[ホーム]
二次元裏@ふたば
「Google日本語入力」リリース桁違いの語彙力を持つ。Web から自動的に辞書を生成グーグルは3日、日本語入力ソフト「Google日本語入力」ベータ版を公開した。対応OSはWindows 7/Vista/XPおよびMac OS X 10.5以上。「Google日本語入力」は、グーグルが新たに開発した日本語入力ソフト。ネットワーク経由での変換ではなく、辞書や変換エンジンはPC側で持っているため、オフラインでも利用できる。単語の辞書は、Webから機械的・自動的に生成することで、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録。また、高い変換精度を実現するために、Web上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成しているという。機能面では、ユーザーの入力パターンに合わせて変換候補を表示するサジェスト機能や、入力途中の文字から単語を推測する予測変換機能などを搭載。また、日本語モードのまま「hっtp:・・」と入力すると「http://」に自動的に変換されるなど、URLの入力もしやすいように工夫されている。
グーグル日本法人の公式ブログによれば、Google日本語入力は、グーグルのソフトウェアエンジニアである工藤拓氏と小松弘幸氏の「20%プロジェクト」により開発を開始。工藤氏はGoogleの「もしかして」機能を担当しており、誤変換に起因するスペルミスを「もしかして」のシステムが高い精度で修正していくことから、「Google日本語入力」の可能性を確信したという。http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333009.htmlGoogle日本語入力 ダウンロードhttp://www.google.com/intl/ja/ime/
またお前か
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
予測変換が楽しいんだけどよく考えたらgoogleでやればいいんだよね・・・
今日何度目だよ
辞書のインポートやった?その後の使い勝手はどんな感じなんだろう
俺の環境じゃまともに動かん勝手に自動変換される
>Mac OS X 10.5以上!?
ソーシャルIMEだかと何が違うの
博麗霊夢と霧雨魔理沙のゆりを見たアリスは発情した一発できるのがすげえなw
>ソーシャルIMEだかと何が違うの全然違う
もう今日は一日中立ってるな家のPCは64bitだから入れられん会社で得体の知れないソフトで遊んでるのもどうかとは思ったが
>!?それはどういう意味のリアクションだ
安達で出てくる安達産婦人科とかどこだよ
「IME - オン」と 「IME - オフ」はどこですか個人的なキー割り当ての都合上不可欠なんだけれども
>ソーシャルIMEだかと何が違うのそんなに違わないよ辞書の優秀さが桁違い入力情報を勝手に持って行かれないネットに繋がって無くても使える軽いことえりやATOKの入力方式にも対応している予測変換で楽しめるビジネス文書の一発変換でも異常に的確この程度
オフラインで普通にATOK超えてるん?
どんな情報を裏で抜かれてるかわかったもんじゃない
>どんな情報を裏で抜かれてるかわかったもんじゃない監視してみたらどうだ スタンドアローンでも使えるぞ
>「IME - オン」と 「IME - オフ」はどこですか俺も探したけどキーアサインでは起動と終了までは管理してないっぽい今はAlt+~でやってる
無変換で半角カナに変換させてくださいお願いします
>どんな情報を裏で抜かれてるかわかったもんじゃない入力した文章や単語「は」抜きませんとは言ってるが変換候補から何を選んだかや変換までにかかった時間やどんな設定で使っているかに関してはノーコメントファイアーウォール使ってる人は何送ってるかまるわかりじゃね?そういう報告無いの?
>無変換で半角カナに変換させてくださいお願いしますF7はダメなん?使えねぇな
すみません…あのUbuntuは…
>辞書の優秀さが桁違い>ネットに繋がって無くても使える>軽いd個人的にここらが重要だな試しに入れてみるか
>Ubuntuは…GoogleOSと競合するのでシカト
googleはサービスすぐ凍結するのが気がかりだ慣れてきたところで終了とか笑えん
むしろ抜いちゃってぇー
ああなるほどLinux系が便利になったら困るのか
>GoogleOSと競合するのでシカトオイオイそれはねえだろていうか競合しねえだろ
>F7はダメなん?一応 Ctrl+O は通るんだけどボタン操作が増えてだるいのよね
辞書じゃなくて変換候補の収録数が凄い、だな辞書は入ってないので意味までは表示されん
僕にはお前さえいれば…な…
汚いなさすがGoogleきたない
>辞書じゃなくて変換候補の収録数が凄い、だな>辞書は入ってないので意味までは表示されんIMEにおける辞書の意味をですね…
>>「IME - オン」と 「IME - オフ」はどこですか>俺も探したけどキーアサインでは起動と終了までは管理してないっぽい>今はAlt+~でやってるありがとうAnthy臭さと、Google的な妙なオプションの少なさが不思議に同居してるねー
1日じゅうスレ見てたけど単語しか話題ねえ
IMEなんて商売にならないしなぁ変換候補に「ぱんつ≪広告≫スト魔女パンツ店で今なら90%OFF!」とか表示されたらストレスどころの騒ぎじゃない変換をGoogle本体の検索機能の強化に活かすという方向性が一番まともだがそれだと「キーロガーじゃねーか!」って叩かれるし
>単語しか話題ねえだいたいあってる
Google日本法人は12月2日、2009年の検索キーワードランキング「Zeitgeist」(ツァイトガイスト)の日本版を公開した。急上昇キーワードの1位は「ドラゴンクエスト 9」(ドラゴンクエストIX 星空の守り人)だった。 ドラクエIXはPC、モバイルとも急上昇キーワードの1位に。PCでは、2位は民主党から初当選した衆院議員の田中美絵子氏、3位がマイクロソフトの新検索サービス「bing」だった。6位にはゲーム「デモンズソウル」も。モバイルは2位が酒井法子さん、3位が「iPhone」だった。 言葉の意味を知りたい時に調べる「○○とは?」検索ランキングの1位は「Twitter」4位に「RSS」、6位に「SaaS」、8位に「クラウド」など、テクノロジー関連が多かった。 年間ランキングの1位は「Yahoo!」、2位は「YouTube」、3位は「mixi」だった。5位に「Facebook」が入った。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/02/news094.html
>GoogleOSと競合するのでシカトChrome OSの推奨build環境なのに
ATOKとどっちがいいのだ?
>Anthy臭さと、Google的な妙なオプションの少なさが不思議に同居してるねーまあでも必要最低限は揃ってるからそれほど困らないかなsynergyでmacとwin共通操作してるから若干面倒だったくらい
Googleの中の人ってすごいんですね、やっぱり
>1日じゅうスレ見てたけど単語しか話題ねえ前スレあたりで長文変換を語られてなかったか?
>ATOKとどっちがいいのだ?人によるだろうけど値段で考えればどう考えても…
>>辞書じゃなくて変換候補の収録数が凄い、だな>>辞書は入ってないので意味までは表示されん>IMEにおける辞書の意味をですね…「変換辞書」と「国語辞典の参照」は違うからなぁ一般の人は「変換辞書」なんて意識した事すらないと思う
>ATOKとどっちがいいのだ?タダなら強いね程度じゃないかな
>ATOKとどっちがいいのだ?現時点ではATOKのが上ただ、こっちはフリーだからな…
>1日じゅうスレ見てたけど単語しか話題ねえ1980ねん→昭和55年とか、ATOKの機能と思しき部分も
まだバグがあるんだよな正式版はいつになるのか
チリーン・・・
ところでこれグーグルになんか利益あるの?
>ATOKとどっちがいいのだ?MS-IMEを使っている人なら試しに使ってみて操作性などに不満がないなら乗り換えでいいと思うもともとATOKなら乗り換える必要性はないかな
>Googleの中の人ってすごいんですね、やっぱり個人的には天才しか採用しないという方針には懐疑的だったのだけどこうも結果を出しまくられるとグウの音も出ない
>これグーグルになんか利益あるの?自社の宣伝になるらしい
>ところで>これグーグルになんか利益あるの?「Googleはすごいだろう」
>これグーグルになんか利益あるの?いつかOS出したときにそのまま積むより今使えるレベルにしておいたらお得!
>ところで>これグーグルになんか利益あるの?社員が片手間に作ったものを公開しただけさ
>これグーグルになんか利益あるの?上の壺からの転載っぽい画像とか
〜してたからで宝がでてこないのは助かった
この一件で急にIME辞書がいろいろ欲しくなった
情報が集まり過ぎていうのと検索エンジン、アドセンスでのいやらしさで入れる気にならない
ベータ版でこれじゃATOK越え余裕ですね
にじうらの候補に二次裏とニジウラセブンがあって虹裏が無いのはどういうことだ
>入れる気にならない俺も最初そう思ったけど使うとほとんど気にならなかったまあこうやって書き込んでるのが宣伝になってると思うとちょっと癪だけど
MS-IMEからなら移行しても全く問題ないな
googleの支配が完了した後に一体何が起こるんだろう今は過渡期だからgoogleも基本猫なで声だが
>にじうらの候補に二次裏とニジウラセブンがあって虹裏が無いのはどういうことだ俺のにはあるぞにじうら
>これグーグルになんか利益あるの?グーグルは話題性のあることをしてればいい株価が上がって投資家が喜んでまた金がはいる
IMEに拘る理由もないしな
ちょっと待ってくれまさかMS-IME使ってるとしあきいるの?普通ATOK入れておくだろ…
>俺のにはあるぞにじうらそれ多分学習したあとだ
次はペイントソフト作ってくださいGoogleさん
>普通ATOK入れておくだろ…金もったいないじゃん
>個人的には天才しか採用しないという方針には懐疑的だったのだけどサンプルがうちの研究室だけだけど天才君は普通に大手製鉄行ったよ2番手と3番手の秀才君は後期に残ったgoogle行ったのは4番手の秀才君上から目線で見ているおれは下から2番目なんですけどね
ATOKへの辞書追加しまくりで俺は抜かりが無いのであった
googleってどうやって儲けてるんだろう広告とかgoogleのページにでないし
>次はペイントソフト作ってくださいGoogleさんwebサービスで作ってなかったっけ
>まさかMS-IME使ってるとしあきいるの?だってATOK高いんだもん
>まさかMS-IME使ってるとしあきいるの?2002つかってたから宝でイラッとしていた
>これグーグルになんか利益あるの?グーグル以外のものの競争力を削ぐことがすなわち利益
>まさかMS-IME使ってるとしあきいるの?釣り
勝手にネットからろくでもない語彙を仕入れられるのがウザそう例えば流行ってるけど嫌いな言葉とかあるじゃんそういうのがしれっと変換候補に出てきたらイラっとくるんじゃないかと
>だってATOK高いんだもんいや月額版使えばいいだろ…
>googleの支配が完了した後に一体何が起こるんだろう>今は過渡期だからgoogleも基本猫なで声だが一気に有料化とか
>まさかMS-IME使ってるとしあきいるの?普通はFEPなんかどうでもいいからMS-IME
でもGoogleが有料化したサービスなんてあったっけ
おそらくgoogleがやろうとしてるのはかつてMSがやったような事なんだろうな
>>普通ATOK入れておくだろ…>金もったいないじゃんたったの5000円程度なのに
>普通ATOK入れておくだろ…屋上へ行こうぜ・・・
情報の首根っこ掴まれそうで嫌だなぁ
>たったの5000円程度なのにIMEで不満してなかったのにわざわざ5000円払う気にはならないなあ
google八分
じゃあMS-IMEやATOKはそうじゃないのかっていうと
ATOK信者しつこいな・・・
MSの英語変換だけこっちに持ってこれないかなぁ・・・すごく便利だった
>おそらくgoogleがやろうとしてるのは無料サービスから利益を生むってのが今のネットビジネス(笑)の流れだからなま、要するにデファクトスタンダードになって「支配する」ことが目的利益は後からついてくる
このレスに対する削除依頼があります。>IMEで不満してなかったのにわざわざ5000円払う気にはならないなあ確かに在日くんにはMS-IMEがお似合いだね
はよgooglewaveでろー
>IMEで不満してなかったのにわざわざ5000円払う気にはならないなあ念
>ATOK信者しつこいな・・・念 勝手に使ってろと
変換候補ネタだけで騒いでるガキが減って「この裏に何があるか」を考える人が増えてきてうれしい社会人が帰宅してからじゃないと興味深い話は出てこないなやっぱり
かわせみだろうううが
在日とか言い出しちゃったよ
>googleってどうやって儲けてるんだろう>広告とかgoogleのページにでないし検索結果の操作やユーザーがインプットした各種情報を集積したもんを売りに出しているんじゃね
>確かに在日くんにはMS-IMEがお似合いだね何それ…そんな煽りして何になるの?
ATOK儲こわいよう
>たったの5000円程度なのに5000円の価値があるのかどうかがですね
>確かに在日くんにはMS-IMEがお似合いだねなぜそうなる!
これってmacは対応してるの?
目に見える有料化なんかより目に見えないところでの国や企業体への圧力や諜報のほうが怖いな考えすぎかな
>たったの5000円程度なのにしつこく釣り
>「この裏に何があるか」を考える人が増えてきてうれしい陰謀論の方がよっぽどガキ臭いです
まあ日常的に文章書く仕事でもしてない限りMS-IMEでも問題ないと思うよATOKで辞書引きできるのは一度使うと離れられないけどそれはいいが「文章書く仕事でもしてない限り」がグーグル日本語入力うまく変換できなかった
>これってmacは対応してるの?してるよ俺はmacもことえり切って実験的に使ってる
>>googleってどうやって儲けてるんだろう>>広告とかgoogleのページにでないし>検索結果の操作や>ユーザーがインプットした各種情報を>集積したもんを売りに出しているんじゃね実際八分やってるからなぁ
変換候補のトップを売るビジネス
陰謀論でワクワクできたあの頃に戻りたいわ
>陰謀論の方がよっぽどガキ臭いです俺もどんな陰謀論が出てくるか興味深い
>そんな煽りして何になるの?googleの利益になります
>考えすぎかな企業は儲からない事をやらないはずだしなー約款とかで説明されていたっけかユーザーの入力した情報を何に使うかとか
変換キーが使えないのがなあなんで使えないんだろう
試験運用に付き合わされている印象
>変換候補のトップを売るビジネスそんなもん公には売れんだろ
>まさかMS-IME使ってるとしあきいるの?ATOK持ってるけどインスコしてない理由は使っていたソフトで不具合が生じたからもう使わなくなったから入れてもいいんだけど、今まで持ってるの忘れてたわ
>試験運用に付き合わされている印象実質そうでしょベータだし
>これってmacは対応してるの?いまMacで使ってるよーATOKも併存してるけどねまだどっちが良いかは検討中
>目に見える有料化なんかより目に見えないところでの国や企業体への圧力や諜報のほうが怖いな考えすぎかなん?ニートってそんな重要職なの?
>目に見える有料化なんかより目に見えないところでの国や企業体への圧力や諜報のほうが怖いなそういう意味じゃMSの方が怖いだろイージス艦の制御システムもWindowsだしIA、PA設備で使われているDCSは9割方WindowsOSだぞー残りの1割は旧北辰や初期横河、初期山武ハネウェルのクソふるいBSDベースOSのDCS
>でもGoogleが有料化したサービスなんてあったっけまだ豚を太らせてるとこ
>そんなもん公には売れんだろGoogleへの広告料支払いかねぇ・・・そんなのあったっけか
MSは停電起きるとたまに辞書が壊れるから泣きたくなることがこっちはどうなんだろ
googleの狙いが何かとかいう話を聞くとヤフオク有料化の際の騒ぎが懐かしくなってくるぜ
>>変換候補のトップを売るビジネス>そんなもん公には売れんだろ検索トップなら幾らてのはやってる
二次裏も既にGoogleに支配されてるのかな
最終的には大きくなり過ぎたので人類の公共性のため、国を超えた公共機関が運営しますとかになるかな
実はgoogleは俺の童貞を狙ってるんじゃないのか?恐ろしい陰謀だ…
市販品の底上げになればいいんじゃないの無料のものよりいいものでなければ売れないだろうし
>検索トップなら幾ら>てのはやってるサイドに出てくる広告じゃなくて?
スパコンの事業仕分けもGoogleの差金
>二次裏も既にGoogleに支配されてるのかなググレカスが現れた時は既に手遅れだった
>ヤフオク有料化の際の騒ぎが懐かしくなってくるぜあれは致命的バカが入ってこないというフィルターとしてオクの質の足切りに有用に作用してると思う
>最終的には大きくなり過ぎたので>人類の公共性のため、国を超えた公共機関>が運営しますとかになるかな公共機関および企業の使用のみ使用料を取ると言い出して間接的に税金を取るようになるな
>二次裏も既にGoogleに支配されてるのかな一寸前に二次裏で立てられた生きたスレッドが検索結果に掛かったような
>なんで使えないんだろうPC用の日本語キーボードにしか無いキーだから後回しなんだろ
ところでなんで下のバナー壊れてるん
>最終的には大きくなり過ぎたので>人類の公共性のため、国を超えた公共機関>が運営しますとかになるかな天才達がやらないと意味ないというかつまんねー会社になりそう
Chrome OSの日本語IMEのための試験実装なのかしら
>PC用の日本語キーボードにしか無いキーだから後回しなんだろカタカナ英語変換実装されたらMS捨てるわ
検索ワードとか全部Googleに送られて、PCを使う人間全て管理する世界を作るつもりなんだろ
壺で悪いがGoogle最強だな
>Chrome OSの日本語IMEのための試験実装なのかしらそれならLinux版が一番先に来るはず
>PC用の日本語キーボードにしか無いキーだから後回しなんだろ開発陣の環境にもよるだろうな俺自身もASCII配列のキーボードしか使わないからそんな問題があるなんて気付きもしなかった
>検索ワードとか全部Googleに送られて、PCを使う人間全て管理する世界を作るつもりなんだろ大丈夫!すでにMicrosoftに管理されてるから
光宙「ぴかちゅう」で変換出来ないならゴミだろ
何か抜かれてるんじゃね?という話題に関する回答は今のところないようだな
>検索ワードとか全部Googleに送られて、PCを使う人間全て管理する世界を作るつもりなんだろ検索会社による情報統制社会か日本のマスコミを世界規模にか
>Google最強だな知らない名前ばかりだ……
>で変換出来ないならゴミだろ辞書登録すればよろし
Googleに集積された情報の海の中で一つの人格を持った生命がいずれ生まれるGoogleが狙っているのはキリストの再臨であり最後の審判だとしあきも備えなければならない
辞書は育てる物から勝手に育つ物へ
嫌ならインストールしなければ良し
顔文字とかで埋まるかってちょっと不安だったけどそんなことはなかったようだ
漢字覚えてないキャラや有名人の名前入力に便利だな
>カタカナ英語変換実装されたらMS捨てるわっていうか変換候補に英語も入れてくれたらいいなケーキでcakeとかこれを応用してコナンの候補に工藤新一(ry
>顔文字とかで埋まるかってちょっと不安だったけどそんなことはなかったようだ英語とAAは登録するしかないな
俺多分ますますバカになってくんだろうなー
>検索ワードとか全部Googleに送られて、PCを使う人間全て管理する世界を作るつもりなんだろクラウド化とか見てると別に検索ワードに限らないだろう
>壺で悪いが>Google最強だな日本語辞書的にはATOKが正しい
>Googleに集積された情報の海の中で一つの人格を持った生命がいずれ生まれる>Googleが狙っているのはキリストの再臨であり最後の審判だ>としあきも備えなければならないまさかそこまで計画が進んでいたとはな
とっしーマジ厨二おや誰か来たようだ
>顔文字とかで埋まるかってちょっと不安だったけどそんなことはなかったようだ>英語とAAは登録するしかないな英日対訳もそんな感じで埋まっていきそうだな
>Googleに集積された情報の海の中で一つの人格を持った生命がいずれ生まれる>Googleが狙っているのはキリストの再臨であり最後の審判だ>としあきも備えなければならない入力補完だけじゃなく人類まで補完する
単語の登録がMSに比べてすごくやりやすいな
陰毛論もありきたりなの多いな
ATOKの優位性は広辞苑辞書だけになりそうだなさすがにグーグルも広辞苑搭載まではしないだろう
そのうちGoogleディクショナリーとか出てくるよ
>さすがにグーグルも広辞苑搭載まではしないだろう代わりにウィキペディア・・・
>さすがにグーグルも広辞苑搭載まではしないだろう各国の辞書を作っている所vsGoogleか
>さすがにグーグルも広辞苑搭載まではしないだろうwikiはありうる
もしもDLするだけで〇〇の辞書追加できますとか各社が売り出したら・・・
>wikiはありうるWikipediaが寄付を募っていたな大口寄付者として主導権を握ろうとするか
>さすがにグーグルも広辞苑搭載まではしないだろう無料の「真面目な」国語辞典って無いからねぇwikipediaから引いてこれるか?と思ったけどアレは単語の微妙な用法の違いとかが書いてあるわけじゃない雑学集でしかないGoogleなら自前でwebをクロールしたデータから「国語辞典」を作る方がよっぽど強力だと思う
>検索ワードとか全部Googleに送られて、PCを使う人間全て管理する世界を作るつもりなんだろ全体の流れとしてローカルPCでは無くネットワーク上で作業してネットワーク上に保存する流れはあるからねえMSもLive!アカウントと紐付けして色々するみたいだし
グーグル国家はマジでありうるな火星はグーグルの星になるかもしれんいや月かもしれない
変換じゃないけど、MacのSpotlightはWikipediaと連動してるねこれができるならそう難しい問題でもなさそう問題は処理の速度だけど
>全体の流れとしてローカルPCでは無くネットワーク上で作業してネットワーク上に保存する流れはあるからねえパーソナルコンピューターは死なないYO
声優の名前の変換実験したいから難しそうな声優の名前教えて
なばため
ゆりしー
>ゆりしーゆりしーてんしーうれしーゆりしー大勝利なんじゃこりゃw
釘宮ウイルス過敏性大脳皮質炎
かねともで金朋普通は分けないと変換できない
釘宮ウイルス過敏性大脳皮質炎ほ、ほんとでやがった・・・
辞書サイズどんくらいなの?
『 東方プロジェクト 紅い悪魔 レミリア・スカーレット (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00284C90U/futabachannel-22/ref=nosim/グリフォンエンタープライズ形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 15,000