【経済政策/北朝鮮】北のデノミ、国民動揺「タンス預金」紙くずに 人々が道端に座り込んで泣くのは金日成主席逝去以来[09/12/02] at BIZPLUS
■暇つぶし何某■
□利用者大募集□

[2ch|▼Menu]
[New!!:おすすめVIP]
1:やるっきゃ騎士φ ★
09/12/02 10:28:52
北朝鮮がデノミネーション(通貨単位の切り下げ)を突然実施したのは、急激なインフレに対処する一方、
国民の隠し資産や富裕層の不正蓄財、闇市場などへの統制を強化し、体制を引き締める狙いがある。

ただ、資産を事実上没収される国民の動揺は激しく、不満が拡大する可能性も出ている。

韓国政府筋によると、北朝鮮ウォンの旧通貨と新通貨の交換比率は100対1。
北朝鮮国内の金融機関で6日まで交換を受け付けるという。

北朝鮮市民の中には、生活防衛のために「タンス預金」を蓄えている人も少なくない。
これに対して、当局はデノミで1人あたりの交換額を制限しており、上限額は、各世帯の月々の生活水準と
ほぼ同じ10万ウォンという情報もある。それ以上のお金を保有している場合、紙幣は紙くずになる。

「本当にあきれた。インチキだ」。韓国の北朝鮮専門インターネット新聞「デーリーNK」によると、
市民には大きなショックが広がり、現地の消息筋は「人々が道端に座り込んで泣くのは、首領様
(金日成主席)が逝去した時以来だ」と伝えてきたという。

市民は隠し資産を米ドルなどに両替するため各地の闇市場に殺到し、商店は新たな価格が決まるまで
営業を停止した。再開は6日以降と見られており、市民生活に影響が広がりそうだ。

韓国統一省によると、北朝鮮は1947年、59年、79年、92年の計4回、新紙幣発行などの
「通貨改革」を実施した。このうちデノミは、朝鮮戦争後のインフレを抑えるため、今回と同じ交換比率で
実施した59年以来となる。

北朝鮮では、2002年に市場経済が限定的に導入され、生産者などが農産物や商品を自ら販売し、
値段も決める「自由市場」が各地にできた。
「市民は自由市場で生活必需品の8〜9割を購入する」(北朝鮮専門家)までに拡大したが、
これが物価上昇を招き、当初44ウォンだったコメ1キロ・グラムの価格は2200〜2400ウォンまで
高騰した。商取引を通じて富を蓄える個人も増えている。

当局は食料不足で物価が急騰した08年ごろから自由市場の統制を強め、同年後半には豚肉やコメなどの
価格は下落した。
今回のデノミは、国が物資の流通をより厳格に管理する狙いに加え、金正日(キムジョンイル)総書記の
後継体制の構築に向けて、貧富の格差に対する不満解消や、特権層の不正蓄財のあぶり出しなど、
政治的な狙いも指摘されている。

一方、三星経済研究所の董竜昇(ドンヨンスン)経済安保チーム長は、「中国との貿易は北朝鮮の内需に
直結しており、(デノミで)短期間のうちに北朝鮮の購買力は落ちる。市場の萎縮(いしゅく)で輸入は
減るだろう」と述べ、中朝貿易の縮小を通じて、北朝鮮国内で生活物資などが一段と不足する恐れを指摘した。

ソースは
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
関連スレは
【国際】北朝鮮、物価高騰で通貨ウォンのデノミ断行か--韓国メディア報じる [11/30]
スレリンク(bizplus板)


■暇つぶし何某■
□利用者大募集□

[レスを読む]
[類似スレ一覧]
[しおりから読む]
[最新レス表示]
[レスジャンプ]
[オプション]
[しおりを挟む]
[スレ一覧]
[熱いスレ一覧]
[暇つぶし2ch]
更新:44秒前
Size:90 KB
担当:Smilegreen bg20through