普天間移設問題決着、年越しの見通し強まる

普天間移設問題決着、年越しの見通し強まる

最新ニュース

普天間移設問題決着、年越しの見通し強まる

< 2009年12月3日 1:34 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 アメリカ軍普天間基地(沖縄・宜野湾市)の移設問題をめぐり、政府が、これまで検討してきた年内の決着を見送り、来年に先送りする見通しが強まった。

 普天間基地移設問題をめぐっては、アメリカ側が辺野古(沖縄・名護市)に移設するとした日米合意に基づいた早期決着を求める中、日米両政府は閣僚レベルの作業部会を設置して、年内決着を念頭に検討を続けてきた。

 しかし、鳩山首相が県外移設になおこだわる姿勢を見せ、官邸主導による局面打開の可能性を模索しているほか、連立を組む社民党と国民新党が県外移設を求め、年内決着に強く反対していた。

 こうした中、防衛省首脳は2日夜、「社民党が固まってしまってどうしようもない」と話したほか、政府高官も「急がなくていい」と述べるなど、問題の決着は先送りの見通しが強まっている。

 しかし、先送りしても決着の見通しは立っておらず、早期決着を求めているアメリカ側の反発は必至だ。

【関連記事】
2009.11.30 20:53
移設問題解決は作業部会の結論待ち~首相
2009.11.25 14:23
普天間基地移設問題で日米事務レベル協議
2009.11.21 21:01
“普天間移設先”名護市で2か月後に市長選
2009.11.18 08:23
普天間作業部会の結論受けて決断下す~首相
2009.11.16 16:22
岡田外相 普天間、嘉手納両基地を視察

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告