November 28, 2009

信州の蜜入りりんご


友達が信州のリンゴを送ってくれました。太陽の光をたっぷり浴びて育った完熟リンゴ。


   
                  2つに割ると蜜がたっぷりです〜♪


        
                親戚や同僚もびっくりの甘さでした。


   
             さらにアップ。みずみずしさが伝わるかな?
  

 

>私は、一個ずつビニールを二重にして包装し冷蔵庫へ〜
>りんごを仮死状態?にさせて来年2月末まで楽しむ予定です。

とメールをもらったので、私も同じようにして冷蔵庫に入れました。


     
      本当は皮ごと丸かじりするのが一番栄養価が高いらしいです。

「リンゴが赤くなれば、医者が青くなる」「一日一個のりんごは医者知らず」と言われるくらい体にいいリンゴと友情パワーで、この冬も元気に乗り切れそうです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

【追記】保存方法について友達から再度メールが来たので追記します。

リンゴからはエチレンガスが出るので、ビニール袋で完全に密封しないと、他の野菜の鮮度を損ないます。なので、冷蔵庫でりんごを大量に長期保存する場合には注意が必要です。
袋の根元でシッカリと結わえないとダメです。
 こうしても、来年2月に蜜が残っているのは5個に1個あるかないかですので、過度の期待は禁物です。とのことです。
   ※私の写真では空気の追い出し及び結び目が緩いそうです。 

  

写真も送ってくれました。


なお、リンゴを新聞紙で包むとエチレンガスを吸収してくれるのでさらによい、との情報もありました。 ⇒りんごの保存方法


kakojp at 21:05│Comments(43)TrackBack(0)clip!レシピ | Edit

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ゆうくん   November 28, 2009 21:17
こんばんは

信州のりんごはほんと美味しいですよ

私も毎年ブロ友さんが送ってくださいますよ

-----ゆうくん様へ-------------------------------
信州のりんご、ほんとに美味しいのですね。
私はリンゴのイメージが一新されました!
2. Posted by みゆう   November 28, 2009 21:20
わ〜っ!そんなリンゴを頂いちゃったわけですね。
実は早速頂いたのですが、蜜の多さに悲鳴をあげた私(笑)
息子に丸かじりで食べたい、と言われたのですが、ダメ!ママも食べるの!と言って皆で分けました。とても美味しかったですよ〜♪

-----みゆう様へ-------------------------------
最初切った瞬間、私も蜜の多さに悲鳴をあげました(笑)。
みゆうさんの感想も友達に伝えさせてもらいますね。
そしていろいろありがとうございました〜<(_ _*)>
3. Posted by ふみ   November 28, 2009 21:29
kakoさんこんばんは!
とっても美味しそうなりんごですねー!
思わずうっとりしそうなみずみずしさ・・。
こんな美味しそうなりんご、息子にも食べさせたいです。

ビニールに入れたら長持ちするんですね!
また一つ、勉強になりました。
ありがとうございま〜っす!

-----ふみ様へ-------------------------------
こんなに蜜がたっぷりのリンゴ、なかなか当たらないです。
ふみさんもぜひぜひ見つけてお子さんにも食べさせてあげてね。
保存方法は私も勉強させてもらいました。
4. Posted by まあさん   November 28, 2009 21:39
5 うわ〜〜〜☆
めちゃめちゃ美味しそうですね!!
蜜がたーーーーーーっぷり。
食べた〜い。
今日、子供たちを病院に連れて行き
待合室で読んだ本に
リンゴのメープルソテーが載ってたんです。
だから、リンゴ食べたいなーーって思ってたところでした^^

  >一個ずつビニールを二重にして包装し冷蔵庫へ〜
>りんごを仮死状態?にさせて・・・

へ〜〜〜。私もいいこと聞きました^^

-----まあさん様へ-------------------------------
本当にめちゃめちゃ美味しかったんですよ。
リンゴのメープルソテーもいいですね。
たくさんいただいたので少しはお菓子にしたいと思います♪
5. Posted by risyon   November 28, 2009 21:55
懐かしいですぅ。
長野に住むおばちゃんから毎年贈られてきて食べてました。
日頃はりんごをまったく買わない実家だったので、このりんごだけを楽しんでいたのでした。
うわぁ懐かしいです。
おいしいですよねぇ。

-----risyon様へ-------------------------------
長野に住むおばちゃんからのリンゴ!
もうそれだけでも愛情こもっていておいしいに決まっていますね。
6. Posted by みっきー   November 28, 2009 22:00
kakoさんこんばんは!
うちも信州に姉が住んでいて、毎年送ってもらうのですが、蜜入りには本当にびっくりしますよね〜。
りんごの赤さがスーパーで売ってるものと
全然違いますよね。
柿もりんごも赤くなったらお医者さんが青くなるって言いますね!
我が家も二人のちびっ子が大好きなので
毎日食べることにします♪


-----みっきー様へ-------------------------------
信州にお姉さまがお住まいなら何よりですね。
私もりんごってこんなに甘くておいしいのかと
改めて知った気がします。
柿も赤くなったらお医者さんが青くなるってききますね。
風邪もひかないとか言いませんか?
7. Posted by flowerlivingCAFE   November 28, 2009 22:44
びっくりするくらい蜜がたっぷりですね!
こんな蜜たっぷりのりんご、わたしは食べたことがありません^^

それにしても「りんごを仮死状態?にさせて・・・」にまたまたびっくり!
わたしもやってみようかな♪

-----flowerlivingCAFE様へ-------------------------------
私もここまで蜜たっぷりのりんごは食べたことがなかったです。
保存方法も参考になりますね!
8. Posted by モコ☆   November 28, 2009 22:56
リンゴって、そんなに栄養価高いのですか?
最近、リンゴが大好きです。
ワケありで(^^ゞ
その辺はブログに書きます。

それにしても、このリンゴ
蜜が本当にすごいですね。
見たことないです。
食べてみたいな〜。


-----モコ☆様へ-------------------------------
リンゴは体にいいって言いますよね。
わけありでリンゴが好き?
なんだろう〜〜?
9. Posted by セニャ   November 28, 2009 23:14
このリンゴの密はすごいですね〜〜〜〜!
見てるだけで、よ、よ、よだれが・・・(笑)

密入りに出会うまでは
そんなに好きじゃなかったリンゴ。
ほんとに美味しいですよね!

こんなに素晴らしいリンゴに出会うことができたら
是非、殺人未遂を敢行します!!
ん?殺人??殺林檎か(笑)

-----セニャ様へ-------------------------------
おいしさが伝わったらうれしいのですが
本当に甘くておいしいリンゴだったのですよ。
林檎殺人事件?懐かしすぎます〜〜ヾ(≧∇≦)ノ
10. Posted by まちゃ   November 28, 2009 23:22
5 ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
kakoさんが撮るとリンゴも美人に写りますね〜。
私も信州に嫁に来てからリンゴは食べる機会が増えましたネ。
ほとんど買うことは無いです。
知り合いの農家さんからキズモノを分けてもらったりできるのでとってもシアワセモノですネ♪
それにしても蜜が多いりんごですネ〜。
保存方法も参考にさせていただきます(*^^*)

-----まちゃ様へ-------------------------------
まちゃさんは信州にお住まいだったのですね。
キズモノといったって味には問題なかったら
絶対お得ですよね〜地元民の特権ですね!
11. Posted by ゆさ   November 29, 2009 00:01
kako さん、こんばんはー。
もっほー! その密度はスゴイー!!
お友達との友情密度ですねー☆

そして!
ビニールを二重にして、来年2月末まで楽しむ…にもビックリ〜!
3ヶ月もボケずに楽しめるなんて、これはぜひともヤってみます♪
一重ではなくて、二重なのですね?

先日、職場で青森リンゴの共同購入に乗りました。
蜜入りじゃないと要らない!とわがままを言ってた私。w
ビニール袋を携えて、待ち構えてみます。(笑

-----ゆさ様へ-------------------------------
>お友達との友情密度ですねー☆
本当にそうですね〜ますます甘い^^。

>一重ではなくて、二重なのですね?
エチレンガスが発生するのでしっかり密閉することが
大事だとあとからまたメールが来ました。
追記したので見てもらえるとうれしいです。
青森リンゴの共同購入〜いいですね♪
12. Posted by gojigoji   November 29, 2009 00:30
 なぜか北海道で購入する長野県のリンゴと長野で購入するリンゴとでは、香りが雲泥の差です。

 数年前に小布施の道端で購入したリンゴがあまりにも美味しくて、北海道に持ち帰って、とても大事に食べた記憶があります。

 おいしいものバンザイです。

-----gojigoji様へ-------------------------------
ほんとうにおいしいものバンザイですね。
おいしいものを食べると幸せが満ちてきます♪
食いしん坊だから(笑)。
 

 
13. Posted by Yuko-Works   November 29, 2009 00:38
わたしも蜜入りりんご大好きです!!
が、普段はリンゴ自体、なかなか手に入らない果物です。
うちの食卓に並ぶといえば今ではみかんと柿とバナナくらいでしょうか・・
こんなおいしそうなの見てたら蜜入りリンゴ食べたくなってきましが。
仮死状態のリンゴは初めてみました。
今度、リンゴをいただいたら(買わんのかい!)試してみます♪

-----Yuko-Works様へ-------------------------------
蜜入りりんご、おいしいですよね♪
リンゴを仮死状態にするというのも勉強になりました。
これでしばらくおいしくいただけそうです。
14. Posted by ぐーたらママ   November 29, 2009 00:42
今日、我が家にも一箱届いたところでした!え!!!仮死状態にすればいいんですか?!それはびっくりです。明日、さっそくビニールに入れて冷蔵庫に並べます・・・って我が家の小さい冷蔵庫、リンゴでパンパンになっちゃいそう・・・

-----ぐーたらママ様へ-------------------------------
一箱届いたんですね!
たしかに冷蔵庫がパンパンに放ってしまいますね(笑)
うちは野菜室が半分以上リンゴになっております♪
15. Posted by パル   November 29, 2009 00:58
kakoさん、ご無沙汰しておりました。パルです^^

すんごい蜜ですねーーー!
甘さとジューシーさが伝わってきます。
美味しくて1人で1個、ペロリと食べれそう(笑)
『リンゴを仮死状態』に出来るんですね〜!
こんなに蜜タップリのリンゴはジックリ楽しみたいですものね^^
でもkakoさんちのリンゴは来週中には全部お腹に入りそうですね(笑)←失礼!

-----パル様へ-------------------------------
>美味しくて1人で1個、ペロリと食べれそう(笑)
いや、軽く食べられましたよ。
特に冷やして食べるとデザートみたいに甘くておいしい♪
2月までは持たないでしょうね^^
16. Posted by Mie*   November 29, 2009 01:25
5 うぅ…じゅるるぅ〜♪
うまそ〜♪(≧▽≦)

Mie*の父マサトの実家が福島なので
よく『ムツ』や『フジ』などを贈ってくれたのを思い出します♪
この蜜…たまんねぇ〜!

香ってきますね!

-----Mie*様へ-------------------------------
本当に「この蜜…たまんねぇ〜!」です。
関西弁では「この蜜、たまらんわあ〜〜♪」ですか(笑)。
17. Posted by mirovivi   November 29, 2009 01:56
kakoさん、こんばんは。
みごとな密ですね♪
娘は最近まで、注射で密を注入すると思っていたらしいです(笑
そうそう、りんごは皮をむいたらもったいない !!
これひとつ食べたらお腹がいっぱいになっちゃいそうですね。

-----mirovivi様へ-------------------------------
>娘は最近まで、注射で密を注入すると思っていたらしい
そう思っている人が結構多いみたいな話を聞いたことがあります。
リンゴの皮の部分に栄養が詰まっているらしいですね。
18. Posted by たーちゃん   November 29, 2009 06:12
おはようございます。

 私もリンゴは大好きですが、これほどしっかり蜜が入っているリンゴは見たことがありません。
 私がリンゴを食べるときはもちろん、皮ごとガブりつきます。
 リンゴの保存方法・・・冷蔵庫にビニールで包んで保存するんですね!
 でも、わが家は買ってきたしりから、私や娘が食べてしまうんです・・・

それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ

----たーちゃん様へ-------------------------------
見事なまでの蜜でしょう?
本当に甘くておいしいリンゴなのですよ。
私も次は剥かずにかじりついてみたいです。
19. Posted by 花梨   November 29, 2009 06:16
美味しそう〜〜〜〜(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
σ(・・*)アタシはりんごはあまり買わないのですが
こんな美味しそうなリンゴなら食べたいですね^^
きっと一口食べたら幸せな気分を満喫できるのでしょうね♪(* ̄。 ̄*)ウットリ 

-----花梨様へ-------------------------------
このリンゴはそれまでのイメージを覆すくらいに
甘くておいしかったんですよ。
一口食べたら幸せな気分を満喫。その通りでした♪
20. Posted by 天然母   November 29, 2009 07:45
こんにちは。私もりんごが好きで買うのですがこんなに蜜が入ってるりんごは見たことがない・・・
甘さが伝わってきます〜
リンゴの保存方法!イイこと聞きました!!
子供達は固くシャリシャリするリンゴが好きなのでいつも何個かは子供達の口に入る事が無く淋しい思いをしてます(笑)
勉強になりました!!

-----天然母様へ-------------------------------
甘さが伝わったらとてもうれしいです♪
リンゴの保存方法、私も勉強になりました。
21. Posted by ななりえる   November 29, 2009 08:40
うちもりんごを戴いたところです。
りんごの仮死状態・・・
ナイスなアイデアですね。
 
子どもの小学校のPTAサークルでは
毎年テーマを決めてハロウィンで
お話会をするのですが、
今年のテーマは『りんご』でした。
私はりんごを食べる「はらぺこあおむし」になりましたよ♪

かぶりつきが一番美味しいけれど、
お芋堀したサツマイモもまだたくさんあるので
りんごと一緒に煮て、レーズンを混ぜた
簡単お菓子を作ろうかなと考え中です。

----ななりえる様へ-------------------------------
りんごの仮死状態、ぜひぜひやってみてくださいね。
小学校のPTAサークルをなさってるんですね。
「はらぺこあおむし」の劇ですか?
あれは私も大好きな絵本です♪
リンゴのお菓子、いいレシピがあれば教えてくださいね。
22. Posted by エルマム   November 29, 2009 08:45
たっぷりの蜜が美味しそう〜♪
蜜入りのリンゴは、「腐ってるわけじゃないよね?」とわが子たちは確認してきます。
そう言いながらバクバク食べちゃうくせにです。

-----エルマム様へ-------------------------------
>蜜入りのリンゴは、「腐ってるわけじゃないよね?」
アハハ〜〜黄色くなってるから子どもにはそう見えるのかな。
でも甘くておいしいですよね。
23. Posted by 亜希   November 29, 2009 10:03
私も先週、信州の蜜りんご、いただきました。本当においしくていただいた2個とも一気に食べてしまいました〜。もったいなかったかな。また食べたいな〜。いつもは安いりんごをジュースにしていただいています。にんじんや小松菜などの野菜と一緒にジュースでいただくと、お通じがとてもよくなります。

---- 亜希様へ-------------------------------
亜希さんも信州の蜜りんご、食べたんですね。
ジュースにしていただくのもおいしいですよね。
最近そういえばジュース作ってないなあ。
野菜も入れるとますます健康的♪
24. Posted by イヴの助   November 29, 2009 10:20
蜜がすごおおい!!!
これはおいしいですよね^0^

わたくしは青森出身なので、昔はよく食べたのですが、いまはすっかり食べなくなってしまったんですが。

こういう写真みちゃうと!食べたくなりました^−^v

昨日は訪問ありがとうございます!
冷蔵庫の中をまず、掃除しなきゃ!!と
思ってるだけにとどまってます^−^;;

早く綺麗にして画像をUPできる日がくれば(滝汗)

----イヴの助様へ-------------------------------
青森出身ならリンゴの本場ですね!
冷蔵庫の掃除、終わりましたか?
私もまだ野菜室と冷凍庫が残ってます〜(ToT)
25. Posted by 暮らしのヒント「ROOM*plus」   November 29, 2009 10:27
りんごの保存方法にビックリ!
りんごは比較的冷蔵庫の中でも長持ちするなあとは思ってましたが仮死状態とは驚きです。

それでも皮からシンナリしてきますがやっぱり乾燥さえ防げば大丈夫なんですかねえ。
せっかく密リンゴ最後まで美味しく味わいたいですよねえ〜♪

-----暮らしのヒント「ROOM*plus」様へ-------------------------------
りんごの保存方法にビックリですよね。
私も今まで知らなかったです。
これで長くおいしくいただけるとうれしいです♪
26. Posted by kao   November 29, 2009 10:27
5 おはようございます〜
すごい蜜ですね。うちの子も何故かリンゴ大好きで、特に今が旬のフジがお気に入りです。
でもスーパーでは、こんな蜜たっぷりはお目にかかれませんね。
前に一度、皮を念入りに洗って皮ごと食べていましたよ。子供達・・・
でも、やっぱり剥いている方が良いと言っていました。
何だか寂しい・・・

-----kao様へ-------------------------------
スーパーでは、こんな蜜たっぷりはなかなか当たりませんね。
やっぱりおいしいものを知ってる人は違うんだなあと思いました。
皮も無農薬じゃないと怖いですよね。
27. Posted by クロはち   November 29, 2009 10:49
すごい蜜ですね
林檎は大好きで 欠かしたことがありません。
送っていただくのは 一番美味しい!
・・・ですよね(* ^ー゚)

-----クロはち様へ-------------------------------
おいしいものをよく知っている友達なのです。
私の知らない世界に案内してもらってる気分です♪
28. Posted by masami320   November 29, 2009 10:55
こんにちは〜

美味しそうなりんごちゃん。
蜜もたっぷりりで^^

りんご長持ち作戦初めて聞きました!
我が家もりんごがいっぱい!!
さっそくマネさせて頂きま〜す。

-----masami320様へ-------------------------------
りんご長持ち作戦、私も初めて知りました。
これでしばらくおいしくいただけそうです♪


29. Posted by うえこ   November 29, 2009 13:29
ちょうど今日、りんごを食べたところでした♪
うちの母は、毎年、近所の長野出身の人主催のバスツアー(笑)で、長野にりんご狩りに行ってます。
そのお土産のりんごがおいしくておいしくて。
スーパーで買うりんごと、どうしてこうも違うんでしょうね。

-----うえこ様へ-------------------------------
長野にりんご狩り〜いいですね。
まさに本場でもぎたてを食べるって贅沢ですよね♪

30. Posted by ミカコ&ツトム   November 29, 2009 17:18
すごいですねぇ〜りんごって早く使わなくちゃと思ってしまいますが、冷蔵庫の中でもビニールで仮死状態で長持ちするなんて初めて知りました!

リンゴは蜜たっぷりであまくておいしそう♪

-----ミカコ&ツトム様へ-------------------------------
>りんごって早く使わなくちゃと思ってしまいますが
私も今までそんな感じでした。
密閉すれば1ヶ月くらいは大丈夫みたいですね。
31. Posted by かずみん   November 29, 2009 20:04
5 こんばんは蜜入りとても美味しいそうですね。仮死状態で保存なんて初めて聞きました。いつも色々教えて頂けて感謝しています。ありがとうございます。早速真似させていただきます

-----かずみん様へ-------------------------------
はい、本当に美味しいリンゴをいただきました。
仮死状態で保存というのも素敵な情報ですよね。
ぜひやってみてくださいね。
32. Posted by ちゅう   November 29, 2009 21:13
反対にエチレンガスを利用して、キュウイを追熟させますよね。
我が家では、たくさんの頂き物のキュウイが、りんごと同居しています。古くなったりんごは、お菓子作りに・・・

-----ちゅう様へ-------------------------------
>エチレンガスを利用して、キュウイを追熟させますよね。
それも聞きますね。
りんごのお菓子、簡単なレシピがあれば教えてくださいね。
33. Posted by ぐーたらママ   November 29, 2009 22:23
なるほど!大変、すぐに結び直します。きっちりぴったりしないとダメなんですね・・・・お友達の写真でよーく分かりました。ラジャー!

-----ぐーたらママ様へ-------------------------------
>きっちりぴったりしないとダメなんですね
そうなんです〜私も結び直しました。
空気も抜いてくださいね。
34. Posted by naocafe   November 29, 2009 22:48

こんばんは。

美味しそうな蜜入りりんごにつられてついつい、ふらふらとやってまいりました(苦笑)

しかも、りんごの保存方法付き。
グッドな情報をいつもありがとうございます。
わたしなんて、そのまま、野菜室にほりこんでおります(・・;)
また、スーパーで一個100円以上のりんごは買わないぞと意気込んでいる人なのですが、
たまには、こんな美味しそうなのにめぐりあえそうなのをさがしてみようかなぁ・・・なんてことを思いました。

-----naocafe様へ-------------------------------
美味しそうな蜜入りりんごでしょう♪
スーパーで買ったりんごでこんな蜜が入っているのは
今まで見たことがないんですよ。
巡り会えたらうれしいですよね。


35. Posted by よっしー   November 29, 2009 23:10
うわぁ!!!美味しそう♪。
こんなリンゴ、なかなか手に入らないですよね、、、。
食べてみたいです♪。

あと、昨日奈良に行ってきました♪。
紹介されていた奈良県庁、すっごくよかったです!。
でもすごく空いていて、(というか私たちだけ)、本当に景色に感動しました!!。

まだまだ知らない人が多いみたいですね。
貴重な情報、ありがとうございました(*^。^*)♪。

-----よっしー様へ-------------------------------
こんな蜜入りリンゴ、なかなか手に入らないですね。
友達に感謝感謝です。
奈良県庁、空いていましたか?
まだマイナーなんでしょうね(笑)
鹿の鍋敷き、私も持ってますよ♪
36. Posted by koji   November 29, 2009 23:19
なんとも美味しそうなリンゴなんでしょう!!
スンゴイ蜜の量で、驚きました!!
それよりも、リンゴってそんなに永いこと保存できたのですね!!
その事に二度驚きました!! ( ̄O ̄)
知らないことって、本当にたくさんあるものですね。。。

-----koji様へ-------------------------------
本当に美味しいリンゴでしたよ。
この蜜の量、びっくりしますよね。
リンゴの保存方法もまたやってみてくださいね。
37. Posted by peruru   November 29, 2009 23:57
我が家にも信州蜜林檎が届いてから、もう数週間。
旦那さんが早く記事にしなよ〜って言っているのに、
時間が経ってまして、kakoさんの記事を読んでびっくり!!!!
今度記事にするつもりですが、
信州のりんごは蜜の量がものすごいですよね♪
私は母が青森出身なので、青森のりんごもすっごく
食べてきたのですが、
信州を故郷に持つ主人と結婚してから、
この蜜りんごに出会い、衝撃を受けました。
kakoさんも美味しいって思われたんですよね♪
信州の人がみんな喜びますよ(^−^)

-----peruru様へ-------------------------------
>信州のりんごは蜜の量がものすごいですよね♪
本当にもう切ったときはびっくりしました。
青森のりんごともまた違うんですね。
今度は自分でも取り寄せたいなと思います。
38. Posted by totoroppo   November 30, 2009 08:05
うちも、青森のふじが続けて届きました
毎年、一番我が家で室温が低い玄関横の収納で、箱のまま翌年まで保存していましたが、
今年は、私も1個ずつ包んで冷蔵庫に入れてみようと思います…全部は入りきらないですが(^_^;)
一番おいしい状態を、少しでも長く保存出来たらうれしいです〜(^.^)

-----totoroppo 様へ-------------------------------
青森のふじと信州のはまた違うんでしょうか?
玄関横の収納で箱のまま翌年まで保管。
それもいいかもですね〜冷蔵庫には全部入らないですしね。
39. Posted by ウメ子   November 30, 2009 13:37
こんなに蜜がたっぷりのりんごには
なかなかお目にかかれませんねぇ。
美味しそう♪
皮は私は剥いてしまうのですが、
園でも学校でも給食は皮付きらしく
娘達は「剥かないで〜」と言います^^
沢山もらうと、最後の方はしわしわにしてしまうので
冷蔵庫保存法、一度試してみたいナァと思います。

-----ウメ子様へ-------------------------------
本当に蜜がたっぷりでおいしかったのです。
私も皮は絶対剥いて食べるのですが、
栄養は皮にいっぱいあるらしいですね。
無農薬じゃないとちょっと怖いかもですね。
40. Posted by soyo   November 30, 2009 19:01
とってもおいしそう!
私も父の実家が長野なので、りんごをこの季節はいただきます。
ホントに送られてくるりんごは蜜がたっぷりで甘くておいしいのですが、父は、この蜜部分を切ってわたくしに食べさせると、したり顔でここが特に甘いわけではないのだ。といってのけました。「なんて夢を壊すようなことを。。。」
何年もいただいておきながらの父なりの発見のようですよ。笑。
でもそんな、季節のたよりは楽しいものですね。
ビニールの保存方法はじめてしりました。
わたしもやってみます!

-----soyo様へ-------------------------------
お父様のご実家が長野なら本場ですよね。
本当に季節のたよりは楽しくうれしいものですね。
ビニールの保存方法、ぜひお試しくださいね。
41. Posted by ローゼル   November 30, 2009 20:07
ビニール袋に入れて仮死状態にすると2月までもつんですか?味が落ちることはないのですね。
じつは、私も今日、長野から、20個のりんごを頂きました。つぶは、kakoさんのものより小さいのですが、これだけのものを冷蔵庫に入れるのも大変なんで、半分はお裾分けしましたよ。
残りはおいしく食べるために、ビニール袋に入れて、保存しますね。

-----ローゼル様へ-------------------------------
2月までは難しいみたいですね。
昨日追記を書いたのでまた見てくださいね。
リンゴ20個冷蔵庫に入れたらかさばりますよね。
おいしいうちにおすそ分け、喜ばれますね。
42. Posted by    December 01, 2009 11:44
蜜入りりんごおいしいですよね。
僕の父方の実家は福島でリンゴ栽培をやっていまして、
そこでとれるリンゴもこの写真と同じように蜜入りです。
蜜がリンゴに入るためには、リンゴの木の樹齢がある程度
高くならないと入らないという話しをききました。

きっとこの信州のリンゴ栽培の方もリンゴの木を大事に
年月をかけて栽培されたんだな〜と感慨深く記事を
よませてもらいました。

-----達様へ-------------------------------
親戚がリンゴ栽培をなさっているのですね。
こんな蜜入りのおいしいリンゴを育てるには
きっと計り知れないご苦労もあるんだと思います。
手を合わせていただかなければですね。
43. Posted by naocafe   December 01, 2009 17:36

こんにちは。
またまた、お邪魔させていただきます。

本日、遅まきながら冷蔵庫の掃除をしました。
とても気持ちよくなり、喜んでおります。

さて、事後承諾となりますが、
冷蔵庫の掃除のところにリンクをはらせていただいたのですが、よろしかったでしょうか。
よろしくです<(_ _*)>

偶然なのですが、今朝実家へ行った時に、いただきもののりんごを2個分けてもらってきました。
まだ、切っていないので、中は定かではないのですが、蜜入りがちょっと、期待できるかも♪

-----naocafe様へ-------------------------------
冷蔵庫掃除、お疲れ様でした♪
でも終わるとスッとしますよね。
リンクの件、ありがとうございました。
また拝見させていただきますね!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔