治家が行動するとすかさず潰される件について

9 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:34:14 ID:qSnFVKTIO
言おうとしたことが>>4に書かれていた

10 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:34:51 ID:IkuhFdk/P
いっつも死んでから評価されやがる・・・。
にしてもどういう芽が出てきたのかもっと詳しく聞きたいところ。

11 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:36:00 ID:qIyi7aM00
帯広市をソープランド特区にしようぜ。
帯広と釧路の郵便局に格安半公営ソープランド!

12 :ぬこ蕎麦 ◆wuut.HQGnA :2009/12/04(金) 15:37:02 ID:w03pWiixO
>>1-3ウホ乙
(`・ω・´)ゞ



中川昭一先生…
(´;ω;`)

13 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:37:04 ID:mlNW/u+c0
国が水源を管理してる国は実は少ない
世界中の水を独占しているのはたった5つの民間企業なのだ
日本は国が水を管理しているから安くて安全な水を利用出来る
しかしその水源が中国資本に独占されようとしているのだ

14 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:37:56 ID:B38epUC4O
ココは民主党叩きに疲れたネトウヨ達の憩いの場です



15 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:38:17 ID:9L/H7bnI0
>>11
つ「帯広コルト」

16 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:38:35 ID:0mBHMVdk0
奈良県と和歌山県だったか、山奥の水源を中国資本が買い占めようとしていたという記事がどっかにあったな。

17 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:38:35 ID:kFOMVnQe0
なんか大分前に見たことあるような内容の記事だが・・・どこだったかな?

18 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:38:35 ID:A1cor/JBP
最高の愛国政治家だったんだな

19 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:38:48 ID:V1RvkhXF0
中国の水危機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%8D%B1%E6%A9%9F
北京市などが認定した飲料水が販売されているが、
その飲料水を偽造して販売していることも多く、
正規の飲料水を購入することが困難とされている


20 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:39:25 ID:UCFAuv7c0
ほんと惜しい人をなくしたもんだ

21 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:39:57 ID:vkF82bS9O
>水の安全保障

酒飲み過ぎてアル中になって、寝ゲロ詰まらせて死ぬ奴がいるらしいからな
確かに必要だw

22 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:40:01 ID:PEI0OGP80
マスコミの報道のやり方は汚過ぎる
あまり知られていないのはあえて報道して来なかったから
中川=酩酊会見って言う印象しか残らないくらいに徹底的にやってたし

23 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:40:58 ID:V1RvkhXF0
ウォーター・マネー/浜田和幸/光文社

1 水源地に有毒物質を投入する
アフガニスタンでの戦争では、逃走中のアルカイダやタリバンの掃討作戦のために、アメリカ軍は
山岳地帯の地下水脈に有毒ガスを投入している。
戦争直後に現地に入った赤十字の調査チームのレポートによると、アフガニスタンでは妊婦が汚
染水を飲んだ結果、新生児のほぼ半分近くが奇形児となって産まれた。
また、ミサイルをはじめとする強力な破壊力をもつ劣化ウラン弾が多数使われたことで、それが
残留ウランとして水源地を汚染している。

水源地テロの可能性
2003年6月には、アルカイダの幹部がサウジアラビアの週刊誌「アル・マジャラ」に対して、「イラク
にいるアメリカ軍とその同盟軍への攻撃を強化する。また、アメリカ本土と同盟国の都市で、サリ
ンを使用したり水源地に有毒物質を投入することもありうる」との犯行予告声明を送りつけてきた。
それを考えれば、水源地テロの可能性は、ひとりアメリカだけの問題ではない。
日本でもヨーロッパでも、水源地テロの可能性はある。 (P43)
水源地保全が今後非常に大きな課題になることは間違いないと思われる。そこで、アメリカ環境
保護庁が水供給業者に対して、水源地をテロから守るための監視体制を強化する通達を出した。
高感度モニターカメラの設置、サイバー・セキュリティー要員の導入、緊急事態対応マニュアルの
作成が義務づけられたのである。 (P44)

テロ対策マニュアル策定指針
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kikikanri/dl/chosa-0603_06.pdf
水道事業体では、このようなテロが発生した場合の影響の大きさを考慮して、テロの想定を行う
想定テロ
 水源地に対する毒薬物等の投入 
 水源池へのNBC系毒物の投入



24 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:41:16 ID:kt1lnNs+0
酒の安全だろ?(´,_ゝ`)プッ

25 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:41:36 ID:zoCAKYlk0
酒さえなければ有能な人物だったんだが…
東大卒なのにアホウと同レベルに見られたのも微妙。

狙われる日本

中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm

鉄塔倒壊1カ月の事実−四国新聞社
送電鉄塔のボルトが抜き取られるという事件や事故は全国各地で起きていた。
ナットの傷の状態や犯行態様などから「複数の工具を使った複数犯の可能性が高い」という推定があるだけだ。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/009/index.htm

自衛隊ヘリ2機、電線切断される 愛知の三菱重工工場
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091202AT1G0203Y02122009.html

26 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:41:43 ID:qd++Ra4nO
>>21 情けない・・・21が同じ日本人じゃないことを祈るよ。

27 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:42:40 ID:CktMNU4jO
酒で海外の信用を失ったとして日本国内のマスゴミに袋叩きにされながらも仕事はきっちりやってた中川と
シラフで海外の信用を奈落の底に叩き落としている鳩山

28 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:43:05 ID:tGXgE2JYO
↓クズ辛坊が一言

29 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:43:40 ID:0rsGGGi90
ダムやめりゃそれでいいと思ってるバカと大違いだな

30 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:43:55 ID:V1RvkhXF0
水資源関連死か?

★原口式部官長が登山中に死亡 拉致問題に尽力

4日午後0時35分ごろ、新潟県糸魚川市の雨飾山(1963メートル)の山頂付近で、
登山中の東京都杉並区浜田山、宮内庁式部官長原口幸市さん(68)が倒れて意識不明に
なったと、同行していた宮内庁職員から110番があった。約2時間後に県の防災ヘリ
コプターが救助したが、搬送先の病院で死亡が確認された。県警によると、病死とみられる。

糸魚川署によると、原口さんは宮内庁職員6人と3日午後に新潟に来た。4日午前6時ごろ
にふもとの山荘を出発。同日中に下山予定だった。

原口さんは1964年に外務省入省し、経済局長、外務審議官などを歴任。日朝国交正常化
交渉担当大使として、拉致問題で北朝鮮側との交渉役を務めた。2007年6月、式部官長に
就任した。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100401000506.html

過去ログ
【社会】拉致問題に尽力した宮内庁・原口式部官長、登山中に病死…新潟★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254659529/

31 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:44:03 ID:5n7CAQDaP
中川(酒)を落として小沢の秘書の犯罪者を当選させた北海土人ワロタw

32 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:44:24 ID:fbujNmFl0
>>22
いやあの映像はおもしろすぎるから仕方ない

33 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:44:36 ID:413oSe9u0
こんなひた隠しにされて来たような話題が報道されるとは
マスコミへの友愛力が低下して来ているのか

34 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:45:01 ID:dXPH258c0
>>21
普通一般では手に入らないっていうか業務用のジンロの一升瓶が現場にあったんだってね

35 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:45:21 ID:iwDe6w1mO
もう酒はいない。あとは中国に買い占められるのを指をくわえて見ているだけだ。

36 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:45:58 ID:NZIl+LzbO
なんでアル中になっちゃったの?誰か助けられなかったの?

37 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:01 ID:dX4ZuL3+0
中川は米国債もう買わないってハッキリ言ってたから
殺されたのかね。

38 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:06 ID:XRvL8+t40
中川氏が聖人君子だったとは言わないが、
亡くなった方の業績を掘り起こす記事というのは
好感が持てる。

39 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:16 ID:V1RvkhXF0
595 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2009/05/13(水) 01:53:40 ID:2SrpKpjN0
皇太子は外務・草加に「水の宮様」とおだてられ、危険な水利権外交に日本を巻き込もうとしている。
そんなことせんでも、日本は「持つ側」なんだから「欲しきゃ買いに来い」と鷹揚に構えていれば
いいのにである。
皇太子が水に深入りするのに危機感を抱いた中川酒は、皇室主催の晩餐会の席上、
皇太子を呼び止め水利権に関して意見を求めるが、宮内庁職員に阻止され
「酒に酔って皇太子にからんだ」と報道される。

その後、例の泥酔会見があり、中川酒は政治の表舞台から姿を消す。
命があっただけもうけものかもしれないorz

過去ログ
【社会】中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242144232/
------------------------------------
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm


40 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:17 ID:r8PsoWlK0
>>21
これは引くわ

41 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:42 ID:uO/v2k8Q0
>>31
北海道って本当に情報が得られないんだよ。
TVは毎日どこの何がウマイとかそんなんばっか。
テレ東も一部しかやってないし。
これも格差だよ…
新聞はおかしいし。

42 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:46:53 ID:gDRZXMi20
未だに名前を見ると涙が浮かぶ

43 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:04 ID:p/S+zXMI0
酩酊会見は円安誘導のため

44 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:17 ID:JRlAJZo50
>>32
お前の程度が低いだけ。

45 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:21 ID:xPSa0RAvO
いまだにあの会見を海外のメディアが騒いだと思っている奴がいることに驚きだわ

46 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:28 ID:KvS4QJBc0
>>1
>水の安全保障に精力的に取り組んでいたことは、あまり知られていない。

お前らがきちんと伝えなかったから、あまり知られていないんだろうに。
今頃報じて罪滅ぼしのつもりか?>塵売

47 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:36 ID:YBF4Ith30
越前谷知子の読売か

48 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:47:48 ID:LjLXuhuj0
>>40
>>21
は多分、朝鮮人だろ

49 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:48:17 ID:6ffpon+Y0
これは大事な話なんだな

50 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:48:39 ID:SBccFaH5O
>>30
この後の人事もわかりやすい。

天皇が殺されかねないね

51 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:48:40 ID:kt1lnNs+0
だんだんネトウヨが可哀相になってきた(´・ω・`)

52 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:48:46 ID:3vAx1fPT0
生まれたときから蛇口をひねるだけで水が出る環境で育ってきた人間はそれが当たり前としか感じない。

53 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:48:51 ID:xM/hmCeQ0
>>34
G7の記者会見も亡くなった原因も嵌められた(笑)ってか


54 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:49:17 ID:l1nCB9Q40
> 世界全体の1人当たりの年降水総量(16400立方メートル)に比べ、
>日本人1人当たりの数字は5000立方メートルと、3分の1に過ぎない。



水需要の約6割が農業用水、工業用水等産業用が約3割、生活用水は1割強。
「一人当たりの降水量」と言うのは水不足を煽りたい時の誇張

55 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:49:55 ID:PE13QLxqO
で、この会議も仕分けの対象で解散が決定しましたってオチか?

56 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:07 ID:vb3lhgpR0
水メジャーの話にかかわると

57 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:12 ID:5qWrskB9O
何とか還元水を蛇口から出るようにしよう
ポンジュースやお茶で出来るのだし


58 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:21 ID:V1RvkhXF0
>>47
オマケだw

読売新聞の経済部の記者、越前谷知子記者らしいことが判明しているが、
この女性記者のネット情報が、現在、一斉に削除・消去されたらしい。
ちなみに、この女性記者は、「中川財務相酩酊記者会見」の前日に、
ロイターの記者に向かって「明日の記者会見は面白いことになる…」
と耳打ちしていたと言うが、この女性記者が、「酩酊記者会見」事件に
おいて、何らかの重要な役割を演じたらしいことは否定しようがないだろう。

是非とも、越前谷知子記者や読売新聞に、真相を伺いたいものだが、
それにしても読売新聞は、何故、読売新聞の経済部の記者、越前谷知子記者
関連の情報を一斉に削除・消去しなければならなかったのか?
何が読売新聞社内にあったのか? ところで、ほかに日本テレビの原聡子記者
、ブルームバーグの下土井京子記者が、この飲み会に同席しているということだ。

まず、読売の越前谷知子氏とはどういう人物か?以下のようなネット情報が
公開されていたらしいが、現在は削除・消去されている。

ttp://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=200296


59 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:24 ID:ZHxSZkPL0
中川が守った水をぽっぽが中国に売るのか。

60 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:50:52 ID:2s8s/TcaO
選挙の時、禁酒するとか言ってなかったっけ?
禁酒は、選挙期間中だけだったの?それとも、選挙に負けたから関係無いから飲むの?

61 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:51:12 ID:wjDIhH5YO
そもそも中川酒を嵌めたのは読売だろ!!
さっさと潰れろ売国奴

62 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:51:13 ID:/wxpejjE0
北海道11区って中川昭氏が比例でも復活できなくて
誰が当選したのかと思ったら元オザワ秘書の奴なんだよねえ
この前の選挙はひどい選挙だったんだな

63 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:51:15 ID:fbujNmFl0
>>44
その程度の低い奴に笑われる程度の低い事しなきゃいいだけ

64 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:51:25 ID:PpDloOH5O
>>45
え?まだそんな奴いるのか?


65 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:52:05 ID:xx8l2sz10
死んだ人間の話をいつまでしてても仕方ないだろ。
こいつは負け犬。酒で死ぬなんて愚か者だよ。
どんな功績残したってあの会見で全てぶち壊し。
いい加減にしてくれよ。親族もろとも日本から立ち去れ。

66 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:52:43 ID:t/eYt6q70
おめーが言うなやゴミウリ!

67 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:52:54 ID:86BKK9uu0
>> 63
ヒトモドキの臭いがするね

68 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:17 ID:KvS4QJBc0
>>65
亡くなってしまった今でもまだ怖いですか?

69 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:18 ID:eQI8KmDg0
読売新聞社は自責の念に駈られたようだな。

70 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:24 ID:zf5GeJHQ0
北海道11区の選挙区のみなさん、地元のため、将来の農業のため、日本のためにに尽力した政治家を落選させて良かったですか?
北海道11区選出の現職の議員は、故中川昭一氏のように地元のために動いてくれていますか?


71 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:35 ID:fiYBFsAfO
>>65
釣れますかな?

72 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:37 ID:t7HM7NZ30
自由飲酒党は永遠に不滅

73 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:44 ID:hedK5c5r0
>>62
いま町村氏さんの選挙区で当選した人の陣営に選挙違反があって
連座制でその人失職するかもしれないとこなんだよね
もしそうなれば町村さんが当選、比例区の席は中川さんいへ行くはずだった
生きててほしかったよ…

74 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:46 ID:p4MzM2NC0
>>41
道新の天下だからな

75 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:53 ID:fbujNmFl0
>>67
お前の臭いだろ

76 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:53:59 ID:4600iIW3O
 『世界的な真水不足』の解消。
 海水や汚れた河川から、知識のないアフリカの現地の住民でも簡単に、そして安価に、電気なしで(現地に電気はない)、真水を作れる技術と装置。
 アフリカだけでなく地中海の諸国でも、真水不足は問題になっている。

★紛争の原因は…世界的な《真水(安全な水、飲料水)不足》による水資源確保
■水は命の源
 水資源不足も問題だが、水質汚染も問題。水資源の大半は《安全な水》ではなく《命を奪う水》であり、せっかく手に入れても飲料水にならない。
 『平和や安全保障と環境問題は緊密に関連し、気候変動による水不足が水源確保の争いを引き起こし、紛争の原因となっている。』
■日本も水資源不足の危険に晒されている…水も石油と同じ資源の一つという認識が日本には足りない
 無色透明、無味無臭の真水が簡単に手に入る日本ではわからないかもしれない。毎年の四国のダムの渇水を忘れてはいけない。
 『日本は、ダムの水源を雨水頼り。』少雨となると1ヵ月近く雨が降らない。
 つまり、『日本にはダムがいくらあっても常に渇水の危険性が伴う、お粗末な水源対策なのだ。』
【香川】うどんの茹で汁を川に垂れ流しで水質悪化。環境破壊が深刻な問題 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196168077/
■有名な水源確保の争い
 ▽ヨルダン川の水域争い →今のパキスタンの国内の争いはコレ
 ▽スーダン・ダルフール地方と、スーダンの隣国チャドにまたがるチャド湖水域争い →チャド湖の水は今や1/10
■日本はインド洋給油で、パキスタン軍にだけ真水を与えている。実はパキスタンも真水不足。
 海上で海自がやる理由は、陸地に施設を設置して「後は、アフガンの方で機械を操作して勝手にやって」では、陸地の施設がテロの標的になりやすいから。
≫パキスタンは海自の最大の補給支援先。クレシ氏は「パキスタン海軍への燃料や『飲料水の提供』に感謝する」と謝意を表明した
◆パキスタン外相「インド洋での給油活動、支援継続を希望する」→岡田外相「…」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253755229/
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092400200


77 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:54:41 ID:V1RvkhXF0
中川昭一:「水」が日本の安全保障
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco08q3/582979/

中川昭一「人権擁護法案、私は消される。」
http://www.youtube.com/watch?v=WeQESTqxdYc&feature=related


過去ログ
【中川昭一氏死去】警視庁がひた隠す ベッドの横に転がっていた韓国産焼酎「JINRO」の一升瓶…リベラルタイム12月号
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257846671/
【政治】「真・保守政策研究会」、会長に安倍晋三元首相…急逝した中川昭一元財務相の後任
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258377537/


78 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:55:25 ID:zNJGyde40
ぽっぽの次の内閣に昭一さんは必要な人材だった・・ 惜しい人を

79 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:55:42 ID:xx8l2sz10
>>68
そりゃ日本人を笑い者にしたんだから怖いわな。
俺は許さないよ。酒で墓穴掘っておっ死ぬような男は情けない。
なんで酒飲んで会見した?なんで酒に飲まれるまで酒を飲んだんだ?

80 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:56:05 ID:wCgaTDko0
水の安全?酒の安全?

81 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:56:07 ID:/wxpejjE0
>>73
そうなんだ・・ 生きててほしかったなぁ・・
この前の選挙、ほんと何だったんだ???

82 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:56:20 ID:4600iIW3O
>>76
■実は日本は水資源の国じゃない
◆水資源開発の現状 http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/about/colnmu5.htm
 日本の一人当たりの水資源量は、イラクと変わらないレベル
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/Photo/Mizu1611A.jpg
 日本の降雨量で生産できる作物量は、最大でも3000万人分。
 日本の人口1億2000万人分の食料を100%自給生産しようと思ったら、先ず水資源が決定的に足りない。


★最大の脅威「水」不足、「水」は限られた天然資源…「大量の食料を輸入する・作る」 = 「大量の水を輸入する・消費する」
 解決策は、個人の趣向である食生活の改善。
■1口で食べてしまう肉一切れを作るために必要なモノ
 牛肉50gを作るために、牛の飼料トウモロコシ500gが必要
 そのトウモロコシ500g作るために、水1tが必要。
 日本が輸入する食糧の生産に必要な水の量…427億 立方メートル(琵琶湖の1.5倍)
 つまり、「大量の食料を輸入する・作る」 = 「大量の水を輸入する・消費する」 と言い換えられる。
■[サンデープロジェクト 2008/03/09 月尾義男・東大名誉教授の話]
 日本が自給しようとすると、新たに水880億tが必要。どのくらいかというと…
 日本が今使える水のうち20%を、農業、工業、生活に使っている。それをもう20%増やす、つまり40%にしようということ。
 しかし、40%は実は生態学的にはもう限界。どういうことかというと、どんどん使えば、水は川から池から無くなり、アフリカのビクトリア湖みたいに湿地になってしまう。
 今、日本が食糧自給を進めていくと、水は豊かな資源ではなく限界が来る。
 つまり、個人の趣向である食生活から、本格的に変えていく必要がある。たかが50年で変わっただけ。50年かけて戻すことは可能。そうしていかないと解決しない。



83 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:56:24 ID:PBmyaJ9J0
いまさら褒めたって、越前谷知子の悪行は絶対に許さないぞ!

84 :節子 ◆EPqOr67Ayw :2009/12/04(金) 15:56:54 ID:jYZKe4YuO
>>81

一億総玉砕

85 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:57:12 ID:evWf65o+0
ダム大量にやめたけど大丈夫なの?

86 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:57:42 ID:rHMcfLghO
読売新聞が今更何を?
マスコミは昭一を日本人に返してよ!

87 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:57:59 ID:xx8l2sz10
>>81
こいつは最後まで迷惑かけてるな。
少なからずの支持者のためにも自殺なんてするべきじゃなかった。
選挙に落ちたくらいで自殺するような輩はそれだけの器だったということさ。
ホント情けなくなるわ。政治家の器じゃなかったんだねこのオトコは。

88 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:58:08 ID:T00ZEmdK0
こういった情報って、まずマスコミが流すことはないもんな。
そんな状態で選挙したってマトモに選べるワケがない。
日本の衰退はマスゴミの責任も大きいぞ。

89 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:58:16 ID:z14KnkTg0
>>79
日本人?

90 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:58:40 ID:+RMK4il50
なるほどな
友愛されるのもムリないか…

91 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:58:57 ID:y3ZRP11U0
あぼん推奨 ID:xx8l2sz10

92 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:02 ID:r7jnzhT20
最後は、水じゃなく薬に溺れた

93 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:02 ID:TDHvMGTQ0
中川氏は死んでなお影響力があるな

94 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:03 ID:Cppu3OugO
中川はアメリカに殺された。
ただ殺されたんじゃなく、まるで飲んだくれて死んだかのような不名誉な尾ひれまで付けられて。

悔しい。
いち日本国民として、彼を守れなくて申し訳なかったと思う。
必ず名誉を回復させてみせる。これは日本を愛する日本国民全員の義務だ。
民主党よ、くれぐれも、国家を売るなよ。

95 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:08 ID:413oSe9u0
>>87
×自殺
○暗殺

96 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:20 ID:V1RvkhXF0
興味ある奴は九州の雲仙と韓国と水の関係をググルと面白い。
「水フォーラム」や雲仙と韓国の関係な。

関係あるかはわからんが、雲仙といえば、射撃場爆発事件だw

97 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:34 ID:vs10rgVr0
でも重度のアル中で選挙でも落ちた。
生きてても政治に関与できないただの人だから損失でもなんでもない。

98 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:36 ID:K2JUfGeN0
>>16
これかな?

中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm

奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を
訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので立木と
土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘクタールの買収を町に仲介してほし
いと持ち掛けた。また約3年前には、別の中国人の男性から町に電話があり、同じ地域
の水源地の買収話があったという。


また、長野県天龍村には昨年6月、東京の男性が訪れ「知り合いの中国人が日本の
緑資源を買いたがっている。今の山の値段はいくらか」と持ちかけてきた。同村森林
組合の担当者が実際に山のふもとまで案内し、森林の現状を説明した。




99 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 15:59:38 ID:1ANFJzTB0
四九日過ぎて記憶に残る人とそうでない人にわかれるけど
俺は先生の事覚えてるぜ!

100 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:00:09 ID:xx8l2sz10
>>89
何が言いたいんだよ。
カタコトの日本語じゃ読み取れねえよ。
日本人は中川昭一のせいで笑いものだよ。
酒に弱っちい与しやすい東洋人だと映ってしまったじゃないか。
もともと思想だってタカ派だったし死んで良かったんじゃないの?

101 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:00:14 ID:vb3lhgpR0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091201-OYT1T01429.htm

民主・石川議員の秘書給与、2社が負担
民主党の石川知裕衆院議員(36)(北海道11区)が、
2007年11月頃から08年9月までの間、札幌市の介護事業会社の
男性社員を私設秘書として勤務させていたことがわかった。

石川議員は民主党の小沢一郎幹事長の元秘書。
札幌市の不動産会社から無償提供を受けた事務所や車については、
石川議員の資金管理団体「勝山会」の収支報告書に家賃などとして
支払ったと虚偽の記載がされていたことが判明している。


読売はなにか狙ってるのか???

102 :節子 ◆EPqOr67Ayw :2009/12/04(金) 16:00:17 ID:jYZKe4YuO
>>95

×暗殺
〇You&I

103 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:00:30 ID:cajMWZch0
ダムだろ



土建屋右翼の国粋会だっけな?





あれと同類だからなw

104 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:00:40 ID:iXUILWQaO
>>21
あれは寝ゲロじゃないよ
中川という川

105 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:00:45 ID:NbRBf1TO0
やっぱりいいセンスしてたな。酒は。

106 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:00:48 ID:idENoVaL0
昭一。なんで逝っちゃったんだよ。

今年一番の衝撃だった。

107 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:01:33 ID:+pkl6EAW0
通貨スワップ2.8兆円と韓国焼酎JINROの件で正体がバレかけたからな
読売も必死だな

108 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:02:15 ID:FcAm5lsX0
>>1
要するに、ダム作らせろってことか。

土建屋氏ね

109 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:02:16 ID:TsS6Db1M0
>今年1月には自民党の森元首相、日本経団連の御手洗冨士夫会長らを発起人に、
>任意団体としての「水の安全保障戦略機構」が発足した。

国益だとかいって偽装するつもりなんだろうけど、
自民党系の利権漁りは排除されるよ

110 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:02:19 ID:xx8l2sz10
>>106
選挙に落っこちて自暴自棄になったんだろ。
親父も自殺してるし、だいたい自殺というのは遺伝子と相関関係があるようだな。
精神が弱い人間だったみたいだし自殺は必然だと思う。

111 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:02:23 ID:epM6gAjw0
事業仕分け風にいえば

・そもそも水の安全保障という事がピンとこない、浄水器でいいじゃないか
・蛇口を捻れば水が出る、この事に何の不満があるのか
・アフリカではカフェオレのような水を啜る国がある。日本の水はキレイ
・最近では水も売ってて種類も豊富だから安全な水が欲しいなら買えばよい

結論:廃止

これで終わるな。

112 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:02:25 ID:RHTphG7IO
しょうちゃん…


113 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:03:22 ID:S9Vw3W1F0
中川は農薬のポジティブリストも早期導入したからなあ

114 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:03:37 ID:V1RvkhXF0
250 :エージェント・774:2009/10/05(月) 07:51:04
民主党が出発ギリギリまで何か出さなくて中川が答えないと予算通さないって、いつものようにゴネて嫌がらせをして
無駄に時間引き延ばしをやって、徹夜して国会出席した直後に飛行機にのって、腰痛持ちだから長いフライトのために
痛み止めのんで、しかもその前から国会中継みればわかるけど風邪ひいて鼻かんでたり咳してるシーンがあるが体調思わしくなかった。
現地行って世界から絶賛される仕事をして、越前谷とか玉木とかとお疲れさんとやった後なぜか記者会見。あのときの映像全部みれば
わかるが、話してる内容は、金利や数字などもみな間違っていない。白川総裁もお酒の臭いなどしていないと断言してる。
ろれつが回らな方原因は絶対何かあるはず。でもずっと体調不良だったのは事実なのでは?

おまけに民主党の嫌がらせが酷かった。それに輪をかけてマスコミが揃って煽った。
民主党小沢は、あの松岡大臣が亡くなった後、安倍総理にお葬式に出席させないように、さんざん断ってきた党首討論を
葬儀の日にあてたぐらい汚いやつ。日銀総裁選出のときも自民が選んだ武藤さんを官僚出身だからってゴネまわして、
最初の会議に日本から日銀総裁不在といる恥ずかしい立場で中川氏は、でかけてきちんと功績を残してる。
辛抱をたたくのもありだけど、どう考えても民主の中坊レベルの虐めに翻弄されて、余計体調崩して男らしく言い訳しないで、
マスコミに煽られて、国のために忙しいから地元になかなかいけなくて結局地元から見放されて落選。
国士を助けられなくて本当に無念。悔しいよ。

中川氏辞任劇のあとに、吉田邸放火事件。
麻生総理のダメージは相当なものだったが負けなかった。
吉田茂邸のことも捜査が進んでないけど、こっちが解決すれば何か見えてくるのではないかと思うが。
--------------
【中川昭一氏死去】 中川氏、「日本が危ない」と再起誓うも…自民党北海道連周辺に、中川氏の誹謗中傷ネタ売り込む人物が
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254731089/375


115 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:03:41 ID:DjtRLrAB0
>>110
去れ

116 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:03:49 ID:4YraFZsoO
>>100
笑い者は中川を辞めさせ、落とした日本人だけど?

117 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:04:02 ID:LLhmfSlZ0
>>70
日豪FTAで農業壊滅させて地元民を皆殺しにしようとしてたやつには勝てんだろ。

118 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:04:39 ID:ACmk3tvC0
何でおまえら中川批判は許さないの?

119 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:04:42 ID:z4MAV6qbO
酔っぱらいの国の恥ざらしを何をいまさら!
おまえらばかか?

120 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:05:23 ID:IgvvXHMw0
この人の主張は基本的に好きだった。
早く死にすぎたなあ。
なんも考えてないぼんくら総理みたいな奴のほうが長生きするんだよなあ。

121 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:05:26 ID:fbujNmFl0
>>108
もう死んでる。

122 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:05:37 ID:4YraFZsoO
>>119
日本語できない朴ウヨはキムチでも漬けてろ

123 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:06:02 ID:JiTwxOlk0
>>1
貴様らがワザと知らせてこなかったんだろーが!この売国糞メディアが!死ね!

124 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:06:10 ID:x8J8WFiK0
>>100
日本人に支持されてないから落選したのにね

125 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:06:13 ID:PMcLEac+O
ってか世界人口が多くなったら水は石油よりも取り合いになるだろうな

126 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:06:23 ID:iyzc9Tnx0
>10月4日に死去した自民党の中川昭一・元財務相が晩年、
>水の安全保障に精力的に取り組んでいたことは、あまり知られていない。

麻生、中川の業績を隠蔽し叩いていたマスゴミが、今頃他人面で何言ってやがる
死ね

127 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:06:25 ID:j0IU4pED0
ソース読売とか悪い冗談はやめろ越前谷

128 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:07:18 ID:S9Vw3W1F0
>>113
もちろんこれは中国からの毒野菜を阻止する、
国民を守る為に。

こんなに先見性のある政治家は他にはいなかったわなあ。

129 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:07:57 ID:reCA/hAGO
あまり知られてないってマスコミが伝えなかったからだろ。

130 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:08:08 ID:413oSe9u0
>>1
選挙前に伝えていれば死ななくて済んだ人がいっぱいいるだろうね

131 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:08:07 ID:uul32L+SO
>>119
日本語下手くそだなぁ

132 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:08:15 ID:0Dmr47He0
>>114
個人の大好きだった自己責任だな

133 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:08:21 ID:hedK5c5r0
>>128
松岡さん、中川さんを立て続けに失ったのは農政にとって痛いね

134 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:09:02 ID:gDITVErr0
越前谷を飼ってる読売が酒さんのことを書くなボケ

135 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:09:08 ID:NbRBf1TO0
目立たないところできちんと仕事をする。
そういうひとを評価するようにならないと、
日本は滅びるよ。


136 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:09:10 ID:JpNyclJfO
読売は亡くなってから何言ってんだか
史上最低最悪の糞政権を誕生させたのはお前らだろうに(笑)

137 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:10:40 ID:5kgAAEk80
どんなに詭弁を弄しようとも、あの酩酊会見するような奴、しかも常習という時点で
この人の評価は見直されることはない。

ダム利権でくってる連中がまた蠢きだしてんのかね。


138 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:11:19 ID:JiTwxOlk0
殴り倒してやりてえよ、あの糞辛坊

139 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:11:57 ID:BjAIe/sj0
>>108
水貯めておけるよ。ということは、その分、
中東とか、アメリカ支援させていただける。お水がおいしいのって、凄い事だし。
カルシウムの味もしない方があの土地では良い様な気がする。
個人的には日本のお水は、カルシウムがもっとほしいけど。

中国には、もっと値段を落としてあげられる。。
直に持っていってもいいし。


140 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:11:59 ID:Nf5FOnIW0
か…辛坊

141 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:11:59 ID:/6YiesfeO
>>133
まっとうな政治家が先に死ぬんだからなあ


142 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:12:08 ID:kalhOo+iO
日本酒は水が良くないとダメだからなあ…w

143 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:12:22 ID:ACmk3tvC0
禁煙、捕鯨、CO2の次は水ですか?いい加減国連の詐欺にだまされんなよw


144 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:12:42 ID:CeejNa+C0
水かよ。酒の安全保障なら中川らしいんだが

145 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:12:44 ID:4Sam7lx30
キチ外ほいほいスレか
中川神格化スレはもうおなかいっぱいです><

146 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:12:47 ID:IhPmPYsT0
朝鮮カルト層化が集団ストーカーを止めません。日本社会への無差別テロ行為は何より大事だからです。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 23
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1259159567/

テクノロジーを悪用した犯罪について 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/

【政治】ターゲットは公明党・創価学会 民主党が「宗教と民主主義研究会」を設立★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259878576/

147 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:12:59 ID:dX4ZuL3+0
ID:xx8l2sz10って馬鹿なんだな。可哀そう。wwwwwwwwwwwwwwwwwww

148 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:13:07 ID:V1RvkhXF0
「雲仙 湧水 利権 韓国」

149 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:13:08 ID:S9Vw3W1F0
>>133
つうか民主だと、農業や食品へ対しての考えが弱いので
FTA攻勢にさらされるだろうな・・・・。

150 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:14:16 ID:AwJAaKlpO
>>119
海外での報道は、
真面目な日本人でもこんなことあるんだねって
驚きの報道だったのを、
日本のマスコミが変な方向にもってったんだろ!

151 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:14:58 ID:lEtDRtSZP
亡くなった後に評価される偉人こそ、真の偉人

152 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:15:37 ID:JpNyclJfO
>>149
民主は全て弱い
というかオツムが弱い

153 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:16:02 ID:t9iklO1IO
偉業は生きてる内に讃えなきゃ何の意味も無い。
だが、何時までも恥曝し呼ばわりのままじゃ哀れ過ぎるから、彼の業績を少しでも見直すきっかけになればいいと思う。

>>119
馬鹿はテメエだ、やくのクソヤロウと一緒に死ね。氏ねじゃなくて死ね。

154 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:16:26 ID:NbRBf1TO0
いっぽう酔っ払っていなくても千鳥足をつづける鳩

155 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:16:42 ID:+pkl6EAW0
町村さんと武部さんを復活させて
中川さんを復活させなかったのは自民党だろw
それにしても中川さんをヨイショした理由は何だろうな?

156 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:17:01 ID:O/r+e9VE0
クソキムチとマスゴミは徹底的に国を甚振る事だけを考えているからな。
中川は吊るし上げられたんだよ

157 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:17:18 ID:5kgAAEk80
アンタッチャブルな死人持ち出して、その功績を過剰評価することで
自民党政権を肯定しようってつもりなのかな。

まあ、そういう無反省を前提にした工作じゃ、まだまだ復活の道は遠いな。

というか、自民党は早く消滅してほしい。 日本の本当の政治改革はそこから
始まりそうだな。 
民主を追い落とす健全野党の誕生が遅れれば遅れるほど、日本の復活も遠くなる。

盲信カルトのネトウヨ連中が死に絶えるまでムリかもなぁ。

158 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:17:44 ID:nrj7Yxf90
あの問題になった記者会見の直前まで、読売の女記者も一緒にいたんだっけ?

なにを今更・・・


159 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:18:21 ID:hedK5c5r0
>>155
自民比例区の名簿順は皆1位
復活は選挙区の得票率によるものです

160 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:18:29 ID:srulywvH0
>>157
自民以外に政権担当能力ある政党があるかよw
現実をみてくれよw

161 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:18:38 ID:JiTwxOlk0
>>157
黙れよコリアン、口がくせえ

162 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:18:38 ID:Fh/U/tct0
いっぽう鳩山は在日利権のさらなる詰め込みを育み中。

163 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:19:07 ID:gEAy85UE0
酩酊会見が日本の恥とか本気で思ってる人ってどんだけ自意識過剰なの?
エリツィンの酔っ払った画像とか、ベルルスコーニの女性スキャンダルの
ニュース見て、ロシアやイタリアを軽蔑したりしないでしょ。
ただお笑いネタを提供してくれたって感じじゃないの。
まじめな日本人があんな事して、面白かったのは間違いないだろうけど。
外国からしたら、むしろ日本のマスコミのリンチと、その後の不審死の方が
ドン引きでしょうよ。

164 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:20:46 ID:+6tIys0SO
>>133
松岡、赤城の時は農林水産省が農業、水産双方で外国と揉めるか交渉していた時期
あの異様な叩きは安部降ろしと言うだけではなく、農水省自体狙い打ちされたかも

165 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:20:49 ID:srulywvH0
>>163
むしろ酩酊会見って欧州とかも前例があるからなw
なんであれで辞任するの?みたいな反応だったのに

166 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:21:25 ID:V1RvkhXF0
酩酊会見を流して世論を誘導したのは日本だけ。
このときの功績の方が海外では評価されているし
この会見は、記者の為のもので公式発表用会見ではない。

167 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:22:11 ID:GqX4gDXw0
欧米「日本は満足に水を得ているのだからその代金を世界に支払うべきだ」

168 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:22:15 ID:+d+A+86rO
中川さんの不幸なことは政敵ほどしれっと挨拶にきたりヨイショされたりすること
もう少し怖くても良かったかもしれん

169 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:22:25 ID:hWSejLED0
酩酊会見は、日本人=勤勉・糞真面目的な鬱陶しいイメージを壊してくれて良かったよ

170 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:22:58 ID:srulywvH0
>>167
日本は水の輸入大国だからすでに支払ってるよ

171 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:23:10 ID:ACmk3tvC0
>>165
日本の政治家がすぐ辞めるのは別に珍しいことじゃないだろ?

172 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:23:41 ID:4VpZBFpQ0
最近、後援会が解散したって新聞にあったなぁ
こんな人もう出てこないよ

173 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:24:13 ID:+6tIys0SO
>>107
スワップはアメリカもやっている
韓国企業と取引している自国の企業にリスク回避の猶予を作る為との話もある

174 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:24:14 ID:hedK5c5r0
>>167
ありそうww
CO2利権みたいに地球上の水の使用率によって納めるものが発生しそう

175 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:24:51 ID:3cscrQ3t0
・・・ま、酒造りには水が一番大事だからなぁ。

176 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:24:55 ID:DJSkluNB0
酒さえ飲まなきゃ、総理大臣にもなれたのになw

>>165
っていうか 鳩山の会見や藤井の会見だって酩酊状態みたいなもんなのになw

松岡のナントカ還元水だって秘書が勝手にやった。っていえば済んだのにw

177 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:25:08 ID:zwCULHWP0
中川さんは、どうみても殺された
殺されたんだよ

178 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:25:08 ID:srulywvH0
>>171
あの会見が理由で辞めるってのが欧ではありえないことだから


179 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:25:53 ID:EVZdkTXn0
この村尾新一って記者は結構いい記事書くね。惜しむらくは「もっと
それを早く報道していれば」という一言に尽きるのだが。



180 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:26:02 ID:V1RvkhXF0
>>171
むしろ多いわな。
中川のは、反中川の意図的過ぎたんだよな・・。
その時は、まんまと乗せられた、おいらがいいますよと。

181 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:27:14 ID:lLufAXQK0
>>1あまり知られていない。

あの知名度であまり知られてないってことは、自分のアイデアで積極的にやっていたわけではないということだな。
ちょうちん記事ご苦労。

せいぜい、「水の安全保障を確保しないと酒が飲めなくなる」ぐらいの代物だったわけだ。

182 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:27:24 ID:66qN36FnO
中川小1

183 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:28:29 ID:+hFxqtp6O
実直な中川さんを殺したのはおまえらマスコミだということを俺は一生忘れないし絶対許さない

184 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:28:45 ID:0X2o5rZ20
>>157
そんなところだろうなぁ

185 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:29:48 ID:TAwkhCr10
中川に限った事じゃなく日本の政治家って精神的に弱すぎるんだろ
すぐ辞めたり自殺したりして何やってるかよくわからん奴が多すぎる
かと言って麻生みたいにky過ぎる奴も困るわけだが・・・



186 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:30:54 ID:BpVPG8VC0
>>176
亀井が作り平沼が名づけた派閥を松岡と一緒に売って総理になろうとしたんだけどな。

187 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:31:52 ID:ACmk3tvC0
>>178,>>180
日本は日本だって話だな。不祥事があったら辞任が日本の政治慣習だからw
民主党はその気もない人間ばかりだし、自民党も昔に比べたらなかなか辞めなくなってきているけれど。
まぁ日本の政治家がすぐ辞めるのをマスコミのせいにしたがるけれど、その前例作っちゃったのは残念ながら自民党そのものだとは思う。

188 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:33:09 ID:ljyOiXcW0
帯広コルトはもうないよ

189 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:33:41 ID:XY4gSWsDO
全力でおとしめないと、夜眠れない人が、わらわらわいてますね。

190 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:33:58 ID:oVPHDKkj0
だからダム作れとか言うんだろ?バカバカしいw

191 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:34:55 ID:V1RvkhXF0
>>187
責任のあり方は、国民ももちょっと考えた方がいいかもしれんな。


192 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:35:12 ID:BseNuTvz0
【バチカン神父が見た“あの日”の大臣】
バチカン放送局 神父 和田誠 (「ねずきちのひとりごと」より)
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-651.html

私は今、日本から送られてくる報道に、
大きな戸惑いと、深い悲しみを抱いています。

私自身も関わった中川前大臣の博物館見学が、
何故あのように、事実と異なる形で報じられるのでしょうか。

私は見学の間中、通訳として中川前大臣の最もお側近くにおりましたが、
報道のような非常識な行為を、見た記憶はありません。

また、中川前大臣はあの時、酔っているご様子には見えませんでした。
私はアルコールを一滴も受けつけませんので、その臭いには敏感です。

しかし中川前大臣からは、お酒の臭いはしませんでした。


193 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:35:25 ID:srulywvH0
>>187
辞任以外の責任の取り方ってのがないからな
今の民主の大臣達もある意味異常だが
やつらの口ふさいどけよ


194 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:35:34 ID:AwJAaKlpO
>>189
祟られるようなことしたヤツらが悪いわ

195 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:35:54 ID:JOLL7H6M0
引き摺り下ろしておいて人材不足を嘆くな

196 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:36:28 ID:Z04/E7Yp0
もう少し生きててくれれば繰り上げ当選だったのになあ…。
ウヨもサヨもなく、日本のために必要な政治家だった。
まあサヨが日本のことを考えてるわけないけどさ。

197 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:36:46 ID:1qjBt0ij0
飲み水や工業・農業用水の確保、治水なんて、ずっと前からやってきたのに、
わざわざ「水の安全保障」とかいって、新しい概念が生まれたかのように
利権化しようとするから困るよな。
昔からやってきたことを、これからもやるだけ。水の安全保障なんてない。

198 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:38:22 ID:ZGYPtayc0
>>108
水源確保=ダムっていう発想自体が土建屋脳だなw
お前も一緒に死ね

199 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:38:49 ID:CYpX5FID0
酒に酔って記者会見した議員は引き摺り下ろして素面で酔った事をぬかす首相を熱烈支持か。
衆愚って怖い。

200 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:39:33 ID:exiA1v8q0
何だ読売も卑怯な奴だ、選挙前にとは言わないが選挙で敗れた後にでも
こう言う事を記事にしてあげれば、今でも中川(酒)氏が生きていたかも
しれないのに、亡くなった後にこんな事書くなんて・・・。

201 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:39:48 ID:pqkXIrfL0
>>197
お金が潤沢にあったから水も利権化しようと思って広告屋に作ってもらったんだろ

202 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:39:53 ID:lLufAXQK0
>>182
超わらた。ついでに>>183にもわらた。

203 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:40:49 ID:4rKKDidt0
>>1
良い水がなければ良い酒もできないからな。

204 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:41:36 ID:txpZCY1J0
朝鮮人って故人も貶すのね
さすがの民族性だな

205 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:41:54 ID:AwJAaKlpO
>>190
どこにダムの話があるんだ?
単細胞だな

206 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:42:23 ID:srulywvH0
>>181
功績は功績としてきちんと認めろよ
この人ほど日本の農業を守ろうとした人はいないぞ


207 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:42:34 ID:Eznv7gSc0
ちょっとこのスレ、ボウフラ湧きすぎ

208 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:43:25 ID:V1RvkhXF0
湧き水の「水資源」
国内の湧き水を、外国が狙っているというお話。

209 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:44:12 ID:KKmCXSZo0
>>206
日豪FTAで?

210 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:45:15 ID:RYr3PJX20
>>197
仮に従来の活動だけで充分だったとしても
過疎や人口そのものの減少もあるから
結局は何らかの対策が必要だよ

211 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:45:32 ID:ZRZNNN7sO
読売か…

212 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:45:53 ID:uMp+9sz20
>>206
原油高で?

213 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:46:47 ID:y0YhLR0BP

タモリ倶楽部 0:20〜

「わくわく湧水ランド〜東京砂漠にオアシスを求めて〜」
と題し、意外なところに意外に多い都内の湧水スポットを紹介。

ゲスト: 鴻上尚史 / アンジャッシュ


214 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:48:17 ID:Mxd/FeykO


食料自給率を上げると、あっというまに水不足だよ。


世界的凶作発生

食料輸入ストップ

あわてて食料自給推進

あっというまに水不足

空腹と渇きで干からびる日本

日本人モヒカン化



215 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:52:43 ID:J+kK1/Yq0
残念ながら日教組の愚民教育のせいで論理的想像力を働かせる事ができない為に
大抵の国民は今日の水が飲めなくなる日が来るまで水の重要性を知ろうしませんし
そんな日が来ることを考えようともしません。

216 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:53:25 ID:KFDMDYQ20
中川をハメたのお前んとこの記者じゃなかったっけ?

217 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:54:34 ID:ohzLuH2x0
完全な天然リサイクル物質が資源なのかよ

218 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:56:02 ID:ukbmsYEKO
友愛党が日本を憂いたことがかつてあったか?
やつらは自らの保身と金への執着以外何もない。
日本国という概念なしで何を治めると言うか。売国奴め。

219 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:56:45 ID:KFDMDYQ20
>>118
何が国益かを知り実現させていき
今の藤井みたいに国益を損なうことを「何一つ」しなかったから

220 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:57:09 ID:413oSe9u0
>>217も水道無しで暮らしてみれば分かると思う

221 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:57:25 ID:hedK5c5r0
>>217
中国みたいに水源が汚染されたらどうにもならない

222 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:57:50 ID:qBy58yEo0
>>31
総選挙での北海土人の恥晒しっぷりは異常だな。

>191
だからって、現内閣みたいに及第点すらつけられない無能に居座られても迷惑。

223 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:58:01 ID:qZ0g2oSzO

讀賣の記事?
ちと複雑…

224 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:58:40 ID:+BNafwyh0
代わりに当選した奴が犯罪者 終わってる


225 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:59:13 ID:2dUuhrQ90
もういないんだな
悲しいや

226 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 16:59:20 ID:cY5aAcbD0
昭一の置き土産か
潰しちゃならんな

227 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:00:48 ID:idENoVaL0
こういう記事載せて。
讀賣、罪悪が出てきたのかな。

228 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:00:54 ID:JgPAuxau0
>>1-2
日本を思っていた、本物の政治家だな・・・

229 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:01:36 ID:e/XuDnLHO
中国政府が日本の水源地を森林ごと買おうとしてる

230 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:03:05 ID:izvNr2ed0
領収書偽造野郎に負けたなんて悲しい。

231 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:03:18 ID:xLaD/Os5O
>>223
誰のせいでって感じだなあ。

経済部の尻拭いを政治部がしてるのかな。

232 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:03:56 ID:5kgAAEk80
>>219
株は持ち直してきちゃうし、円高も一服だし、失業率は改善してきちゃうし
ネトウヨのいう国益を損なうってなに?

おまえらの利権が損なわれるイコール国益ですか?

ふざけるのも大概にしろよ 寄生虫どもが。

233 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:03:56 ID:7xMipv4H0
08年度第2次補正予算と09年度予算では、「水の安全保障」関連として、ゲリラ豪雨対策費や、
海抜ゼロメートル地帯の津波、高潮、浸食対策費などが大幅に積み増しされた

結局、公共工事に繋がるんだなw
国による水源地の買収はしない

234 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:03:59 ID:BxExTdujO
正論に中川昭一追悼特集があったな
安倍の寄稿とか読んで、本屋でしんみりしてしまった

235 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:04:04 ID:gbr4NpBa0
読売は幸を何度も何度も出してるし鳩山物語という連載をずっとやり続けてるよ
信用ならねぇ

236 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:04:17 ID:ukbmsYEKO
悲しいなぁ

237 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:04:28 ID:S9Vw3W1F0
>>209
???

締結したっけ?、試算したら、経済的ダメージがでかいって事でうやむやになったはずだが。

238 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:04:33 ID:yhAowfU60
犯罪を犯したわけでもないヤツを
自殺まがいの病死に追い込んで、
脱税とか虚偽記載の明確な犯罪を
犯したヤツは、親子の人情とかアンケート
とると支持されてて民意だからゆるす。

・・・この国は、どうかしてしまった。

239 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:05:05 ID:SWZEiuIK0
日本の事を思っても十勝の事は何も思ってなかったから落選した
哀れな中川昭一。

北海道の道民はあんたを必要としてませんでしたw

240 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:05:42 ID:4cPqklg40
酒の安全保障もやってほしかったな

241 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:06:17 ID:4cPqklg40
>>239
しかも当選したのは犯罪者ww

242 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:06:21 ID:+BNafwyh0
同盟破棄するアホ総理もいるのに
酒なんか大したことない


243 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:06:26 ID:sTMZFFEoO
この人程国の事を考えていた人は居るの??俺はあまり知らんし関わりなんて全くないが。
そうであるなら尊敬にあたいする政治家だ。


244 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:06:34 ID:6jW6Zs3fO
死んでまで冒涜するなよ カスゴミは

245 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:07:17 ID:jAVj7mTu0
>>232
中川のせいで交通網がズダズダになったのは国益を害していないらしいなw

246 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:07:44 ID:xwdgO2ARO
ゴミ売りが何で
この記事出したんだ?
嵌めたから後ろめたいのかな?

247 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:08:19 ID:SWZEiuIK0
高速道路の無料化は北海道から中川昭一を落として
鳩山由紀夫を通した道民の大勝利。

やっぱり北海道に中川昭一は不要だったね。

248 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:08:28 ID:nZ3C2FHYO
民主党が推進する雲仙市水源地の韓国資本への売却 

釜山の放火殺人とリンク




249 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:08:31 ID:5ZTQ5aTb0
たしかに飲みすぎると喉が異様に渇くからな。
大量に水を飲まないと、急性中毒→寝ゲロで死ぬことも
ありえる。水の安全保障は大事だよ。

250 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:08:31 ID:CR++B5oiO
自分の弟と同じ年なんだよなこの人…それも亡くなった年も

若い人はできるだけ早く気付いてほしい、今日本がどの状況下にいるかを

…今日は熱燗にするわ

251 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:08:58 ID:KT9J9y9oO
一杯の牛丼を作るまでに、大量の水が必要だとはなかなか気がつかないって誰かが言ってたな。
牛が食べる牧草地に降る雨とかのことなんか考えてないから、地球上で使える水が実はとても少ないと言われてもピンとこないのだとか。

252 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:09:00 ID:FkdFUThP0
海洋温度差発電で汲み上げた海水を真水に変えればよい。

253 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:09:22 ID:I75mj9AZ0
水と安全がただの国の国民だからなw
水と安全の大切さを気づいてるのは日本ではネトウヨぐらい

254 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:10:04 ID:QyqAGmbdO
北海道道民は愚かだ

255 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:10:33 ID:7xMipv4H0
その予算にどれだけ元役人や中川と関係の深い企業がぶら下がってるか調べてみよう
自民なら公共工事で破産、民主なら無意味な社会保障で破産
どっちも嫌過ぎるな

256 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:11:00 ID:r8PsoWlK0
>>245
ってか円高&株安し続けたときは支持率スレあたりでお仲間と傷舐めあってたのに
ちょっと戻した途端に威勢よく現れてくるあたりが笑える

257 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:11:28 ID:413oSe9u0
>>252
その技術も中国に持って行かれようとしたことがある
継続中かもしれない

258 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:11:32 ID:6jW6Zs3fO
>>250
自分の心配しろよwwwwwww

259 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:11:36 ID:LlRKbtr30
>>238
角栄みたいな劇薬タイプならまだわかるが、
黒い上に無能だから話にならんな。
政治家のレベルは国民のレベルを反映するとは言うが、
あんまりなアレが登場したもんだ・・・。

260 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:11:44 ID:UY4Kv2yV0
>>243
中川も認めていた政治家が閣僚にいるよ

261 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:12:03 ID:IL12TU3E0


262 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:12:28 ID:IMehemYs0
>>238

あれは、犯罪よりもまだ重いだろ。
まさに、日本の顔に泥を塗ったんだぞ。

263 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:12:30 ID:qNTc25R20

散々叩いといて、今更中川さんの業績を記事に?
アリバイ作りですかぁ?ゴミ売りさん

264 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:12:54 ID:+6tIys0SO
>>248
水利権か?水源地の地権か?

265 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:13:08 ID:Jbbqj7LxO
昨日は月命日だったな

十勝市民はアホなんだろ

よいどれあぶさん

玄人の仕事

266 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:13:12 ID:pWe5R7MS0
すでにVanaHという韓国人に富士山の水源が買われねずみ講で売られている


267 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:13:21 ID:SWZEiuIK0
>>243
小泉内閣の一員で小泉改革を黙認し続けた中川が
本当に国の事を考えてたと思うかね?

268 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:13:46 ID:zKploW5J0
日本の水を友愛の水にしよう

269 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:13:51 ID:ZjHA2LAI0
   ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、==ミ、:::彡;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  .l;;;;;;;;;;;;;;;;/      "'.‐ 、ヾ;;;;;;;;ヽ
  l;;;;;;;;;;;;;;;;l   ===     `);;;;;;;;;;;}
.  ,!彡;;;;;;;/   ,、=、      '"ヽ;;;;;/
  l l"彡;;;l    ._,,,_ .`   _,、、,_ .,';;;;ノ
.  ',( 7.l;;ミ:.:   ──,  i´─- .l;/  ふぅ・・・オパパ政権〜
  ヽ `!ミ :.:.   ."´,  ..',  .ノ l;!
   |;;i`:.: :.:.:   /i _ . _',  ./ z z Z
.-‐ ''''ト: :.: :.:.   '  ´`‐´´、 :/       くぁwせdrftgyふじこ・・・
::::::::::::',ヽ:.:.:.:. ,  ..、.-三、  /
::::::::::::::', \:.:.:..',   ' ‐ ' , ', '::::`::....、

270 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:14:12 ID:6jW6Zs3fO
>>263
どうみても叩き記事だろ なんで業績になるんだ

271 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:14:52 ID:KvS4QJBc0
>>232
なんか考え違いしてね?

株価は民主政権発足時よりまだ安いままだよ?
円高は民主政権の財務大臣の発言がきっかけだよ?
失業率は経済の遅行指標だよ?

民主党政権でどんな国益に適うことしたの??

272 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:15:28 ID:1rUFIcwc0
死者はもう影響がないからほめ始めたのか。

亡くなる前にやれよ。

273 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:15:35 ID:JgPAuxau0
>>262
むしろ、海外メディアは、エリツィンを引き合いに出して報道していたが。
日本のマスコミの方が異常。


274 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:15:58 ID:FXapolcv0
水の安全保障?なんですかそれ、わかりません。
地方でできるんじゃないですか?

275 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:16:08 ID:vL9kG76xP
基地甲斐水

276 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:16:24 ID:FsUkE0u20
>>232
>寄生虫どもが。
おいおい自己紹介かよw

277 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:16:27 ID:axYsysjn0
今までが大それた犯罪をしたかのように大騒ぎしたり、死者に鞭打つ報
道体勢が異常なのであって、こういう功績を報道するのが普通だろう。が、
今更何もかも遅いんだよ、ゴミ売め…越前谷の事も忘れてないからな?
潰れてしまっても困らんから。無くなってしまっても何の感慨もないよ

278 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:16:27 ID:KFDMDYQ20
>>232
市場が持ち直して来ているのは鳩山政権が麻生政権のようにバラマキに転換すると予想されたから
不況時に緊縮財政やるってwそんな藤井みたいな馬鹿を支持するなよ

279 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:17:04 ID:SAAy0O6B0
知られてないんじゃなくて知らせてないんだろ

280 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:17:27 ID:ipDSLqUGO
>>262
鳩山とその連れのオバサン見てたら
「日本の顔に泥をぬる」ってこういうことだなってよくわかるよw
あいつらマジで日本の恥だ

281 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:17:33 ID:Uz54Qwov0
まあ中川は国民が殺したも同然だけどな

282 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:18:49 ID:6IyEw7tC0
IMF関連で一服盛られた人か。

283 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:18:57 ID:r8PsoWlK0
>>271
つーか仮に株価が7000円まで落ちたあとで8000円に戻したとしても
「バカウヨの逆法則発動wwwwwwww」とか言っちゃうでしょ、こいつらは

284 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:19:13 ID:6jW6Zs3fO
>>273
中川とエリッィンてwwwwwww


285 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:19:21 ID:LlRKbtr30
>>278
とりあえず国会閉会して、これ以上かき回されるリスクが下がったせいだったりして。


286 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:19:42 ID:uzEpr4H5O
ゴミ売り新聞ってなんか響きが良いなw


287 :名無しさん@十周年:2009/12/04(金) 17:20:17 ID:acEHvAhf0
ああ・・・もう四十九日過ぎたのか・・・返す返すも惜しい人を亡くしたよな・・・
いつまで続くんだろ、宇宙人の友愛政治

69 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)