ネットを散歩していて見つけた面白いものをmemo
by oneearth
オススメ
検索
カテゴリ
エキサイトブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
携帯電話 レンタル
from ライブハウスは狭いね
鳩山政権 発足
from 丸秘ニュース速報!
鳩山政権 発足
from 丸秘ニュース速報!
【テレ朝】もはや確信犯?..
from 加賀もんのブログ
温暖化はCO2排出量が激..
from 母さんによる徒然・・・
貸し会議室レンタルの情報
from 貸し会議室レンタルの情報
袴はかまレンタル卒業式の情報
from 袴はかまレンタル卒業式の情報
お金持ちと結婚する~お金..
from お金持ちと結婚する~お金持ち..
民主党吉田幹事長「道路が..
from 好き。
行政刷新会議 事業仕分け..
from 世の中の政治堕落を斬る!ニュ..
以前の記事
ネームカード
ブログパーツ
XML | ATOM

skin by excite
朝日が釣れたw
保守派反発 構える民主

【外国人選挙権に現実味】

●党内に慎重論も/在日「心情理解を」

 政権交代で現実味を帯びてきた永住外国人に地方選挙権を与える議論に、保守系団体が一斉に反発し、民主党への抗議を強めている。一般世論への飛び火を懸念して慎重論を唱えはじめる国会議員もおり、「住民として認めて」と願ってきた在日韓国人らは不安な思いで見守る。(西本秀)

 「外国人に日本を乗っ取らせるな」
 民主党愛知県連が入る名古屋市東区の雑居ビル前。11月に入って毎週のように日の丸を手にした男女が集まり、拡声機で声を張り上げる。各種保守系団体に入る会員たちで、会社員や主婦の姿も。
 民主党への抗議は、インターネットや口コミで呼びかけられ、大阪や福岡などでも行われている。抗議とは別に、10月末、東京の民主党本部に反対派を標榜(ひょう・ぼう)する若者が侵入し、鳩山由紀夫首相のパソコンを壊す事件まで起きた。
 拉致問題に取り組む「救う会愛知」の宮地憲康代表も抗議に参加。「政権を奪われた自民党には期待できない」。街頭活動が活発化した背景には、鳩山首相が国会答弁で選挙権付与に前向きな姿勢を示す中、反対の受け皿を失った保守派の危機感がある。外国人選挙権の法案は98年以来、民主や公明などが提案をしてきたが、これまで自民の消極姿勢で廃案になってきた。
 民主が構想する外国人選挙権とはどんな制度なのか。
 同党議員でつくる「永住外国人法的地位向上推進議員連盟」(岡田克也会長)が昨年まとめた提言書は、「地域社会の一員として、日本人と同様に生活を営んでいる」永住外国人に地方自治体の議員と首長の選挙権を与える方針を示した。立候補する被選挙権や直接請求権など、ほかの参政権は除外している。
 08年末の永住外国人の数は91万人。人口1億2千万人の1%に満たず、半数を在日韓国人・朝鮮人など特別永住者が占める。提言は、世論の反北朝鮮感情を意識して、対象を韓国など外交関係のある国・地域の永住者に限る。
 だが、党内には今も賛否両論を抱える。前犬山市長の石田芳弘議員(愛知6区)は「外国人も地域の住民。地方行政に発言する権利がある」と推進派。牧義夫議員(愛知4区)は「投票は国民の権利。永住者は帰化して国籍を取ればいい」と反対する。総選挙の際に朝日新聞が行ったアンケートでは、愛知県内の15小選挙区の民主議員のうち11人が賛成、2人が中立、2人が反対の立場だった。
 激しい抗議に議員も揺れる。賛意を公にしていたある議員事務所には11月初め数十通の抗議ファクスが連日届いた。議員は「抗議は一部の人々と思う。でも世論が刺激され、反対に振れると怖い」。
 外国人選挙権は、在日本大韓民国民団が中心となって求めてきた。在日本朝鮮人総連合会は「まずは(北朝鮮との)戦後補償や国交回復に取り組むべきだ」(総連愛知県本部・文光喜(ムン・クワン・ヒ)副委員長)と以前から反対の立場だ。
 「税金を納め、義務も果たしている。選挙権があれば、参加意識も高まる」。民団愛知県地方本部の副団長、李豊宏(イ・プン・グエン)さん(48)は名古屋市生まれの在日2世。市内で15年ほど不動産業を営み、双子の娘が通う地元中学のPTA会長を務める。地域の盆踊りや餅つきも手伝う。
 反対派の「帰化すればいい」という主張に対し、「民族の歴史と心情を理解してほしい」と訴える。
 植民地化で日本人にされ、敗戦で日本人でなくなり、戦後は差別を受けるなど、在日の人々には国籍制度に振り回されてきた過去がある。「民族の誇りを捨ててしまう気がして、日本国籍取得は心にハードルがある。でも、生まれ育った名古屋への愛着は、日本人と同じなのです」

●欧州など40カ国導入

議連で講師 近藤敦・名城大教授

 外国人選挙権について研究し、民主党の議員連盟で講師を務めた近藤敦・名城大教授(憲法学)に話を聞いた。

 ――なぜ地方選挙権の導入なのか。

 歴史的に在日の人々が多く暮らす日本社会にとって、彼らの声を行政に反映させることは長年の課題だった。最高裁が95年、選挙権付与を「憲法上禁止されているものではない」と判断して以降、機運が高まっていた。条例で外国人に住民投票を認める先行的な自治体の動きもあった。

 ――海外の導入状況は。

 欧州を中心に40カ国余り。北欧などは国籍を問わず一定期間以上の定住者に地方の選挙権も被選挙権も与えている。欧州連合(EU)各国も互いの市民の参政権を認め合っている。韓国は05年、永住者に地方選挙権を与えた。

 ――「外国人に政治を奪われる」という反対論もある。

 永住者は人口比で1%弱。政治が大きく左右される心配はない。反対派はナショナリズムの立場から「国民」という枠組みを重視し不安をあおるが、地方自治の主体は「住民」と考える方が自然だ。

 ――日本社会にとってはどんな意味が。

 国際化や少子高齢化が進んで、在日の人々以外にも多くの永住外国人が日本で働き、暮らす時代になっている。彼らを社会的に分断したままでは対立の温床になる。社会参加を促し、共生社会を目指すことが安定につながる。

http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000120912020001


朝日の主張はどうでもいいんだが、釣れたぜおい。最初に朝日が釣れやがったw

記事にも書かれていることだが、外国人参政権推進派の一番卑怯なところは「議論」を恐れ避けるところだ。
願わくば国民に気づかれないうちにこっそりと法案を通したいと思っている。
子ども手当てだって高速道路無料化だって、議論無し検証なしでパッと聞いただけなら普通の人は賛成する。
でも、現実味を帯びて議論が始まれば、脳天気に歓迎できる政策ではないのが見えてくる。
実は「外国人参政権についてみんなで考えましょう!」ってやるのが一番ダメージが大きいわけだ。

啓蒙はしたくても、議論はしたくない人たちだからね。

  • サイト訪問者にマッチした広告を表示します。ぴたっとマッチ!!
  • 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 sanitary portable toilet,lavatory latrine toilet transportable disaster relief sanitation drainage system water supply rental toilet loo 簡易トイレ 公衆便所 お手洗い トイレ 便所 災害対応 レンタルトイレ 可動式 イベント キャンプ 竹 竹屋 竹垣 たけ タケ 竹垣工事 竹製品 青竹 白竹 袖垣
    by oneearth | 2009-12-02 21:18 | 反日運動 | Trackback | Comments(19)
    トラックバックURL : http://kuyou.exblog.jp/tb/9348821
    トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
    Commented by beerski at 2009-12-02 21:35 x
    「外国人に参政権を与えて、日本国民にとってどのようなメリットがあるの?」と聞けばすぐに答えが出てしまう話ですからねぇ。
    Commented by LOE at 2009-12-02 22:40 x
    >日本国民にとってどのようなメリットがあるの?
    大抵が国際協調だとか友愛だとか言い出してそれでメリットは?って話だしねえ
    Commented by ひひひ at 2009-12-02 22:42 x
    >民族の歴史と心情を理解してほしい

    韓国系日本人っていう肩書きじゃダメなのか?それに、朝鮮人なんかよりもよっぽどひどい目に遭っているアフリカ系のアメリカ人がそんな事主張したなんてついぞ聞いたことがない。国籍をなんだと思っているんだ?

    あと、近藤敦とかいう学者の説明が恣意的で一方的すぎてひどいものだな。在日の運動家の意見なのかと思ったわ。学者の矜持を保ちたいならば両論をきちんと併記すべきだろ。あるいは、これは朝日の編集によるものなのか。
    Commented by ひひひ at 2009-12-02 22:49 x
    あと、日本人のメリットは?っていう反論は確かに強力なものだけどちょっと功利主義的すぎるような気がして多くの日本人のメンタリティには合わない気がする。日本人は和をもって貴しとなすの精神が大好きで、相手が幸せになれるなら多少は自分のメリットを減らしても譲歩しましょうっていう人が多いから、あまりそれを強調しすぎると、自分勝手すぎるなんて思われて逆に反発されないだろうか?
    やっぱり、国籍の正しい意義から始めて、外国人の意見はきちんと聞く(請願)にしても、国民主権の原則から自分たち(日本)のことは自分たち(日本国民)で決めるべきでしょって言う感じの方が納得がいくんじゃないでしょうかね?
    Commented by baze at 2009-12-02 22:51 x
    ――海外の導入状況は

    この辺りで、もう嘘書いてるのがバレバレ・・・

    ほんとうになみだぐましいどりょくですね(棒)
    Commented by TMN at 2009-12-02 23:27 x
     とにかく、判決とは直接関係ない一裁判官の「傍論」だけを抜き出して「錦の御旗」化するのはやめて欲しいよなぁ。あれはただの裁判官の感想文なんだから。
    Commented by sqz at 2009-12-02 23:43 x
    そもそもさあ、マスコミが反対派の意見を封殺してるじゃない。
    この朝日の記事でも、賛成派の意見ばかり詳細に書いちゃって、あからさまな偏向報道じゃない。
    学校で習っているはずの国民に主権があるから選挙が出来るというのに、それを一切書かないで、なぜか無関係の納税を持ってきてる時点でもうどうかしてるよ。
    他だってウソやマヤカシのたぐいばかり。
    「それはウソだ」と主張している反対派の意見がTVで報道されたのなんて、オレは一度も見たこと無いよ。
    こんな現状だというのに、賛成派は「十分議論が進んでいる」とか「コンセンサスが出来ている」とかいうウソまで今では言い出してるんだぜ。
    もうね、議論とかなんとか、それ以前からして異常だと思う。
    Commented by 超時空漫才 at 2009-12-02 23:59 x
    賛成派の教授が欧州を中心に40カ国余り導入されていると言っているんだから、導入すると何が起こるか実例があるわけでしょう。
    オランダで実際に何が起こっているかつべに上がった動画を見せれば賛成派は反論できるのかな。
    いっそのこと反対運動でも件の動画をDVDに焼いて配れば良いのに。(著作権の問題はあるが)
    Commented by vince_et_marcel at 2009-12-03 00:28
    何度も言ってるとおり。
    帰化するか帰国するか異邦人として生きなさい。
    Commented by KY at 2009-12-03 01:27 x
     >朝日が釣れた

     しかし、とても食えたもんじゃないな(棒読み)。
    Commented by muroi at 2009-12-03 05:17 x
    >永住者は人口比で1%弱。政治が大きく左右される心配はない。反対派はナショナリズムの立場から「国民」という枠組みを重視し不安をあおるが、地方自治の主体は「住民」と考える方が自然だ。

    民主がやたら地方自治地方自治言ってるのはソレが主目的だったのか。
    Commented by tannpopo at 2009-12-03 07:54 x
    >08年末の永住外国人の数は91万人。人口1億2千万人の1%に満たず、半数を在日韓国人・朝鮮人など特別永住者が占める。

    この1%にみたない人たちはどうして永住するならば「国籍を取得する」というごくあたりまえの選択肢をえらばないんだろう?
    Commented by hai at 2009-12-03 08:13 x
    >あたりまえの選択肢をえらばない

    民族としての甘えw
    Commented by hai at 2009-12-03 08:41 x
    >「住民として認めて」
    >「外国人に日本を乗っ取らせるな」

    お得意の印象操作ですねぇw
    Commented by ぼるけーの at 2009-12-03 11:11 x
    密航者が住民になってるのは、日本くらいです。
    欧米40カ国は結構ですが、世界200カ国のわずか2割です。
    91万人の殆どを「ある民族」が占めているので一括りは駄目です。
    ポッポのPC破壊は、被害がそれだけのオカシナものです。
    民主国家は「当然」国民のメリットのために存在します。

    突っ込みどころ多すぎて・・・
    Commented by t at 2009-12-03 11:38 x
    >地方自治の主体は「住民」と考える方が自然だ。

    国の主体は「住民」と考える方が自然だ。

    地方参政権を認めると、すぐ言い出すだろう。
    朝鮮人のデフォな行動です。

    公務員の国籍条項を外して一般職員に採用したら
    「昇任出来ないのは差別だ」と騒ぐ馬鹿どもです。
    Commented by 外国人は外国人 at 2009-12-03 11:43 x
    どんな歴史があろうと外国人は外国人。
    単なる住民は国民ではない。
    そういう基本中の基本も考えない馬鹿を政治家にしてはいけない。
    それに特アが反日や工作をどんどん仕掛けようとしてるのに、危機感無さ過ぎ。

    日韓、中韓の海底トンネルの妥当性を検討へ 韓国
    ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/091202/kor0912021124000-n1.htm
    Commented by at 2009-12-03 11:44 x
    もうすぐ、国外の韓国籍者に兵役の義務が摘要されるから、焦ってんだろ。
    Commented by at 2009-12-03 12:49 x
    今までほとんど記事にならなかったから、朝日のスタンスもいまいちはっきりしなかったけど、これではっきりしたな。
    まあ、予想通りなんだけど。
    名前 :
    URL :
    削除用パスワード設定 :
    < 前のページ 次のページ >