明日はわが身と謙虚に生きる
2009/11/20 10:09
日々の暮らしの中で、自分以外、家族以外の人に対して 不満をもつことって多いと思う。それを 直接表に出すか、心の中で思うだけなのかっていう違い これが大事。
まあ よくあるのは ご近所付き合い。 私、社宅という狭い世界をでたら 開放されると勘違いしてました。 人が集まるところには 必ずつきまとうのが付き合いというもので、ほどほどを心がけて、噂話などに加わらないという心がけだけでは逃れられないこともある。 たとえば 音。 暮らしの中の音はいろいろある。自分のことに関しては案外気付かないものである。 近所の犬の無駄吠えには 妊娠中 かなりイラついた。 近所のお宅のお風呂から毎日聞こえる子供の騒ぐ声 夏休みに高校生がバイクの免許を取り バイクを買って うれしさあまりに近所中を走りまわるエンジン音 冬の朝、長い間アイドリングしたままのご近所の車の排気ガスが換気扇から我が家へ ほんと こまかくカウントしたらきりがない。でも それというのは私が基準なのであり、もしかすると うちの近所の方で もしも子供が居ないご家庭だったら 「ほんまに あの 赤ん坊の泣き声と子供の声が耐えられんわ!」 と思っているかもいれないし、 もしも この先 我が家が血迷って犬をかうことになるかもしれないし(我が家は長女が犬アレルギーなので飼えないとは思うんですが) はたまた、息子が大きくなって バイクに乗り 近所を徘徊するやもしれない。 この先 どう転ぶのかは わからん。 なので どこで暮らすにしても お互い様 という気持ちで居れば 周りともうまくやれるし、自分の気持ちも治まるもんである。 家にジーっとしていると 細かいこと気になってくるもんです。 そういうことも踏まえて 昼間は仕事に出ている暮らしというのは 私的には楽。夜というのは案外 静かなもので 気になることもほとんどないから。 他人を非難したり、中傷したりすれば するほど 自分の肩身が狭くなるという気がする。 やっぱり 広い心で受け入れたいと思えば きっと 周りは どういう状況であれ 受け入れてくれるんじゃないかな。 謙虚さ 大事!!
この記事がいいと思ったらクリック
獲得数:
|