ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]キャンペーン一番お得なのは?

日本食ブームのロシアで横行する“トンデモ料理”

2009年12月03日11時04分 / 提供:ダイヤモンド・オンライン

ダイヤモンド・オンライン

 ロシアの日本食ブームが変だ。人気が出るのは結構なことだが、その実態は、日本ならば逮捕確実のトンデモ料理のオンパレードなのだ。日本企業が連携して啓蒙活動に立ち上がったのだが、ロシアのお家事情もあって、一筋縄ではいかないようだ。

 ロシアの日本食レストランは、モスクワだけで600店にもなり、海外の料理店としてはイタリア料理の次に多いとされる。

 ところが、その中で日本資本はほんの数社しかない。店内には日本人とおぼしき容姿の料理人も多いが、大半が朝鮮系ロシア人。彼らに法被を着せて日本風を気取っているだけで、当然、日本料理の修行経験などない。素人が見様見真似で作っているに過ぎないのだ。しかも生鮮食品の扱いに不慣れで品質管理が杜撰なため、食中毒も珍しくないというお粗末さだ。

 日本食レストランが雨後の筍のように増えた理由について、三井物産戦略研究所の服部城太郎主任研究員は「すしネタの出どころがブラックボックス化しており、儲けやすいから」と説明する。原価を極限まで安く抑えるため、犯罪まがいの行為が横行しているという。

 典型例がマグロだ。ロシアでは腐りかけたマグロを新鮮に見せるため、一酸化炭素ガスを注入するという暴挙がまかり通っている。こうしたマグロは「ガスマグロ」と呼ばれ、1週間経っても変色することはないが、当然日本では違法である。

 またロシアはウナギ業者の間で「ウナギの墓場」と揶揄されているという。なんと発がん性が疑われるマラカイトグリーンという抗菌剤を施されたウナギが流通しているのだ。日本や欧米では禁止されているため、規制のないロシアに流れ込んでくるというわけだ。

 それでもロシア人は「すしは健康に良い」と信じているのだから何ともやり切れない。こうした事態に業を煮やした日本の食品会社などが昨年、「日本食文化ロシア普及協会」を設立し、啓蒙活動などに乗り出している。ただ実際の活動は、日本食講習会の開催などにとどまり、具体的な改善要求を行なうには至っていないという。

 というのも、農林水産省が以前、海外の「ニセ日本食」を取り締まろうとした際、「すしポリスの弾圧」と国際的に大顰蹙を買った苦い経験があるからだ。

 またロシアは石油やガスなど主流産業については、国家による介入、管理が厳しい。一方で、普及協会の設立に携わった服部研究員によれば、「それ以外の分野に関しては意外にも統制が緩い。特に中小企業が多い小売・外食産業では、業界側からも自由な営業活動を望む声が根強く、政府も介入せず、基本的には自由放任」という。直接的な指導は、業界の反発を招く危険が高く、慎重にならざるをえないのだ。

 日本人の不在がトンデモ日本食を生んだ。日本資本のロシア進出の拡大こそが、まっとうな日本食が定着するための第一歩である。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 山口圭介)


■関連記事
・ボストンのマグロを、築地でセリして 上海の鮨屋で食べる「スシエコノミー」
・外食産業が不調の中、意外なブームに沸く回転寿司
・三菱商事が苦境のロシア市場で自動車販売を強化する狙い
・日本人は意外と知らない 中国人を喜ばせる接待・サービスのツボ
・アメリカの金融危機が日本のように「失われた15年」になることはない
関連ワード:
ロシア  日本食  マグロ  ウナギ  食品  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:ロシア

海外アクセスランキング

注目の情報
え!? 生え際…、後退してる?
思った以上に、髪が 「 薄 く 」 なってきている…。
⇒ このまま放っておいたら、いつかは…、考えるとゾッとする。
< 抜け毛を止めて、髪を生やそう! > その方法とは?


髪のプロが、無料で回答中。 →

写真ニュース

ツリーに点灯するオバマ大統領一家 余命わずかの娘に両親が計画、11月から毎日“最後のクリスマス”祝う。 サンタクロースを召し上がれ S・ワンダーさんが平和大使に=国連
許せない!! 身ごもった母犬を放置し半年以上も旅行へ!母犬、子犬5匹死す・・・ 前科者の『イエス・キリスト』 陪審員を断られる ハイヒールの痛みを取り除く『ボトックス注射』が流行の兆し 喜多郎、武満徹がグラミー賞候補入り
ポテト好きによるポテト好きのためのフライドポテト専門店 熟成期間は15年、1本150ドルの高級ビールを米メーカー会社が発売。 インド、温室ガス抑制で目標表明か 巨大Xマスツリーが点灯=NY

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: