【コラム】進む自販機離れ…定価でジュース買う人が減少 業界に活路はあるのか(郷好文) [09/11/19]
- 1 :きのこ記者φ ★:2009/11/20(金) 10:28:51 ID:???
- 外食を減らしてお弁当を持参。割高なコンビニエンスストア通いも削った。
次の節約術は何だろうか?
それは自動販売機(自販機)。不況の烈風が吹き荒れるボーナス3割カットの厳冬だから、
150円もするペットボトルをホイホイ買える人は恵まれている。
ディスカウント自販機を探してまとめ買い、マイボトルを持参する人も増えた。
・自販機販売は減少の一途
日本自動販売機工業会がまとめた全国の販売統計によると、
設置台数は2000年の560万台をピークに、2008年12月末には526万台へと6%減。
売上減少はもっと深刻で、2000年の7兆円は2008年には5兆7000億円へと約20%減。
タスポ導入でタバコが店頭売りに流れた事情はあったにせよ、
振るわない主因は清涼飲料とコーヒー、ビールである。どれも“自販機価格”が崩壊しているのだ。
自販機の売上依存度が90%と高いダイドードリンコの今年の販売状況を見てみよう。
10月までのデータ(本数ベース)ではコーヒー飲料は6%減、お茶は10%減、果汁飲料は16%減、
機能性飲料も14%減と、炭酸を除いてすべてマイナス。売上ベースではもっと落ちているだろう。
同社は自販機ビジネスモデルを再構築するため、製販を再統合させる大組織改編を進める一方、
成長市場として中国市場も目指すという戦略を打つ。
一方、お茶が看板商品の伊藤園でも、2009年4月期の業態別売上高は、
スーパーが前年比4.0%増、コンビニは同1.5%増なのに、自販機は同4.2%減と足を引っ張る。
同社は総売上高に占める自販機販売比率が17.7%と低いのが幸いしている。
さらにトップシェアのコカコーラでも、コカ・コーラウエストの開示資料によれば、
2009年第3四半期の自販機販売は前年比8.3%減。ヤバいのである。
スーパー、コンビニに続く“業界再編”が自販機業界に及ばざるをえない。
・減少原因のひとつは大口購買の縮小
なぜ売り上げも利益も落ちるのか。都心部では30人に1台と言われる飽和市場。
自販機の新規設置の余地はすでに限られている。そこに非メーカー系のベンダーも切り込んできて、
設置場所の奪い合いが激化。リプレース需要を食い合っている。設置オーナーへの条件も甘くなるので
利益も悪化する。
建築基準法改正に伴う建築着工の遅れで、建築現場での飲料購買も激減した。
さらに金融恐慌により建築も土木もストップ、続いて起きた製造業の不振で派遣社員も正社員も
リストラが相次ぎ、工場など事業所内の飲料需要が激減した。
要するに“定価購買の大口顧客”を一気に失ったのが直接要因である。
・男臭い飲料市場が縮小
だが自販機の需要減は大口顧客の減少だけが理由ではなく、もっと根が深い。
“お手軽から本物への変化”である。
(>>2以下に続きます)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0911/19/news005.html
- 2 :きのこ記者φ ★:2009/11/20(金) 10:29:02 ID:???
- (続き)
コーヒー豆を買って楽しむ“家コーヒー”が流行るのは、好きな味が選べるしカフェよりも安いから。
用具をそろえてのコーヒー修行も楽しい。紅茶や日本茶にも波及して、ティー・バッグや茶葉が売れる。
さらに街角に増えてきた生ジュースや野菜ジュース、タピオカミルクティーなどのドリンクバーは、
高単価だがペットボトルや缶飲料には真似できない味を提供する。
購入者の9割が男と言われる自販機市場。工場・現場・街角で買う姿は圧倒的に男ばかりだ。
男の就業や収入が減る今、いつでもどこでもという“衝動定価購買”は縮小し、缶コーヒー業界だけの
競合は終わりつつある。家コーヒーやドリンクバーに競合相手が変化したのだ。
お客さんが女性やこだわりにシフトして、合理や効率で買う“男臭い飲料市場”は寿命切れしてしまった。
・昔、自販機にはロマンがあった
でも、ふと思う。昔(1970年代くらいかな)、自販機で買う体験は光っていた。
街角の四角い機械の中の飲料が、先端的でキラキラしていた。お金を入れる。ボタンが点灯する。
どれにするか決めていたのに、一瞬迷う。ええいと押すと、ゴトンゴトンとキラキラ飲料が降りてくる。
お金だけが食べられて、思わずコブシで叩いたこともあった。
夜中、自販機を蹴飛ばしているヤツもよく見かけた。
釣り銭口に誰かが取り忘れた50円があって、もうけたこともあった。自販機で買う時に物語があった時代だ。
機械にも驚きがあった。お湯の出るカップめん自販機や、中で棚が回転してスナック菓子を選ぶ
自販機は傑作だった。買いもしないのに棚をぐるぐる回したものだ。今の自販機はあのころよりずっと便利に、
ずっと故障知らずに、電子マネー対応にもエコにもノンフロンにもなったが、ロマンはなくなった。
・のどが乾いていない時代の自販機ビジネス
もう1つ、大きな変化がある。今はみんな“のどが乾いていない”のだ。
昔、コカコーラがうまかったのは、のどが乾いていたからだ。真夏の道をてくてくと歩く。
汗も出切ったころに、赤い自販機を見つける。カラカラののどに冷えたコーラが染みていく。実にうまかった。
今は違う。“ビタミン補給”“体内バランス”“ダイエット”のために飲料を飲む。乾きを癒やすわけではない。
だから自販機は、もはや飲料を売らずに“カラダにいいこと”や“ワクワク”を売るしかないのかもしれない。
例えば、牧場脇の絞りたてミルク自販機(時価販売)とか、季節限定・産地直送の飲料とか。
もはや100円でも売れない時代なのだから。
(記事終)
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:30:08 ID:jtYFOgzR
- サンダルフォン
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:31:10 ID:ntlnSgje
- といいつつコンビニで定価
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:33:25 ID:2EP26ZmN
- スーパーで買うし
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:33:42 ID:6rfH3kZ1
- スーパーだな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:34:27 ID:gNHUOWMR
- コンビニよりドラッグストアやホームセンターの方が安いからまとめ買い(゚д゚)ウマー
自販機(゚听)イラネ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:34:36 ID:PRFdIlPp
- 500mlのお茶を150円で買う気しないよな
ディスカウント行けば78円であるし
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:37:49 ID:TAoGTamQ
- 自販機のジュースは定価販売の高級品
非常時にしか買わない
でも生活保護は受けない
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:38:34 ID:JSm90PAW
- 自販機
200ml〜300ml:100〜120円
500mlペット:150円
スーパー、ローソン100
200ml〜300ml:50〜60円
500mlペット:100円
1Lペットor紙パック:100円
2Lの水or茶系:100円
2Lジュース系:150〜200円
1Lあたり100円以下じゃないと買う気にならん
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:40:33 ID:CjyaI/UH
- スーパー行っていながら、帰り際に駐車場近くの自動販売機で買う俺w
大体の場合、レジが終わってから欲しくなるというパターンだけど
また並ぶとかめんどくせー!しかも販売機の方が冷えてるよね。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:40:44 ID:mMdo1fch
- 麦茶を自宅で作って水筒で持ち歩こうよ、月で200円未満ですむよ。
浮いた金で自分の趣味に費やそう(´ー`)ノ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:41:19 ID:gNHUOWMR
- 賃貸住宅の敷地内にある自販機って、税金対策らしいじゃん。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:42:01 ID:gNHUOWMR
- コンビニで500ml買うなら紙パックだね
あっちなら80円〜
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:42:23 ID:8aN6/xqS
- >のどが乾いていない時代の自販機ビジネス
あー、これはなんか同意してしまうかも…
なるほどね…
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:43:56 ID:JVutJNdM
- なんで120円なんすか?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:44:32 ID:/p85FLpM
- 自販機に
せん抜きがあったなんて、いま言っても
信じられないだろうなwww
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:46:09 ID:PRFdIlPp
- 弱小ベンダーは大変らしいね・・・
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:46:09 ID:vXgVbydf
- テレビCMで大々的に宣伝されてる食品は避けてる。
何か問題が発覚しても報道されないからね。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:46:20 ID:O3kCDz1j
- アホやなぁ
缶やボトルは防腐剤が入ってるだろ。飲まねえよ。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:46:45 ID:JSm90PAW
- 東京の水道水が美味しくというか普通に飲めるようになったから
あまり飲料物買わなくなったな
空ペット2、3本に入れて冷蔵庫で冷やしておくだけ
冬場はさすがにインスタントコーヒーとかも飲むけど
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:46:58 ID:RF6JOod1
- コストコでコーラ箱買いすればコーラは1本55円くらい
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:47:19 ID:nmN0sJnS
- ほぼ不労所得の自販機オーナーを儲けさせてやる必要はない!
と若い頃は思っていた。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:47:42 ID:WLaBlkzU
- だが80円のポッカのコーヒーは甘すぎてまずい
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:48:37 ID:u3YA3kJt
- つーかこういう記事自体「昔は良かった」ビジネスだよな。
昔はもっとみんな金を使ったのに、景気が良かったのに、
女にモテるために車を買ってたのに、みんな風俗行ってたのに
結婚しなくちゃいけなかったのに、若者は行儀が良かったのに
酒を呑んでたのにタバコを吸ってたのに、
新聞や雑誌を買ってたのに
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:48:55 ID:r04JSmrx
- 缶コーヒーは飲まない。インドの友人から毎年オールドビーンズのものすごいおいしいコーヒーをもらうから
紅茶もバンガロールの北で取れた紅茶を飲んでいる
緑茶、ほうじ茶は千葉の佐倉のお茶屋さんから買っている。
お葬式の景品でもらうお茶は、質がよくないので便所掃除に使っている
自販機で買うのは、マックの隣の本屋さんの前にある500ミリリットル入りの100円ぺぷしくらいか
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:49:04 ID:NqIiWs8x
- 大阪だと、50円〜80円自販機が多いから、助かる
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:49:57 ID:6Jf4PQWK
- マンションの中にある自販機が100円で助かる
キリンとサントリーだけど
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:50:59 ID:vHY0HkHn
- 水筒にお茶を詰めて持っていこう
製造して何ヶ月もたった飲料水を、よく飲めるよね
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:51:05 ID:G+ZAzzNn
- 俺もおまえらに自販機で買うヤツは情弱と言われて、安売りで買うようになった。
150円が88円とかだもんな。
それに茶は家から持ってくるようになったわw
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:52:47 ID:O3kCDz1j
-
とにかく何ヶ月、何年も前に詰めた飲み物なんて口にしないよ。金かかるし。
毎日お茶を水筒で持ち歩いてるよ。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:53:11 ID:4QJiP0GI
- トミカがほしくて毎日自販機でデミタス買ってるわ。NSXが出ないんだよ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:53:13 ID:2NSX0CTl
- いつから消費税40%になったんだろうか
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:54:02 ID:oYMlBC0c
- 新商品を試すという意味ではコンビニでまず買うけど
気に入ったら通販で安い所から箱買いする
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:54:03 ID:7GVGx3TC
- >>25
老害が若者から死ぬほど搾取してるのが諸悪の根源なのに
今日も老害どもは「昔は良かった!今の若者はなんだ!若者が悪い!」
と害悪を撒き散らしています
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:56:54 ID:/p85FLpM
- >>35
懐古主義は良くないが
バカをやれない今の人たちに
新しいものを作れるのかどうか・・・
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:58:31 ID:vSB21MRR
- >>17
近所の本屋のドリンクコーナーになぜかあるよ、それ。
売ってるのも瓶入りだけ。
行く度に意味もなく買ってしまう…
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:59:51 ID:O3kCDz1j
-
温めた缶コーヒーなんて内側の錆び止め剤を飲みほしてるんだぞ。キモっ。
歳取ると癌になるぞ。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:00:46 ID:SF/i+Fco
- 定価が高すぎるんだよ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:01:15 ID:RHwKg+7l
- 当然の帰結というか
ここまで鳩山恐慌が来てしまっていると
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:01:22 ID:ohfDGB/i
- 1000mlで198円の牛乳が、180mlで105円の不思議。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:04:40 ID:6s7hUtqD
- こういうスレって、必ず>>26みたいな節約自慢が書き込まれるよな。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:05:45 ID:kzsn/rql
- もともと自販機なんて価格統一だしボッタクリ。
もっと価格競争をさせるべきだろ。
こんな高い飲み物をホイホイ買う習慣は見直すべき。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:07:27 ID:PANtl+Q7
- 不況の影響ってよりか、単純に消費者が利口になっただけ。
何でも人のせいにするのは良くない。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:08:44 ID:C8UfBsfR
- 節約自慢というよりも、
「不味い」から缶コーヒーは買わない。
自分で水筒にいれて持ち歩いてる。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:09:05 ID:TscQs3R1
- 消費税脱税の手段だろ
無駄な電力消費で夏場のピークを増やしてるし規制しちまえ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:09:26 ID:nia82sd4
- オレは半年前から、ペットボトルのお茶の購入はヤメテ、
スーパーでお茶の葉を買って、自分で冷蔵庫で冷まして作っている。
確かに、ドリンク関係の毎月の支出が減ったな。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:10:08 ID:ajx8CYeB
- 80円ドリンクしか買わないな
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:10:25 ID:6s7hUtqD
- これじゃ、食品メーカーの株も落ちそうだw
日本経済、先行き暗いな。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:12:44 ID:PWL/CQbH
- トライアルの自販機はサイダー40円だぞ。350mlの
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:13:34 ID:r1qkAztN
- おりゃ、マグの中にお茶いれて会社に持っていってる。
わざわざくそまずいお茶のペットボトルとか飲む気なんてしねえや。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:14:01 ID:6L/t903l
- 会社の中の自販機は、缶90円、500mlペットボトル120円だが
激安ブランドでもなく普通の商品で
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:14:32 ID:gNHUOWMR
- 缶コーヒーよりゃブルックスをマイカップで飲む方が(゚д゚)ウマー
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:15:12 ID:l+DvCyc7
- 自販機を置いてるスーパーの中では同じ飲料が半額近くで売ってるんだもんな。
当然だ。
「小遣いが減った」とか言ってるタクシー運転手の助手席に、缶入りのお茶だの
スポーツ新聞だのタバコだのがあるのを見るたびに、自業自得だと思うw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:15:13 ID:Tk8uyGTb
- 昔はよく自販機でビール買ってたなぁ。
1リットルとか2リットルなんかあったし、
本数多い人用に横にビニール袋つってたり
した自販機もあった。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:16:36 ID:w2Nl7U0r
- 自販機って設置して儲かる場所は限られてるだろ。
ほとんどは、騙されて設置して、撤去費用を莫大に請求されるから
泣く泣く設置し続けているだけw
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:18:58 ID:6j9M9qYj
- メーカーにとってスーパーで牛乳を買う人は難敵
自販機で果汁0%のジュースを買うDQNは上客
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:20:36 ID:MOOBlluT
- 缶コーヒーのまずさは内側の錆び止め剤のせいなのか。全く買わなくなったけど。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:23:30 ID:mWXNxU/C
- >>36
そういう世の中にしたのは今の40代〜50代だろ。終身雇用はとっくに崩壊してるし
雇用保険料だって国民年金だってここ10年くらい上がることはあっても下がることはないんだぞ。
この世代は一回失敗したらもう人生終わりなんだから保身に走って何が悪いんだか。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:24:47 ID:6s7hUtqD
- >>59
そういう世の中にしたのは、今の60−70です。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:26:47 ID:n7nR6K/e
- 自販機は要らない
景観が悪すぎ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:27:29 ID:61hZ7cX4
- ちょうど良いじゃん。
CO2の削減のため止めちゃえよ自販機なんか。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:27:30 ID:udVciklh
- 自販機価格ってどこも一緒だけど談合だろこれ
公取は排除命令だせよ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:28:38 ID:SdD2kUUq
- 自販機はゼネコンなど人向け。何もない場所で飲み物を買うのに重宝する
肉体労働はコーヒーなどのあまったるくて濃い味が疲労を緩和する
子供利権にトウシして公共事業を減らした民主党を恨め
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:28:44 ID:6s7hUtqD
- >>63
コカコーラの価格に合わせてるんだから、しゃーない
>>61
防犯灯代わりに重宝されてるからいいじゃない。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:29:25 ID:0jSRVWXv
- ダイエーで買った安いコーヒーをペットボトルに入れて持参する毎日、
水はブリタ、
弁当は晩飯の残り(というか弁当の分もつくっておく)
これも糞自民のせいじゃ、中国がせめて来る
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:30:15 ID:sKBtFzN+
- 掘削して、中東からタンカーで運搬して、ソマリアの海賊と闘って、日本で精製して、
スタンドにタンクローリーで運搬してるガソリンが、リッター120円。
350mlで120円、500mlで150円って、飲料メーカー儲け過ぎだろ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:31:46 ID:X7lvIG40
- いつも思うのだが、しゃがまないと取り出せない自販機はダメだ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:32:54 ID:6s7hUtqD
- >>66
ネットやるのも止めちまえよ。
月に数千円節約できるぞ、年に数万節約できるぞ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:35:48 ID:X41iH0h4
- 前は1日3本は自販機の缶コーヒー飲んでた。今思うと勿体無い事してた。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:36:26 ID:OmOhmKYw
- >>52
ウチんとこも安いが、そりゃあ福利厚生の一部なんだろう。
だが会社近くの米屋の自販機は缶コーヒー\60だったりする。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:37:53 ID:RF6JOod1
- >>67
それを考えると水売ってる会社がいちばんぼろい商売してるよな
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:41:19 ID:gQ3RDejr
- イオン系のディスカウントスーパー「BIG」なら350ミリで29円だ
緑茶もウーロン茶もコーラもサイダーも350ミリで29円、一箱24缶で680円
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:41:48 ID:qEpTzOJG
- 適正価格が100円以下だった
って
だけじゃ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:42:10 ID:oVYZuwgs
- エコを言うならクダラナイハイブリッドカーを買うより
定価販売をするコンビが一軒でも多く潰れ
定価販売をする自動販売機が一台でも多く無くなればいい
不買運動は手軽な環境対策
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:43:02 ID:XacE4cA6
- 5年前は147円のコンビニペット500(お茶)
今は26円のジャスコの缶お茶、、。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:43:13 ID:gQ3RDejr
- >>74
確かに100円か110円、120円に値上げされてから買うことが少なくなった。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:45:43 ID:sKBtFzN+
- >>72
だな。
そーいえばガソリンは、さらにガソリン税(暫定税率を含む)の53.8円が
上乗せされててリッター120円なんだよなw
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:51:10 ID:ixQ2qICD
- 真夏のどうしても飲みたいときの一杯か、高速道路を走り続けて
疲れ始めたときの缶コーヒーだけかな。自販機は。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:51:43 ID:JRiMf40S
- 俺ら団塊は20歳からずっとビール(しかも酒屋で買っていたので定価)なのに
29円のジュースだとか100円の第3のビールとか、お前らどんだけ貧乏なんだよw
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:55:27 ID:T29+5Vcx
- おんなじボスの缶コーヒーが120円と100円で売ってるんだよね。
当然100円で買ってしまうんだが何が違うのかね。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:56:18 ID:X7lvIG40
- >>81
知らんけど賞味期限じゃね
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:56:26 ID:pp2XeWyC
- コンビニも自販機もこの数年もしかすると10年くらい利用していないかも。
安くうってる自販機は利用する事もあるが、コンビニなんて同じ製品でも糞高い価格で売ってるものなんて
買う気にならない。
普通のスーパーに行けば安くうってるんだから。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:57:22 ID:T29+5Vcx
- >>82
そうなのか。なるほど
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:58:13 ID:i1ODIICl
- エコエコ詐欺で150円になったんだよなペットボトル
んで便乗で缶が120円だっけ
適正価格は80円くらいじゃねーの?
100円で500ml
スーバーで150円で1,5gだもん自販じゃもう買えない
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:00:06 ID:rCQjgmrS
- 美味しいコーヒーくらいだな
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:01:26 ID:XgaawkIr
- >>10
原価はいずれも1円以下だそうだ。
残りのほとんどが、CMの制作やスポンサー料に消える。
たったジュース一本にそれこそ何億もかかる。
この不景気に、マスコミやタレントのテレギャラを消費者が高い商品を買って負担してるって訳。
そんな無駄に物価をあげさせているくせに、不景気不景気と国のトップを叩きつづけるマスコミはクソ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:01:51 ID:n7nR6K/e
- 販売価格を幾らで売ろうが勝手です
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:02:28 ID:XgaawkIr
- >>85
適正価格は30円くらい。マジで
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:04:37 ID:K+gTLwXv
- はっきり言って
今の飲み物に魅力がない
というかまずい物が多い。
ダイエット何それ 変な甘味料使うから後味最低。
微炭酸 刺激求めて炭酸系飲むのになんだそれ。
コーラにしたって
こう言うとじじいになってしまうが。
昔の物はうまかった。
炭酸も強く 甘みもまろやかだった。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:05:29 ID:/Z5hIMCF
- マイボトルはあるが満員電車に長時間かかるので荷物軽くしたいから諦めた
- 92 :0:2009/11/20(金) 12:08:56 ID:GVix2TOx
- 会社の近くのスーパーでコーヒーまとめ買いしてる。一本30円。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:13:24 ID:6s7hUtqD
- >>90
それは、あんたの味覚が変わっただけだろ
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:17:01 ID:Gp8coUqn
- 通販でも、30本1050円で買えるもんなあ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:17:45 ID:SgOGyL1B
- >>90
たぶんそれは間違ってない
昔に比べると今は甘味料の使用規制が厳しいからな
使えない甘味料が多いのよ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:17:47 ID:Oc580FQr
- 缶コーヒーのブラックは不味い
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:17:48 ID:jD3xMfIE
- >>42
>>26が全然節約自慢じゃない件について
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:18:31 ID:7+JvgFyb
- ドンキでコーヒーの粉買った。朝沸かしたお湯と粉を水筒に入れ、会社に持っていってる。
安くておいしい。
以前は缶コーヒーを1日二本飲んでたから月4000円浮いた。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:19:43 ID:PRFdIlPp
- >>95
甘味料にチクロ使ってたお菓子は美味しかったわ
甘くてまろやかな味なんだよな
ガンになるという噂が出て使用中止になったけど、ガセだったらしいね
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:20:23 ID:OcFZAI1O
- ついこの間自販機設置場所探してガッチリ副業とかやってたのに
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:21:33 ID:6jrtOjvL
- 「そうだ!フィギュアをつけよう」
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:22:06 ID:0jeqh14k
- ケータイ充電できるようにすればいいのに
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:23:29 ID:hf3IOfHH
- 最近自販機のなくなり方がものすごいんだけどやっぱ儲からんのか
確かにおれもぜんぜん自販機で買わないけど
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:24:14 ID:VGuFPiWf
- 大阪とか自販機がほとんど100円とか80円とかで驚いたなぁ
それくらいもう自販機が厳しくなってるだな
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:24:46 ID:uKMQekSu
- 自販機の難点なのは、まとめて買うとき不便なんだよw
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:24:48 ID:sFO2HVYy
- サントリーのあずきペプシを買った
赤とか青の着色料使ってるじゃねーか
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:26:11 ID:nXGPNDQu
- 今金使う奴はどうかしてる。
政治家と官僚の自己保身と怠惰で
年金も介護も教育も医療もズタズタ。
制度は完全に崩壊局面。
社会保障総崩れお先真っ暗のこの日本で
なんとか人に迷惑かけずに自分の命を保つためには
自分で自分の面倒を最後のまでみる覚悟で生きないと。
とにかく節約が大事。
老後のため、万一の病気や怪我のため、
そして来るべく食料、燃料価格の爆上げのため。。。
旅行、外食、マイホームなんてすべて贅沢品。
結婚や子育てなんて金持ちだけの特権。夢のまた夢。
とにかく、庶民は将来に備えないと。
なにが起こってももう国や地域に個人を支える余力は残ってないんだから。。。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:27:01 ID:WKMZb5Wt
- 安い自販機というのはメーカー製の自販機じゃないからでしょ
いろんなとこの売れ筋を並べられるから安い
自販機にSuntoryとかKIRINとかAsahiとか書いてあるのは高い
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:30:01 ID:G23YiAzT
- >>81
たぶん残りの賞味期限が違う。
ちょっと前に100円自販機のニュースがあったころ、
賞味期限の残りが1年半になったら100円自販機に行って、
さらに1年未満になると50円自販機に行くとかって内容が書いてあった気がする。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:30:52 ID:nZM5h8XN
- 男・女性表記で読む価値が無い記事とすぐに分かる
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:34:37 ID:JNNz9yE2
- 会社の食堂にあるジュースの自販機は福利厚生費で設置でき、もうけは
30万円?までなら雑所得で無税です。ちなみに食堂の缶コーヒーは
当然100円です。120円は高すぎます。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:34:55 ID:hVzgxOvu
- あれ自動販売機だよのAAがない
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:35:27 ID:XgaawkIr
- >>103
自販機は1コインじゃないと意味がないからね。
昔のように100円になれば売れないこともない。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:35:51 ID:DDVnFvKJ
- 南大阪の自販機設置業者が、売上向上の一環として「接客力向上」を打ち出し、
自販機の前に業者の社員が立って、声かけ販売ってのを始めている。
接客ってのを求める客は、スーパーやコンビニなりに行くだろうにw
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:36:16 ID:G9mrKKqB
- 気持ち悪い記事だなw
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:36:24 ID:eE130A8v
- 観光地の自販機のボッタクリは異常
USJに行ったけど500mlの爽健美茶が200円もしたぞ
自販機は深夜ぐらいしか使わないわ
スーパなら100円じゃん
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:38:51 ID:G23YiAzT
- >>108
×いろんなとこの売れ筋
○いろんなとこの売れ残り+マイナーメーカー
近所の安自販機はサンガリアと神戸居留地が大半で、残りがいろんな有名メーカーの品。
同じ品が季節に関係なく消えたり復活したりしている。
おそらく、安いのが流通したら仕入れているんだろう。
違うメーカーのコーンスープが2つ並ぶ事もある。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:42:02 ID:TM563smO
- こういう流れだと普通は値下げするべきなのにメーカーは損失分を10円刻みで値上げしたりするからね
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:42:09 ID:1wNcc7vY
- 当たり付きの自販機を増やせ。
あれこそ自販機にしか提供出来ない「付加価値」だろ。
子供も喜ぶし。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:42:54 ID:TM563smO
- >>116
観光地価格だと思って嫌なら買わなきゃ良いだけ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:43:22 ID:m7PtAHKm
- >>56
「撤去費用を莫大に請求されるから泣く泣く設置」は別スレにあった「貸与
奨学金を一括返還請求されるから、中途で辞められない新聞配達の奨学生」
の話と共通していると思われる。事の性質上、新聞には期待できないが、読
売新聞と戦っている週刊新潮よ、実態解明を頼むぞ。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:49:34 ID:ZfTsHA1i
- 少し前、自販機の飲料値上げするとか言ってなかったっけ。
ガリバ−が見送って延期になったみたいだが賢明な判断だったと思う。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 12:53:28 ID:JjXEyfMp
- 創価の伊藤園ツヨス
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:00:16 ID:VV5Ljdc8
- そもそもは店舗のない場所に設置するものだろ。
あちこちにコンビニがあるような場所に置くのが間違い。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:00:21 ID:Oo9N7N8i
- 駅の自販機でお金いれたのに何の反応もしなかったことがあった
電車が来たのでしかたなくそのまま立ち去ってしまったよ
ヒドス
年内はそのメーカーの飲料は地味にボイコットする予定
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:02:00 ID:VcWS0dXF
- 先日の自販機の中には虫がいっぱい発表といい、
なんでここに来て自販機攻撃なの?
大手流通が報道させてるの?
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:03:18 ID:ePYjMt4O
- >>119
当たっても困るんだよね。2本もいらん。
それより返金してくれればいいのに。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:05:25 ID:bCh1RWQm
- 紙パックのほうが環境にエコだろ。
缶なんて容器代金だけで高額になる。
アルミなら500mlのアルミ缶で30gあれば
30x2円=60円の価値があるってこと。(アルミは一時期1g3円ぐらいまで値上がる)
鉄缶だと重量が増える&完全な腐食対策でこれも金がかかる。
回収してもリサイクル費用が高い。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:05:59 ID:I+9IUU0R
- このラテマネーを年率ウン%で複利運用すればうんたらかんたら('A`)
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:06:17 ID:yNcT5dlq
- コインパーキングで小銭が欲しいときぐらいしか自動販売機使わんわ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:08:00 ID:1cbIzgEI
- 自分で作った紅茶とか麦茶をペットボトルに入れると、すぐに容器内側に茶渋みたいのがバッチリこびりつくのに、
別のペットボトルや紙パックで買ったウーロン茶をペットボトルに詰め替えしてると、茶渋はつかない。
これはどうしてなの?ペットボトルのお茶は、なにか特別な処理が施されているの?
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:10:21 ID:X7sUY1Rt
- リーマンパンク前夜、サントリーとかキリンとか、やれ資材高だ云々と難癖つけて130円に値上げを目論んでたんだぜ!
安易に消費者に転嫁したがる大手君、値上げしてみぃよ。
自販機は定価で、これまで抵抗なく買う人多かったから利益率高くおいしいかったのよね。缶の中身クソマズいくせに。
いっそワンコイン100円にしてみ。利益率の低下を売上増に伴う利益でカバーできるんでね〜の。
ま 今度値上げしにくいから、そんな英断、横並び意識のままぬくぬくではできんやろけど。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:12:00 ID:rczLN3X6
- この記事が俺のこと言ってるのかと思った
缶コーヒーを箱で買ってる
ボトルで買って持ち歩いた方が安いからそっちにしようかな
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:14:26 ID:bCh1RWQm
- >>131
あの素材は接着剤でもくっ付かないのでコーティングしてある。
瞬間接着剤でくっつけてくっ付いたと思って、しばらくたつと外れる。
いやな素材なんだよ。
最近の透明石油樹脂系の容器とかも類似した素材でゴミがつきにくい
採取的に乾燥する接着剤では接着も困難。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:16:41 ID:AYL+Rje7
- とりあえず微炭酸とか低カロリー甘味料とかやめればいいんじゃないの?
ああいうのが主流になってから市販の飲料がまずくなったと思う
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:20:47 ID:fbqTefc3 ?2BP(0)
- ワンコインに戻すんだ!
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:22:47 ID:pOgZW0Mq
- 自販機捉まえて昔は良かったてwwwwwwww
むしろ文才あるなこの人。何でも仕立て上げられるのは凄いわ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:25:51 ID:upcy6TPN
- 缶コーヒーは近所の西友で78円だしな。
しかもキリンファイアとかボスとか、ちゃんとしたブランドの缶コーヒー。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:26:59 ID:FuwOPTPy
- 水しか買わない。
それも出先で、どうしようもなく喉が渇いたときだけ。
普段はサーモスのマイボトル持ってる。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:27:11 ID:lY57iVp5
- >>31 >>38
何のスペース?
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:30:27 ID:OmOhmKYw
- >>127
むしろ1000円返してくれるとか!
いかん、これじゃ賭博機だ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:31:07 ID:ME3pY+7J
- VIVOより美味いのはVIVOだけ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:31:25 ID:yRSNcOMe
- 環境対策のためにも、どんどん減っていってほしい
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:38:07 ID:bJeyKgLN
- 電気代が3,000円/月程度かかるのでそれなりの売上がないと赤字になる。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:56:13 ID:VRdorTcM
- 激安自動販売機やら除いて自販機向けの一般的な仕入れ価格って幾らぐらいなんだろ
それ次第では利便により気軽に買っていいかなって思うようになるだろうな
ディスカウント店だとペット500mlでも69〜99円があたり前に売ってるし
缶は39〜69円ぐらい
まあメインはサンガリア辺りだけどちょくちょく有名メーカーも特売されるし
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:00:04 ID:sxBwWHaS
- 缶ジュース買う金があったら晩飯の肉が100g増えるんだぜ
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:29:03 ID:lEIGV65b
- スーパーで買った方が安いもんなぁ。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:31:02 ID:lEIGV65b
- >>146
100g150円ってスーパーの鶏肉か
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:35:29 ID:HmL2tXhE
- 最近の低価格自販機の増殖は異常ともいえるペース
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:35:57 ID:Fh3kn0/A
- 自動販売機が国中にあるなんて
文化程度の低い貧しさの象徴みたいで恥ずかしいからどんどん減ればいいよ
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:38:02 ID:IvSBcQQr
- でもたまに中にある缶全部出てくる大当たりがあるやろ
コーヒー20本くらい出てきたことあるで
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:47:57 ID:SK4wafq+
- >>148
その鶏肉高いねえw
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:48:27 ID:hECoNLUY
- 近所のスーパーの自販機で50円のジュースが売られてる
でもそのスーパー内で同じジュースが47円で売られてる
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 15:05:01 ID:bsN4rrw9
- 自分で麦茶をつくって、毎日水筒につめて会社で飲む。
これが最強。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 15:10:17 ID:I2vuH5Lb
- 車が横付けできる自販機と駅の構内にある自販機は、それなりに買ってる奴を見かけるな。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 15:17:56 ID:lp7BrLA7
- >>155
降りずに買える自販機だな?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 15:26:38 ID:RTrvbyWD
- スーパーとかのPBはどうかな?かなり安い缶緑茶売ってるらしいね。
やっぱり、資本を超えた仕入れの統一化で、もっと販売価格低下が必要な状況な様だな。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 15:28:44 ID:8TG7qaHr
- ダイドーだかポッカだかが、350缶百円、500ペット130円に成ってることが多い。こんなことは消費税導入以降はじめてだよ
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:02:45 ID:mTdgNB8O
- 俺の家、自転車駐輪場と駅の間にあるから、学生サラリーマンが家の前歩きまくってる。
ちょうど自販機設置考えてたところなんだけど、嫌なコラム見ちゃったなw
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:06:28 ID:PbcUZ2ji
- 一本で100円、2本目60円ってとこあった
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:11:21 ID:X7sUY1Rt
- 昔何年くらい前か〜10年たつかな…、自販機で500円玉でジュース買ったら、
釣り銭 全部10円玉で出てきてやんの!
自販機蹴っ飛ばしたろか思ったわ。
今のはそんなことないらしいね。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:11:45 ID:2smkuEqL
- 缶コーヒーは甘ったるいから嫌い
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:12:05 ID:cJwb9Yu/
- 先日近所のスーパーでコカコーラ350ml1ケース(24缶?)980円で買ってきた
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:16:30 ID:O/LzcBpw
- >>153
3円は電気代
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:23:13 ID:PANtl+Q7
- 自分は缶コーヒー好きだからドラッグストーアーで768円の
ダース買い。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:31:35 ID:HmL2tXhE
- ウルトラサイダーは基本100円
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:31:58 ID:nvf9dURI
- >>140
モニターを火であぶると見えるようになるよ。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:37:11 ID:Xzed2NJS
- 経済の側面からではないが、自動販売機内に虫がわいていると聞いてから、絶対利用しないと決めた。それ以前から使う頻度はかなり減っていたがな……。
まぁ、端的に高いんだよ。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:49:46 ID:64IBnSpY
- >>11
まあ中には、そこのスーパーでは売ってないけど、
駐車場の自販機になら並んであるものもあるしなw
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 17:13:10 ID:/zuaYR5N
- 確かに自動販売機にはロマンがあったな、エロ本やエロビデオの。
周りを気にしながら、表紙だけでよさげなのを探し、
当たりだったときの喜び、外れだったときの絶望感。
今はダウンロードだし、サンプルも見れるから、ドキドキ感がなくなったな。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 17:21:39 ID:zDGHVHfu
- サーモスの500mlボトルをフル活用してる
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 17:46:33 ID:zkgvyPXH
- 低所得者はやだね
働くこと止めて生活保護受ければ
こんなみすぼらしい思考になんてならないのに
自販機くらいふつうに使えよw
マジで生活保護サイコーだよwww
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 17:46:33 ID:qu2u5J0g
- >>162
ブラック買えよ
それでも嫌なら諦める
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 17:55:53 ID:xWU/fEWp
- 貧乏人は自販機なんか使ってはいかんよ。
でかいボトルで買って、水筒か小さいペットボトルに詰め替えて持ち歩く。
容赦なく家計をカイゼンしなくてはこの先生きのこれませんよ。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:01:15 ID:lvnp4USu
- もうなんでも安くないとダメだね。
日本でも低価格指向を理解しない企業から淘汰されていく。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:03:17 ID:LQ5RIIND
- 自販機は缶やペットボトルが取り出しにくい
金払ってる客に対して嫌がらせかよ!
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:05:38 ID:8EmV/yui
- 自販機専用銘柄でもあれば売れるんじゃね?
まあ普通は100円ローソンやらスーパーが近くにあれば
同じようなものそっちで買うよ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:06:38 ID:3H+yBNTO
- 自販機は町並みを汚す原因の一つ。
観光地とか寺にある自販機はマジ邪魔。
なくなればいいよ。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:09:37 ID:zDGHVHfu
- で、自販機ってエコ的にはどうなの?
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:13:25 ID:yQm1WvIB
- お茶なんて、自分で入れて飲めよ。ボトル買うなんて愚の骨頂。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:15:29 ID:8EmV/yui
- 日本から自販機なくせば原発は不要になるなんてこと言ってた人いたけど、どうだかね
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:17:13 ID:tHKL3F0G
- >>134
>>131の答えにはなってない気が。
その説明だと自作茶も自販機の茶も両方こびりつかないことになる。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:17:41 ID:0M1TaYTP
- 100円自販機がかろうじて許せる価格
でも多くは近くのドラッグストアかどこかで70円80円の缶コーヒー
買ったほうが安いことに気がついてるのでは
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:19:14 ID:WaE7x3Ah
- スーパー行けば100円以下で買えるしね。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:20:26 ID:JCu5j1x1
- 水で十分だということに気付きました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1214452805/
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:20:44 ID:MX9I6BGr
- 自分で家のヤカンで麦茶を作って
それをステンレスの水筒で持ち運べばタダ。
500ml150円も払うのば馬鹿らしい。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:31:15 ID:faZXitDF
- 日本の清涼飲料メーカ−の順位は、自社ブランド自販機の数とほぼ同じ。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:32:08 ID:RPtFpGqR
- >>107
何のために生きてるんだか
そんな悲観主義と他人への不満しか口にしないやつを見るたびに
早く死ねばいいのに、と思う。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:39:45 ID:5MRMsFki
- デフレだねえ。100円自販機も増えてるし。
景気が上向くまでの辛抱だが二番底、三番底もありそうだ。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:41:45 ID:YsU7UTEm
- 100円自販機置いてみた。
けっこう売れるな。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:42:01 ID:IACrP/16
- >>182
それは、家茶の茶こしが荒く、細かい茶葉粉がたくさん入ってるから
こびりつく。目の細かい布みたいなので濾すとこびりつきにくい。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:44:49 ID:xWU/fEWp
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ トェェェイ ./ 痛みを実感に!
/\ヽ / 投票は自民党に!
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ ホワイトカラーエグゼンプションで活力!
サマータイムで活力!
過労死で活力!
投票は経団連の支持する自民公明党へ!
消費税16パーセントで底辺が全滅する美しい国へ
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:52:56 ID:Gz3aovWD
- この業界自体が望んでることなんだから何も考える必要な無いのでは?
飲料メーカーはつい最近まで値上げする動きすらあったくせにさw
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:01:00 ID:GbaEkYMZ
- 金がない奴程缶ジュースばかりを一日何本も飲むよな
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:06:37 ID:Gz3aovWD
- コーヒーとお茶類は自分で作って飲む。
ジュースは100円で売ってる1000mlパックのやつを買って飲む。
缶ジュース?500mlで150円?w
それ人生が変わるくらいおいしいの?w
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:09:24 ID:upcy6TPN
- >>194
金がない奴ほどヘビースモーカーなのと同じ
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:10:11 ID:av0QbVMX
- 月々数千円もしない出費を削る貧民多すぎてワロタw
国が貧しくなるってこういうことなんだろう
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:12:26 ID:hl8Q0Rdz
- 100円紙パックのコストパフォーマンスは強烈だからね^^; ただ、持ち運びには適さないけど。
職場の冷蔵庫に入れておくから、漏れは問題なく紙パック派^^ 水筒とかは、洗うの面倒だし、荷物になるし、紙パックの方がおいしいし^^;
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:13:45 ID:vSB21MRR
- >>181
せいぜい原子炉1個分くらいだよ。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:15:27 ID:Xsa9gXdq
- ダイドーさん、隣国に自販機はまだ無理でしょ。
銀行の金庫並にして30分おきに代金回収しなきゃならんと思う。
プリカ及びお財布携帯はやめといたほうがいいんじゃ・・・
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:16:39 ID:xWU/fEWp
- >>197
そう、とっても貧乏なの、わたしたち
何か恵んで、お願い
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:17:57 ID:FB/Su+y3
- 水道水最強
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:20:43 ID:L+XFJPCP
- 同僚で、一人暮らしなのに、ミニバン買って、維持に金かかるからと、自転車通勤して休みの日には必ず洗車してる変態を思い出した。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:24:20 ID:7IbWi21I
- 昼飯食わんときは
自販機のジュース買うわ
そとで水分補給は極力ペットボトルに家で入れた水で我慢
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:24:28 ID:8WjA5HfA
- 「○○離れ」で物を語ろうとする奴は馬鹿だと思う
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:25:05 ID:wjDwnE5C
- ジュース120円 ⇒ たけーよ
ジュース50円 ⇒ 初めてみるブランドでいらねーよ
よって飲料水持参の時代のはじまり
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:26:02 ID:ogM7kz1Q
- 1日150円のペットボトル1本を買ったつもりで貯金すると1年で5万4750円になる
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:28:02 ID:Gz3aovWD
- 毎日のペットボトル代を浮かせて携帯代に回せばいいわけだなw
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:28:49 ID:Gz3aovWD
- ちょっと書き方がまずかった。
携帯代は浮いたジュース代だけでまかなえるってことね。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:29:58 ID:4uCn9ZY7
- >>37
うちの近所のスーパーにもある。
約200mlで100円と高いんだけど、なぜか買ってしまう。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:30:22 ID:upcy6TPN
- >>200
たしかに自販機ごと持ってかれかねんな。
そして自販機はパーツごとに分解して転売される。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:31:28 ID:Pgqynjp/
- >>206
引き込めってないで近所のスーパー行けよwwwwwwwwwwwww
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:32:31 ID:xWU/fEWp
- 飲み物を自販機やコンビニで買ってると、長い目でみれば
かなりな出費ということに皆、気が付いた、ということだね。
確かに便利だし、忙しい時や出先だとつい買っちゃうけど。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:34:21 ID:xgkX6Dla
- 伊集院のラジオで聴いた
モンゴル出身の相撲取りは自動販売機の買い方がわからない
という話が面白かったな。
声をかけるだけで好みのジュースが出てくると思ってるとか
お金を入れて押せばいい、と教えられても
ボタンじゃなく自販機自体を動くほど押しまくるとかw
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:39:45 ID:o8gv5TOn
- むかしの自販機は1.5のペットボトルが買えた
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:41:39 ID:7IbWi21I
- デフレを食い止めるためだと思って
高いとこで買い物しても自分の給料は減る一方だからね
自販機離れは自然な流れ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:45:27 ID:PZJQAYyG
- 缶飲料とかペットボトル飲料って、独占禁止法の
価格カルテルに該当しないの?
最近、ディスカウントストアやネットで安く売って
いるようにはなったが、自販機で売っている価格は
山の上などの特殊な場所を除いて皆一緒。
たまに、安い自販機はバッタ業者の商品。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:48:37 ID:S0zkFAwl
- >>127
大学にある、70円の紙コップの自販機
基本100円玉つっこむから当たったら
10円玉ばっかになってあんまりうれしくないっていう
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:50:42 ID:CZUrm5hj
- 俺、前から、ペットボトルまとめ買いしてた。
さすがに、変なメーカーのは嫌だけど、
普通のメーカーで79円で買えるんだもん。
只、理由はコンビニで買うと余計なモン買っちゃうっていう理由だけどな。
ある意味、節約。本当は太らないためw
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:52:29 ID:4+PtmEgb
- 国破れてサンガリア
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:53:57 ID:71EFwx3p
- ドラッグストアで麦茶のパック買って、水筒・・・
寝る前に水出ししてる
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:54:19 ID:jug26l1+
- しかしイオンのコーラはマズ過ぎだったw
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:55:07 ID:d0cNlNSv
- 自販機でジュースを買うくらいなら喫茶店に行く
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:59:58 ID:5a/nO+iE
- あったかい缶コーヒーなら自販機で買う。コンビニだって定価だし。500ml以上のペットボトルはスーパーで買う。
スーパーで98円で買えるものを自販機で150円出すのはありえない。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:01:50 ID:boSXjWdu
- スーパーやコンビニで支払いする手間と価格差って
同じぐらいだという意見の人はいないの?
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:01:56 ID:UceWTBD+
- 〜離れ禁止
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:04:42 ID:5a/nO+iE
- 最近idで買える自販機増えてきたよね。もっと増やして欲しいな。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:13:24 ID:CZUrm5hj
- >>227
電子マネー方式はやめて欲しい。
暖かい時はSuicaでよくオロナミンC飲んでた。今の時期は、コーンスープ。
コンビニ行かないで無駄なモン買わないようにしてるのに、
カロリーの摂り過ぎになっちまうぜ。
特に、寒い時のコーンスープには魔物が住んでるぜ。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:17:44 ID:iguYJaZq
- ゴミだらけ。自販機の側にゴミ箱置くな。なんでも捨てていく。
魚の御頭とかダンボールいっぱいの漫画雑誌とか。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:19:55 ID:zDGHVHfu
- 紙コップのは避けてる
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:21:54 ID:TNVUydob
- スーパーやディスカウント屋だと安くできる商品しか置かないから選択肢が
ほとんど無い。コンビニもスーパーも自販機もそれぞれ使い分けるものじゃ
ないの?
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:27:18 ID:4ERLClpH
- そういや業務スーパーにキムチコーラとキムチサイダー売ってた。
コンビニの餅チョコもキムチ製品だった。
なんか最悪だよな。
それ以来安いサイダーとチョコの購入が激減してる。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:37:44 ID:8f1fI4uS
- >>220
評価する
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:49:54 ID:pR4k82uI
- コーラとか、1.5リットルが158円で売ってるから、
自宅ではでかいけど、家族で飲むからそっちを飲む。宅配してくれるしね。
外だとどうしても買ってしまいがちになるよ。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:58:42 ID:hl8Q0Rdz
- >>232
スーパー玉出にキムチラムネがあったニダ<ヽ`∀´>
キムチシェーキ並みにキムチ臭が強烈だったぉ^^;;
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:09:16 ID:8DZ9Q8Ju
- 飲料メーカー直販の自販機が最も割高、という不思議
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:20:30 ID:xGiovcYS
- 人件費もないのに150円
これが問題
100円なら買いまくる
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:21:36 ID:lJs7X/U9
- SA/PAにあるコーヒーの自販機はイイね
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:24:23 ID:Wug3fus1
- 120円になって特別な場合以外はやめた
petにシフトしてるのもウザイ
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:26:14 ID:R+RciQiZ
- 500m58円のウーロン茶を箱買いして外出するときに持ち歩いている。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:33:59 ID:yWwDQllf
- 電気代で家一軒分と替わらないぐらいだと聞いたことがある。
エコ進めるなら、数を半分にすればいいじゃん。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:38:16 ID:nm4xydiN
- 金がないやつは衣食住のうち
食から削減していくんだな
だが、今、金があるやつは
すでに衣食住すべて削減してしまった結果か
ひたすら将来を不安に思い貯金
やがて貯金は国債に化けて
自分の思い描く将来に全く関係ない
むしろあったら困ること(規制)
に使われるのであった
負のスパイラル
- 243 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:42:20 ID:J1gMV9/y
- 自販機の電気代なんて月3000円くらいだよ
たばこの自販機なら500円程度。
自販機の飲料が高いのは機材費とオペレーターへの中間マージンが乗っかるからだね。それに設置先への手数料が加わる。
コンビや量販チャネルと比べて機材費の分だけ仕切りが高いんだよ
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:44:48 ID:xh+6UmaH
- もともと自販機では100円だった
消費税3%になったら110円にして
消費税5%になったら120円にしてた。
今までがぼったくり過ぎてたんだ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:45:58 ID:XAIRs/E0
- 今日スーパーで某有名メーカーの緑茶500mlペットポトルが85円で売ってた
今日だけでなく、しょっちゅう85円で売ってる
仕入れ値いくらなんだよ
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 21:48:00 ID:5ZBOGB7d
- ジュース、って 天然果汁 だろ。
果汁5%とか、無果汁飲料とか、ジュースって言う奴は死んでよし。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:00:16 ID:eVLFHdm2
- CO2削減! エコ! 自販機不要!
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:06:11 ID:pQNOBMnR
- 今までがおかしかっただけ。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:15:31 ID:v1xpo/Ow
- 自販機の缶コーヒー不味いんだもん。
高くてもスタバのコーヒー買うよ。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:22:34 ID:cIXDOprG
- 2gのコカコーラがディスカウントで138円ですよ。
自販機は馬鹿ですよ。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:25:29 ID:uTb5w1YA
- 水のペット買ってきて次回から水入れて使ってる。
汚れが目立つ頃にまた新しいペット買って以下略w
- 252 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:30:55 ID:AsFqLXKe
- 缶コーヒーってやっぱマズいよな
特にブラックでウマいのにあたった試しがない
今はサーモスのマグに高めの紅茶かコーヒーを淹れて持ち歩いてる
それでも一日50円くらいのコストだ
保温性が良すぎて舌を火傷することがあるのが欠点
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:33:20 ID:G/Vu8WzU
- サントリーの自販機は100円とかのが多い気がする
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:34:35 ID:9ydTyYA/
- トライアルのお茶2リッターペット一本89円
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:49:57 ID:YIWwNTlN
- >>249
スタバのコーヒーってどんだけ釣りだよ。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:53:06 ID:VNC3N0mJ
- >>252
同意。あたしゃコーヒーを持って出掛けるんだが一口目はかなりびびる。
特に車の運転中は決死の覚悟だす。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:53:32 ID:8DZ9Q8Ju
- >>244
昔、消費税導入の頃、笑い話があった。
メーカー内販売会議にて
「110円に値上げしたらワンコインという利点無くなって便乗値上げと非難されるかも」
「消費税3円分だけ中身減らして100円据え置きでどうでしょう?」
「そんなことしたら空になってしまう」
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:55:56 ID:+4YOOYws
- スタバのコーヒーよりミスドのコーヒーの方が安くて旨い
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:15:18 ID:pxGcUvKy
- 2Lが150円だもんな。
もっと節約指向の人は、お茶っ葉買ってる。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:18:05 ID:vubDfn2E
- >>142
ナツカシス
いまVIVOはどうなっているのかな?
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:33:36 ID:SGWWdnCI
- 引きこもりやヲタの買い物といえば昔からコンビニと決まってるんだが
おまいら本当にスーパー行ってんの?
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:50:42 ID:U8GL/jI+
- >261
最近のスーパーにはセルフレジがあってな、
店員に顔を合わせずに買い物ができる。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:55:53 ID:HswgZ1jJ
- >>172
うーん
どちらかというと
「一切買わない」のだが
サントリーのボスとかが100円になってると
自販機の設置した人頑張ってるなぁ
つって買ってしまう。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:01:42 ID:1itsk2rq
- ダイドーは、声の出る自販機の姉ちゃんの声を、
もう少しクリアな音声で、萌え萌え声にしてくれ。
メイドコーヒーとか売ってくれれば、更に良し。
あと、関西弁の兄ちゃんは要らん。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:06:39 ID:PIrT5CIA
- 自販機なんて、冷蔵庫を日向に置いておくようなもんで、省エネに反するから
なくなってもいいんでないの。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:44:11 ID:DiICZazV
- 絶対に自販機では購入しません
ブランド系0カロリーコーラ500mlを88円で纏め買いしています
街で1本購入する際も薬局系で買うので100円以下で買っています
- 267 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:44:41 ID:xZ4pNkLp
- 昔だって、そんなに自販機で買ってたわけじゃないぞ。
出かけるなら水筒持参が当然だったし、中身は家で沸かした麦茶がデフォだった。
甘い飲み物なんて、誕生日など何かのイベント時か、お中元で贈られてくる
カルピスくらい。ジュースを毎日飲むようなのは、しつけが悪いと蔑まれたもんだ。
みんなが日常的に清涼飲料水を買って飲むようになったのは、コンビニなどが
地方にも普及した80年代からであって、しょせん20-30年程度の短い期間に過ぎない。
昔に戻っただけの話だ。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:57:06 ID:NA5i1l69
- 自販機に限らず液体状態で売ってる飲み物はめったに買わない。
半額だとしてもまだまだ高すぎる.
会社では給湯器のお茶かコーヒーしか飲まないし
家では面倒でもお茶やコーヒーを淹れて飲むよ。
単に喉渇いたときは水道水ゴクッて飲めば十分満足だし。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:00:21 ID:sFx0s6+c
- ベイシアや
ttp://www.beisia.co.jp/
トライアルなら
ttp://www.trial-net.co.jp/
ドリンク類をも含めて何でも安いよ。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:02:50 ID:Nk/iLwVm
- >>1>>2
後半がポエムになってるぞ
- 271 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:31:04 ID:Kc1BBb/t
- 自販機はハンバーガーとかトーストとか
ラーメン(カップではない。27秒で出来るモノ)とか
そういうテーマパーク的な方法で生き残るしか
活路が無いなw
- 272 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:45:03 ID:SohZAt2U
- はいはい、節約自慢のレスばかりになるなw
えらいえらい。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:50:14 ID:NVRv9QgM
- 消費税導入の時に103円のはずを110円にしたのが頭にきたな。で、消費税が5%になったらさらに値上げで120円。
飲料メーカーは堂々とボッタクリするんだな、と分かった
- 274 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:51:35 ID:SohZAt2U
- それで雇用が創出されてるんだから、いいじゃない。
冷蔵庫の性能が上がってるのも自販機のおかげなんだから、良いじゃない。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:59:59 ID:DIlXJn/2
- >>268
あなたの給料も高い高い
水道水飲む人なら給与は半額でも高い
中国人並みでいいよ
- 276 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:00:11 ID:iSIjiAus
- あったかい飲み物はコンビニだとまだあたたかくなかったり高かったりするから自動販売機のがいいかも
- 277 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:03:43 ID:fbSN8oQ8
- 自販機で120円で売ってるコーヒー安売り店なら49円だったりするしな
- 278 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:19:03 ID:HPN05yMK
- 好景気ニッポンの魔法が解けてきてるのか??
- 279 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:25:03 ID:X0Ft9MI6
- みんな金ないから何やっても無駄w
- 280 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:29:24 ID:8C5/QtEx
- 家庭もちのリーマンは水筒持参だろ?
- 281 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:30:54 ID:VA0jxUol
- コンビニですらPBで全体的に安くなってる。
セブンで1.5炭酸が178円で売ってるの見てちょっと驚いたわ。
コンビニの低価格化で自販機の価値はさらに下落。
「スーパーが開いてないから自販機で済ませる」がコンビニにシフトする。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:44:43 ID:5oxSveRj
- 吉原の高級ソープに通いまくり昼はコンビニおにぎり一個だお
- 283 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:54:37 ID:oaK5vqa7
- 飲料はぼろい商売だよな
うらやましい
- 284 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:55:51 ID:IUTmnh7+
- 奥田や宮内や竹中や奥谷の言う通り
飲料業界の努力不足
飲料業界の消費者への甘え
飲料業界の自己責任で解決すべし
で、片付けてしまえばいいじゃない。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:02:36 ID:XHA7/9RU
- たかが缶ジュースの数十円の差額なんて気にするせこいやついるのかよ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:13:12 ID:9v+KvNQx
- お茶とコーヒーは自分でいれて、携帯用のポットで持ち歩いてる。
以前は1日でペットボトル1〜2本消費していたから、かなりの節約。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:17:28 ID:cA5NCLfp
- 自販機の高断熱化で、低コスト運営可能になれば、自販機業界はもっと面白くなりそう。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:17:29 ID:TLnBt/FI
- >>285
IDがクルクルセブン。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:21:46 ID:iLef1zTP
- >>87
どれが、1円以下なんだ?
お茶だけで、いくら安く作ろうとしても1L当たり5円程度はかかるよ。
水と茶葉だけでも1円は軽く越える。
>>285
家計簿を付けていると、その数十円の差が積もり積もって結構大きい金額に
なって来るのが実感できる。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:24:28 ID:olXXeQzf
- 西成の全国化が進んでるようだな
- 291 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:26:17 ID:IUTmnh7+
- 市況板の有名なコピペだけど、ここまでやれば一杯当たりはかなり安いだろうね
通はコーヒー豆現受け。あたりまえ。問屋の劣化豆じゃ無くムキムキ新鮮豆を
直で受け取ってこそ通!大黒行った。マジ行った。某有名業者が引っ切り無しに
動いてる。満を持して1枚分の証券渡した。バイトの兄ちゃん笑ってる。超笑ってる。
だが超スムース。豆選別させてくれんの。超優しい。2日前の便で到着したての豆。
でも全部少し酸化劣化(w 新鮮豆なんて収穫現場行かなきゃ見れねえよ(爆
一枚分超多い。果てしなく多い。個人でやるもんじゃねぇ(超爆笑 軽トラ2台
知り合いの京浜島の倉庫へ。空調怪しい零細倉庫に個人の豆が場所とってやがんのw
マジやばい。てかコーヒー基地害。略ってコヒキチだから超嬉しい。アレドナリン
放出しまくり。焙煎しまくり。飲みまくり。美味過ぎ。一袋担いで隣の奥さんに
分けてんの。超迷惑そう(w うちの奥さん怒った。生豆枕なんか作りやがって
超もったいねえw ふざけんな。てか激しくスヤスヤ。コロンビア人もびっくり(禿ワラ
- 292 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:26:27 ID:OLvYDPLy
- 真冬の缶コーヒーの魅力に負けてついつい買っちゃうんだが
人口甘味料の後味が酷くて最近めっきり買わなくなった
有り難いような寂しいような
- 293 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:33:02 ID:c6AmRPIg
- トライアルだと\29
- 294 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:34:44 ID:uMIjrk3J
- 消費税3%のときに110円になって
消費税5%のときに120円になった
いったいなんなの
- 295 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:47:32 ID:Ceijxqeo
- ドクターペッパー 最高
- 296 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:47:36 ID:Nja89VM7
- 貧乏臭いスレだなー。そこまで苦しく無いでしょ。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:51:08 ID:b2b8qnRq
- 会社に冷蔵庫があれば安くつくな
ディスカウントでコーヒーお茶まとめ買いできるし
冬場はポットがあれば
葉っぱからお茶、コーヒーの粉だな
- 298 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:54:16 ID:Q+uBrEGm
- っていうか、いまどき100円とかでも買うのは情弱だろ。
2Lのやつかってきて家でボトルにいれて持ち歩くのが正しい。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:59:40 ID:IUTmnh7+
- >>296
いかに家計をカイゼンして支出を減らすか、
が流行になってる部分はあると思うよ。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 04:10:21 ID:olXXeQzf
- エコのために1.5リットルのペットかって水筒にいれてるよ^^
エコだからねエコ
- 301 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 04:17:04 ID:ZqdJPyCL
- 定価で買うのは新商品をチェックする時だけだな
- 302 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 04:17:18 ID:5ESsp8i3
- コンビニでコーヒー1本しか買わないのは恥ずかしい。だから、コーヒーは自販機で買う。スーパーは値段以前に、男が独りで入るには恥ずかしい。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 04:17:25 ID:IUTmnh7+
- しかし自販機って大きな機械だし、それなりのお値段と思うのだが、
3年くらいでぽんぽん更新してるのを見るとよほど儲かるんだろうなあ。
それとも中古自販機は中古市場で取引されて、どこかに再び設置されてる
んだろうか?
- 304 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 04:29:12 ID:jASFOQ4i
- まあこれもデフレの1つだよね。
飲料メーカーの社員も給与下がって定価で買わないんじゃないの。。。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 04:49:16 ID:anSXGt0W
- 米国人同僚達との職場で働いてるが、20年前までの奴らは
日本では自販機で缶入りのコーヒーが売れてるのを「おかしい」と笑ってる米人が多かった
しかも冷たい缶コーヒーを飲む我々の感覚が理解できないと言う始末。なぜだ?と問うと
君ら日本人もiced味噌汁飲むか?飲まないだろ?それと同じだよ、だってさ。なるほどね
今は、多数の米人同僚がジョージアファン(冷えたのも含む)で笑っちゃう。
おいしいんだってさ。米人らお前らの味覚は大丈夫かっつーの。時代は変わるを実感してるよ
- 306 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 04:58:17 ID:xcYy0L/g
- 最近ミニストップ行って、自分でカップに注げるコーヒーを150円でやってて、
一回使ってみたら120円に出来る券をもらった。
結構良くて使っているが、何となく店内見回したら、缶コーヒーほとんど置いてないのな。
あれ、今後ボディーブローのように効いてくるぜ。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 04:59:33 ID:HAAC2Nuz
- 萌え自販機でも作れよ
- 308 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:01:20 ID:7EJZUCtQ
- 真水でいいです。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:05:17 ID:eh2KnNRV
- コンビニドリンクはどうなんだろ
俺は貧乏だけど割高なコンビニでたくさん買ってる、いわゆる価格差別のターゲットだ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:08:35 ID:IUTmnh7+
- >>305
俺も甘いグリーン・ティーは許せないからお互いさまだ、と思っていたよ
- 311 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:20:24 ID:kiM5dFSo
- 鳩山不況はもはやここまで来てるのか
- 312 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:24:23 ID:cgVcUaEI
- 夏の大学で飲んだジャワティーは何時でも旨かった。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:31:29 ID:kiM5dFSo
- 甘いグリーンティが許せないとか言ってる心の狭いやつって
宇治金時にも文句つけてるんかな
- 314 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:32:55 ID:IUTmnh7+
- >>313
うんw
抹茶アイスはなんとか許せる
- 315 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:42:50 ID:b9sgrsAz
- グリーンティって商品は少なくとも昭和40年代にはお茶屋さんに売ってたが。
昔は夏場しかなかったが今は一年中売っている。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:44:58 ID:anSXGt0W
- >>313
確かに人の好みってのは人それぞれかな。俺も紅茶に砂糖入れてた時期もあった。ミルクティーは今でも砂糖入れる
米人がごはんに醤油をぶっかけて食うのには引いたが、ま、それもありか
俺はごはんに牛乳をかけて食べてたら友人にどん引きされたよ
- 317 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:52:06 ID:qrLBXpce
- 伊右衛門も彦左衛門も味なんてたいして変わらないから、
俺は3分の1の値段の彦左衛門ファン
- 318 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 06:25:30 ID:TmkZnfZn
- PBの茶類の原料が国産だと思ってる情弱いないよね?
値段が安いものはそれなりの作りだからな。自己責任でな。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 07:01:31 ID:6nOVwLmj
- まあ、不況の影響で、外で肉体労働(やそれに類する仕事)をする人間の数が減ったのが
最大の理由だろうな。
外の仕事で大汗かいて、カラータイマーがピコーンピコーンと点滅し始めて、体が「ヤバイ
よヤバイよ、水分取らないと死んじゃうよ」って、警告音出すような状態での自販機発見は、
砂漠でのオアシス発見に等しいからな。そんなときには「スーパーなら100円以下で買える」
なんていちいち考えない。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 07:43:39 ID:ZphyDc1o
- エコとかいうなら自動販売機を規制しろよアホかキチガイ政府
- 321 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 07:53:54 ID:vPn7xfvd
- 近所に100円(サントリーやキリンやアサヒ)や80円(ハッピードリンク)の自販機があるので
120円のところでは絶対買わない。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 07:54:45 ID:zehlyOuH
- 自分でコーヒーを淹れるようになってから、
缶入りコーヒーは飲む気が失せた。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 07:57:58 ID:Thu6Fj7A
- 大口のスーパーに本営が直接低価で流してるのが原因だろ。モノによっては小売が本営から仕入れる値段よりも低価格で売ってる事があるし
- 324 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 08:04:20 ID:hpI/lwUY
- この前冷凍食品半額セールの時、スジャータの紙ドリップコーヒー
全部買い占めた奴は誰だよ!
- 325 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 08:11:48 ID:EXghulKU
- 今はコンビニでPBで500mlペットボトルが
98円とかで買うことができる時代・・・
- 326 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 08:51:14 ID:DtOlk14w
- 定価では買わないな!
- 327 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 08:52:11 ID:SW8NWd7e
- 何も考えず自販機で缶コーヒーを日常的に飲んでいると
健康診断の数値にはね返ってくる。
食べるのと違って、飲むのは意識しにくいんだよね。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:02:36 ID:UMMtdcZL
- 高速道路にあるミル挽きコーヒー自販機はうまい
あれ設置すればコンビニに勝てるぞ
- 329 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:05:03 ID:5ka0FAit
- 糞寒い時に飲むコーンポタージュには耐え難い魅力があるからつい買ってしまう・・・
職場近くの激安自販機で売ってる賞味期限切れ目前の50円の奴だがな。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:21:48 ID:XbxlLrCt
- 確かに缶は飲まなくなったなぁ
ペットボトルはいまだに買うけど
- 331 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:23:24 ID:AEiLGhOh
- オレもコンビニめったに行かなくなったし缶コーヒーも全然買わなくなったよ
禁煙に成功してタバコも止めた。
以前は1日に缶コーヒー5本ぐらい飲んでタバコ2箱吸ってたんだ。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:28:42 ID:RycT75Tx
- 飲み物冷やすためだけの冷蔵庫を街中に置きまくってる国は日本だけだろ。
どんだけ環境に負荷かけてんだよ。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:31:21 ID:UkBp2dOG
- うち自販機3つ置いてるわ(付き合いで利益無視)
100円に設定して「鳩山不況対応で値下げ」とデカく書いたら売れるかな?
- 334 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:33:53 ID:hKIH9p00
- 自販機のジュースなんて高すぎて買えねえよ。
同じ理由でコンビニでも買わない。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:34:17 ID:UkBp2dOG
- >>303
屋内設置されてた中古が来た。
盗難防止バーを付けて設置していった。
売れまくるのでその後デカい新品機種にチェンジされてた。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:37:04 ID:OxRiNGzy
- 箱買いか特価の日にまとめて買う
- 337 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:37:38 ID:Ij9QORd2
- ドンキに行けば2リットル98円のウーロン茶の売っているからな
- 338 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 10:43:17 ID:iDRuK7Gt
- 自販機メーカーの意見を聞きたい。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 10:59:08 ID:Po7UEOka
- >>305
冷たい味噌汁で美味しいのがあればいいんだが、
美味しい冷たい味噌汁にあったことない。
と、いうか基本冷たい暖かいに違和感を感じることってないよな。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:02:04 ID:x9Lj5Aph
- なんか自販機の飲みもんって古そうというか賞味期限切れてそうなイメージがある。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:04:53 ID:yqqBiplv
- >>340
社内規定では、ホットの場合2週間ってのが販売する期限らしい。
とうぜん消費期限はもっともっと先らしい。
コールドの場合は社内規定で、3ヶ月。
ホットにするか、コールドにするかはルート販売員に任されているらしい。
なんか無駄な事している気がする。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:22:17 ID:AEiLGhOh
- 缶コーヒー自販機で買う奴は、家で10円20円で飲める物に
5倍から10倍のお金を払ってる重度の前頭葉障害
- 343 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:22:54 ID:64gQ/8bp
- 自販機飲料すら買えないとかどんだけ貧乏人だよw
- 344 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:26:38 ID:3a65ZH21
- 若者向けの飲み物ばかりなのだから
これはまた若者の責任でいいと思う
- 345 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:27:34 ID:AEiLGhOh
- 日本だけらしいよ、缶コーヒーがある国って
白人は缶のコーヒーはクソまずくて飲まないので
普及してないらしい
- 346 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:30:34 ID:vKtv58Ki
- 自販機はもっと商品管理して欲しい
賞味期限切れても売り続けてるから信用ならん
買うまでわからんし
- 347 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:34:21 ID:AEiLGhOh
- 海外缶コーヒー事情
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1112595294/l50
缶臭くて、環境にも悪い自動販売機で、120円も払ってクソまずいコーヒーの様な砂糖水を
喜んで飲んでいるのは世界中でニホンジンだけらしいw
- 348 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:46:03 ID:yclDiblW
- >>121
自販機商売はぼったくりだ、知り合いが酷い目にあった。
ウチのような田舎は、月に2−3本しか売れないらしいぞ。
それで撤去したくても、撤去できないw
- 349 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:47:56 ID:WQ2zPyJs
- ワンコインで買えるものをわざわざ120円にした時点で終わった
- 350 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:51:33 ID:1P9cnmhV
- 俺も自販機は¥100でなきゃ買わなくなったな・・・・・
- 351 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:53:58 ID:U231fw1P
- 昔はあちこちにあったのに、最近は自販機自体あんまり見なくなったな。
ウォン硬貨に細工して偽500円硬貨をつくって、返却レバーでくすねていく事件が相次いで、
それ以来設置台数がみるみる減っていったような印象がある。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:57:24 ID:IdyLmw+6
- 例)缶コーヒー(ジョージア・エメラルドマウンテン)
スーパー 88円 コンビニ・自販機 120円 120-88=32円
32円×365日=11,680円
- 353 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:59:32 ID:QwSZgVm6
- 俺は自販機で買ってる。
自販機減ると空ペット捨てられなくて困るよ。
都内のコンビニは意外とゴミ箱置いてないし。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:03:40 ID:ZKg9Qln7
- >>351
東京近郊だと増えてる気がするけどね。
田んぼの真ん中にマンションたくさんが建ってるのに自販機しかないような所とかw
- 355 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:05:22 ID:3pTFzKt9
- >成長市場として中国市場も目指すという戦略を打つ。
自販機って日本の治安だから成り立つと思うんだが
中国も治安いいのかしらね
- 356 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:09:50 ID:eRDnyQWs
- 病院に自販機置いてるけど、他より高い値段でも1日100本くらい売れる
- 357 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:13:27 ID:S2uxX7sP
- 寒い夜中に近くの自販機に暖かい飲み物を買いに行くのが密かな楽しみ
- 358 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:16:48 ID:Po7UEOka
- >>352
365日飲むのかよ。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:25:32 ID:qQPEXEIY
- >>347
ちょっと前に日本の缶コーヒーの味は欧米でも高評価ってニュースがあった気がするが気のせいか。
まぁ、俺も糞不味いと思うけど。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:41:30 ID:p2P6Lqg9
- ここまでMAXコーヒーの話題なし。
おいらは、えらくくたびれた時に、
緊急の栄養補給として使うことがある。
最近東京の自販機でも売るようになったんで助かる。
- 361 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:58:05 ID:B6mmFjr5
- 温かい自販機の内部には、ゴキブリや蛾が入り込んでるというニュースをみてから
買うのいっさいやめた
- 362 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 13:08:43 ID:D35Dx0qD
- GDPデフレーターから計算すると、現在は1983年の物価と同等。
昭和で言えば58年。
なので、100円以上する缶ジュース類は、暴利です。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 13:15:01 ID:2jcEEJSZ
- >>362
120円だけど
当時は今ほど缶がでかくなかったからなぁ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 13:24:37 ID:PyZe+RhE
- 近所のスーパーの入口に定価販売の自販機があるが、たまに買っている人を見るんだよね。
スーパーで買えば78円とかで買える物を120円で買うのは不思議でしょうがない。
まあ、レジに並ぶのはめんどくさいけど。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:15:32 ID:IdyLmw+6
- >>358
営業とかだと1日2本(朝・昼)飲むのざらだから、365日でも少ない勘定で計算してます
- 366 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:15:47 ID:dK7Q9BpE
- >>364
稀にスーパー云々って言ってる人いるけど
仕事中にスーパーとか行けないだろ。
平日にスーパーにいけるのは主婦だけ。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:23:21 ID:vIe7IEYb
- >>360
MAXコーヒは仕事前に飲んでたが、量が少なくて
コンビニの紙パックコーヒーに変えた。
スーパーに入るとコーラ1500mlの値段比較が面白い
- 368 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:26:37 ID:F5RSoAbg
- >中国市場も目指すという戦略を打つ
ダイドードリンコ終了のお知らせw
- 369 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:36:58 ID:7Qoy+MzM
- >>355
自販機どころかデリバリーも難しい(バイクを盗まれるから)
- 370 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:42:26 ID:IUTmnh7+
- 中国では人件費が日本より安いから、自販機の「中の人」を雇うんだよ。
きっとw
ニューヨークではそうなってる。といっても自販機じゃなくてイラン人の
移民とかが経営する飲み物や新聞を売る露店がそこらじゅうにあるだけ
なんだけど。
上海の原宿みたいなとこに自販機置いたら珍しいので若い子たちにウケてる。
というニュースもどこかで見たよ。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:44:45 ID:alN3vUc1
- 以前は150円とか120円のジュースを買う人が大勢いたので、
自動販売機があちこちにあったが、
最近は、面倒でもスーパーで98円や88円のペットボトルを買うようになった。
コンビニのジュースも定価なのであまり買うつもりがない。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:47:22 ID:H0QlX6gp
- >>150 何を言いたいのか分からん 何で象徴になるんだ?
- 373 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:48:29 ID:BXUBCvgi
- 土地持ち・物件持ちには過ぎたインセンティブだからなぁ。
乱設置なくなり、左うちわ&あぶく銭が減るのはいいこと。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:53:43 ID:pstgYGAv
- 会社の事犯
- 375 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 15:41:46 ID:Ij9QORd2
- コーヒーくらい自宅で作れ
ミルク代込みで1杯10円だ
- 376 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 15:45:18 ID:Lh+wpsr9
- 近くのハロワ自販は120円のが80円、150円のが100円
- 377 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 15:52:30 ID:Qk6nXGNT
- お茶しか飲まないから100円ローソンでしか買わない
- 378 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 16:05:49 ID:yI/egYWh
- >366
楽天の社員なら楽勝だ。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 16:20:25 ID:NIrteAfw
- 低カロリー飲料とか本当においしくないよね。
なんとかカルピスとかで気になって飲んでみたら、後味が変。
案の定人工甘味料だった。
甘い飲料なんてそう水のようにがばがば飲むものでもないんだから
普通に砂糖使えばいいんだよ。
炭酸飲料も最近のはのきなみ低カロリーの人工甘味料で
まず選択肢から外れるようになった。
お茶は自分で入れるのが一番美味しいしね。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 16:23:10 ID:j5DrJ6/Z
- ちょっと数年前には自販機での売り値をあげようって話がでてたのに
- 381 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 16:27:38 ID:Scw0XlfW
- 缶コーヒーは香料たっぷりの人工的な味がひどくなったな。半年くらい買ってない。
まずいという理由でな。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 16:36:02 ID:j2865PiY
- 個人的には電子マネーの普及も自販機使わなくなった理由かなあ
小銭ちゃらちゃらやるの面倒でコンビニとかキオスクで買ってしまってる
- 383 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 17:42:38 ID:iRDSX+aY
- 男くさい飲料なんて…やだよ
- 384 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 17:46:28 ID:fl4ybPYh
- 最近赤白ストライプのチェリオが目立つようになってきた
- 385 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 17:51:14 ID:zcnLfzm8
- これは自販機だけじゃないだろコンビニでもジュースが売れてないと思う
スーパーにいけば100円以下でジュースが買える
PBなら80円以下で買えるからね
職場でマイ水筒組みが増えてるよね
自分はまだやってないが・・・
- 386 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:09:03 ID:Y9CGfcdK
- まあ、ジュース自販機はマジでいらんな。高いし。
砂漠みたいな場所にポツンとあったらありがたいけど。
タバコもタスポがいるようになって寄り付くこともないわ。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:12:03 ID:QfFXpI3r
- 「中国市場も目指す」って、自販機業界、頭大丈夫か?
支那人っていうのは、自販機のことを、日本には現金が道端に落ちていると
言って、日本に不法入国してまで盗もうとする連中だぞ。
そういう連中ばかりの本国に自販機を置いても、現金・商品は言うに及ばず
自販機自体も奪われて、損害しかないのが当たり前。
自販機ビジネス自体が、民度の高い国でないと成立しない。
世界中の人間が日本人と同じと思っているのが、最大の誤り。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:19:10 ID:4hfxZhCJ
- 最近の自販機は\80-がデフォだろう。
\120-とかする自販機などで買うなんて富士山山頂ぐらいだろうw
- 389 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:20:17 ID:ch/BvM2X
- 自販機でもポイントがつくようにすれば良いと思ふ。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:21:19 ID:3tnfqpTj
- >355
何回か中国に行ったけど建物の中には自動販売機
あったけれど、建物の外では自販機みたことないな。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:26:52 ID:o6xasUoF
- 高いから買わないな。
紙パックで買えば半分の値段で買える。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:37:48 ID:VUJ0zg4m
- あたしゃ今だにミネラルウォーターを買うのは抵抗があるんだが昔はお茶もそう
だった事を思い出した。
修学旅行んとき新幹線で売ってるのを見てショックを受けた静岡の小学生でした。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:42:22 ID:qC5/JkcH
- ソフトドリンクのことをなんでもジュースとかいうなよバカ
- 394 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:47:20 ID:mKi6Xwd9
-
「お手頃ハンディ缶」なんていうのが、いつでもどこでも、飲みたい時に飲みたいだけ
飲めるという、自販機の信頼性をぶっ壊したんだよ。
あの「お手頃ハンディ缶」というのは何だ? ああいうのを作ったのは、欲深の女だろ?
男にはああいう、華奢な、体裁だけの、押し付けがましいサービスは通用しない。
八月の暑い盛りに、長い距離を歩いて、やっと見つけた自販機が、「オール・お手頃ハンディ缶」
だった時の地獄。2缶買っても喉の乾きは癒えない。1、2のエッセイに書いてあるほど、
自販機は普及していない。特に、ベッドタウンは厳しい。こういう事が続けば、こちらも
考えるよ。
建設現場で働いているが、近所のコンビニで、1リットルの薄口紅茶を2箱、200円の
氷をワンパック買って、ウォーター・クーラーに入れて置くと、夕方まで冷たくて、余るほど
ある。
いったん水筒やウォーター・クーラーを持つと、なかなか自販機には戻らない。ボッタクリ
商方は、高くついたなぁ。「お手頃ハンディ缶」を開発した人は、もしかしたら、魔法瓶
メーカーの回し者じゃないか?
- 395 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:49:42 ID:jdOpBGae
- といっても、自販機はもう何年も値上げしてないからね。
昨年だったか、サントリーが値上げしようとしてたけど、コカコーラ他大手
が追随せず値上げされなかった。
値上げしなくて良かったね。してたら、もっと叩かれてるよ。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:50:42 ID:DciyWb+W
- スーパーだとレジでの待ち時間が長い
なので最近はドラッグストアーで買うようにしている
- 397 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:54:11 ID:mKi6Xwd9
-
利益をめざす事業は破綻し、
奉仕をめざす事業は成功する。
ヘンリー・フォード
↑
名前がヘンリーで、苗字がフォードという人の言葉。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:56:00 ID:pqi/A/NH
- カップの自販機に妙にゴキ臭いのがたまにあるんだが・・・
- 399 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:00:26 ID:+GzfNKDJ
- むかしは麺類の自販機やハンバーガー等の軽食自販機があったが
コンビニに押されひっそり消えてしまった
- 400 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:02:33 ID:cUSAIdmH
- 日本の自販機を動かすために原発2個ぶんの電力を使ってる。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:04:05 ID:HfnTZnGb
- 自販機は治安が良い証
- 402 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:07:21 ID:FqUjKiXS
- 盗んだバイクで走った後の
自販機の缶コーヒーはほっとする
- 403 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:09:03 ID:3DX1XFRn
- >>393
なんでだめなの?
- 404 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:09:56 ID:lLLiKTLV
- 昔から自販機とかコンビニは使わないな
飲み物も弁当も大抵スーパーに行く
- 405 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:21:10 ID:9lp7y0TN
- >>402通報しますた
- 406 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:24:36 ID:8Pf8adPM
- 最近スーパーやめて業務スーパーいってるわ
缶詰とか安いし
飲み物もあまり見ないブランドのやつは激安だし
価格で言うと
自販機1
スーパー0.6
業務スーパー0.5
の割合だな
- 407 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:33:23 ID:JqC5f2PX
- 事務所の近所(外神田)にある自販機はほとんど100円、しかも高確率で
当りがでるらしい。でもオレはハナマサの42円サイダー買うことが多い
- 408 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:34:46 ID:iSVG8kD1
- >399
あれはゴキブリのすくつらしいよ…
中は暖かいから虫にとっては絶好の環境なんだろうな
- 409 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:06:31 ID:g7AhyINb
-
だって高いんだもん (´・ω・`)
別においしくもないし。
自分で作れなさそうなめずらしいもんは買ったりするかも。
なんかやたら『昔の自販機』を美化しててキモいよこの記事。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:09:01 ID:g7AhyINb
-
そういえばなぜか
家庭裁判所の自販機缶ジュースは90円だった…。
なんで?ねぇなんで?なんのインチキ?
- 411 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:25:27 ID:AEiLGhOh
- 缶コーヒーの空き缶がウチの駐車場にしょっちゅう捨ててある
植え込みに投げ込んであったりして
かなり迷惑してる
つうか、缶コーヒー買う層ってかなり人間的レベルが低い奴が多いと思う
普通の飲料水の空き缶やペットボトルはあまり投げられてない
- 412 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:28:03 ID:FqUjKiXS
- >>411
盗んだバイクでお前の家の廻りを流してやる
- 413 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:33:30 ID:IUTmnh7+
- >>411
スーパーから買い物の帰りとかに、目に付いたゴミを拾うようにしているが
言われてみればそうだな。
あと近所でマンソン建設工事をやってるが、ここの近くの路上はさまざまな
種類のゴミが落ちてるよ。監督や親方が指導しないのかな?
今度、建設会社の電話番号控えて電凸してみるか。
- 414 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:38:22 ID:FqUjKiXS
- >>413
あれね、工事現場だと皆捨てて行くんだよ
- 415 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:20:18 ID:yI/egYWh
- >410
職員のための福利厚生。
googleの社内にある自販機は
お金入れなくても缶ジュースが出てくる。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:41:03 ID:4hfxZhCJ
- >>410
競争入札で設置する業者が決まる。
その業者は\90-で提供するとして落札したんだろう。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:50:28 ID:IUTmnh7+
- >>414
汚くしてるとこはみんながゴミ捨てるんだってね。割れ窓の理論とか言ったかな。
そのせいもあって、近所のゴミ拾いやってる。
あと空き巣狙いがターゲットを下見に来て、飲みかけ缶コーヒーに吸殻
いれて放置する、翌日までその缶がそのままなら比較的安全に空き巣に
入れる、という話もどこかで読んだよ。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:54:32 ID:wl++KoQ7
- >>395
値上げしようとした時にリーマンショック発動。
そりゃ値上げも止めるわな。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 21:55:36 ID:RQemBMBQ
- 館良い飲料好んで飲む奴は
ドカタが中高生くらい。
コーヒー、紅茶なんか缶入り飲むのはバカの証。
許せるのは不二家ネクターくらいだろ。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:06:03 ID:NtUGwwkJ
- 軽くランニングでもしてから外で飲む缶コーヒーが美味いのよ。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:23:28 ID:IUTmnh7+
- >>415
そういや鹿島港にある家畜の飼料の配送センターの自販機は爽健美茶とか
アクエリアスとかの500mlペットボトルが100円だったな。
その会社には何の用もなかったけど、ありがたく利用させていただきました。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:26:48 ID:iSVG8kD1
- 自衛隊施設内は70〜80円だったりする
- 423 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:27:32 ID:FqUjKiXS
- >>421
漁港とか配送センターは安いよな
一番安かったのは自衛隊内部 コーラが80円くらいだったような
- 424 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:37:11 ID:0i4jL+X0
- 里帰りしてスーパーでマイナーメーカーの缶コーヒー@28円だったが、おみやげ?ってのには
向いていないよね〜w
悪い頭でも使うと糖分を欲するようで、缶コーヒーは良く飲む方だねぇ。。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:41:36 ID:4mwmuB6z
- 節約してもバカ政権のばら撒き増税
- 426 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:47:12 ID:OVBy1J/u
- >>37
ビレバンだろw
- 427 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 23:02:35 ID:C4vsGYtx
- 便利さ、安さのバランスでいったら
コンビニの100円ペットボトル茶が一番。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 23:11:07 ID:BBUbvjcQ
- スーパーの前に置いてある自販機でも結構売れてるのが不思議
中では結構安く売られてるのに まだまだ日本の経済は大丈夫・・・か?
- 429 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 23:44:24 ID:AEiLGhOh
- ここまでこのスレを読ませていただきました
まとめると、自販機で缶コーヒー買って飲んでいる奴は
ごみを平気で他人の敷地に捨てたり、バイクを盗んだり
する犯罪者またはその予備軍、たかがコーヒーの一杯を
家までのわずかな時間もガマンできない意志薄弱人間
原価10円のものを十倍以上の120円も払ってる買ってる
痴呆人間という事ですかね
- 430 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 23:54:06 ID:rJjg2zo0
- そういや破綻寸前エアライン本社にも60〜80円自販機たくさんあるわな
共済組合がやってるから社員しか買えないけどな、おまえさんバカドモには縁は無いけどな
- 431 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:04:00 ID:ehyNK5JD
- >>369-370
バイクや自販機を盗むのが
第三者の犯罪者じゃない落ちもあるからねwww
- 432 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:16:37 ID:zsny+dGG
- >>366
俺の近所のスーパーは午前0時までやってる。
なので、仕事帰りでも余裕で行けるよ。
それに、まとめ買いなら土日でも行けるだろ。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:52:55 ID:Q5eczmOP
- >>394
うちの地元のコカ・コーラ(四国)は去年まで自販機でハンディー缶が280ml・100円だったけど、
今は350mlに戻って120円。飲みきりやすくてワンコインのハンディー缶に戻して欲しいよ本当…。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 01:05:34 ID:8E8q/BYk
- >>433
パンティー缶に見えた
- 435 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 01:34:05 ID:jNEjsXdN
- >>25
消費社会が成熟すると、消費することにも飽きる
んやろうな。
だから、経済が衰退した、中国がうんたらかんたら
というのもあるが、
仮に今でも冷戦時代が続き、中国は改革開放せず貧乏のままで
豊かな国は欧米と日本だけであったとしても、
多分、自販機は衰退してるやろうし、物価も下がってるんちゃうか?
無理して買おうとしなくなるし、恐らくブランドショップに群がるのも
やめたり、車をステータスとして買わなくなるなどするやろうから、
今と同じ状況が発生してると思う。
恐らく、今の現象は、特定アジアやインドなどの低価格品が席巻してる
事での所得頭打ちという部分が、現象を加速させてるのは事実であるが、
、消費社会が成熟した為に発生してる部分がメインのような気がする。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 01:48:22 ID:tshpZ+ho
- 150円あれば1.5Lか2Lペット買えるしな
自炊等でスーパー出入りしてれば、ばかばかしくて自販機のは買えないよ
- 437 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 01:51:57 ID:PO4Ix+gy
- >>435
そのへんは同意だな。仮に中国や安物商品がなくても少子高齢化だろうし、
無限大に成長するわけではないので、どこかでマインドが変わるだろうね。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 02:13:15 ID:EIJFmAPS
- 最近、家計をカイゼンしたので、外出先で衝動的に割高な食料品を買う金は無くなりました。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 05:40:25 ID:ukJ5XfVV
- 200円で2リットルのお茶自販をやってみればいいのに
- 440 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 09:06:33 ID:76ptidoe
- いつでもどこでもが売りのコンビニ・自販機ばかり利用してた層が不況でスーパーとか利用し出したら
定価が割高過ぎたのに気がつくのでそりゃ自販機で買う奴が減るのは当然だろうな。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 09:08:58 ID:7b9n92KN
- 近所のホームセンターだと、コカコーラ カロリーゼロの500mlが68円。
緑茶が58円。夜の10時まで営業しているのウマーです。
- 442 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 11:13:49 ID:Rt29NO8V
- >>433
コーラとか350も要らない
スーパーで売っているミニ缶で十分です
安い安いと2L買って、残して捨てるならコンビニで定価で買う
開栓するどの飲料も翌日には不味くなる
- 443 :杉並のエスパー伊東モドキw:2009/11/22(日) 12:33:55 ID:t5XLM49X
- ここまでサントリー叩きレスなし。
昔自販機の中の人やってた事があるけど、はっきりいって
時間の無駄遣いだった。何にも社会常識が身に付かないのな。
転職後かつて同じ営業所にいたエスパー伊東に激似の奴が、真夏に
顔を真っ赤にしてまるでサルみたいな形相wでトラックを
運転していたのを見て、何だか哀れになってきた。
他には弁護士も知らないバカがいたりな・・、差別発言されたので
圧倒的な上から目線で物を言ったら何も言えなくなりやがるのw
吠え面かく位なら差別発言なんかするんじゃねえよ屑が、普通の
会社でそういう事言ったら合法的に消されるレベルだったぞあれは。
その後法務省殴り込んだり、街道関係当たったり大変だったんだぞ。
こういう奴等は、業界の縮小なんて知らないだろうからな。
転職なんてムリだし、底辺職のまま一生終えるんだろうな。
ああ可哀想だな(棒読み)
- 444 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:37:29 ID:xe0X42nC
- >>443
>昔自販機の中の人やってた事があるけど、はっきりいって
>時間の無駄遣いだった。何にも社会常識が身に付かないのな。
そりゃ自販機の中にいたらそうなるだろうよw
- 445 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:41:24 ID:kn8lC5ba
- 日本人も少しは頭よくなったのか。
- 446 :杉並のエスパー伊東モドキw:2009/11/22(日) 12:48:25 ID:t5XLM49X
- >>444
早朝から深夜の間は、外に出てジュース自販機に詰めたり
ゴミを拾ったりしてたんだよ。今ではゴミを捨てる立場だがな。
前の会社の自販機見たら、進んでゴミを捨てる様にしてるw
- 447 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:16:43 ID:w4ggRvpu
- 昔はスーパーでもコンビニでも自販機でも値段が一緒だった
スーパーが安売りを始めたから自販機で売れなくなっただけ
ロマンとかのどの渇きとか関係ない
- 448 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:21:31 ID:GNeYJfgi
- 自分でお茶入れれば安上がり
毎日ペットボトルのお茶を飲んだつもりで150円貯金すれば
1年間で5万4750円貯まる
- 449 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:32:27 ID:RymFjhgt
- デフレまっしぐらだな
- 450 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:18:17 ID:TbgGSfB4
- 水筒男子なんて煽るからだろ。
今必要なのは気持ちよく消費してもらう煽りだ。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:21:20 ID:xe0X42nC
- >>450
消費者からバカにされるだけだろうけど、飲料業界全体で騙されるの覚悟で
電通や博報堂にでも頼んでみたら?
「自販機はカッコイイ!」ってwww
- 452 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:22:56 ID:3EJX795N
- 缶コーヒーなんて不味くて飲めん
- 453 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:29:01 ID:n6JKvyWn
- 俺も自販機140円のやつをスーパーで98円で箱買いしてるからな。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:33:12 ID:Ggv2QnLH
- >>452
缶コーヒーなんて、味のために飲んでる奴は少ないだろ。
余りに邪魔が入っても仕事にならんけど、長時間同じことも苦痛。
ちょっとだけ違うことをしないと効率が落ちる。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:36:23 ID:4djrxy7S
- >>453
そういう人種が一番わけわからん
- 456 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:40:52 ID:la5ONYWS
- 無線LANを装備していきのこれ
- 457 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:58:59 ID:1z3CvPdQ
- 節約しやすい順に購入対象から外される。
主に値段の小さい商品がメイン。
逆に値段の大きな商品も消費マインドの冷え込みにより見送られる。
ごくごく当たり前のことだけど、今回ばかりはアップダウンの下げ局面ではない。
恒常的な下げの始まりにすぎないという意味で従来とは大きく異なる。
諸君、地獄はこれからだ。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 15:38:06 ID:PAn5Wjk4
- >>450
水筒を買うのが無駄。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 15:54:08 ID:cZhUq6WR
- 海外の水の自販機(ミネラルウォーター)はそれなりに需要があるようだが。
ガソリンスタンドじゃないけど、お茶とか、水とかコーヒーとか、持参の
ポットまたは紙コップに入れた分だけお金払う(入れたお金から引かれる)
自販機とか、需要があるんじゃないの?
- 460 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:05:47 ID:4eT4WG9k
- 電通「仮想現実の世界でもジュースが買えます。1杯なんと50円ですよ。」
- 461 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:17:47 ID:rmaDLjdp
- 自販機であることのメリットを打ち出してないのが悪い。
確かに電気代はかかるかも知れないが、店で売るよりは電気代も安いし、人件費もかからないだろ?
それなのに、店で買うより高いとか、おかしいだろ。
ディスカウントストアが悲鳴上げるレベルまで値段下げてみろよ。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:26:52 ID:Tbdci5AS
- 営業とか、深夜、早朝で働くとすげええありがたいよ。
冬の寒空のなか原付・・・いっぱいの温かい缶コーヒー
夏の糞暑い中、冷たいペット
うん、飲み物代引くと手元ぜんぜん残らないからやめた
- 463 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:27:54 ID:pzSnEUlv
- >>461
雇用維持のために、自販機止めて人が売る方がいいんじゃないか?
- 464 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:37:27 ID:Idp06JRK
- マスコミが節約節約煽るから、主婦も乗るよな
- 465 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:38:25 ID:rmaDLjdp
- そもそも、缶飲料は定価が高い。
消費税3%が導入されて110円になったのは、まだ許せる(それでも店舗価格を考えると3%分は飲み込めるだろと思ってしまうが)。
でも、そこから5%になったときに120円にしたのは、どう考えてもおかしい。
んで、店舗では120円缶が98円とか、種類によっては38円とか
どう考えてもボッタクリ価格だと、日本人全員が思っている。
そんな商品が、この不況下に「定価」で売れるとか思ってる方がどうかしてる。
- 466 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:49:23 ID:3PzPaW6Z
- 昨日スーパー行ったら1.5Lコカコーラが128円でびっくりしたぜ
自販機500ml150円コーラの立場ゼロじゃん
- 467 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:52:36 ID:4eT4WG9k
- 自販機で1.5Lのコーラを300円で買ってた時代がありました。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:06:54 ID:1H+46XiA
- 昔から自動販売機は利用しなかった
せいぜいカフェがわりに、ゲームセンター&缶ジュースで、相場談義する程度
インドの友人から、ダージリンやアッサムやシッキムの茶葉や
最近作られているらしいコーヒー豆を送ってもらってる
英国資本のだしがら紅茶や、米欧資本のごちゃ混ぜ豆よりウマイ サフランティーは格別
円高で安く調達できるし、コショウとかついでに送ってもらってる
頻繁に飲むと年間で見ると倍値以上差がつくのに安くてウマイ
大量抽出してスタバにあるような保温ポットに1日分入れて飲む
日本茶なら親戚の土地持ち経由で生産者直送
カンボジアから米を送ってもらえば1kg50円で買えるが送料が高くつく
- 469 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:17:29 ID:GNMD2mIL
- 両替需要のある所(コイン洗車場とか)は、ありがたい・・・と言いたいが釣切れ目立つw
零細だが会社持って、フルサービスで頼んでいるが、@120円時で24円の利益だねぇ。。
1本も売れなくとも5千円/月のバックはある契約だから問題ないけど、電気代負担だと死ぬw
(これ用に動力線引かせた)
- 470 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:18:03 ID:2XSF2Bt2
- 店内で安売りしていても、自販機は統一価格。
あれって、独禁法に引っかからないのかね
そんなことをしているから、売り上げは減る一方だよ
観光地の高い自販機と同じだよ。サギ
- 471 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:29:02 ID:zjg/MyGg
- もうコカコーラの力ではどうにもできんな。
スーパーは夜遅くまで開いてて安いしポイント付くし。
- 472 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:38:21 ID:KonNE6iM
- しかし、ほんとに日本って貧乏になったなあ。。。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:49:56 ID:uK/JfZsc
- 消費マインドの冷え込みはいかんともしがたく。
そりゃ増税を連呼されたら不安にもなるわな。
かくいう俺は水筒派。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:51:00 ID:1H+46XiA
- 一部の日本人が貧乏になっただけでは
実需以上に自動販売機が多すぎる 節税や従業員向け経費だとしても
マック100円コーヒーの影響もデカイ、室内で座れて自販機よりウマイ
- 475 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:57:59 ID:KonNE6iM
- ちょっと違うけど、Maximのコンビニカフェオレはおいしい。
でも高い気するの(178円とか)。これって情弱?
- 476 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:05:42 ID:GLDKP02a
- >>475
インスタントコーヒーを湯で溶かして、牛乳入れて飲んでみろ
そんなもの飲むのがばからしくなる
- 477 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:07:10 ID:KonNE6iM
- >>476
わかりました。ありがとう。これで貧乏脱却かも。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:08:08 ID:SwkIaKrZ
- >>475
情弱かどうかは知らんが、コンビニのコーヒーにその額出す位なら、
安い喫茶店行ってコーヒーテイクアウトする。そう考える人は多いだろうな。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:08:21 ID:5G4Qdd/a
- しかし、見逃されているのがアイスクリーム。
100円販売が当然のところ、不況に重ねて数年前に大幅値上げ。
もちろん売り上げにも響いたw
モスすら値下げしているというのに。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:10:07 ID:4XsEY/hb
- 職場の自販機でダイドーのポイントカード作ったらダイドーばっか飲んでる。
飽きてきたから他メーカー飲みたいんだけど・・・
- 481 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:11:39 ID:GLDKP02a
- ダイドーは100ポイントまでは頑張るけど2枚目からなんかどうでもよくなる
- 482 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:12:16 ID:SwkIaKrZ
- >>479
そう言われればアイスクリーム高くなったよな。
スーパーで安売りしている時しか買わないからあまり実感無いが、
コンビニのアイス売り場をたまに覗くと、昔100円で買えてたようなアイスが
軒並み120円以上で驚くよ。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:12:28 ID:uK/JfZsc
- ぐだぐだ言わずに消費しよう
消費しないと景気は回復しませんよ
というわけで、頭の良い人はあえて正論を引っ込めましょう
頭の良くない人が気持ちよく消費できる環境を整えてあげるのです
- 484 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:13:24 ID:Ns+rmRd+
- >>476
ドライフーズ製法のブレンディなら、水にも牛乳にも溶ける。
味は落ちるが。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:14:20 ID:89p33gs8
- 自販機廃止すれば相当CO2を削減できる
- 486 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:15:37 ID:CHNLlRkn
- 最近はコンビニでもPB商品の缶コーヒー100円だったりするもんな
- 487 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:17:31 ID:RQHHnyaF
- 水筒男子やってる。
水筒はヤマダのポイントスロットを回し続けたポイントで購入。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:21:12 ID:04HfLMk9
- さ、サンガリアは?サンガリアはどうなるの?
- 489 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:21:18 ID:FjEqjAhS
- 個人が使えもしない額の給料を公務員に渡すのを辞めればうまくいく。
税収の大部分が公務員(自衛隊、警察関連は除外)の給料に消えていく社会で、ものが売れるはずがない。
- 490 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:27:23 ID:Nb1Bs+Fp
- 糖尿デブのイメージしかないな
缶コーヒーって
- 491 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:29:39 ID:rdV/RiyZ
- 100円ショップを規制すれば多少は回復するかも
怖いから無理だと思うけどさ
- 492 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:31:50 ID:Nb1Bs+Fp
- それと近所に自販機置かれると、
夜中にドキュがたむろして何時間もくっちゃべったり
ごみ捨てられたり、すごい迷惑
環境にも悪いし
自販機なんて、みんな中国人爆窃団のえじきになればいいのに
- 493 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:33:10 ID:TjChVhkf
- 昔1万円だったジーンズが690円
昔3千円だったボージョレーヌーボーが749円
昔50万円だったパソコンが今6万円
昔と給料変わらないから、豊かになったんじゃないの?
- 494 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:33:27 ID:U8rf/Z7N
- 自販機でも設置者が価格決められるんだから
安くすればいいんじゃないの
現場監督してた時代に、大きくて職人が
多い現場だと、120円を100円で売っても
月に7万くらい儲かってたから
打ち上げに使ったお
- 495 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:33:48 ID:SwkIaKrZ
- >>492
それは自販機よりコンビニだろ。
自販機の前にタムロしてるDQNなんてあまり見ないぞ。
コンビニに高校生か大学生位のガキが座り込んで話してるのはよく見るが。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:34:13 ID:9Mts9kZL
- >>490
どっちかいうとデブって缶コーヒー飲まないイメージがあるわ
- 497 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:41:16 ID:rmaDLjdp
- >>493
そういう問題じゃない。
金は回ってなんぼ。
例えば、10人で100個のボールをお手玉してる状態を考える。
皆が10個持って、ポイポイ投げ合っていれば、手元にある玉をどんどん投げられる。
投げても、他の人が投げた玉が自分の所にやってくるのが分かるから。
今は、一部の人間が20個も30個も抱え込んでしまっている状態。
で、必要なときに1個投げる程度。
だから自分の所に落ちてきた玉は、みんな必要なときしか投げない。
必要なときに投げる球の数が減っても、そもそも玉を余り持っていない人が増えているから玉が飛ばない。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:58:50 ID:aiavI0WD
- 激安スーパー安売り合戦してるワンダ赤50円、ボス虹67円だったよ〜
- 499 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:09:51 ID:71gtnRCo
- 飲料メーカーのグループ会社にいますが、
彼らは台数拡大を最重要課題と捉えているらしく、
まったくの別業界である我々にも、
取引先に自販機を置いてくれるよう交渉してね!と要請してきます。
そのせいでたまに取引先(ウチが客)に行くたびに、
自販機の設置状況を確認してしまいます。
ここ、キリンさんしかないんだ…、とか。
- 500 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:28:31 ID:3P5mYOdf
- 俺なんか職場で、コーヒーどころかお茶も飲んでないぞ。
もっぱらお湯。
だって、コーヒーやお茶がただで飲めないんだもん。
ただでくれるのはお湯だけ。
コーヒーとかお茶のインスタントパック買う金がない。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:33:50 ID:XGihez/D
- ここも鳩山不況か
- 502 :杉並のエスパー伊東モドキw:2009/11/22(日) 19:46:27 ID:t5XLM49X
- 何にしろ自販機業界の今後は暗いという事か
逃げ出した俺マジでメシウマw
今後業界が縮小するという俺の判断は
間違っていなかったという事だな。
今後もよいゴミ捨て場として、前の会社の
自販機は利用してやる、感謝しろよゴミ共。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:17:48 ID:O3XFpGzH
- ハンバーガーの自販機とか置けば売れる
- 504 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:22:10 ID:1+F23Soe
- >>500
粉末の緑茶とかは?溶かすだけの奴
- 505 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:23:02 ID:nFjEzc5Z
- イオンで89円がなんで自販機で120円なんだ。
理解が出来ないから買わない。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:32:11 ID:LiwSupJa
- 350mLのペットボトル売るなよ。
蓋して残すほどの量じゃないし、缶のほうがリサイクルに向いてるだろ?
自販機も見栄えで2本ずつ扱うなよ、いろんな種類入れとけ。
余分な自販機削減ができる。
CO2を25%減らしたいんだろ?
自販機減って万々歳だろ。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:43:57 ID:IpP3T8Ul
- >>17
今は逆に瓶ジュースが付加価値になったりしてな
喫茶店でコーラ頼むと瓶で出てくるところもあるが
- 508 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:48:44 ID:Ggv2QnLH
- >>505
場所代が物凄く高いところでも、宣伝のために赤字でも設置しないといけないからだよ。
で、平均してあんなもんになる。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:53:35 ID:vk6cwTXr
- みんな水筒って何mlの持ってる?
オレは750だが、大きすぎる。
でも300mlでは絶対足りない。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 20:57:29 ID:xe0X42nC
- >>492
>>495
吉田戦車の「ぷりぷり県」にそういう話があったよ。
コンビニもない村の村唯一の自販機の前で若者がジベタリアンするの。
岩手県山田線茂市駅で自販機前にたむろする女子高生たちを見たことがある。
- 511 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 21:34:03 ID:+72+2tVk
- >>505
端的に言えば、電気代。
自販機1台の電気消費量は1家族の家庭電気使用量と同じ。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 22:29:51 ID:Rt29NO8V
- >>511
巡回して補充、銭の回収に盗難の保険
箱ごと並べるだけのスーパーよりは手間が掛かっているかも
- 513 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 23:21:51 ID:qt4zbgfK
- 1.5リットルペットボトル清涼飲料水 150〜170円
2リットルペットボトルお茶 160円
500ミリペットボトル 105円以内
- 514 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:17:36 ID:Tgl4EjiS
- >>497
その通りなんだが、みんなもうぽんぽん投げる玉なんてない貧乏人なの。
だから投げるタイミングはみんな慎重なの。
これも奥田が望んだ世界か。上に政策あれば下に対策あり。
その一つの局面が、自販機で定価の飲み物買うのできるだけ控えよう、という
ことなんだろうな。自販機のもたらす便利さの享受は我慢して節約に励む。
この流れはそう簡単には変わらないと思うよ。自販機業界だけでどうこう
するのは難しいかもね。奥田の仲間の派遣会社の社長みたく「努力不足」
「甘え」「自己責任」で片付けてしまえば簡単だけど。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:21:05 ID:BwlAmDxp
- 缶ジュースをガバガバ買う派遣がいなくなったからな。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:24:18 ID:UJ2IUiho
- つかコンビニもすぐドリンク類の商品入れ替えるから
気に入ってたのは結局通販で買う事になる
- 517 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:24:28 ID:FQ6KI6u9
- ガバガバ飲む派遣社員は大淀川の土手脇のダンボールハウスにいるだろ?
若いニーチャンから老人までな
- 518 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:27:53 ID:/izYG+8J
- そういや自販機でジュース買うことなくなったな
- 519 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:34:23 ID:3c/4QpRx
- まぁホット買う季節はまた別なんだがな
- 520 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:38:29 ID:MgLVxPiw
- 地球環境破壊の代表ビジネス
自販機でジュースや缶コーヒーを買うのを止めよう
友人や家族と一緒に自販機不買運動を広げましょう!
- 521 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:45:32 ID:MgLVxPiw
- 自販機で買ったその飲み物の一口がCO2となり、
温暖化を促進し森林が砂漠化され破壊されます
ゴミ箱の設置も無い、売りっぱなしの無責任販売
空き缶のポイ捨てを誘発し、日本人の精神を破壊する自販機ビジネス
街の景観を破壊し、観光地の情緒を奪うど派手な色使い。
自販機で飲み物を買うのは止めましょう。
ひとりひとりの行動で日本からめいわく自販機を一掃しよう!
- 522 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 01:10:04 ID:xX/f7MK0
- スーパーで1リットル98円のリプトンの紅茶買うようになって自販機使う機会がなくなったな。
どうしても飲み物が足りないときはコンビニで500mlの紙パックを嫌々買うし。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 01:33:20 ID:uT1X+FUD
- 単純にわざわざ自販機で買う必要性が、もうないんよ。
ただ、それだけ。
山頂とか特殊な場所以外、そばにいくらでも24時間フルタイムで安く買える環境にあるんだもん。
自販機のメリットの手軽さを最大限考慮しても、ワンコイン100円なら手出すかな…って感じ。
値上げ模索してたサントリーとかは、安易な価格転嫁思考が底流でくすぶってるんだろうなあ。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 01:35:07 ID:zhd2BqOn
- 業界で談合して250ミリ缶に戻せ
350とか500とか量が多すぎで買う気を無くす
- 525 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 01:44:38 ID:uT1X+FUD
- プレミアコーヒーとか言って、缶小さくした上150円とかやって差別化だなんてのたまってのが、今にしてみれば、笑えるわ。
缶コーヒーにプレミアなんて(笑)!
逆に缶小さくして量少なくして100円にしたらよいのに。 と言っても原価内訳の大半は中味分じゃないからね〜
無理か。
- 526 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 01:45:40 ID:IaO1mGwH
- 容器だけでもコヒーの缶なら1個30円くらいするよ。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 01:49:33 ID:UJ2IUiho
- ホームレスの数少ない収入源(釣り銭漁り)が
- 528 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 01:52:37 ID:rVjOOvMH
- 自販機は田舎だと犯罪防止になってるよ
都市部ではコンビニがあるからほぼいらないと思うね
コンビニが深夜営業禁止されたら売り上げがまた伸びるとおもう
- 529 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 01:53:32 ID:rNW/0oha
- 予期せぬ出来事に戦々恐々、不安で不安で
節約と貯金以外に選択肢がない大多数の一般人
なかでも他人を信用できなくなった人々(老人?)は
現金でタンス預金か?
デフレ宣言の元どんどん刷るであろう日本銀行券も
永遠に使われることなく、タンス?にしまいこまれる
やがて忘れ去られる
貧乏だったけど楽しかった老人たちの青春時代のように
- 530 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 02:00:13 ID:+kaTaEoQ
- >>525
濃厚なプレミアココアが飲みたいです。
泥水のようなコーヒーは要らん。
- 531 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 02:06:53 ID:1DsV9mCe
- UCCの缶コーヒーって劇マズだよね。
ほんと泥水っていうか馬の小便。
でもスーパーの特売で1ケース990円なんだよな。1本33円。
中身の原価は数円だな。
- 532 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 02:16:33 ID:KOibn7/S
- 会社に無料の自販機が置いてある俺勝ち組
- 533 :ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/11/23(月) 03:02:16 ID:DTlofsiw
- ダイドードリンコってコーヒー以外魅力的な飲料ないし
- 534 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 04:08:58 ID:Tgl4EjiS
- >>529
愚痴っぽいなあ。
貧乏臭いと言われても、ここで飲み物に対する自分なりの節約方法
語ってるほうが健全だしカッコイイし精神衛生にもいいよ。
- 535 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 04:27:57 ID:BGPqOA5m
- 100円自販機と120円自販機ってどっちが儲かるんだろう
- 536 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 04:35:05 ID:bSG0yWu3
- どのメーカーも120円均一なのがおかしいと思う
- 537 :東芝:2009/11/23(月) 04:54:28 ID:hlrykTpy
- 社内の自販機 110円 信じられん
- 538 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 05:04:42 ID:rJXhw/iJ
- 夜中に自販機の近くでウンコ座りしてたむろってた日本中の不良少年たちの
髪の毛を分析すると、重金属の含有量が一般人に比べて異常に高いという
報道が20年ほど昔にあった。
彼らは例外無く、自販機で購入した缶入り飲料を頻繁に飲んでいた。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 10:28:18 ID:BGPqOA5m
- >497
その発想は、経済至上主義だよ。
国民一人一人の満足度が高ければ、必ずしもその必要はない。
国土も破壊されないし。
- 540 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 10:45:36 ID:x+37Ukh2
- 高度経済成長期には、お手玉も廻ってくるけど、ゴミ玉も廻ってくるからな。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 10:58:37 ID:j2xBwHQQ
- 低賃金ブルーカラーほど缶コーヒーガバガバ飲んでもっと
苦しんでる感じがする、どう?
- 542 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:40:11 ID:ET5o0M7H
- 缶コーヒー好きな人って喫煙率が高い気がする。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:45:44 ID:5aVAYC6q
- そうでもないよ
- 544 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:10:15 ID:/XHUBGKu
- >上に政策あれば下に対策あり。
名言だなぁ。
素直に感心。
- 545 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:33:12 ID:FVoQAwq0
- つか、こんなコト、もっと早く気づけよw
- 546 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:37:02 ID:daD/xlZl
- 最近は朝にスタバでコーヒーを飲む人も減ってるよね
朝はマクドナルドで100円コーヒーを飲めばお変わり自由だから
- 547 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:37:14 ID:1cwm54Zg
- 値下げすりゃ良いだけのことだろ、100円にすれば
また売れるよ
- 548 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:39:12 ID:HBKll1VF
- 缶ジュースの値段気にする人…
せこくて泣ける
- 549 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:39:40 ID:f3jH9dEd
- コカ・コーラはお手頃ハンディー缶を標準サイズにしてよ。あとデカペットはいらん。今のコーラは昔と違ってガス圧が低いからすぐ気抜けしてまずい。
- 550 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:41:27 ID:O7s/5fCh
- 夏場は今でも有り難いけどなあ
特に喫茶店もないような田舎とか
キンキンに冷えたコーラやらファンタやらもう季語だよね
“ビタミン補給”“体内バランス”“ダイエット”←こいつらはマズいから飲まないし
本当に体に気を使うんなら水筒に水が一番だしなあ
- 551 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:44:46 ID:daD/xlZl
- 水筒に水は一番危ないんだよ
緑茶だけも危ない
特に夏場はね
- 552 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:47:16 ID:XATwqVSe
- コーラやポカリ等1.5Lジュースは138円
これがオレのスタンダード
- 553 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:49:18 ID:8EAZZHzt
- 赤い自販機では買わない!!
- 554 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:51:41 ID:i3kKuraP
- 人件費がかかっていない分、自販機の方がコンビニ店頭価格より安くて
いいはず。
- 555 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:51:41 ID:BGPqOA5m
- >>548
メーカーご苦労
- 556 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:51:41 ID:jiy0DaKP
- デフレスパイラル
- 557 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:54:57 ID:lIJ2oifT
- >>541
飲みたくないけど仕事柄なにか飲まないと脱水症状で倒れてしまう。
内勤じゃないとコンビニでトイレを借りるためついで買いをせざるを得ない。
低賃金からさらに吸い尽くされて、まるで漫画のカイジの地下帝国みたい。
ほんと底辺だわw
- 558 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:56:45 ID:4PMDuTu6
- 弁当、飲み物は容器に詰め自宅から持参。
俺が工事現場で見た光景そのものだな。
社会は現場作業員たちの後追いw
- 559 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:59:26 ID:Xw01imf3
- ジャスコの29円シリーズはマジで外道
- 560 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 16:09:19 ID:YqNojnJv
- おっさんになって思ったけど
昔はジュースって旨かったよな
- 561 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:10:56 ID:B+vv3PkL
- うちの近所で、70円自販機があって、そこでばかり買ってる。
ペプシとかで、期限も半年以上の刻印がある
まぁ近所の薬局では68円だけど
- 562 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:21:59 ID:HBi1Lf9z
- ダイドーの自販機で朝の挨拶をするのが日課なので。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:25:26 ID:8EAZZHzt
- >>562
おはようございます♪
今日も頑張って下さいね♪
いってらっしゃ〜い♪
- 564 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:26:11 ID:zIwL06r/
- >>541
そういうキャラから脱却して水飲んでいるブルーカラーが増えたよ。
引きこもっていないで良く外を見たらw
- 565 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:28:32 ID:iyC5tLUy
- >>554
売上金回収、商品、釣り銭の補充、メンテなんかは人がやってるわけだが。
1品あたりの人件費なんてたいして変わらんだろ。
コンビニより商品少ないし。
- 566 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:31:37 ID:HBi1Lf9z
- >>563
仲間なのか?朝は女の声だといいよな〜
- 567 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:06:20 ID:u/wEDx4B
- 高速PAの紙コップ100円は、高速乗ると、
無料のお茶が有るのに関わらず必ず飲む。
缶より安いし美味しい。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:12:37 ID:Q/eiCAAw
- >>546
おっさんには
複雑メニューが理解不能です
- 569 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:19:29 ID:KZ9OA9o5
- >>568
そうでもないよ
- 570 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:26:27 ID:Q/eiCAAw
- >>569
レーコー3つやで
と言っても通じなかった
- 571 :名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 20:35:19 ID:PB9c7AHB
- サービスエリアにある自販機の中で淹れてくれる蓋が付いてる紙コップタイプのコーヒーは好き
- 572 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 02:14:48 ID:q8BgjThY
- ユーチューブで見たぞ。
外人が感嘆してるやつ
- 573 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 02:17:59 ID:7rWP5ngS
-
500ml PETボトルは、
いいところ、スーパーの98円でしょ。せいぜい。
同じものをコンビニ価格の147円、自販機の150円で
買おうとは思わない。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 02:18:42 ID:6P7DJYtZ
- >>538
前段と後段の相関関係は立証されてるのかな。
興味ある。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 02:28:06 ID:6P7DJYtZ
- >>419
>許せるのは不二家ネクターくらいだろ。
その理屈はおかしいw
- 576 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 02:43:16 ID:x5/cmKF+
- 定価だが当たる確率を異常に上げてみてはどうだろうか?
- 577 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 02:46:49 ID:9NLaExSp
- >>575
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/c/consigliere/20051017/20051017180517.png
- 578 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 02:58:29 ID:+bkaYpsD
- まだ続いてたのかよ
だからせこいって…
数十円浮かす姿が泣けるわどんな生活してんだ
- 579 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 03:13:08 ID:QuqbueVO
- 節約という遊びを覚えちゃったんだよ
以前ならケチくさいとバカにしてたのに
みんなでやれば恥ずかしくないことに気づいてしまったから
いまなら軽量・広口で保温・保冷性の高い水筒を
安く作ればかなり儲かるんじゃない?
中国製なら買わないけどねwww
- 580 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 08:11:25 ID:vSD75RZG
- >>544
魚心あれば水心
- 581 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 08:20:15 ID:DbVETP32
- >>579
>節約という遊びを覚えちゃったんだよ
趣味と実益
- 582 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 10:19:28 ID:nCimbGti
- つうか
普通〜ぅの快適な暮らしの中で、
自販機の缶飲料なんている場所ないだろ〜。
惰性で買ってたの止めても、みんな一向に困らない。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 10:31:19 ID:8ue4Ajfk
- 昼に営業にくるヤクルトの1本100円も正直高い
- 584 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 10:33:36 ID:znWrgIZC
- ホット系が10円値上がりしてる。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 18:59:32 ID:QuqbueVO
- >581
本来はそうなんだけど、もし景気が元の状態に戻ったら忘れる人もいると思うよ
身に付いた節約なら景気がどうだろうともともと日頃からやってるものだしさ
今回のことで節約を身につける人も多いかもしれないけどね
- 586 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:54:00 ID:vy8ewvY6
- そういや昔のコーラ瓶は200mlで販売してた。
一息入れるために飲むのなら、500mlあっても持て余すんだよな。
- 587 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:06:38 ID:YO7j5fNT
- >自販機の売上依存度が90%と高いダイドードリンコの今年の販売状況を見てみよう。
>10月までのデータ(本数ベース)ではコーヒー飲料は6%減、お茶は10%減、果汁飲料は16%減、
>機能性飲料も14%減と、炭酸を除いてすべてマイナス。売上ベースではもっと落ちているだろう。
それ天候と品揃えの問題だろ
- 588 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 19:48:35 ID:bijiA22Y
- ほうか
- 589 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 20:17:22 ID:GdBM2y3M
- 環境破壊の王様自動販売機を極滅しよう!
1年365日冷やしっぱなし暖めっぱなし。つけっぱなしの無駄な照明
空き缶の散乱ポイ捨て誘発
アルミ、鉄資源の無駄遣い
家で飲めばすべて不要!
地球環境破壊を防ごう!
コーヒーは家、職場で飲もう!
ジュースは飲む分だけ冷やそう!
- 590 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 20:39:11 ID:0DUmC+jj
- >589
最近のジュースは1本だけ瞬間に冷やしたり
温めたりする。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:18:57 ID:sFfHhlHM
- そもそも普通の人は自販機でジュースなんて買わない。
自販機の利用者なんて肉体労働系の人達でしょ?
そういう下層の人達が小銭と言えども使えなくなったダケのこと。
- 592 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:41:35 ID:Zssm2y9j
- ジャワティ好きだが箱買いが基本だな
自販機高いよ・・・・・
- 593 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:07:19 ID:9Wf10TqA
- >>592
今は、ジャワティーの代わりに、紅茶淹れて砂糖無しで持ち込む人が
偉いんだよな。
- 594 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:12:21 ID:3vok/Nej
- デフレが続いてるのに、自販機だけ価格が維持されてるから売れないんだろうな。
70-80円ぐらいになれば、これまでとの比較でお得感も出て、売れ行き復活するんじゃないか。
売れないで固定費だけ出て行くより、薄利多売で固定費分も稼ぐっていう
ドリンクメーカーが出てくる気配
- 595 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:16:38 ID:eYDJJGUK
- 日本コカコーラもグループの売り上げの半分ぐらいが
自販機だったらしいね
- 596 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:19:01 ID:Vr6v8yMB
- サンガリアなんて実売30〜50円だから自販機なら80円で売っても支障ないだろ
- 597 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:19:59 ID:5dcazsta
- まあ、今までがボッタクリ価格だったからな
- 598 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:24:12 ID:VGUDkoia
- CMゼロで売れ行き同じなら35円がベース。
CM代だよ。
- 599 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:35:48 ID:9Wf10TqA
- 缶飲料の原価。
http://www.unexpectedprices.com/main-256.html
>>598
コンビニに並べるためには、TV露出が求められる。
その他にもちろん、ネットプロモーションも。
- 600 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:37:17 ID:SP1svklf
- 爽健美茶やらジョージアとかのCMはそれなりだが、コーラのCMってほんとショボくなったよな
売れてなくて金かけられないんだろうか。
- 601 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:54:24 ID:zxGLmFTm
- 日本コカ・コーラが独自調査した結果、テレビ広告の対費用効果が低いのがバレたのでやんないだけ。今はジョージアに集中してる。
- 602 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 03:36:11 ID:x924ZVMW
- >>601
コーラのTVCMなんて元々無駄だったけど、いまやっている
ネットプロモーションも全然面白くないな。
金相当使ってるみたいだけど。iTSじゃなくて着うたになったし。
アクエリアス系は少しマシだが。
- 603 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 08:47:11 ID:Ig9kPTd1
- CO2削減のために気の抜けたコーラだけ売ってればいいのよ
- 604 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:29:47 ID:A3aBHuzc
- しかしなぜかダイドーは利益の上方修正
減収増益ってやつか。
- 605 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:32:13 ID:YUHw1p+B
-
田舎なんで100円ポッキリ自販機です@神奈川某市
- 606 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:08:27 ID:kwFESiqi
- 普通の街中に紙コップ式自販機あったら売れるかな?
自分だったら買うけど
- 607 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:28:19 ID:n1lHRaHm
- 近くのスーパーで2リットルボトルのお茶が150円以下だからな。
500ミリしか入ってないのに150円も出すのバカらしい。
- 608 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:51:17 ID:GFExVdYM
- >>606
上に透明なドームがついてて、ジュースが噴水みたいに湧き出てるやつなら
…いや、やっぱいらない。なんか衛生的なアレで。
- 609 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 15:41:10 ID:gGMwDSM7
- そうしたいのは山々なんだが
スーパーと言いディスカウントストアと言い
混み過ぎなんじゃボケ
並びたくないからコンビニか自販機になってしまうな
- 610 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:46:40 ID:kwFESiqi
- >>608
衛生的とか何言ってんだ
おまえ毎回缶洗ってから飲んでるんだろうな?
- 611 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:51:38 ID:VINTjcAD
- >>606
あれは、室内向けでしょ。
しかも紙カップ式は基本的に缶よりも高いよ。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:55:41 ID:af9QMeQ7
- >>611
容量少ないから、意外に割高だよね。
- 613 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:13:08 ID:A3aBHuzc
- >>606
紙カップ式って缶の自販より故障率高い気がする。
紙カップが出てこないとかズレて置かれてドリンク垂れ流しになったり、
紙カップが2〜3コ重なって出てきたり。
- 614 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:16:47 ID:4Kw0BE6F
- 紙コップ式、柏駅かどっかあの辺の駅のホームにあったぞ
もちろん屋外
- 615 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:16:59 ID:eVCQ8WQc
- >>608
懐かしいな、1970年代〜80年代前半位まで、遊園地やデパートやスーパーの、観光地や温泉地にあったね。
オレンジジュースとかの噴水で一杯50円くらいだったよね。
止めなさいって、飲ませてもらえなかった思い出がある。
- 616 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:20:00 ID:gVy8j6VU
- 消費税なしから3%になったときに、100円→110円と10%の値上げをしたくせに
3%から5%になったときに、更に10円上乗せしたボッタクリ
- 617 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:15:56 ID:I19IGD5S
- >608
あれは紙コップを自分でセットしないといけなくて。
小学校低学年の時の悲しい思い出。
- 618 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:18:57 ID:2IWkBQoe
- 紙コップの自販機は豆を挽いたりカキ氷作れたりと地味に進化してるな
- 619 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:19:27 ID:80Us5fdg
- カインズホームで缶コーヒー1本38円で売ってるぜ。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:21:09 ID:Oc6c3OX1
- 俺は水筒持ち歩いてる
- 621 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:35:35 ID:ElENJ77j
- 金持ちの俺は水筒とか家からペットボトル持っていくなんて面倒なことはしない
どこにでもある便利なコンビニで1L紙パック100円のお茶を買う
- 622 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:37:52 ID:gmdjQ8sf
- 額が額だけに俺は自販機で買うよ
水筒男子は妻帯者か?
俺は独身だがWW
- 623 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:43:10 ID:PjlrbSRn
- 実際、オーナーになってみればわかるが、
自販機はかなり電気を食う。
特に冬。ホットがあるやつ。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:24:09 ID:m0/A4jHx
- 自販機のドリンクが86円のうちの会社は勝ち組?
- 625 :名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:20:41 ID:RPRD/ECc
- 100〜200円だからつい買ってしまうけど、年間トータルで考えたら
ここに手を付ければ、家計のカイゼンは簡単かつ効果はでかいな。
- 626 :名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:32:47 ID:XwEULMFz
- ペットボトルに水道水入れてるよ。
- 627 :名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 05:55:12 ID:L/wUqa72
- >>624
おつりがめんどうですね
- 628 :名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 06:00:17 ID:L/wUqa72
- >>623
アレは電熱器なんですかね。エアコンじゃないのかな。
- 629 :名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 10:37:58 ID:W5NxU+MT
- スーパーに行けば30円台で売っているからね。
100円でも損した気分になる。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 10:50:43 ID:P+afNuK9
- 水分補給は、山の湧き水をペットボトルに入れた物でゼロ円。
缶ジュースなんか買ったら、古本一冊買えてしまうじゃないか。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:04:51 ID:ce/zGabz
- >>608 小松左京のSF小説であの販売機が原因で地球が滅亡するというのがあった。
小学生の時のトラウマになっている。
- 632 :名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 21:15:39 ID:wuZdKAkC
- 最近は23区内でもスーパードリンクなんかのノンブランドとかアサヒ飲料&カルピス連合とか
サッポロ飲料なんかの¥100自販機が増えてるのにも関わらずコカコーラや伊藤園は¥120を堅持してんのな。
この不況の時代だからみんな安い方安い方へと流れていってるんで
¥120キープしてる所は売上伸びてねーだろと。
- 633 :名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:45:14 ID:8vWcSByI
- >>632
あと、薬屋が客寄せなのか分からんけど、飲料安売りしてる。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 01:31:39 ID:WE876pN0
- 自販機の拷問みたいな使いにくさが嫌。
缶は下の汚いプラスチックの重い蓋で塞がれた、信じられないくらい狭い取り出しぐちの奥に引っかかっているのを引っ張り出さなければならない。
ユニバーサルデザインなんか、毫も意識していない。あの苦痛を味わわされるのが屈辱的だといつも感じる。あとボタンの押す感触が気持ちよさを感じさせるように、
設計されていない。「ムギュ」って
いう感触が「大事にされてない」って
直感的に悟らせる。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:23:20 ID:/RSabYBS
- >>634
自販機の取り出し口ってかなり下にあるし
いたずらで犬のウンコとか入れられても
わかんないよね
なんか砂埃だらけで不衛生だし
出てきた缶によく直接口つけて飲めるよな
- 636 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:30:19 ID:/RSabYBS
- それと
ビルや建物内にある自販機ならある程度監視されてるだろうけど
道端の自販機の取り出し口って、
犬のおしっこ、
酔っ払いのゲロ
立ちしょん
いたずらによる異物の挿入
の被害にかなりの確立であってるだろうし、
取り出し口の位置がかなり非衛生的
- 637 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:38:22 ID:7JaOYgs/
- 日本人がジュースも気軽に買えないほど貧乏になってたとは・・・。
車が売れないとかデパート売り上げ落としてるというニュースより
なんかショックだ
- 638 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:39:04 ID:mXljrqKm
- JR東日本の一部の自販機みたいに取出口が腰の高さにあればいいんだけどな。
- 639 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:43:14 ID:3GtrQ5fK
- ようは価格帯が合わないだけだろ。
POSシステムも完璧に管理できるだろし、
値段を勉強しなさい
- 640 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:51:32 ID:/RSabYBS
- そもそも自販機は販売の人件費かからない分
コンビニやスーパーより安く商品を提供できるはず
同じ値段で、商品管理が行き届いているコンビニや
商店と同じ値段で売ってる事がおかしい
- 641 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:54:39 ID:/RSabYBS
- 犬のおしっこや立ちしょん被害にあっているかもしれない
キッタない取り出し口に客が自ら腰をかがめて缶を取り出し
ありがとうございますの一言も無い商売で
機械だけ設置して利益をあげようとする
その根性が気に食わない
- 642 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:13:36 ID:xCNe4X7L
- コーラは瓶コーラの自販機が好きだな、今あるかどうか知らないが、缶だと
なにか特別な飲み物って感じがしないな。
- 643 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:20:11 ID:VFw0jYA3
- パチ屋じゃここで高い高いと言われてる自販機が傍にあるのに更に高いコーヒーお姉さんから250円で買う人いるよね
- 644 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:28:00 ID:z+fXj+EY
- パチンコに行く時点で経済観念ないでしょ
- 645 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:35:59 ID:J2ls6thT
-
量り売り最高!
- 646 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:52:58 ID:82Kp8fw8
- 麦茶パック30袋300円で買って
家のヤカンで煮出し麦茶つくれば
1リットルあたり10円で飲める。
ステンレスのマイボトルで持ち運べば外出先でも冷たいまま飲める
350ml缶で120円なんて30倍も単価高い。馬鹿らしい
- 647 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 22:03:34 ID:qOgMdept
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1124192689/l50
- 648 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 22:28:53 ID:ZRQKGE1g
- >>637
確かに・・・
自分も缶のお茶類はティーバッグに変えたorz
- 649 :名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 22:35:20 ID:iSe0VFmG
- >>646
お茶1Lあたり10円
作る手間PriceLess
- 650 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:10:54 ID:gJwJuxgE
- まともな会社勤めてたら社内の自販機で90円以下だろ。どんだけ貧乏なんだよおまえら。
- 651 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:23:29 ID:Z7E1AbY+
- 120円でガタガタいうようでは新幹線のワゴンのコーヒー買えないなw
あれ、300円だっけ?350円だっけ?
ま、そういう俺もワゴンのコーヒーは買ったことないが。
- 652 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:25:35 ID:gUAAOBHT
- >>651
あれは豊かだった時代の日本の名残りだろうな
- 653 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:30:44 ID:RfLd5GBe
- >>637
賢くなっただけだろ、「同じ物を高い金出して買う奴はバカ」って意見が多い。
ほんとに金がないならお茶なんて買わずに自宅で葉っぱから煎れるよ。
- 654 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:30:52 ID:+UoMvsPs
- >>651
ワゴンのコーヒーの売れ行きってどうなってるんだろ。
この不況でガタ落ちなのかな?
やっぱり不況の影響を受けて、出張自体が減ってきているし、
さらに300円も出してコーヒー飲むなんて考えられんだろう。
- 655 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:41:49 ID:GSm2/nbh
- >>646
そんなめんどくさいことするなら300円払うよ
- 656 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:47:11 ID:RfLd5GBe
- >>650
俺は会社のデスクに温冷庫置いて、自分で煎れた烏龍茶を持ってきたり、
ディスカウントストアで買った2Lのペットボトル持ってきたりしてるわw
- 657 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:05:26 ID:BJVJlqpC
- >>656 ←←女子社員の冷ややかな目線
- 658 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:32:09 ID:6+httGQ1
- コンビニとか自動販売機で売っている飲み物って、なんか心惹かれるのが少ない。
さあ、買おうと思ったら、欲しい飲み物がなくって、財布をしまうって言うことが最近多い。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:39:54 ID:6+httGQ1
- >>637
> 日本人がジュースも気軽に買えないほど貧乏になってたとは・・・。
> 車が売れないとかデパート売り上げ落としてるというニュースより
> なんかショックだ
最近のおいしい飲み物がないからだろ。
ファンタとか好きなんだが、自動販売機ではなぜか売っていない。
コーヒーも、昔のUCCの奴がおいしかったけど、
今は後味の悪いコーヒーしか売っていない。
ビンのコーラーとか、ラムネとか、たまに避暑地で売っているけど、
あれは割高でもおいしかったりする。
自動販売機は、なぜイマイチな飲料ばっかり詰め込むのだろう?
DyDoとかもう飽き飽きなんだよ。
- 660 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:50:08 ID:Qwy6vOtI
- >>659
なんという見当はずれのレス・・・
- 661 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:51:41 ID:HAidFIDj
- 紅茶の炭酸のやつが飲みたい
- 662 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:11:11 ID:DqvCuZ3t
- スーパーで2L/150円なのに500mlに150円出すなんてアホ。
- 663 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:14:58 ID:FAyyBxHJ
- 鳩山大不況
- 664 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:26:57 ID:GzNFV1RB
- 鳩と小、逮捕してもらわなきゃ!
がんばれ!特捜!警察!
- 665 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:02:55 ID:Ve5cbzzu
- 缶コーヒーまずいから、コンビ二等で紙、プラスチック容器入りのコーヒー買ってる。
缶コーヒーより高いが。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:34:26 ID:C1ZeBQhU
- エコに反する罪悪感を取り除けば持ち直すと思うな
そろそろペットボトルの使い回しを検討するべきだ。
- 667 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:35:16 ID:eYU3wMmh
- 自販機とコンビにを多用する人間は金がたまらない。これはガチ
- 668 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:38:49 ID:A2I7YYqv
- 自販機 500ml 150円
スーパー 同じ商品が 80円〜110円
家でお茶 数円程度
- 669 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:42:40 ID:iqYlZQ3R
- ロマンなんてね〜よw
- 670 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:46:51 ID:ABbXEBCz
- 甘党には缶コーヒーより、グリコのカフェオレシリーズだな
- 671 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:06:58 ID:scm0lMQd
- >>656
海上自衛隊がそれで船燃やしたから気をつけろよ
- 672 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:15:22 ID:5nOH+gB3
- 紅茶好きだが、午後の紅茶や紅茶花伝みたいなマズいペットボトルを飲むよりは、
200g1500円の茶葉を買ってきて淹れるほうが美味いし安いよ
- 673 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:30:19 ID:krzEXJNx
- >>672
オフィスでゆったり紅茶を入れるスペースや時間があるのか?
- 674 :672:2009/11/29(日) 15:33:32 ID:5nOH+gB3
- ステンレスマグに入れて持っていってる
レディグレイなんて自販機では売ってないしね
- 675 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:34:01 ID:1A2hxxhX
- スーパーとかで2Lが安いのでそれを買う
閉店で買い損ねたら我慢している
- 676 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:40:45 ID:5cEoOgwV
- みんなアホだなあ
水道水なら只でのめるのに
- 677 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:46:57 ID:hQEjpbtx
- 会社の当たりつき自販機、当たる確率激減してる。
- 678 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:50:46 ID:xG5Eurvg
- まぁ、ジュースや炭酸飲料が飲みたいなら、業者の言い値で買わざるをえないわけだが、
お茶やコーヒーの類なら、自分で簡単に安価で作れる。
この不況・失業・デフレの時勢なら、しょうがない。
でも、不意に、無性にコーラやリポDなんかが飲みたくなる時ってあるんだよなぁ。
- 679 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:41:32 ID:gYsg24IG
- >>674
ステンレスだと味変わらない?
- 680 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:22:01 ID:cKf27Wmf
- >>678
不意に飲みたいときくらいはいいでしょう。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:01:03 ID:RU1dWA/k
- だからテレビ新聞雑誌の広告を極力減らせって。
150円のものを100円にしたって儲けが出るから。
新ブランドはそうもいかないだろうけども。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:08:23 ID:1JwJiARB
- 缶コーヒーって大好きだけど、後味が悪いからブラックしか飲まない。
最近は舌が生意気になって香料が入ってるとすぐ分かる、全部飲めない。
そもそもブラックなら自分で入れたほうが良いんじゃないか?と最近思う。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:13:22 ID:TGIhbJNK
- >>634-635
ユニバーサルデザインで真ん中から現物がでるやつなら、大塚製薬のやつがあるよ。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:46:54 ID:sY+9gPLX
- アンバサが復刻するとは思わなんだ。
- 685 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:49:23 ID:mpIV8WsZ
- 自動販売機ってどの辺が自動なんだ?
お金入れてボタン押して自分で取る、落ちてくる以外はすべて手動じゃん。
- 686 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:58:34 ID:Hy9hioVD
- むしろこの際、CO2削減から自販機売りには税金を徴収すべき
日本から全ての自販機無くしたら、原発一個ぐらい節約できるだろ
景気悪くて時間余って便利さは求めて無いということからも
供給過多になるのは当たり前
- 687 :名刺は切らしておりまして :2009/11/29(日) 21:09:59 ID:/f33U4Ux
- まず500ml 100円にしてからだろ話は
- 688 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:13:01 ID:JvGvyqjl
- >>676
- 689 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:17:52 ID:7mBbTsbB
- 自販機の設置場所を探して地権者に設置の交渉をするバイトが
すごい儲かるってテレビでやってたけど、
設置企業はもととれんのか?
- 690 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:21:39 ID:bqt1wvT2
- 自宅で麦茶をつくって飲む。
それだけの話。
外は寒いし、自販機まで出かけるのはめんどくさい。
- 691 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:23:06 ID:oneHFKJo
- 缶コーヒーは昔に比べればずいぶんましになったとはいえ
まだインスタントにも勝てないレベルだもんな
- 692 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:25:59 ID:bqt1wvT2
- 缶飲料やペットボトル飲料って、容器を捨てるのがめんどくさい。
ペットボトルなんて、キャップをとって、中を水ですすいで、ラベルをはがして捨てるんだぜ。
缶も水でそそいで、缶回収の日までとっといておくんだぜ。
買うのはともかく捨てるのが大変で、買わなくなってきた。
- 693 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:26:50 ID:wxT2vcWS
- >>685
釣りだろうが、売る側から見て自動な訳で。。
- 694 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:28:38 ID:FBP8oRqf
- 自動販売機でジュースを買うのは夏場か極寒ぐらいw
- 695 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:30:00 ID:jcb2Ms1F
- >>692
瓶飲料にすればいい
配達から回収まで酒屋もしくは牛乳なら牛乳屋がやってくれる
- 696 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 21:34:56 ID:bqt1wvT2
- 金がなくなったというのが一番の理由だろうな
150円のペットボトル×毎日2本×30日=9000円/月
- 697 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 22:37:42 ID:iHVe1EhB
- 自販機のお茶ってマズイ印象しか無いな。
だからここ10年は自宅で麦茶作って会社にもって行ってる。
あとは日本茶の茶葉買ってきて抹茶並に細かく挽いて持って行ってる。
そうすれば色んな茶葉が楽しめて良いんだよね。
- 698 :名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:56:11 ID:QFIBeldD
- >>697
コンビニのお茶でもいろんな種類があるが。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:16:15 ID:ddk7ketK
- たかが何百ccの水分摂取するのに、
即座に捨てられる運命の金属缶をわざわざ鋳造したり、ペットボトルを成型したり、
こてこて金ピカ・原色で印刷したり、TVでCM流しまくったり‥‥
自販機もそういう過剰サービス。
その過剰サービスを成立させるための石油がぶ飲み。
熱々コーヒーかと思えば、隣のボタンはキンキンに過冷却。
そもそも常温レベルが一番身体には優しい。
人間は質素でシンプルな生活をすべきだと思う。
- 700 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:18:22 ID:PLY2Ac25
- 別にいいじゃん、無駄遣いして。
お前らの仕事だって、周りからみれば無駄なんだから。
- 701 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:39:20 ID:rOgHaoLa
- たかが100円程度の出費でぐだぐだ言ってるなんてwww
- 702 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:53:58 ID:ddk7ketK
- >>700-701
過去から続く問題に向き合わず現状を肯定するのみ、未来志向皆無、自分さえ快適であればいい、今さえよければいい人間。
金さえ払えば文句ないだろ、金払ってやったんだから、それくらいのサービスは当然だ、
金払った分だけ、経済活性化するだろ、俺たちは日本経済に貢献してるんだ、えへん!!
金、金、金、すべては金。金至上主義。金の多寡だけが問題。
- 703 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:00:02 ID:xGjCf2Py
- 質実剛健を謳えば、生活は無限に縮小する。
誰も他人を支えられなくなる。
飲み屋は無駄→駅前は無駄→駅は無駄→人間が無駄
文藝春秋が説くような武士道を実行すれば、全員が時を待たずに死ぬ。
- 704 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:03:25 ID:rOgHaoLa
- 貧乏人の屁理屈はいいから。お前だってもっと稼ぎあったらそんなことゆめゆめ思わないだろ?
- 705 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:10:46 ID:TtUsIr3n
- お茶やコーヒーは自分で作れるけど、
果汁系や炭酸系はコストと手間を考えると買った方が安いな。
スーパーで80円のジュースがスーパーの外の駐車場にある
自販機だと定価って…なんだかな〜と思ってしまう。
まぁ、それでもすぐに購入して飲める自販機はやっぱり便利だよね。
- 706 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:17:48 ID:7U6eCxd4
- >>702
資本主義を否定したけりゃ、北朝鮮にでも逝けよwww
- 707 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:23:47 ID:ddk7ketK
- >>703
君の論理は行き過ぎ。必要と無駄を履き違えないこと。
何事も塩梅と中庸。extreme to extremeはいけないよ。
>>704
貧乏人じゃなくて、ごめんねw
>>706
君はとりあえず論外。
- 708 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:28:29 ID:ddk7ketK
- >>707
自己修正。from extreme to extreme
- 709 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:44:43 ID:xGjCf2Py
- >>707
行き過ぎではない。
過去に、質実剛健を謳った人間は、全員経済を駄目にした。
質実剛健は中庸ではない。過激な人間社会破壊論だ。
- 710 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:49:23 ID:xGjCf2Py
- >>707
必要と無駄の間に境界はない。
無駄を無くせば、必要なもののある部分が、無駄に思えてくる。
その結果、無駄を無くせば、何も残らなくなる。
無駄を省くのは、中庸ではない。
卑怯な考えを成すものが、ここで間違った文意で「中庸」を持ち出すが、
正しい用法では、無駄をある程度残すのが中庸だ。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:50:14 ID:ddk7ketK
- >>709
>飲み屋は無駄→駅前は無駄→駅は無駄→人間が無駄
なんて論理、誰も納得しないよ。
過激派の君とは折り合いがつかない。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:52:59 ID:qt/y/TWV
- 無駄なものこそ必要なんだよね。
- 713 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 14:55:09 ID:ieauO7mO
- 合成の誤謬
みんなが浪費して自分だけ節約する状況がベストw
- 714 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:00:32 ID:ddk7ketK
- >>710
おいおい、君の書き込みには遊びってもんがないのかい?
鬼の首獲ったみたいに、中庸の一言だけに過剰反応するなよ。
中庸なんて言葉、厳密に考え始めたら、誰も使えなくなるよ。
>無駄を無くせば、必要なもののある部分が、無駄に思えてくる。
これも行き過ぎの脳内論理。
- 715 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:00:45 ID:xGjCf2Py
- >>711
君の論理はそれそのものだ。
だから誰も受け入れない。
無駄は、維持できる範囲なら存在すべき場合がある。
互いの無駄な消費が互いの生産を支え、そこに経済は成立する。
質実剛健論は、完全な無駄の排除が可能だと考えた時点で、
社会共産主義と同じ、砂上の楼閣を夢見る行為なのだ。
質実剛健論は、時代小説内で声高に語る程度ならまだしも、
現実に実行する人間が現れると、社会を破壊しかしない。
- 716 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:05:27 ID:xg7pt49Q
- 定価って在って無いようなものだろ。今120円の缶飲料だって100円だったしコカ・コーラをもじったコカ・ゴーラとかの70とか80円缶飲料も在るけど味に遜色ないからな。
- 717 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:09:50 ID:xFojxYDs
- サンガリアの自販機てあるの? 幾らで売ってるの?
- 718 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:11:07 ID:DGYlcyga
- 結局資本主義より社会主義が勝ったってことじゃないの?
民間=資本主義 公務員=社会主義
- 719 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:12:56 ID:8VziLBby
- コンビニでついで買いしちゃうから自販機使ってる
- 720 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:13:28 ID:xFojxYDs
- 社会主義というより、封建主義だよ。江戸時代のお代官様と変わっていない。
- 721 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:19:57 ID:y/qiZwyO
- 昔は100円だったのに調子こいて値上げしまくってたからな。
- 722 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:33:34 ID:ddk7ketK
- >>715
>君の論理はそれそのものだ。
そんなことは言ってない。君にとって都合のいい決め付け。
社会共産主義も夢見てない。これも自分勝手な決め付け。
>だから誰も受け入れない。
誰に訊いたんだい。君が君に訊いたんだろ。これも決め付け。
>互いの無駄な消費が互いの生産を支え、そこに経済は成立する。
おいおい、無駄の必要を声高らかに宣言するなよw
街中にあふれてかえってる自販機と飲料が無駄って言ってるだけ。
飲んだ後のペットボトルや缶が街中に捨てられ、これからも無限に再生産され続けるのは疑問だ。
実際、ペットボトルなんかは、まともにリサイクルされてない。夢の島に永遠に埋蔵されている。
店も満足にない田舎に自販機があるのは肯定するが、
乱立する24時間営業のコンビニのそばに、さらに自販機がある現状は過剰で異常。
- 723 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:37:13 ID:nhXu2BNe
- ちなみに横浜には50円でジュースが売られてる自動販売機がある地域があるよ。
100円のところもある。
- 724 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:44:35 ID:5Utm/JGP
- 業務用スーパーでは30円台で缶コーヒーやジュースがいくらでもある
原価がいくらなのか恐ろしくなる
円高とデフレで日用品も輸入品で安いのがふえた
輸出産業だけでなく内需向けの国内産業も崩壊近しと思う
- 725 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 15:46:45 ID:xFojxYDs
- 自販機で飲み物等買わないことが必要だな。
- 726 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:05:59 ID:xGjCf2Py
- >>722
もしこの世に、有用性のない完全な無駄があるとしたら、
それは君の論理だな。
経済は無駄によって成立している。
君の思う必要な部分は、君が思う無駄を排除していけば、結果的には何も残らない。
無駄と思われて捨てられた娯楽といえば、スキー及びスキー場がある。
東北の山村はどうなった?
スキー場跡の廃墟と、バブル若者はおろか壮年まで消えた限界集落だけだ。
無駄の排除は全てを崩壊させた。
- 727 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:07:20 ID:ieauO7mO
- 無駄は必要だが俺が積極的にになってやる義理はないw
- 728 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:11:10 ID:P2y1iliq
- >>722
日本語通じないみたいだし、放置したら?
- 729 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:14:42 ID:xGjCf2Py
- まあ、質実剛健論だか唱えて景気を冷やす奴が、諸悪の根源ということだ。
- 730 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:14:49 ID:4nQ9sDkG
- 40円安くジュースを飲むためだったら2キロ先のスーパーまで歩く事に労はいとわないぞ!
ボッタクリのメーカーがそれに気付くためにオレは絶対自販機でジュースは買わないぞ!
その40円が生む経済効果からオレは完全に独立して生きていける自信がある!
将来職場や就職先がなくなり やがてケータイを持つカネも接続料も払えない時が来ても
ボッタクリを止めさせるまでオレはスーパーまで歩いて行き80円の缶ジュースを飲み続けるぞ!
- 731 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:18:13 ID:CaombfK9
- 水道水一択
- 732 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:21:03 ID:86l/xB4L
- 消費税率が上がるたびに便乗値上げしやがって。
- 733 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:21:11 ID:ihb3WIH8
- バカって何十円安いからって時間を無駄にして買い物するのか
だから貧乏なんだろうけど
- 734 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:26:44 ID:ieauO7mO
- コカコーラはマックに原液を無料で提供してるらしいな
それでも広告になってプラスになるらしい
- 735 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:46:50 ID:5vvqyLPX
- 低価格自販機は、売れているという話もあるが。
隣の自販機では150円の商品が、低価格自販機では100円で売っているのだからな。
でもその商品はスーパでは90円とかで売られている訳だし。
- 736 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:46:50 ID:GGy0m6Wa
- >>733
そもそも2ちゃんやってる時間がムダと気付くまで、他人のコトをとやかく言う資格なし。
つか、おまいも同じ穴のムジナw
- 737 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 16:49:47 ID:cZnCGIYu
- 120円と100円の自販機じゃ売上が全然違うでしょ。
最近は100円の自販機がかなり増えてきたんで120円のとこで買う必要はない。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:05:02 ID:E6YFnzUi
- 最近地元の駅前に100円ジュースの自販機が増えてきた
電子マネー対応自販機もキャッシュバックキャンペーンをやってるのを見かける
- 739 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:11:00 ID:vtFW5JCH
- 塩なめとけ
- 740 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:16:28 ID:xFojxYDs
- 自販機も激減しそうだ。コカコーラも売り上げ大幅減。
- 741 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:17:46 ID:TzPwpKeO
- 100円以下の自販機ならたまに使う
基本はスーパーで88円に値引きされてるのを買うけど
- 742 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:24:35 ID:p86Q4gJK
- 売れないってことは必要とされてないってことでしょ
公衆電話と同じようになくなるんじゃないの
- 743 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:00:18 ID:S6Br+ZkM
- スロットで価格決めろ
- 744 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:14:04 ID:AR0VsPyU
- 最近見ないけど
自販機ルーレットで当たったことが無い
- 745 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 18:28:07 ID:lXItAcf4
- 人件費がかからないのに定価って、ヴォッタくりすぎ。
- 746 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 19:02:35 ID:sJiRxhR1
- ガソリンよりも高いペットボトルの水
- 747 :杉並のエスパー伊東モドキw:2009/11/30(月) 19:24:26 ID:D714kp0Q
- >>746
馬鹿卑旧聞は、ガソリンが高騰していた頃に
スーパーで売ってる水より安いじゃないかとか
寝言垂れ流してたなw
- 748 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:12:17 ID:gSailumN
- 缶コーヒーって
デブとか、うだつの上がらない営業とか
底辺私立高生が飲んでるイメージがある。
進学校の生徒ってあんまり炭酸とか缶コーヒーって飲まないよね
底辺高校の近所行くと下校時にダラダラ歩きながら缶コーヒー飲んで歩いてるよね
やっぱバカ相手の商売なんだなぁと思うわ
- 749 :杉並のエスパー伊東モドキw:2009/11/30(月) 20:13:51 ID:D714kp0Q
- >>747
自販機に詰めてる奴もバカしか
いないしなw
- 750 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:16:21 ID:zZadhyDi
- >>705
ソーダサイフォン買って、中身を天然水にすると
スーパーのジンジャーエールより高くなる
- 751 :杉並のエスパー伊東モドキw:2009/11/30(月) 20:16:44 ID:D714kp0Q
- やべえ月曜からお疲れの様だ、俺にレスしてるし。
>>749は>>748へ。
- 752 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:17:54 ID:UBBQNfMY
- 缶コーヒーか
しょうじき、うまくはないよな
- 753 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:20:26 ID:CaUmB8qt
- 今年に限って言えば、冷夏だったからだろ。
- 754 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:22:37 ID:Tdno2d1F
- 家で作った麦茶を水筒にいれて持ってる
- 755 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:23:18 ID:gSailumN
- バカっていうのは大脳の前頭葉が未発達か
機能不全起こしてるから
欲望をコントロール出来ないって言う事なんだよね
家までガマンするとか言う事が出来ないから
道端で自販機で買っちゃうわけだ
進学校の生徒や優秀なリーマンは
自制が出来るから本能に流される事無く、
食欲やその他の欲望をコントロール出来るから
勉強や仕事人間関係に集中できる、その結果
良い学校に進学できたり、出世もする
反面、道で歩きながら缶コーヒー飲んでる奴が
バカなのは、欲望のコントロールが効かないって事だから
電車でチカンや、万引き、犯罪に走る傾向も
缶コーヒー愛用者には多い事が推察できるね
- 756 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:30:35 ID:dnCA08NA
- >>748 こういうのをステレオタイプと言う
- 757 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:36:48 ID:gSailumN
- >>756
CM自体、朝からボケーとしてるリーマンがコーヒーでシャキーンとか
仕事でヘタやったリーマンが気分転換で缶コーヒーとか
ダメな奴向けにメッセージ送ってんじゃん
現実的にも、仕事できる奴や、勉強できる奴は朝っぱらから、缶コーヒーなんて飲まない
- 758 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:40:03 ID:Ogmo9Uk8
- >>1
単純に金が無いんですw去年まで飲料に月2万くらい使ってましたよ・・・
- 759 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:42:15 ID:bV7rejkc
- TVや雑誌の広告をやめるべき
自販機がこれだけ沢山あるんだからもう広告はいらない
- 760 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:42:54 ID:gSailumN
- やっぱ、ダメな奴から先に経済的にもだめになってくるから
ダメな奴がターゲットの自販機商売もダメになってきたって事か
- 761 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:46:47 ID:xtXLCT6k
- 数十円ごときでここまでスレが伸びること自体、今の人達が貧しくなった証なんだろうな。
金銭以前に、心が貧しいよな。
- 762 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:51:46 ID:gSailumN
- http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1190970_717.html
(株)内外タイムス社倒産
↑
これも、風俗とか、ギャンブルとか底辺のダメ人間ターゲットの商売だから
真っ先にダメになったという事で
自販機商売と類似の構造
欲望をコントロール出来ない人間から消滅していく
- 763 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:59:16 ID:Ogmo9Uk8
- >>762
アンタ・・・どんな商売で飯食ってるの?
金使ってくれる人居なかったら自分の職場も無くなるんだよ?
それからマクロ経済でみんな繋がってるから特定の消費者を蔑むの止めなよ。
- 764 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 20:59:37 ID:hZrSSI02
- >>761
お金が無いと、心も貧しくなるよ。
世の中の事件は、大半がお金絡み。
- 765 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:07:13 ID:yZVRHpzA
- 俺も今月は水筒
手元の金は結構浮くな
- 766 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:13:55 ID:joOaR5qo
- こんばんわ
これから少しの間無職になる30歳です。
ちょっと泣きそうです。
- 767 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:33:15 ID:5LMuAf3C
- >>682
香料が入ってるかどうかブラインドテストしたわけでもないのに、
こうやって自分の思い込みと決めつけで語る奴ほど変な
健康食品詐欺に簡単に引っかかる。
- 768 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 21:35:23 ID:xtXLCT6k
- >>767
舌が生意気なんだから仕方ないだろ。本人に落ち度は無い。
- 769 :名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:01:42 ID:FydgvinE
- >>750
自分はパナソニックのアルカリイオン整水器で浄水して、
ソーダーサイフォンで炭酸水にしてる。
ミニボンベだと高いからミドボン(炭酸5kgで2000円程度)繋いで強炭酸水化。
1Lで4円程度で済む。
- 770 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:36:49 ID:lzFY19nZ
- そうか、いいこと聞いた。俺も明日から節約で自販機やめよう
- 771 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:38:15 ID:ErCmzf28
- 東京だけど、水道水飲んでるよ
本当にうまくなっててワロタ
ミネラルウォータはぼったくり
- 772 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:41:02 ID:bNqualob
- ほんと最近自販機つかわねーな。
148円になってるセール2Lボトル買いだめして水筒だな
- 773 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:26:48 ID:8jgWqdiQ
- 「水筒男子」と煽って儲かる業界もあれば、
「水筒男子」が流行ると売り上げが下がる業界もある。
自販機業界で「水筒男子は貧乏臭くてダサい」とキャンペーンでもやるかね?
本当はそんなネガキャンするより、自販機でしか買えない魅力的な商品があれば
いいんだろうけど、もうたいていのことはやりつくされていて難しいね。
- 774 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:22:49 ID:4wELsDPF
- ダイドードリンコのウルトラマンは100円でよく買う
ココアも買うし
ポイントがつくので嬉しい
- 775 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:40:39 ID:Pt8Ydz9r
- おいおいネガキャンすんなよw
誰かが買ってくれないと困る人も大勢いる業界なんだし
オレは水筒持参派だが
- 776 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:12:27 ID:Pa88LL0X
- 最近は工事現場でも水筒男子増えたよ
なんかヘコむな
- 777 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:17:56 ID:oc3rlvSN
- 飲料の自販機こそ環境税をかけるべき。
あれほどなくてもさして困らないものもない。
- 778 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:23:07 ID:yQBBcGjw
- 自販機が廃れるならその前にコンビニがやばいと思うんだが
- 779 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:24:56 ID:S7Ie5qk2
- 自販機見ると、何だか電気無駄遣い箱。って感じで嫌な
気持ちになる。でも週に一本くらい買うかも。非常時に。
普段はコンビニのバリュープライスか水筒。
- 780 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:25:49 ID:J2b+yzjH
- コンビニには自販機で買えないものがいっぱいある。
- 781 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:27:39 ID:VzM87SGh
- 警察署とか大手自動車販売店とかの自販機は何で安いん?
- 782 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:33:36 ID:st/m/vOA
- >>781
警察署の裏にいってごらん??
さて いくらかな?
まさか 無料なんてことは ない??
- 783 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:37:44 ID:oc3rlvSN
- >>782
100円だった。
- 784 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:47:11 ID:zIuWIogg
- >>781
基本的にそこの従業員が飲む訳だから、営利目的ではないんだよ。
- 785 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:09:24 ID:imLCsvu3
- 事務所に設置する販売機は、コップ持参型でもいいかもしれんな。
- 786 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:21:22 ID:Lwtit3LN
- 自販機多すぎ。
水は近くの日本の名水100選を無料で50リットルもらってる。
人工甘味多すぎ、きもい
- 787 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:24:31 ID:rS6WFmfp
- 缶コーヒーなんて,無糖以外は
砂糖水を飲むようなもの。
中身の原価なんて数円だろう。
- 788 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:27:05 ID:1UKMz6rf
- スーパーでも暖かい紅茶は350CCでも120-150円取るなあ
暖かいので500CCで95円とかは見たことが無い
- 789 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:56:19 ID:Xj1VTlD6
- コンビニでも最近は156円の温かいコーヒー紅茶を販売してるところがあったよ?
- 790 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:58:30 ID:J2b+yzjH
- 人工甘味料不味過ぎというか、不快。毒飲んでるような。
- 791 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:32:55 ID:+n55nKY1
- 麦茶やほうじ茶を沸かして、それを一年中飲んでる。
自分でお茶を入れた方が美味いので、缶飲料は買わないな。
- 792 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:15:25 ID:Pa5wDc3v
- >>787
あらゆる物を原価で売る様に粘ってみたら? あんたがしてる仕事も全部
原価で売ってあげればいいよ。
- 793 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:23:37 ID:dd38rZJu
- おまえら中国産はちょっと・・・
とかいいつつ、何かと 「じゃウーロン茶で」 とかわけわからん
直球ストライク中国産じゃん
- 794 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:42:30 ID:4sFCBR6k
- 自販機が多過ぎるんだよ。
- 795 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:43:48 ID:3TMXWAJa
- ティーパックなら1本10円でオケ
- 796 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:18:51 ID:pPx8o19N
- 金を使わない為なら何でもするぞ
金を持っていないって事を隠すためなら何万字でも書いてやる
- 797 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:22:51 ID:OuhZ5Ln7
- 自販機無くしたらCO2がかなり減らせるな
失業者もそれなりだけど
- 798 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:26:31 ID:tFikqdCv
- >>781
役所や大手企業の自販機は会社や労働組合が所有している場合が多い
- 799 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:29:23 ID:1gChwKO5
- コンビニの150円ペットボトルも敬遠してる。
スーパーで1.5Lが買えるレベルだからな。
- 800 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:35:17 ID:QOANrUCT
- よくかんがえれば売ってる飲料なんてほとんど水だろ。
水道水飲んどけ。
- 801 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:38:47 ID:EMMwOxR0
- 昔は街角のオアシスだったのにな。
俺も一日に4、5本は飲んでた気がする。
今考えると、ようやく普通の感覚に戻ってきたんだと思う。
安いドリップでも、お湯で自分で煎れるように習慣づくと、 香りもいいし、一杯が凄く充実して飲めることに気づく
この、「煎れる」って字がまたいいよね。 缶コーヒーと比べ物にならん。
今までコカコーラや飲料各社はアホみたいにバブリーだっただけだよ。
自販機の横のゴミ箱が一日で満杯になるって異常だったわ。
本来の形に戻るんだと思う。
- 802 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:41:11 ID:F8E8jH4S
- 冷静に考えれば、缶ジュースやペットボトルを飲みまくる習慣ってここ20年くらいのものだものな
- 803 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:42:15 ID:n3fsGGBW
- ロヂャース行ったら
ちゃんとしたメーカーの
缶コーヒーが49円とか
そのあたりの値段でたくさん売ってた
100円以上払って自販機で買う奴って
頭おかしくね?
- 804 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 23:47:10 ID:vushEyDm
- 男が水筒とかw 恥ずかしくないのか?
ああ嫌だ 心が貧しくなるわ
- 805 :名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 23:55:33 ID:n3fsGGBW
- 今は小さくて高性能な水筒があるからね
来年当たりはやるんじゃない
マイ水筒
- 806 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:25:30 ID:PnKzZPPi
- 毎日洗浄したりお茶を入れたりしなくていいような高性能水筒があれば
喜んで買うんだが。
- 807 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:30:25 ID:+H7MKXqY
- >>802
そんだけ豊かな時代なんだよ
- 808 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:36:10 ID:o6HKU0wI
- ペットボトルが普及する前は、買ってすぐ飲むしかなかったからな。
まあ缶でも持ち歩いてもいいんだけど、あまりメリットはなかった。
スーパーの品揃えも悪かったし、値段も安くなかったし。
- 809 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 06:02:33 ID:2bOlY3e/
- 夜のニュース番組でやってたな。
千葉の安売りスーパー。
缶コーラの価格。何と1本15円!!!
隣にあった20円台の緑茶がものすごく高く感じた。
- 810 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 06:06:54 ID:kvoLjcM2
- コンビニや自販機で買うのは金を捨ててるようなものだ
- 811 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 06:44:36 ID:ZWqKMOeH
- >>804
釣り針でかすぎw
- 812 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:12:54 ID:28+LfQq9
- コンビニ弁当は高い割に体にも悪そう
- 813 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:47:45 ID:PG6sFWIA
- 記事の前半はともかく、後半は全く読む価値なしだな
- 814 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:53:59 ID:LzN53tIz
- ジュースがどこでも買えるなんて異常だよ。
本当に自販機の売上が下がってるのなら適性化してる兆候なのかな
- 815 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:53:59 ID:uRqYeWPV
-
就活も自らを売りこむ
イコール・自販期だから
そんな期に及んで買わないわな
- 816 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 08:24:40 ID:2sJagFbL
- とりあえず、消費税は5%なのに120円はおかしいだろ。ボッタクリ業界は滅びろ
- 817 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:57:47 ID:Pwt5XxWB
- ↑消費税と120円の関係がわかんね
- 818 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 12:01:13 ID:hNmCMOIx
- 水筒が恥ずかしいってガキ臭い発想
- 819 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 12:34:41 ID:aE7JLmZ3
- ただの貧乏自慢をさぞ賢い行為みたいに書いてるのも中二病丸出しだけどね
- 820 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 13:19:40 ID:0UPC997W
- 若い人は知らないだろうけど、
100円の時代に消費税ができて、3%分を転嫁したら110円になった。
次に消費税が5%になった時、5%分を転嫁して120円になった。
「他も色々上がってるし」と、消費税額を上回る額を値上げしている。
さらに、最近は内容量を減らしている。
- 821 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 14:58:12 ID:Vnk446t6
- 金が無いって辛いね
でも家に篭ってネットに張り付いていれば「自分は貧乏かも」と教えてくれる比較対象が存在しないから
恥ずかしい思いもしないし楽だよねぇ
- 822 :な:2009/12/02(水) 16:19:33 ID:Pwt5XxWB
- 内容量を減らしてるって内部告発?
- 823 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 16:40:45 ID:0UPC997W
- 190g → 185g
- 824 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 16:55:03 ID:LMmIAZrg
- 減らすときは裏に小さく書いて、1gでも増量してると表に大きく書くから常に増量してるイメージが。
特にポテチ系がひどい。
- 825 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 17:08:26 ID:fMjvEuAX
- >>824
ポテチ自作しなよ。じゃがいも薄く切ってサラダ油振りかけて
トースターで5分チンして、博多の塩かけるとうまい
ただサラダ油かけ過ぎるとトースターが萌える
- 826 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 17:54:37 ID:139d88Rz
- >>17
コーラビンに全然関係ないコーヒー牛乳が入っていて自販機で売られていた時代だな
自販機のコイン投入口の下あたりに固定栓抜きがあって抜くときによく吹き出したんだ
- 827 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:01:47 ID:ZWqKMOeH
- >>821
自己紹介乙
ここにカキコした時点であなたも同類w
- 828 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:24:49 ID:Iv4jpXO6
- 業務スーパーで一本38円なのに自販機で120円出す気にならねー罠
- 829 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:23:38 ID:Pwt5XxWB
- ただそれがね店の中で安く売ってるのにまともな値段の店頭自販機がけっこう売れてる事実があるんだよねこれいかに
- 830 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:44:05 ID:ju6e+IDK
- >>820
3円分中味を減らせみたいな議論もあったが、実際3円分中味減らすとすっからかんになるらしい
中味の原価なんてそんなもんらしい
- 831 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 20:58:48 ID:z6isgmg8
- 自販機の飲料なんて、飲みたい時にそれしかないから買うんであって
他で買えるなら自販機は使わない。
その意味で、バカ高い自販機だらけにして水を飲めなくしたJR東は
反社会的だ。
俺はKIOSKで買えるなら3円安いそっちで買うけど、腹は立つ。
- 832 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 21:00:40 ID:SKI4FEa/
- 故障が多いんだね
仕方ないね
- 833 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:05:25 ID:/hzTXwft
- お金を使わない生活は楽しい
- 834 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:06:52 ID:/hzTXwft
- 缶に広告を印刷して、只で配るとか
一本30円ぐらいで販売したら
盛り返すよ♪
- 835 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:08:54 ID:uiqITFQS
- http://kotooffice.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/12/kc380050.jpg
- 836 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:08:57 ID:EFMZXPVQ
- ひゃっほう〜
おつりのとこで500円ひろったぜ-
- 837 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:09:02 ID:ZWqKMOeH
- >>832
そういや中央本線の日野春駅の自販機でお金呑まれた。
伊勢湾上のフェリー船内の自販機はあきらかにやばい雰囲気だったから
諦めた。スゲー喉渇いていたけれど。
- 838 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:12:28 ID:KXQv5OID
- 100円ワンコインでお釣なし。これが原則だったと思うよ。
使い勝手が悪くなると不思議とカネも使わなくなる。
- 839 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:13:53 ID:0RMrs13c
- むかしは90円だったような・・・
- 840 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:35:16 ID:uhUMyply
- ボーリングブームの頃は
瓶コーラが50円だった記憶が
- 841 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:57:04 ID:ibCL49bv
- >>107
君は女性か?
女性なら…
男なら夢が無さ過ぎる!
視野をひろげてほしいね
- 842 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 23:01:14 ID:1O399P1F
- 自販機の営業の仕事って副業でやってる人がいるみたいだがこれ見てやめたほうがいいと思った
- 843 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 23:21:58 ID:dx94elc3
- 世の中が不況になると、虚飾と無駄がはげ落ちますね。
高級ブランドもどんどん日本撤退してくし。来るのは格安ブランドだけ。
東京なんかコンビニ山ほどあるから、自販機いらないと思うけどね。
- 844 :名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 23:26:21 ID:keDZJIJS
- 自販機で120円の缶コーヒーが、スーパーなら88円だからな。
- 845 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 00:17:03 ID:yV963UOt
- OKでLASコーラーを36円で買ったが結構ウマかった。
- 846 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 00:44:35 ID:Stgi4ZR5
- 健康ブームだからだろ
- 847 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:09:31 ID:EGCLimQP
- でもさ、昔国鉄時代にボンネット型特急だった頃(昭和50年ごろ)
駅売店や立ち売りなどで買う熱いお茶(プラ容器に入った奴)は150円してたと思う。
あれ、300mlも入ってないよな。
- 848 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:20:20 ID:kwORpEPp
- 缶飲料だけでなく、もっとお菓子とかデザートとか酒のツマミだとか
ビタミン剤だとか商品に工夫すれば良いのに・・・。
- 849 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 01:39:10 ID:KEfTBUOO
- まだスレ伸びてる(笑)せこくて泣けてきた…たかが数十円の差額なんか気にならないけどなぁ
- 850 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 02:00:18 ID:2U5Z2jVI
- >>844
50円台だよ、近所のロヂャース
- 851 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 02:04:39 ID:2U5Z2jVI
- もう120円の缶コーヒーなんて
バカバカしくて買ってらんないよ
- 852 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 02:12:42 ID:2U5Z2jVI
- キリンファイアカフェオレ
キリンファイア挽きたて微糖
サントリーBOSSレインボーマウンテン
サントリーBOSSカフェオレ
各 5 9 円
http://www.rogers.co.jp/chirashi/index.html
↑
ロヂャース チラシおもて
- 853 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 02:19:09 ID:QeDPugFb
- 山の上とか、観光地で高い値段に設定してる自販機ってあるよね。
あれ見て「高いよ〜、買わないよね〜」なんて言って、宿泊してるホテルに戻り
部屋備え付きの冷蔵庫から「コーラは高いからジュースだね」って瓶を抜き出して飲む。
1本300円なり。…なんか金銭感覚がおかしい。
- 854 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 02:57:22 ID:NCWfSQkW
-
>>844
そもそも、 100円⇒110円 ⇒⇒⇒ 120円????
この時点で結構消費者は疑問持った。
最初の消費税導入時は社会もバブル真っ只中で経済も景気も物価もイケイケだったから、値段は上がるものだろうって認識で、消費者は納得したが、
120円の時は何故だ???
未だに解らんし、当時は値上げ120円景気の影響か、 こぞってコカコーラの自販機が液晶付きとか小キレイにバージョンアップして他の思い出す。
疑問をそのままにしてるから心のどこかで納得しないし、不況の今になって倦厭される結果のような
俺もそだな、、、その頃から外回りの時はちょっと車降りてスーパー入って、缶コーヒーだけ買ってレジ並ぶのが抵抗なくなってきた
スーパーとかは客に気を使って110円で押さえてたわな。
やがて、おばちゃんとレジ並ぶのに抵抗なくなると、紙パックの飲料の魅力に取り付かれる。
男ながらにモノの値段も知るし、、 自販機には戻れなくなる。
いまや自販機なんて、仕事で誰かに奢るときとか、差し入れ持っていく時だけかな
- 855 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:40:33 ID:bUFfmdDi
- >>824
減らす時は裏にも何も書かないよ、ただグラム数表記が小さくなるだけ。
- 856 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:56:55 ID:ZxsQnmRC
- 内容量 180g
↓
内容量 1個
重さを減らしてもばれないようにしたな。
100gあたりの栄養価を書いても、内容量が「1個」じゃ、計算のしようがないだろ、パン屋!!
- 857 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 08:57:52 ID:R9tO2t1L
- 普通の人はすでに安いスーパーで買ってるから自販機で買うメリットが無いよね?
- 858 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 09:24:43 ID:9lbsmyWb
- >>847
あれは高くても何だか納得出来た
雰囲気代だろうね
- 859 :名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 12:17:38 ID:t2BKiB9M
- 近くのスーパーが8時9時に終わる田舎だから、
夜間にいくらか売れているみたい。
それでも電気代引いて、何千円も収入ないくらいだな。
売り上げの3割4割だかが設置してるウチの収入。
- 860 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:51:51 ID:jjziHH8P
- うう・・・
- 861 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:57:19 ID:P32Sg3UT
- そもそも自販機ビジネス自体が仮設電力で電力会社から
盗電して成り立ってる灰色ビジネスだからなぁ・・・
- 862 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:59:23 ID:ygKO1kVs
- エコエコ言うなら自販機廃止しろって思う
飲料専用の冷暖房機が町中至る所に置いてあるのはどう考えても異常
- 863 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:06:47 ID:58SE7WLm
- >>847
高いもなにも「臭い」って欠点があるし。。
>>861
仮説の契約?だと電力単価は高めじゃなかったっけ?
電灯Bで100Vだと、月に電気代1万超えもあったねぇ〜wあれで採算取るのは
大変なんだな〜って思ったw(専用に動力引いたら、4千円以下っぽい)
- 864 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:12:10 ID:7LLLhd6B
- 防犯灯代わりになるから、重宝されてる
- 865 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:42:02 ID:W0H7PJVy
- コーヒーもインスタントコーヒーで我慢するようになった
小泉改悪と経団連の輸出マンセーの守銭奴によって、内需弱まりまくりですね
アメリカ経済が絶好調の時代は、日本円なんてイラネ、おれらはドル獲得して食っていける
日本人は奴隷として使ってやる、感謝しろよ、
なんていうような、どっかの暴走メーカーなんてそんな態度でしたけどね。
- 866 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:48:10 ID:7LLLhd6B
- とかなんとか言っちゃって、外国に金が流れる灯油ガンガン焚いたりしてたりするでしょ?
- 867 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 05:30:49 ID:7az8VZtQ
- 缶ジュースメーカーって、自分らの高給やボーナス維持のために、各社値段を談合統一し、消費者から搾取しまくっている
最初から社員の給与体系を維持する値段に設定されすぎ
原材料代に差があるのに一律料金はおかしい
- 868 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 05:55:53 ID:STFJhnX+
- 缶ものでもスープやおしるこはありがたいんだけど
バター多すぎたり砂糖が多すぎるのはどうにかして欲しい
缶入りのお茶やコーヒーは甘味料で腹が緩くなるから飲まないし
水筒に好きな飲み物入れて持って行くから不要
年配者が増加の一途を辿ってる今なら
自販機で加温した水(つまり飲み頃温度のお湯)を出せば
薬を飲むのに必要な人が買うかもねw
- 869 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 06:50:46 ID:8iD6ezE0
- 自販機のせいで見通しの悪い交差点がある
- 870 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 07:02:55 ID:eGoNknvC
- また正月男?
187 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)