努力値について
基礎ポイント(通称「努力値」)とは
ポケモンを倒した後、経験値とは別に加算されるステータス。
経験値とは違い、「つよさをみる」画面で数値として見れない。
ポケモンを倒した後に経験値を得た全てのポケモンに加算される。
この時、経験値とは違って分割はされない。
経験値とは違い、「つよさをみる」画面で数値として見れない。
ポケモンを倒した後に経験値を得た全てのポケモンに加算される。
この時、経験値とは違って分割はされない。
努力値を上げる方法
- 努力値は倒すポケモンの種類によって決まる
素早い種類のポケモンを倒すと素早さの努力値が貯まり
力が強そうな種類のポケモンを倒すと攻撃の努力値が貯まる、という解釈で構いません
また得られる努力値の量も1~3とポケモンの種類によって違います- 例)ワンリキー攻撃+1 ゴーリキー攻撃+2 カイリキー攻撃+3
一回の戦闘で二匹以上出した場合でもそれぞれに同じ数値の努力値が入る - 一部のポケモンは複数の努力値があることもある
例)ベトベトン HP・攻撃各+1
キングドラ 攻撃・特攻・素早さ各+1
- 例)ワンリキー攻撃+1 ゴーリキー攻撃+2 カイリキー攻撃+3
- タウリンなどの基礎ポイントの上がるアイテムを使う事で対象ステータスの努力値が10P増えます
- 努力値が90P以下の場合は1個ごとに +10P
- 努力値が91~99Pの場合は100Pになる
- 努力値が100P以上の場合は使えない。
- 尚レベル100のポケモンには戦闘で努力値は入りません
(タウリンなどはOK)
努力値を下げる方法
- ネコブの実 等の「なつくが~のきそポイントが下がる」という説明文の木の実を
ポケモンに食べさせる事で~の部分のステータスの努力値を下げる事ができます- 努力値が110P以下の場合は1個ごとに -10P
- 努力値が111P以上の場合は100Pになる
ネコブの実使用例 攻撃の努力値が 40P なら - 10P で 30P 105P なら - 10P で 95P 155P なら - 55P で 100P 240P なら -140P で 100P
ステータスの増加量
上昇値は「努力値/4×Lv/100」となっています
Lv100なら 努力値:上昇値 = 4:1 Lv 50なら 努力値:上昇値 = 8:1
努力値反映のタイミング
- Lvアップ時
- 努力値が±されるアイテムの使用時
- パソコンに預けた時
努力値の限界と現在値の確認方法
- 各ステータスごとに最大で255P、全ステータス合計で510P。
- 最大の255まで上げても無意味(増加量の式より252が反映される最大値)
- Lv100だと努力値が加算されなくなる
- 努力値が510貯まるとフスベの民家(ハクリューとドードリオ交換できるところ)でがんばリボンが貰える。
- 努力値が合計509以下の状態の場合は以下のように言われる。
努力値合計 | セリフ |
---|---|
509 | 「すごくがんばったじゃない!でもあといっぽ!ほんとにあともういっぽだけがんばってみるといいわ!」 |
508 | 「けっこうがんばってるじゃない!でもあとちょっと!あとちょっとだけがんばってみるといいわ!」 |
507 | 「なかなかがんばってるのね!でももうちょっと!!もうちょっとだけがんばってみるといいわ!」 |
506 | 「わりとがんばってるのね!でももうすこし!もうすこしだけがんばってみるといいわ!」 |
505~0 | 「もっとがんばってみて!」 |
アイテムの活用
上に挙げた努力値を上げるアイテムを使えば、0Pから100Pまでは簡単に上げられる
他にも下表のアイテムをポケモンに持たせる事で、戦闘で手に入る努力値が変化します
他にも下表のアイテムをポケモンに持たせる事で、戦闘で手に入る努力値が変化します
きょうせいギプス | 努力値が2倍得られるようになる | きんにく(ワンリキー)が持っている |
がくしゅうそうち | 戦闘に出ている状態と同じ努力値が得られる※1 レベルが高い相手にも有効 |
「あかいウロコ」をポケモンじいさんに渡す。 |
パワーリスト | こうげき努力値+4 | バトルフロンティア景品(16BP) |
パワーベルト | ぼうぎょ努力値+4 | バトルフロンティア景品(16BP) |
パワーレンズ | とくこう努力値+4 | バトルフロンティア景品(16BP) |
パワーバンド | とくぼう努力値+4 | バトルフロンティア景品(16BP) |
パワーアンクル | すばやさ努力値+4 | バトルフロンティア景品(16BP) |
パワーウエイト | HP努力値+4 | バトルフロンティア景品(16BP) |
ポケルス | 努力値が2倍得られるようになる パワーリスト等は+4後に2倍、きょうせいギプスは4倍に |
感染で |
※ポケルス完治後(「つよさをみる」でポケモンの右下にマークが出現後)も努力値が2倍に入ることを確認。既知かも知れないけど一応載せときます。
ポケルスに感染+パワーリスト(攻+4)所持 攻撃努力値1Pのポケモンを倒す (1 + 4)×2=10 攻撃の努力値は10P上昇
ポケルスに感染+パワーリスト(攻+4)所持 防御努力値1Pのポケモンを倒す 4×2=8 攻撃の努力値は8P上昇 1×2=2 防御の努力値は2P上昇
- 戦闘に出ているポケモンがポケルス感染、又は強制ギプス等の努力値増加道具を持っていても
学習装置所持ポケモンには通常通りの努力値しか入りません。
ただし、学習装置持ちのポケモンがポケルスにかかっていれば、
そのポケモンは2倍の努力値を得ることができます
ポケモン1 → ポケルス・ギプス ポケモン2 → ポケルス・学習装置 このとき、努力値1の敵を倒せば ポケモン1 → 1×2×2 = 4P ポケモン2 → 1×2 = 2P となる
努力値を稼ぎやすい場所
四天王1周
- HP(+1) 攻撃(+18) 防御(+5) 素早(+9) 特攻(+18) 特防(+6)
強化後
- HP(+7) 攻撃(+25) 防御(+4) 素早(+6) 特攻(+13) 特防(+12)
HP
ポケモン | 場所 | 努力値 | 備考 |
---|---|---|---|
ヤドン | ヤドンのいど | HP1 | 水上はヤドンのみ出現、ヤドランは防御2なので倒さないよう注意。 |
キャタピー | トキワの森 | HP1 | HGのみ。トランセルの努力値は防御2なので倒さないよう注意。 |
ホーホー | HP1 | 夜のみ | |
ヨルノズク | HP2 | ||
ホーホー | しぜんこうえん | HP1 | 夜のみ・ほぼホーホーのみ出現 |
ベトベター | タマムシシティ | HP1 | ゲームコーナーの左の池に出現。ベトベトンは攻撃も+1されてしまうので注意。 |
マリル | スリバチやま | HP2 | 大量発生あり |
ウパー | アルフの遺跡 | HP1 | 水上・ウパー,ヌオーのみ出現 |
ヌオー | HP2 | ||
ニドリーナ | 13番道路 | HP2 | 夜推奨。 ラッキーは大量発生時以外は低確率出現 ニドリーノ(攻撃+2)が地味に出やすく邪魔 |
ヨルノズク | HP2 | ||
ヌオー | HP2 | ||
ラッキー | HP2 | ||
ジェントルマンのカーネル | アサギのとうだい | ヨルノズク58 HP2 |
火曜昼のみ ついでに資金稼ぎも |
攻撃
ポケモン/トレーナー | 場所 | 努力値 | 備考 |
---|---|---|---|
イトマル | 37番道路 | 攻撃1 | HGで夜間限定 対象外はホーホー(HP+1)のみ |
ガーディ | 攻撃1 | ||
オドシシ | 攻撃1 | ||
トサキント | ハナダシティでなみのり(Lv5~10) スリバチ山の水路(Lv15~25) シロガネ山洞窟の水路(Lv30~50) |
攻撃1 | ハナダは稀にアズマオウ出現 スリバチ山は外部の水路でもよい シロガネ山はアズマオウが出やすい |
アズマオウ | 攻撃2 | ||
ギャラドス | シロガネやまどうくつ | 攻撃2 | すごいつりざお |
アズマオウ | 攻撃2 | ||
クラブ | タンバシティ | 攻撃1 | いわくだき 低確率でツボツボ |
キングラー | 19番水道(セキチクシティ側) | 攻撃2 | いわくだき |
ワンリキー | だんがいのどうくつ | 攻撃1 | イシツブテ、ズバット、ゴルバットなども出現 |
ゴーリキー | 攻撃2 | ||
クラブ | 攻撃1 | ||
キングラー | 攻撃2 | ||
つりびとのナオフミ | 12番道路 | アズマオウ48 ハリーセン49 アズマオウ52 キングラー51 合計攻撃7 |
水曜昼のみ |
エリートトレーナーのシュン | 26番道路 | ウツボット52 ブースター50 キングラー49 合計攻撃7 |
木曜朝のみ |
攻撃と特攻を同時に確実にあげたい場合アンノーン(こうげき+1 / とくこう+1)がお勧め。
防御
ポケモン/トレーナー | 場所 | 努力値 | 備考 |
---|---|---|---|
イシツブテ | アルフのいせき | 防御1 | いわくだき |
モンジャラ | 21ばんすいどう | 防御1 | 他バリヤード(特防+2) |
イシツブテ | イワヤマトンネル | 防御1 | 他ワンリキー・ゴーリキー・ズバット |
カラカラ | 防御1 | ||
ガラガラ | 防御2 | ||
イワーク | 防御1 | ||
イシツブテ | だんがいのどうくつ | 防御1 | 他ウパー系(昼間)、ワンリキー系、 ズバット系、クラブ系 |
ゴローン | 防御2 | ||
イワーク | 防御1 | ||
ハガネール | 防御2 | ||
イシツブテ | つながりのどうくつ1F | 防御1 | 他コラッタ系、ズバット系 サンドはHG限定 |
サンド | 防御1 | ||
イワーク | 防御1 | ||
やまおとこのノリヨシ | 13番道路 | サンドパン46 ゴローン44 ゴローニャ49 ハガネール54 合計防御9 ポケルスでパワーベルト持たせて倒すと1回50入る |
土曜昼のみ |
特攻
ポケモン/トレーナー | 場所 | 努力値 | 備考 |
---|---|---|---|
メリープ | 43ばんどうろ | 特攻1 | たまにピジョンorヨルノズク+コンパン、基本的に昼が良い |
モココ | 特攻2 | ||
キリンリキ | 特攻2 | ||
コダック | 35ばんどうろ ウバメのもり |
特攻1 | 水上のみ |
ゴルダック | 特攻2 | ||
ナゾノクサ | ウバメのもり | 特攻1 | 夜に多く出現 パラス、ズバットも出現 |
ゴース | マダツボミのとう スズのとう |
特攻1 | 夜のみ |
ネイティ | アルフの遺跡 | 特攻1 | 草むらまで行くのが苦労、回復アイテム必要 |
ラブラブカップルのカツとリタ | 13番道路 | ゴルダック56 フーディン54 合計特攻5 |
金曜昼のみ |
ひふきやろうのトシハル | 35番道路 | ブビィ26 ブーバー49 ブーバーン58 合計特攻5 ブビィは素早1 |
月曜昼のみ |
特防
ポケモン/トレーナー | 場所 | 努力値 | 備考 |
---|---|---|---|
メノクラゲ | 41ばんすいどう | 特防1 | |
ドククラゲ | 特防2 | ||
マンタイン | 特防2 | ||
ぼうそうぞくのトラゾウ | 17番道路 | ドククラゲ55& ドククラゲ58 スリーパー58 合計特防6 |
月曜朝のみ |
素早さ
ポケモン | 場所 | 努力値 | 備考 |
コラッタ | マダツボミの塔 | 素早1 | 昼はコラッタのみ 夜にはゴースも出現 |
ズバット | ヤドンのいど | 素早1 | 浅い階層で出るのはほぼズバット |
コイキング | いかりのみずうみ | 素早1 | たまにギャラドスが出現 |
全ての水場 | ボロのつりざおで高確率で出現 | ||
ディグダ | ディグダの穴 | 素早1 | ディグダ、ダグトリオのみ出現 特性ありじごくに注意 |
ダグトリオ | 素早2 | ||
ニョロゾ | シロガネ山 | 素早2 | 洞窟外(ポケモンセンター前の水上) ごくたまにニョロモが出現(素早1) |
つりびとのマキオ | 12番道路 | コイキング18 ×6 合計素早6 | 木曜日昼 |