吉良町
トップページへ 暮らしと住まいへ 福祉と健康へ まちの紹介へ 産業・観光へ 行政情報へ 教育・文化 まちづくりへ
トップページ > 教育・文化 > 文化・スポーツ > スポーツ − 愛知駅伝

愛知駅伝

 愛知万博メモリアル第3回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が、平成20年12月6日(土)に愛・地球博記念公園(モリ・コロパーク)で開催され、午後0時30分に愛知県下61市町村が一斉スタートしました。
 大会当日は、好天に恵まれ、小学生から40歳以上の年齢別に9区間29.7kmをタスキリレーしました。
 吉良町駅伝チームは、第1区(中学生女子)中垣亜美選手は14位で第2区へ。第2区(ジュニア男子)武田翔一選手は怒濤の追い上げ。6人(市を含むと12人)を抜き一気に入賞圏内の8位へ。第3区(40歳以上)杉山和徳選手はチームキャプテンとしての意地の走りで7位に。第4区(小学生女子)牧美里選手は力の限り走りきり順位をキープ。〜ここから「前回第3位吉良町」の意地を見せた〜第5区(中学生男子)中村駿介選手は全中出場の実力とおりにチーム順位を5位に引き上げるとともに上位とのタイム差も一気に縮める区間賞の走りをみせ第6区へ。第6区(小学生男子)木村優介選手も流れにのり区間4位の力走を。第7区(一般女子)林良江選手は最も実力差の出る区間にもかかわらず、初駅伝の緊張の中、力の限り走りタスキを繋ぎ第8区へ。〜第8区から残り2区間・・・・吉良町最強リレーが始まる〜第8区(ジュニア女子)尾崎理穂選手は昨年の3位の原動力、今年も区間3位の激走を見せ、順位を再び5位に引き戻しアンカーへ。第9区(一般男子)糟谷悟選手は全員の想いのこもったタスキを胸に、郷里「吉良」のために魂の走りを・・・そして全員の待つゴールに2年連続3位で飛び込んだ。
一時期、トップとは約4分の差がありましたが、最終的には30秒差まで詰め寄ることができました。武田選手の12人抜き、中村選手の区間賞そして何より勝負どこである残り2区間(第8区・第9区)の合計タイムは町村ではトップ、全体でも4位というもので、最後の最後に怒濤の追い上げで見事2年連続3位という好成績を収めることができました。
 大会の様子は生放送され、多くの町民の方から3位入賞の祝福を受けました。・・応援ありがとうございました。

   第3回愛知県市町村対抗駅伝競走大会「吉良町駅伝チーム」結果
       町村の部 3位【2年連続】
       区 間 賞 第5区(中学生男子)中村駿介選手

 
              

吉良町長(山本一義)から吉良町駅伝チームのメンバーに激励の言葉が・・・・刻々と迫るスタート時間に緊張する中、町長の温かい何気ない一言に思わず笑みが
町長からの激励
円陣「勝つぞ〜オッー!」 心をひとつに

「勝つぞ〜オッー!」と全員で雄叫びを上げ、心をひとつに
   タスキにそれぞれの想いを書き込んで

監督・コーチ・選手そしてスタッフとタスキいっぱいに想いと願いを書き込んだ・・・・たとえ走らなくても「想い」を繋いでくれるはず
タスキに想いを書く選手
愛知駅伝スタート    第3回愛知県市町村対抗駅伝競走大会
   午後0時30分号砲


県下61市町村が一斉スタート〜9区間の熱き戦いが始まった

第1区(中学生女子)中垣亜美選手がモリコロパークを駆け抜けていく・・・・・・
       「先輩お願いします」
第1区中垣亜美選手〜第2区(ジュニア男子)武田翔一選手へ

高校生活最後の愛知駅伝
過去2回悔しい思いをした・・・・その悔しさをバネに
12人抜き(市町村含む)の快走で順位を一気に入賞圏内8位へ
1区から2区へ
3区から4区へ    ベテランから若き力へのタスキリレー

第3区(40歳以上)杉山和徳選手はチームキャプテンとしての意地の走りで順位ひとつ上げ7位に。
タスキは第4区(小学生女子)牧美里選手へ

第4区牧美里選手は「負けたくない選手がいる」と力の限りの走りを見せ順位をキープ
     全中出場の意地に賭けても

第5区(中学生男子)中村駿介選手は今年、全国中学総体に出場
そのプライドにかけて・・・・区間賞の走りで順位を5位に引き上げるとともにタイムも一気に縮める
5区から6区へ
5区から6区へ        流れに乗って一気に

第5区中村選手の区間賞の走りで流れに乗った
その流れを止めないようにと第6区(小学生男子)木村優介選手は区間4位のがんばりで順位をキープするともにトップ3を脅かす位置までに・・・・
       歯を食いしばって・・・・
 

第7区一般女子の区間は最も実力差が出る区間・・・・実業団や大 学生に混じり普通の主婦も走るため
 
そんな中、林良江選手は初駅伝の緊張の中、順位をキープしようと歯を食いしばっての力走で第8区へタスキを
6区から7区へ
7区から8区へ    ここから吉良町の追い上げが・・・・

第8区(ジュニア女子)尾崎理穂選手は昨年町村の部3位になった時の原動力〜今年もここからラストスパートだ

区間3位の好記録で順位を5位に引き戻すとともに、ずっ〜と先にいたトップ集団の背中が見える位置までにタイムも縮める

昨年に引き続き、再び奇跡の追い上げを
         郷里「吉良」のために

第8区尾崎理穂選手からアンカー第9区(一般男子)は吉良町のエース糟谷悟選手。
必死に繋いだタスキ、全員の想いの入ったタスキを胸に郷里「吉良」のために快走・・・・

「吉良町最強リレー」勝負所の第8区・第9区の合計タイムは町村でトップ、全体でも4位。最後に怒濤の追い上げだ
8区からアンカーへ
第3位でゴール!           2年連続3位

全員の思いのこもったタスキを今年も糟谷悟選手がゴールに運んでくれた。

一時はトップと約4分差あったタイムも30秒差まで縮める怒濤の追い上げで2年連続3位に。
     チームメイトのもとに

2年連続3位に導いた糟谷悟選手は、その喜びを分かち合うために吉良町駅伝チームの仲間、スタッフのもとに・・・・
そして出迎える仲間に祝福の胴上げが
アンカー糟谷選手、チーム名とのもとへ
表彰式     今年も全員で表彰式に

第3回愛知駅伝表彰式〜町村の部第3位「吉良町」
今年も全員で表彰台に上がることができました。
 
          区間賞獲得

第5区中学生男子の部で見事区間賞を獲得した中村選手

チームメイトやスタッフに祝福の胴上げ
区間賞中村選手の胴上げ
三人衆とモリコロ夢のコラボ     ついに実現〜夢のコラボレーション

過去2回の大会においてできなかった「モリゾー・キッコロ」とのコラボレーション
今年はついに夢が叶いました!

吉良三人衆の着ぐるみは、調子にのって表彰式にも飛び入り参加してしまいました。
   吉良町駅伝チーム〜満面の笑みで

表彰式終了後、トロフィー・楯・賞状を手に記念撮影
みんないい顔しています。
集合写真
集合写真     応援ありがとうございました

選手はもとより、吉良町駅伝チームに携わっていただいた監・コーチ・スタッフそして保護者の方々全員で掴んだ栄誉です。 

大会終了とともに多くの方々から2年連続3位の好成績に祝福のお言葉をいただきました〜応援ありがとうございました

問合せ先
吉良町教育委員会 教育部 生涯学習課 スポーツ担当
電話番号(0563)-32-2151(ダイヤルイン) 内線434 FAX(0563)32-3866
E-mail : syougai@town.kira.lg.jp
トップページへ ページの一番上へ
吉良町