NewsInsight
インテル<->AMD間でも移動可能
VirtualBox 3.1はライブ・マイグレーション対応に
2009/12/01
サン・マイクロシステムズは11月30日、仮想化ソフトウェアの最新版、「Sun VirtualBox 3.1」を発表した。新バージョンの目玉はテレポーテーションと名付けられた機能で、稼働中のVMイメージを、異なる仮想環境上に移動させる、いわゆるライブ・マイグレーションに対応したこと。インテルのプロセッサ上の仮想環境から、AMDのプロセッサ上の仮想環境へ移動することも可能という。これにより、物理サーバのメンテナンスなどでOSイメージをいったん別のサーバに移すという可用性の高いシステム構成が可能となる。
VMイメージを保存するスナップショットのブランチングも新たに対応したという。これまでは常に最新のスナップショットしか、保存、再現できなかったが、任意の段階のスナップショットから、別のスナップショットを作れるようになったことで、ツリー状にVMを管理できるようになった。
このほか、ゲストOSとしてWindowsを使った場合の2Dグラフィックの改善や、準仮想化ネットワークドライバへの対応、PAE(物理アドレス拡張)およびAMD64のゲストOSでのパフォーマンスを改善しているという。
関連記事
情報をお寄せください:
Server & Storage フォーラム 新着記事
- VMware vSphere 4のストレージ機構(2) (2009/11/9)
シン・プロビジョニングや無停止容量拡張など、vSphere 4の強力な新機能について解説する - データセンターネットワーキングの明日 (2009/10/27)
ファウンドリの買収で総合ネットワーキングベンダになったブロケード。米本社CEOが語る同社の戦略とは - NECのクラウドはどこを向いているのか (2009/10/14)
NECのクラウド戦略は分かりにくい? 広範な取り組みを通じて同社が目指すものとは何か - VMware vSphere 4のストレージ機構(1) (2009/10/13)
vSphere 4におけるストレージ関連の新機能、PSAおよびiSCSIのポートバインディングを解説する
|
|
@IT 新着記事
スポンサーからのお知らせ
- - PR -
お勧め求人情報
**先週の人気講座ランキング**
〜 ITIL編 〜
◆ | いち早く「クラウド」の概念を取り入れた “新しいホスティングの形”とは? New! |
◆ | 【大阪開催】 カカクコムCOO 登壇決定! あの情報漏えい事件の教訓と対策とは? |
◆ | 【福岡開催】ソフトバンクホークスが行う セキュリティ対策。情報はこうやって守る! |
◆ | 【大阪開催】@ITの人気筆者陣が語る! 「今、セキュリティ担当者がすべき事!」 |
◆ | 「運用こそWebサービスの醍醐味」! 楽天エンジニアに聞く、Web開発の魅力 |
◆ | @IT会議室に、新会議室がオープン!! 「Windows7 会議室」を開設しました |
◆ | “簡単にはじめられる”情報漏えい対策と クライアントPC管理のポイントを紹介 |
◆ | バックアップはこう行え! サーバ仮想化 環境での“3つの課題と解決策”とは? |
◆ | 新人研修でかかる費用には「無駄」が多い 無駄をそぎ落とした「筋肉質」の研修 |
◆ | 「長すぎる構築期間」は、もう必要なし! 迅速に導入できるBIアプライアンスが登場 |