人気雑誌が集結

X BRANDトップ > カテゴリ一覧 > BEAUTY > 潤うなんてカンタンだ! 冬のスキンケア対策ガイド。

TarzanARTICLES

BEAUTY

  • ブックマーク :
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • Deliciousにブックマーク
前へ 前へ  1/5  次へ 次へ

潤うなんてカンタンだ!
冬のスキンケア対策ガイド。

 
冬だけ肌がカサつくという男は多い。だがきちんとしたケアをしている人はあまりいないのではないだろうか。皮膚の構造を理解し、自分の肌はどのタイプなのかといった肌と潤いのメカニズムを知って、スキンケアに取り組もう!
 

冬の肌はナゼ乾燥するのか。
image
ワッフルカーディガン(nanamica)9,975円、問nanamica TEL 03・5728・6550、壁にかけたローブ(Brown Bunny)33,600円、問BrownBunny TEL 03・5117・2711

たかが肌と思って、その健康に気を配っていない人も多いだろう。痛くもかゆくもなければ“普通”なのだと。そうかもしれないが、肌を皮膚というカラダの器官のひとつととらえると、見方が変わってくる。まずは皮膚の構造から解説しよう。

皮膚は表皮、真皮、皮下組織に分けられ、一般的に私たちが“肌”と呼んでいるのは表皮の部分。その表皮も、細胞が新しく生まれる基底層と、表皮の一番表側にある角質層に分けられる。肌の生まれ変わりのことをターンオーバーと呼んでいるが、これは基底層で生まれた細胞が分裂を繰り返しながら表へと上がっていき、死んだ細胞の層(=角質層)を形成し、やがて垢となって剥がれ落ちていくこと。なんと、肌表面の細胞は死んでいたのだ……!

とはいえ、角質層が担っている役割は大きい。例えば顔では、死んだ細胞が20層ほどレンガのように積み重なっていて、厚さは0.02mmほど。その薄っぺらな角質層で肌の内部、ひいてはカラダのすべてをあらゆる外的刺激から守っているのだ。

さて、カラダを守る角質層の仕組みとはどのようなものなのか? 角質層で積み重なっている細胞だが、本来それらはきちんとセメントで固められている。つまり、角質層は自らセラミドなどの細胞間脂質を作り出し、細胞と細胞に隙間ができないように繋ぎ留めているのだ。これを角質のバリア機能という。丈夫なレンガがキッチリと積まれ、隙間なくセメントで固められた状態。ちょっとやそっとでは、崩れそうにないだろう。健康な角質層というのは、それと同じことなのだ。

Tarzan
[Tarzan 546号 P90〜93]
≪前のページへ12345次のページへ≫

Adobe Flash Playerインストールガイド

Adobe Flash Playerは、Adobe Flash Playerインストールガイド(Yahoo!ダウンロードセンター)で入手できます。さらに詳しい情報は「Adobe Flash Playerをインストールするには」をご覧ください。

X BRAND をYahoo! JAPANトップページの お気に入りに追加しよう!

現在ご利用できません。Cookieの設定を有効にするか、 ページを再読み込み、もしくはJavaScriptの設定を有効にしてから、お試しください。

超多忙な現代人のカラダとココロに効く、“やる気”の出る一冊です。

“やる気”が起きる!ココロの健康診断。

“やる気”が起きる!ココロの健康診断。

[Feature 01]ココロの健康診断をテーマに、ココロとカラダの関係を徹底取材[Feature 02]快適なシューズ&バッグを探せ! ビジネスターザン[Special Report] ワイン好きなら、メドックマラソン!

2009年No.546 11月11日発売 マガジンハウス 特別定価500円

ブログパーツ配信中
 

Yahoo! BEAUTY

ポーチの中身、見せて!

ポーチの中身、見せて!
山本未奈子さん(美容家)の気になるポーチの中身は?
NYで美容学校の講師も務めた才媛!(毎週水曜日更新)
 
Silverlightで高画質動画を楽しもう!