2009年12月03日 (木) | 編集 |
個人の飼い主さんの放棄依頼の電話は、日常茶飯事の事である。
一般個人の飼えなくなった子達を引き取っていたら、シェルターは数日で満員でしょう。
この無責任な飼い主は、最後の決めセリフに必ずこう言う。
「そちらで引き取ってもらわなければ、保健所に連れて行くしかない・・・」と。
そう言うこの飼い主は、保健所に連れて行けばどうなるかと言う事を知っているんです。
「愛護団体でしょ。何で引き取れないの!!」と、自分の事を棚にあげて文句を言う人も居る。
さて、こう言う無責任な飼い主が保健所のどこまでを知っているのでしょう。
今まで、驚くような思い込みをしている人にも幾度となく出会った。
保健所では、里親を探してる。
いいえ。現在は成犬の譲渡がされている所も多く出て来ましたが、子犬の譲渡だけでした。
処分は安楽死で注射によって眠るように死んで行く。
いいえ。ガスによる窒息死です。
死に切れなかった子も
そのまま焼却炉や冷凍室に入れられます。
手放す無責任な飼い主は、とにかく自分の都合の良いように解釈し、悪びれた様子もありません。
我が子同然に愛育していたならば、当然保健所になんて事は考えません。
自分の出来る事を最大限やりつくし、どうしても新しい飼い主が見つからないとの相談をされて来ます。
保健所では無く、動物管理(愛護)センターに持ち込まれた子達の行く末を知っているならば、決して手放す事は出来ないでしょう。
以前ニュースでやっていた、「最後の願い」・殺処分の現実を是非とも見て頂きたいです。
注:ショッキングな映像です。処分機に入っている子達の映像が流れています。
可哀想で見れないと目を背ける方も多くおられますが、是非この実態を見て頂いて、今一度お考え頂ければと思っております。
私達もこれまでに何度も何度も処分センターに訪れています。
何度行っても、慣れるような場所ではありません。
心は悲鳴をあげます。
2005年に、団体をたちあげたのも、処分センター訪問がきっかけでした。
誰かがしなければ・・・
一頭でも多く助けれる事が出来れば・・・と、頑張って来ました。
身体も心も限界で、開けてしまった扉を何度閉めようと思ったかは判りません。
しかし、動物達の助けての声が、閉めようとする扉を物凄く強い力で押してくるのです。
パンドラの箱です。
開けてはならない扉だった・・・
でも、ギリシャ神話ではパンドラの箱には「希望」が隠されていたそうです。
殺処分ゼロは、果てしない目標だと思います。
しかし、希望は添えられているのです。
人の心が集まって何かが少しずつでも動いて行き、そしていつか必ず殺処分がゼロになる日を願います。
出来る事、必ずあります!!
知らない人に知ってもらう事だけでも、大きな動物愛護活動なのです。
希望を持って、皆で頑張りましょう。
緊急支援物資のお願い(大変不足しております)
*成犬用ドライフード(小粒〜中粒)
「ヒルス:サイエンスダイエット・ユーカヌバ・アイムスを通常使用しております。」
*成犬用レトルト缶詰
銘柄は特に指定はありません。
*ヒルズr/d(アール/ディー)ドライ
*フードに関しましては必ず未開封の物でお願いします。
*おやつ
ササミジャーキー等(銘柄指定はございません)大型犬から
小型までが頂きますので、ハード・ソフト問いません。
*犬用紙おむつ(S・Lサイズ)
*ビニールタイプのエプロン(ボラさん達が作業に使わせて頂きます。)
*ごみ袋(70L)厚手の物(0.03ミリ以上)
消耗品で常に必要としております。
*洗濯洗剤(粉末・液体)
消耗品で常に必要としております。
*シーツ(スーパーワイド)
消耗品で常に必要としております。
バザー用品大募集 常設でチャリティーバザーを開催しております。
売上金は全てワン達のために使われます。
犬用品(服・リード・首輪・おもちゃ・ベット等)
日用品(食器・タオル・台所用品・寝具関係等)
(衣類・食器等は新品でお願いします。)
ご協力宜しくお願い致します。
物資送付先
動物愛護団体「ANGELS」
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544
2010年度のカレンダーが、出来上がりました。
とっても綺麗で可愛いです。
2006年度より、今回で5回目の製作です。
エンジェルズから巣立って行った子達、現在も里親様を待っている子達、また画像募集で投稿して下さった子達が、笑顔でプリントされています。


売上の全ては、ワンちゃんの餌代や医療費、またSOSを発信jし、レスキュー着手による費用などに使われます。
多くの皆様のご協力をお願い致します。
カレンダー購入申し込み
一般個人の飼えなくなった子達を引き取っていたら、シェルターは数日で満員でしょう。
この無責任な飼い主は、最後の決めセリフに必ずこう言う。
「そちらで引き取ってもらわなければ、保健所に連れて行くしかない・・・」と。
そう言うこの飼い主は、保健所に連れて行けばどうなるかと言う事を知っているんです。
「愛護団体でしょ。何で引き取れないの!!」と、自分の事を棚にあげて文句を言う人も居る。
さて、こう言う無責任な飼い主が保健所のどこまでを知っているのでしょう。
今まで、驚くような思い込みをしている人にも幾度となく出会った。
保健所では、里親を探してる。
いいえ。現在は成犬の譲渡がされている所も多く出て来ましたが、子犬の譲渡だけでした。
処分は安楽死で注射によって眠るように死んで行く。
いいえ。ガスによる窒息死です。
死に切れなかった子も
そのまま焼却炉や冷凍室に入れられます。
手放す無責任な飼い主は、とにかく自分の都合の良いように解釈し、悪びれた様子もありません。
我が子同然に愛育していたならば、当然保健所になんて事は考えません。
自分の出来る事を最大限やりつくし、どうしても新しい飼い主が見つからないとの相談をされて来ます。
保健所では無く、動物管理(愛護)センターに持ち込まれた子達の行く末を知っているならば、決して手放す事は出来ないでしょう。
以前ニュースでやっていた、「最後の願い」・殺処分の現実を是非とも見て頂きたいです。
注:ショッキングな映像です。処分機に入っている子達の映像が流れています。
可哀想で見れないと目を背ける方も多くおられますが、是非この実態を見て頂いて、今一度お考え頂ければと思っております。
私達もこれまでに何度も何度も処分センターに訪れています。
何度行っても、慣れるような場所ではありません。
心は悲鳴をあげます。
2005年に、団体をたちあげたのも、処分センター訪問がきっかけでした。
誰かがしなければ・・・
一頭でも多く助けれる事が出来れば・・・と、頑張って来ました。
身体も心も限界で、開けてしまった扉を何度閉めようと思ったかは判りません。
しかし、動物達の助けての声が、閉めようとする扉を物凄く強い力で押してくるのです。
パンドラの箱です。
開けてはならない扉だった・・・
でも、ギリシャ神話ではパンドラの箱には「希望」が隠されていたそうです。
殺処分ゼロは、果てしない目標だと思います。
しかし、希望は添えられているのです。
人の心が集まって何かが少しずつでも動いて行き、そしていつか必ず殺処分がゼロになる日を願います。
出来る事、必ずあります!!
知らない人に知ってもらう事だけでも、大きな動物愛護活動なのです。
希望を持って、皆で頑張りましょう。
緊急支援物資のお願い(大変不足しております)
*成犬用ドライフード(小粒〜中粒)
「ヒルス:サイエンスダイエット・ユーカヌバ・アイムスを通常使用しております。」
*成犬用レトルト缶詰
銘柄は特に指定はありません。
*ヒルズr/d(アール/ディー)ドライ
*フードに関しましては必ず未開封の物でお願いします。
*おやつ
ササミジャーキー等(銘柄指定はございません)大型犬から
小型までが頂きますので、ハード・ソフト問いません。
*ビニールタイプのエプロン(ボラさん達が作業に使わせて頂きます。)
*ごみ袋(70L)厚手の物(0.03ミリ以上)
消耗品で常に必要としております。
*洗濯洗剤(粉末・液体)
消耗品で常に必要としております。
*シーツ(スーパーワイド)
消耗品で常に必要としております。
バザー用品大募集 常設でチャリティーバザーを開催しております。
売上金は全てワン達のために使われます。
犬用品(服・リード・首輪・おもちゃ・ベット等)
日用品(食器・タオル・台所用品・寝具関係等)
(衣類・食器等は新品でお願いします。)
ご協力宜しくお願い致します。
物資送付先
動物愛護団体「ANGELS」
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544
2010年度のカレンダーが、出来上がりました。
とっても綺麗で可愛いです。
2006年度より、今回で5回目の製作です。
エンジェルズから巣立って行った子達、現在も里親様を待っている子達、また画像募集で投稿して下さった子達が、笑顔でプリントされています。
売上の全ては、ワンちゃんの餌代や医療費、またSOSを発信jし、レスキュー着手による費用などに使われます。
多くの皆様のご協力をお願い致します。
カレンダー購入申し込み
この記事へのコメント
昨日・・・コチラの夕方のニュースで゛熊本゛の動物センターのことが取り上げられ放送されてました。
゛殺処分゛ゼロを目指してる!と・・・
処分してくれ!
という電話がひっきりなしにかかってくるのも現実なンですネ!
引っ張られて檻に入っていくWANの姿・・・
無謀な繁殖や他頭飼い・・・
私には何もできませんが・・・
せめて我が家のWANはしっかり最期まで大切にしてあげようと思います。
これから寒くなっていきますので皆様お体を壊されませんように!
シェルターのWANちゃん達には一日でも早く゛春゛がおとずれますように!
゛殺処分゛ゼロを目指してる!と・・・
処分してくれ!
という電話がひっきりなしにかかってくるのも現実なンですネ!
引っ張られて檻に入っていくWANの姿・・・
無謀な繁殖や他頭飼い・・・
私には何もできませんが・・・
せめて我が家のWANはしっかり最期まで大切にしてあげようと思います。
これから寒くなっていきますので皆様お体を壊されませんように!
シェルターのWANちゃん達には一日でも早く゛春゛がおとずれますように!
2009/12/04(金) 12:19:17 | URL | mikiko #-[ 編集]
涙が出ます。。。悔しくて悲しくて力のない自分が腹立たしくて。私も愛犬を13歳で亡くしました。最後は看取ってあげようと仕事を辞めてまでそばにいました。でも最後は容体が悪くなり獣医さんにあづけて帰宅すると容体が急変したとの連絡が。。。私が病院に戻ってこられるなら蘇生を続けて心臓をもたせますとの連絡でしたが戻るには1時間もかかります、それまで苦しませるのなら。。。。と安楽死をお願いしましたが今でも後悔の念は消えません。
そういった最後の最後までしっかりと命を見据えてもまだまだ後悔は残るのに。。。どうして最後を看取らずに捨てれるのかが人としてわかりません。そんな人は親や友人や恋人までも簡単に処分できるんでしょうね。一度、命をしっかりと最後まで看取ってあげてください。そしたら処分なんてきっとできないと思います。
そういった最後の最後までしっかりと命を見据えてもまだまだ後悔は残るのに。。。どうして最後を看取らずに捨てれるのかが人としてわかりません。そんな人は親や友人や恋人までも簡単に処分できるんでしょうね。一度、命をしっかりと最後まで看取ってあげてください。そしたら処分なんてきっとできないと思います。
2009/12/04(金) 12:47:10 | URL | さなえ #-[ 編集]
| ホーム |