1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 15:52:40.25 ID:PaTgKf/aO
教えてください
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 15:53:15.60 ID:d5mc2W890
さりげなく屁をこく
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 15:54:24.26 ID:PaTgKf/aO
>>2
ちょっとした異臭を皮切りに凄い心理戦が起きそうだな
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 15:54:27.29 ID:gEDmAL5R0
鉛筆に番号書いてく
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 15:55:31.04 ID:LMZVzMvB0
休み時間中に大声で余裕だったという
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 15:58:52.55 ID:Wat8bhpvO
ものすごい早さで鼻息をする
隣のやつは道連れにできる
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 15:59:42.85 ID:PaTgKf/aO
>>10
何で俺も終わってるんだよwww
		
		
		
	教えてください
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 15:53:15.60 ID:d5mc2W890
さりげなく屁をこく
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 15:54:24.26 ID:PaTgKf/aO
>>2
ちょっとした異臭を皮切りに凄い心理戦が起きそうだな
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 15:54:27.29 ID:gEDmAL5R0
鉛筆に番号書いてく
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 15:55:31.04 ID:LMZVzMvB0
休み時間中に大声で余裕だったという
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 15:58:52.55 ID:Wat8bhpvO
ものすごい早さで鼻息をする
隣のやつは道連れにできる
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 15:59:42.85 ID:PaTgKf/aO
>>10
何で俺も終わってるんだよwww
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:00:47.49 ID:+ltsZQ/OO
隣のやつの答案見る
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:04:51.11 ID:ApVRAyVx0
↑X↓BLYRA
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:06:19.21 ID:+ltsZQ/OO
>>20
カカロットォ…
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:05:40.07 ID:i9OT0vFaO
迷ったら大抵2
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:08:59.55 ID:GsoNPD+NO
糞尿垂れ流し&風呂1ヶ月入らない
これで同会場の奴らは全く集中できない
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:10:12.32 ID:utQj4PfAO
>>27
別室行きになるだけだろwww
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:10:36.86 ID:wBAZG5MAO
迷ったら何番て決めとくのは確かに良い
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:12:20.62 ID:AWJj1rEaO
まぁ臭い奴・うるさい奴は隔離されるから屁がいいよ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:12:58.05 ID:hdslNatg0
何で他のやつを蹴落とす作戦ばっかなんだよw
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:13:03.74 ID:zKK6urp+O
御子服カチューシャで出陣
周りは集中できない
着る人により理由は相違する
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:13:34.80 ID:GsoNPD+NO
超おもろい服を着て行く
後列全員爆笑で退場
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:35:36.52 ID:zQKze+puO
>>36
サンタがいた。
名古屋大学会場2008年度
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:15:22.73 ID:XPAbke3R0
死ぬほど勉強する
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:20:52.39 ID:PaTgKf/aO
異臭とか漏らす系はまずいだろ 試験以前に人間として終わる
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:22:39.01 ID:J6nBdJt20
仲間と共にトンツーを駆使する
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:32:17.86 ID:jTYYV1oB0
>>53
他の奴にトンツーが気付かれて妨害工作されるんですね
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:25:13.88 ID:WLu3VQCf0
こうなったらチャレンジやるしかないな
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:26:57.17 ID:47HgpC9HO
女なら露出を上げる
めっちゃいい匂いを放つ
美人ならなおよし
周りの童貞達を勃起作戦
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:31:37.63 ID:zKK6urp+O
数万払えば制服纏ったjkを毎年拝めるのか…
記念受験ならぬ拝観受験
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:32:38.88 ID:bqdXbm+C0
センター試験当日に「さて明日からセンター試験だな」というスレをたてる
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:33:15.59 ID:EoveUbPrP
>>78
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:38:13.59 ID:7pbrRTp4O
俺も高三で今年受験だからあまり言いたくないのだが
たとえば数列なら最初から一般項の形出来てるから穴埋め部分に文字入れて文字式にする
あとはn=1、2、って入れて連立方程式作って文字の値出せば一般項出るだろ
これやれば階差だろうが等比だろうがすぐだせる 穴埋め三つならn=1、2、3とnに入れる数増やしてけばいい
まぁ四つ以上なら普通に計算したほうが早い
ちなみにΣ計算などにも応用可能
センターだけだからな
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:39:02.06 ID:jTYYV1oB0
俺「数学A1マジ余裕だったわww90いったなこりゃwwww」
俺「数学B2なんなのこれオワタ…無理だろあんなの…」
去年の俺です
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:45:19.71 ID:mjihlpgkO
リスニングは音量を最小にして周りの人の『シュッ』という音が多い奴をマーク
これで去年38取った
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:01:40.44 ID:5PT1MZSSO
>>89
お前バカだろ
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:00:03.24 ID:U6Clr+Zw0
解らない問題は鉛筆転がしてマーク決める
持ち時間を有効に使う上でも必要
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:07:07.92 ID:eME8LtEjO
迷ったら1
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:09:47.05 ID:yUNVUXKY0
迷ったら3
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:10:20.46 ID:5FK1iNle0
迷ったら4
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:10:58.26 ID:ZhRe3S1h0
迷ったら2
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:18:09.27 ID:YirEB4XLO
願書の提出日っていつだっけ?
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:20:06.94 ID:l/f1lGObO
>>115
今月の15日
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:20:25.40 ID:lAM3FPCAO
2択で迷ったら80%最初に考えた方
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:24:26.30 ID:ytGCkQDg0
>>118
これは本当にある
理論と直感で悩んだら直感を信じろってやつ
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:23:42.50 ID:Atnrndi7O
携帯とパソコンに触れないで勉強する
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:32:15.72 ID:E5FMDxd90
この中に受験生がいるなら冬休み入る前にPC叩き割れ
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:34:21.19 ID:DipC45Qy0
政経と現社をやっておけば、問題見てからどっちを解くか選べる。
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:37:21.88 ID:yaOmAsev0
>>141
履修問題で1本に絞ってた日本史より予防のために受けた減車の方が高かった俺がいる…
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:35:28.73 ID:Ijq+OHpa0
問題冊子で回答用紙をずらして隠していく
同じ番号が続いたり、変につながってきたら不安になるだろ?
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:45:21.18 ID:ivS9ihawO
前のセンターはデュエルディスク装着してる奴がいたな
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:46:05.54 ID:hGFUOTx4O
着るシャツにものすごーーーく小さな字で暗記する事柄を書き込んでおく
科挙受けた大昔の人が実際やってたらしい
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:49:55.83 ID:s8LFRf9x0
>>151
それなんてThat's カンニング
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:47:24.52 ID:uc209GWFO
数?Aの二次関数の問題でまず頂点を求めるときは、与えられた関数を微分する。
もうわかるよな
351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 00:16:07.39 ID:mutXdJiX0
>>152
平方完成した方が早いに決まっておろうが
1Aならそのあとは頂点の最大値最小値を絡めた問題出るんだし
ひじょうに効率が悪いっす
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 18:38:30.56 ID:dSnN8BicO
裏技でもないが
休み時間に甘い物を摂る
去年のセンターではお世話になった
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 18:40:24.65 ID:jZRWsceS0
数学は1/3が出やすい
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 18:40:52.24 ID:JttWxlSm0
マジレスすると
?Aの図形問題はベクトルの内積と外積を駆使するべし
アホみたいに早く解ける
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 18:43:36.37 ID:RJMwCWeX0
国語の裏技はもう通用しないから止めとけ
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 18:45:30.23 ID:o02L4dDe0
アンサイクロペディアでセンター試験みると幸せになれる
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 19:37:20.86 ID:guvCoSG90
英語の第五問のヴィジュアルは選択肢の後ろから2行目から読めば全部答えが出せる。
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:14:11.92 ID:RJMwCWeX0
>>181
kwsk
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 20:28:26.45 ID:guvCoSG90
>>184
普通に答えの根拠が後ろから二行目以内に現れる。
実際に模試とか過去問見てみればわかる。
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 20:17:28.99 ID:2j9Neyjj0
手当たり次第にうんこ投げる
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:33:34.68 ID:W52ifQwlO
>>185
他の人に運がつくだろ…
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 20:41:20.65 ID:rF+Cnm480
一問一問番号を確かめる
リスニングはメモに気をとられるな、聞く前に読むことと聞くことに集中しろ
基本だけどな
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:42:49.79 ID:v89Tss6v0
お前らイエール出版の裏技本でも買って読め
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 20:43:20.11 ID:QJmJ9lnw0
選択肢の問題ってコンピューターでランダムで設定してるの?
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:48:09.75 ID:uXOfsMSE0
>>196
どっかの大学が研究してたけど
センター過去全部ひっくるめて最多だった正答は3らしい
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:54:12.99 ID:h3HRzennO
現役時、センター模試全国一位とるまで、センターの裏技なんかを研究したが、結局普通に解くのが1番だった。
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 21:10:39.81 ID:7tOLkgSkO
センターは注して難しくないだろ。
問題は2次だ・・・
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 21:32:58.04 ID:h5pWT23C0
裏技なあ。
開始と同時に公式を余白にがーっと書くのはもう出てる?
勉強したつもりでも、本番は頭が真っ白になるものだ。
(簡単に解けるけど時間勝負のセンターよりは、二次向けかもしれない)
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 21:35:51.51 ID:I3Gp42yY0
英語の発音の裏技とか無いのかね。
あれだけはどうしても無理だわ…
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 21:43:21.50 ID:HDK519yn0
>>240
まず英語の発音法則を完璧に覚える
次に例外を全部覚える
これで完璧
まあ今までに出てきた単語の発音完璧にした方が早いけど
252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 21:47:43.03 ID:boZVKpHjO
センターは八割程度までなら裏技とかいらない気がする
257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 21:51:31.30 ID:B6uCLdADO
数学1Aと2Bで分からない問題があったら数学1と2の問題を見てみるといいことがあるかもしれない
271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 21:58:48.01 ID:yaOmAsev0
>>257
答えが載ってたりするんだっけ?
何かがあって笑った記憶はあるんだが思い出せねぇ
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 21:59:36.69 ID:ZB10WNdD0
現役の時
センター試験中に後ろのデブ男が
超高い声で「お腹がかゆ~い」とか言い出して
笑いこらえんので必死で試験どころじゃなくて浪人した
今でもあのデブ殺してやりたい
275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 22:01:04.16 ID:rF+Cnm480
>>273
それ妨害のつもりでやったのかもしれないけど
もしそのクラスにDQNがいたら大変なことになるから結構体張ってるんだろうな
307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 22:21:48.78 ID:CxK1bClZ0
一番の裏技は勉強することなんだぜ
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
女の厨二病
授業中にあった珍回答
小学校時代に「優しい人」って言われてた奴には彼女ができない
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
女子校の真実
高3 セックス経験率 男47.3% 女46.5% 2008年
セックスやオナニーより気持ちのいい体験を語れ。
		隣のやつの答案見る
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:04:51.11 ID:ApVRAyVx0
↑X↓BLYRA
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:06:19.21 ID:+ltsZQ/OO
>>20
カカロットォ…
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:05:40.07 ID:i9OT0vFaO
迷ったら大抵2
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:08:59.55 ID:GsoNPD+NO
糞尿垂れ流し&風呂1ヶ月入らない
これで同会場の奴らは全く集中できない
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:10:12.32 ID:utQj4PfAO
>>27
別室行きになるだけだろwww
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:10:36.86 ID:wBAZG5MAO
迷ったら何番て決めとくのは確かに良い
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:12:20.62 ID:AWJj1rEaO
まぁ臭い奴・うるさい奴は隔離されるから屁がいいよ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:12:58.05 ID:hdslNatg0
何で他のやつを蹴落とす作戦ばっかなんだよw
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:13:03.74 ID:zKK6urp+O
御子服カチューシャで出陣
周りは集中できない
着る人により理由は相違する
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:13:34.80 ID:GsoNPD+NO
超おもろい服を着て行く
後列全員爆笑で退場
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:35:36.52 ID:zQKze+puO
>>36
サンタがいた。
名古屋大学会場2008年度
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:15:22.73 ID:XPAbke3R0
死ぬほど勉強する
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:20:52.39 ID:PaTgKf/aO
異臭とか漏らす系はまずいだろ 試験以前に人間として終わる
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:22:39.01 ID:J6nBdJt20
仲間と共にトンツーを駆使する
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:32:17.86 ID:jTYYV1oB0
>>53
他の奴にトンツーが気付かれて妨害工作されるんですね
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:25:13.88 ID:WLu3VQCf0
こうなったらチャレンジやるしかないな
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:26:57.17 ID:47HgpC9HO
女なら露出を上げる
めっちゃいい匂いを放つ
美人ならなおよし
周りの童貞達を勃起作戦
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:31:37.63 ID:zKK6urp+O
数万払えば制服纏ったjkを毎年拝めるのか…
記念受験ならぬ拝観受験
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:32:38.88 ID:bqdXbm+C0
センター試験当日に「さて明日からセンター試験だな」というスレをたてる
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:33:15.59 ID:EoveUbPrP
>>78
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて
173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。
親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。
今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:38:13.59 ID:7pbrRTp4O
俺も高三で今年受験だからあまり言いたくないのだが
たとえば数列なら最初から一般項の形出来てるから穴埋め部分に文字入れて文字式にする
あとはn=1、2、って入れて連立方程式作って文字の値出せば一般項出るだろ
これやれば階差だろうが等比だろうがすぐだせる 穴埋め三つならn=1、2、3とnに入れる数増やしてけばいい
まぁ四つ以上なら普通に計算したほうが早い
ちなみにΣ計算などにも応用可能
センターだけだからな
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:39:02.06 ID:jTYYV1oB0
俺「数学A1マジ余裕だったわww90いったなこりゃwwww」
俺「数学B2なんなのこれオワタ…無理だろあんなの…」
去年の俺です
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 16:45:19.71 ID:mjihlpgkO
リスニングは音量を最小にして周りの人の『シュッ』という音が多い奴をマーク
これで去年38取った
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:01:40.44 ID:5PT1MZSSO
>>89
お前バカだろ
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:00:03.24 ID:U6Clr+Zw0
解らない問題は鉛筆転がしてマーク決める
持ち時間を有効に使う上でも必要
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:07:07.92 ID:eME8LtEjO
迷ったら1
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:09:47.05 ID:yUNVUXKY0
迷ったら3
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:10:20.46 ID:5FK1iNle0
迷ったら4
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:10:58.26 ID:ZhRe3S1h0
迷ったら2
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:18:09.27 ID:YirEB4XLO
願書の提出日っていつだっけ?
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:20:06.94 ID:l/f1lGObO
>>115
今月の15日
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:20:25.40 ID:lAM3FPCAO
2択で迷ったら80%最初に考えた方
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:24:26.30 ID:ytGCkQDg0
>>118
これは本当にある
理論と直感で悩んだら直感を信じろってやつ
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:23:42.50 ID:Atnrndi7O
携帯とパソコンに触れないで勉強する
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:32:15.72 ID:E5FMDxd90
この中に受験生がいるなら冬休み入る前にPC叩き割れ
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:34:21.19 ID:DipC45Qy0
政経と現社をやっておけば、問題見てからどっちを解くか選べる。
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:37:21.88 ID:yaOmAsev0
>>141
履修問題で1本に絞ってた日本史より予防のために受けた減車の方が高かった俺がいる…
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:35:28.73 ID:Ijq+OHpa0
問題冊子で回答用紙をずらして隠していく
同じ番号が続いたり、変につながってきたら不安になるだろ?
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:45:21.18 ID:ivS9ihawO
前のセンターはデュエルディスク装着してる奴がいたな
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 17:46:05.54 ID:hGFUOTx4O
着るシャツにものすごーーーく小さな字で暗記する事柄を書き込んでおく
科挙受けた大昔の人が実際やってたらしい
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:49:55.83 ID:s8LFRf9x0
>>151
それなんてThat's カンニング
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:47:24.52 ID:uc209GWFO
数?Aの二次関数の問題でまず頂点を求めるときは、与えられた関数を微分する。
もうわかるよな
351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 00:16:07.39 ID:mutXdJiX0
>>152
平方完成した方が早いに決まっておろうが
1Aならそのあとは頂点の最大値最小値を絡めた問題出るんだし
ひじょうに効率が悪いっす
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 18:38:30.56 ID:dSnN8BicO
裏技でもないが
休み時間に甘い物を摂る
去年のセンターではお世話になった
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 18:40:24.65 ID:jZRWsceS0
数学は1/3が出やすい
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 18:40:52.24 ID:JttWxlSm0
マジレスすると
?Aの図形問題はベクトルの内積と外積を駆使するべし
アホみたいに早く解ける
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 18:43:36.37 ID:RJMwCWeX0
国語の裏技はもう通用しないから止めとけ
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 18:45:30.23 ID:o02L4dDe0
アンサイクロペディアでセンター試験みると幸せになれる
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 19:37:20.86 ID:guvCoSG90
英語の第五問のヴィジュアルは選択肢の後ろから2行目から読めば全部答えが出せる。
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:14:11.92 ID:RJMwCWeX0
>>181
kwsk
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 20:28:26.45 ID:guvCoSG90
>>184
普通に答えの根拠が後ろから二行目以内に現れる。
実際に模試とか過去問見てみればわかる。
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 20:17:28.99 ID:2j9Neyjj0
手当たり次第にうんこ投げる
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:33:34.68 ID:W52ifQwlO
>>185
他の人に運がつくだろ…
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 20:41:20.65 ID:rF+Cnm480
一問一問番号を確かめる
リスニングはメモに気をとられるな、聞く前に読むことと聞くことに集中しろ
基本だけどな
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:42:49.79 ID:v89Tss6v0
お前らイエール出版の裏技本でも買って読め
196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 20:43:20.11 ID:QJmJ9lnw0
選択肢の問題ってコンピューターでランダムで設定してるの?
199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:48:09.75 ID:uXOfsMSE0
>>196
どっかの大学が研究してたけど
センター過去全部ひっくるめて最多だった正答は3らしい
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 20:54:12.99 ID:h3HRzennO
現役時、センター模試全国一位とるまで、センターの裏技なんかを研究したが、結局普通に解くのが1番だった。
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 21:10:39.81 ID:7tOLkgSkO
センターは注して難しくないだろ。
問題は2次だ・・・
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 21:32:58.04 ID:h5pWT23C0
裏技なあ。
開始と同時に公式を余白にがーっと書くのはもう出てる?
勉強したつもりでも、本番は頭が真っ白になるものだ。
(簡単に解けるけど時間勝負のセンターよりは、二次向けかもしれない)
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 21:35:51.51 ID:I3Gp42yY0
英語の発音の裏技とか無いのかね。
あれだけはどうしても無理だわ…
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 21:43:21.50 ID:HDK519yn0
>>240
まず英語の発音法則を完璧に覚える
次に例外を全部覚える
これで完璧
まあ今までに出てきた単語の発音完璧にした方が早いけど
252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 21:47:43.03 ID:boZVKpHjO
センターは八割程度までなら裏技とかいらない気がする
257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 21:51:31.30 ID:B6uCLdADO
数学1Aと2Bで分からない問題があったら数学1と2の問題を見てみるといいことがあるかもしれない
271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 21:58:48.01 ID:yaOmAsev0
>>257
答えが載ってたりするんだっけ?
何かがあって笑った記憶はあるんだが思い出せねぇ
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 21:59:36.69 ID:ZB10WNdD0
現役の時
センター試験中に後ろのデブ男が
超高い声で「お腹がかゆ~い」とか言い出して
笑いこらえんので必死で試験どころじゃなくて浪人した
今でもあのデブ殺してやりたい
275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 22:01:04.16 ID:rF+Cnm480
>>273
それ妨害のつもりでやったのかもしれないけど
もしそのクラスにDQNがいたら大変なことになるから結構体張ってるんだろうな
307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/01(火) 22:21:48.78 ID:CxK1bClZ0
一番の裏技は勉強することなんだぜ
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
女の厨二病
授業中にあった珍回答
小学校時代に「優しい人」って言われてた奴には彼女ができない
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
女子校の真実
高3 セックス経験率 男47.3% 女46.5% 2008年
セックスやオナニーより気持ちのいい体験を語れ。
コメント一覧
おとなしく勉強しとけって事だ。
頑張れ!
マジで!
寒いよりマシだけど眠くならんといいんだが
試験会場には男子校の俺らと県立トップ校の男子しかいなかったww
何のイジメかとオモタ
当たり前だと思うだろうけど、頭の中に止めておくといいよ。そのおかげで今年のセンター救われたし
自分の高校で受けたからあんまり緊張はなかったな
待ち時間が長すぎて逆に疲れたわw
難しさね
センター程度の試験で裏技とかそんなのに期待するやつはもう手遅れだから来年ガンバレ。
1年からずっと勉強してた地理が30点どまりで、センター2ヶ月前から勉強した現社が90点まで行ったなぁ・・・
裏技ならある。
小技だが、休み時間は額を湿布などで冷やし、ミントガムを噛み、二級医薬品を少しずつ飲み意識ごと滋養強壮ドーピング。昼時は勉強を全くしない代わりに回復作業に努める。
飯は適度な空腹冗談ががよく(血流の関係で朝は抜かない)、テスト時間以外も思考視界をシャットダウン。携帯や音楽などの電磁波発生用具は弄らず、テストも見直しなど周囲から隔絶して次に気を向けておく。
どうせ落ちる時は落ちるし人間は不器用なのだからコンディション一点を整えればよい。あと関係無いが>86が酷い意味で面白かった。きっと真顔語りだったのだろうな。
まぁもう5年以上前の話だが
>センター過去全部ひっくるめて最多だった正答は?らしい
最多の正答は結局なんなんだよ・・・。
みんな頑張れ
今、2年文系、国公立志望でどうしても理科がだめなやつは地学がおすすめ。
70点以上は比較的楽にいけると思うから一年勉強しろ。
本番で解く。でも最初のほうは簡単で、点を取るべき問題が多く、試験の
ウォーミングアップも兼ねてるからやるべき。
高校の模試で残り1分で長文が丸々残っててどうしようもなかったときそれで長文満点だった。
たとえば数列なら最初から一般項の形出来てるから穴埋め部分に文字入れて文字式にする
あとはn=1、2、って入れて連立方程式作って文字の値出せば一般項出るだろ
これやれば階差だろうが等比だろうがすぐだせる 穴埋め三つならn=1、2、3とnに入れる数増やしてけばいい
まぁ四つ以上なら普通に計算したほうが早い
ちなみにΣ計算などにも応用可能
センターだけだからな
>俺「数学B2なんなのこれオワタ…無理だろあんなの…」
同じ年に受けたわ俺ww
これはガチだった
1Aと2Bの差が30点あったwwwww
チョコ持って行け
7秒間隔で吸って吐いてって深呼吸すると落ち着く
トイレの位置は初めに確認しろ
そんなもんだろ
あれってその後どうなったんだろ。
中学レベルの数学力と、ちょっとした情報の知識で楽に70↑はいける。
おかげで数Ⅰ13点の俺も情報だと80点超え余裕でした。
休み時間にカップルでイチャイチャされたのが気になって集中できなかった俺ガイル
英語の問題にPATだかが出たら……あきらめろ。
数十万人のうちの数十人潰しても意味ねえよww
進学校は平面幾何やらないだろうが、ある程度やっておいたほうがいい。
特に、メネラウスの定理・チェバの定理・トレミーの定理は必ず覚えたほうがいい。
三角比の図形問題やベクトルとか教科書どおり解くと数分かかる問題が、公式に当てはめるだけで数秒で解ける。
国立2次だとこれに2重根号絡ませてかなり複雑な計算させるが、上の公式当てはめればあっという間。
大学教授はもちろん知っているから、「~の定理より、答えは~となる」と書けばおk。
それと、微積分の面積求める問題で、「2分の1公式」「3分の1公式」・「6分の1公式」・「12分の1公式」は圧倒的に時間短縮できるから必ず覚えろ。
特に12分の1公式は教科書や参考書によっては載ってないから注意
公式についてはググれ
それがみんなできないわけだけど
惨めさといったら・・・
センター試験の出願の願書はとっくに終わってない?
とりあえず理系科目は余裕でおいしい
微積分の「2分の1公式」「3分の1公式」・「6分の1公式」・「12分の1公式」に関して
記述の試験で当たり前のように使ってしまうと、大学によって×にしたり最悪の場合大問のその後全部×にするので、
答え確認とセンターの裏技としてた方が良い。
とても便利な反面、危ない公式なので注意を
マスクすると緊張が緩和されます(^q^)
このレス見て30分以内に勉強再開してないようなやつは大抵落ちる
あと少ししかないんだからネットはがんばって封印しろ
潰しちゃダメだろw
詳しくは2000年度以降の数II・Bの過去問見れば分かる
勉強しろとか○○の参考書使えは良いだろうけど、○○喰えは止めといた方がいい
その手があったか!
飲み水は「酸素水」もってけ。
ペットで売ってるから。
血液中の酸素率があがることによって、頭が冴える。
嘘だと思うなら、模試とかで試してみればいい。
実際自分これでD判定だった旧帝大に合格しました。
まあそうだよな。ルート7、ルート5なんかそんなに見たことねえよ。そうなると2か3だよ。ましてやセンターだし
生物じゃなくて総合理科を受けろ、中学生レベルの問題しか出ないぞ
もちろん志望校の必要学科との兼ね合い考えろよ
落ち着け。自分の実力しか点数は出ないからできるだけ気持ちを静めろ
点取れなくてもまぁいいさ。ぐらいの気持ちの方がいいよ
人生の重要なことは意外とあっさり決まるものよ
これで隣は確実に集中できなくなる
んなもんじゃねぇから
世の中は
逆を言えばそれさえやり続ければ点は取れるけどな
貧乏ゆすりってか体に特定のリズムを刻ませることって記憶の発掘に有効なんだってね
最後の方しか見ないでいい
まー公式頭に入ってないとだめだけど
英語の長文で本文にあっているものを選ぶ問題。
All,not all,every …などの全肯定、全否定のあるやつは99%間違いだから選ぶな。
日本で学習してるのはアメリカ英語。
アメリカは可能性と少数意見を尊重する文化があるので本文中で
「ほとんどの○○は××だ。ただしそうでない場合もある。」
「多くの○○は××だ。(逆に言うとすべてではない)」
というように全肯定,全否定はほとんどされない。
ネイティブの英語教師が教えてくれたマジで使える裏技(ほめられたことではないといってはいたが)
これで五択中2つぐらいに絞れる。
限定的な裏技だけど点数配分も大きいので結構使える。
迷ったり時間がなくて勘で選ばざるを得ない時に有効。
気が弱い奴なら頭が真っ白になって何も書けなくなる
俺がセンター受けた時の前の席の奴はそれでびくっとなって震えてた
今これを見てる時間を勉強に回すことができるというのがどんなに効率のいいことか。
迷ってんならオススメ
あと基本だけど止まったら次の問題、次の問題ってとばすことは大事だよね
ちなみに86は全く使えない。連立方程式なんて使ってたら遅すぎる。
英語の長文は一番最後の長文以外は全部読まなくても解けるよ
今年のⅡBのベクトルが平面ベクトルでありますように!!
1Aは確か100点か90点後半だったのに
2Bが60点台だった。。。
あと、国語が116点だった理系の俺は一瞬人生が終わったと思ったぞ。
傾斜配点がキツかった。
なんとか志望校に入れたからいい思い出になってるが。。
洋画でも洋ゲーでも海外ドラマでも良いから英語音声日本語字幕で見る・プレイする(洋楽は歌だから微妙)といいよ
できるだけ沢山ね(もちろん休憩時間の過ごし方だから勉強時間に「これは勉強だー」とかいって映画見るなよ?)
発音や言い回し、アクセントのつけ方なんかがわかると便利
欧米の人の演技はリスニングでも映画でもやたらオーバーだから話し方だけでも「肯定・否定」や「男が客で女が店員だろう」みたいに喋ってる人の立場がなんとなくわかる
それで46/50点取った
今すぐできるコツといえば
「前後左右上下」と「数字」(日付時間値段順番)に注意すること
これは裏技じゃなく王道だ
はまぐちぇwwwwwww
当時の俺は簡単な過去問から潰していって直前期に難しいやつやっちゃったから嫌なイメージが残ったまま本番受ける羽目になった。
そういうメンタル面も結構点数に出るもんだよ(特に国語とか)。
自信付けるためにも簡単な問題を本番直前用に一つ残しておくべきかな。白本とかでいいから。
最初にこれだと思ったら迷わずそれにマークしろ
何か周りが女子高生ばっかりで俺が明らかに浮いてた。
聞けばレヴェルが高くない(見た目もギャル多数)高校ばっかりで
隣の奴なんか本番も開始10分で爆睡とかもうね
そのお陰で、数列の勉強していない高3の春の模試で数2Bで70点取れたし、確認にもなる。
まぁ言うまでもなく一番なのは、王道だがw
社会の難易度は地理が凄い簡単。勉強ゼロの私でも、70点取れた(模試だが)
今高3の馬鹿ですがw
本気でやれば必ず成功する!
俺はそう考えてる
たまに本文読まずに答えわかったりする
数学は、ルート内には2,3,5以外は入らない
確率はたまに書きだした方が速かったりする、とか正直どうでもよかったけど
進学校だったからみんなセンターごときって感じだったし、実際そうだったしなあ
暑いのキラーイ
原因不明の腹痛で浪人したからこれだけは気をつけたほうがいい
試験がどんどん続くから前のができなかったからってネガティブにならずにあーできなかったって開き直って諦めずに落ち付いて解きに行けよ あと弁当持っていくかもしれんけど空き時間につまめるものも持って行っとけよ チョコとかサンドイッチとかおにぎりなど
試験ごとの空き時間に確認するの公式とかが多いと思うけど、教科書の章末の図付きの問題とか見るのもいいかも 去年の物理の問題に物理Ⅰの光の章末と全く一緒のがでて笑いそうになったw
センターの過去問は今からするなら何年分したかじゃなくてしたものが確実解けるかどうかだから解いた後間違ったものにしるしでもつけて確実に合うようにしていけよ(15年分した友達は浪人した たぶん復習はしてない 僕は6,7年分しか解いてない)
最後にアドバイスだけど試験ごとに混むけどトイレは行っとけよ 尿意で集中できなかったとか笑えないからな これで進路が決まることもあるんだからあと45日くらいpc、ケータイ、tv。その他娯楽断って頑張れよ
現実逃避する前に過去問解いてけ
現役の時は自分も含めて7割ぐらい私服だったから完全に油断してた
俺は古典で2問くらい間違えちゃったが
まあ今からじゃとても間に合わんがな
センター試験にぜんぜん関係ない身分だけれど
他の2択は省いてよし。
センターは精神面がかなり重要だと思う。
試験が始まる待ち時間の時に頭の中で音楽ならして緊張をほぐしてた。
個人的にはこれがかなり効いたと思う。
自慢になるけど、88%とれた。少しでも役に立てたら嬉しい。
最初の方の大問はあっちゅう間に解けるぜよ。
未来から来た先生がいっとったから間違いない。
無駄に焦らないですむよ
受験生は悔いのないよう頑張ってくれ
イライラしたお前の負けwあそこは戦場
来年受けるのが良いと思うお
無理なものは無理だから
既約分数で書く都合上、確率の問題の分子は素数であることが多い。
分母が素数になるのは珍しいが、その場合分子は偶数の可能性高め。
(といっても気休め程度だが…)
数学なら迷ったら、
1桁→2 √付2桁→素数
その他の科目で迷ったら、
3
あと試験が始まる前の1、2分で頭の回転速くなると言われてる指回し
効果のほどは定かでないにしてもプラセボ効果くらいはあるだろ
その理屈は知らんかったが、数学で○/○○を埋めるとき、5/12といつも書いてたの思い出した
俺はそれやって1教科目の英語で爆睡やらかしたからな
受験生は悔いのないよう頑張ってくれ
俺がいるw
受験生、今からでもまだまだやれるぞ!
どうせ別学科、別大学だし
二次試験なら効果絶大だが
wwwwwww
試験前に2~3くらいやれることをやってみたら?
オレは甘いものを食べる、赤いものを一分間くらい見つめる、というのをやってたけど
RPGでレベル上げが裏技になること無いじゃんそれとも通常はレベルの概念が無いゲームなのか?
裏技って言うくらいならコネじゃねーの?
センター1ヶ月前からセンターだけやってたら100点以上伸びた。
両方ともセンターじゃ解けないような問題はでないんだけど、
数列はどんなに頑張ってもある程度時間かかるけど、幾何はホント一瞬で出る。
数列の方が取る人多いと思うけど、幾何選べば10分早く終わって見直せる。
いきなり1ページ目から解かない。
まずはゆっくり落ち着いて、最後のページまで目を通す。
場合によっては捨てる問題も考慮する。
全体を掴んでから、自分が得意で、サクサク解けるものから着手する。
最初の1分間はとにかく問題を解くのではなく、落ち着いて方針を固める。
得意なものから始めることでリズムが出て、緊張を集中力に変えることができる。
これは正答率60%あたりが合否ラインとなる東大の場合の戦法だけれど、
センターでも同じやりかたが上手く機能するはずです。
というか、残り150分で生死が決まるというような、
ハリウッド的なピンチ、でも同じ方法が役に立つはず。
この最初の1分間に、
「シャーペンをコトンコトン」とか、
やる人間もいますが、
やめましょうw
選択に大手選ばなかったから酷い目になった
新しい消しゴムを斜めに切って端を60°と120°にしておく。
二個持ってきておいて45°を作ってもいいかもしらん。
気休めかもしれんが、逆算できるぞ。図形は正確だからな。
去年は慶應の医学部行ったやつですら90点くらいだった
ふいんき漂わせながら。でももちろん問題は解けよ。
この方法で、隣に座ってたのが俺をライバル視してたらしい同級生だったが、
そいつは落ちたwww
しかも今年2浪目突入だとかでなんつーメシウマ。お前らも
無事センターでメシウマできるようにがんがれよ。
面接で「どうして大学行かなかったの?」
絶対聞かれるよ…
センターにビビル奴には公務員でもっとも簡単な筆記試験も無理だが一応な。
可愛い現役JKは一生懸命がんばってね。
易しいのは倫理
英国諦めてる奴とかは今からでも倫理勉強してみれば?
高卒や大卒の人とか大変だろうなぁ~
俺?
立派なニートですぉ。
なので逆に答えから推理して回答する方法が裏技といえば裏技
数学も特定の分野では3や4以上だとありえない数値になる問題もあるので
おのずと正解は0、1,2に絞れるのでこれを逆算し正解を発見する方法がある
さらに部分点というボーナスがあるので、そこのみを算出できる式を使って稼ぐ裏技もある
例えば-か+かのどちらかを選べや、曲線のパターンや符号問題や重解の有無など
最後まで計算しなくても簡単な式で答えを出せる問題に全力を出す
英語も回答が記載されているので過去問をやってどのように誤答が作ってあるかを知っていれば
パターンから除外されるもの=正解にできる、このようにマークのみの試験に焦点を当てれば
相当な裏技がある
まあ今から対策しても遅いんだけどね
コメントする