xbox

ゲームメーカーがXbox360で開発したゲームをPS3に移植して販売するに際し、ソニー・コンピュータ・エンタテインメント(SCE)が「360版と同じは認めません。追加要素を結構入れるように」と強く要望していた件について、新たな情報が入ってきた。

現役のゲームプログラマーが書いているブログ『TidalBeachBlog』に、このようなことが書かれている。「なんか、一部のサイトで、ソニー側が移植に際して追加要素を必須にした、みたいな記事をみかけたけど、それ、もともとはMSの施策だからなあ」。

このブログを読む限り、どうやらマイクロソフトもSCEと同じように、追加要素をゲームメーカーに求めることがあるようなのである。ゲームプログラマーはさらに、「それ、もともとはMSの施策だからなあ。同時発売前提、そうでないなら追加要素つけないと発売を認めない、ってやり方。開発現場では賛否あったが、それなりに効果があった方法だったから、態勢の整ったソニー側が同様の行為に出るのは、ある意味自然なのかも」と述べている。

要約すると「PS3とXbox360で同タイトルを出すのであれば、PS3版と同時発売か、遅れて出すならXbox360版だけの追加要素をつけること」ということになる。Xbox360版が先に出るケースが多かったことから、そのようなケースは稀で、あまり知られなかった事実なのかもしれない。

このことを伝えた『アタシ的ゲーム速報@刀』のネモトナオコさんは「もともとマイクロソフトの施策をSCEが真似しただけってこと?」と、驚きのコメントを書き込みしている。しかし、現役のゲームプログラマーが書いているブログ『TidalBeachBlog』に書かれていることが事実であれば、「マイクロソフトの施策をSCEが真似した」ことになる。はたして真実はどうなのか? いまだ謎のままである。