何かひとつこだわりを!
2009/11/24 11:08
私の実家はお店をしています。なので 最近のなんでも 「低価格」という現象には正直手放しでは喜べない心境。
確かに 「安くて いいもの」は消費者にとってはうれしいことであって、子供3人、5人家族の我が家にしたら大変助かります。しかし、ただその「安いほうがいいに決まっている!」という思いだけで 本当にいいのか? 安い洋服、着古したら捨ててもいいくらいの値段。直すほうが時間とお金がかかるから・・・ 安いから 買いだめしておこう・・・そして結局使わずだめにしたり・・・ うちの主人はアパレル関係、だけどユニクロの服のほうが安くていいよな〜 外食せんとお家ご飯・・・旦那は外食産業だけど〜 変!絶対 おかしい・・・ 安いことが一番だという風に一人歩きしている。 みんなが節約したり、安いお店で 安いものしか買わない。 そりゃ ユニクロは業界トップで 社員の給料もいいと思う。 しかし このまま こんな世の中が続いたら 一体どうなるんだろ。 年末には沢山の会社が倒産するだろうと言われている。 私が独身時代は カットソーが3900円なら 安いほうだったと思う。デニムだって最低6900円くらいは出していたんじゃないかな。まあ、独身時代はそれなりに見栄もあっただろうし、かわいいものや、好きなブランドを着たかったし、そういうもんだ。 でも 今の若者は 「見栄」なんてこれっぽちもなくて、「シマラー」とか 「ドンキの激安デニム」とか 安いものを手に入れたほうが 流行に乗っていると豪語するが・・・ 安いものが悪いんじゃないけど、全てがそれで、なんかポリシーとかそういうの も少しあってもいいような気がします。 服は安くても、ベルトや靴や カバンはこだわっています!とか・・・ なんでもいいから こだわってよ〜 と言いたい今日この頃・・・
この記事がいいと思ったらクリック
獲得数:
|