TAMAR of TAMAR

気持ちのいいお産

タマル・アクティヴバースセンターではウォーターベッドでお産します

ウォーターベッドを使うと楽な姿勢がとりやすく、背中を温めて痛みを和らげる効果があるからです。

No_01.pnggatetheory.png脊髄には痛みを感じる痛覚神経や、触れている感じが伝わる触覚神経、それに手や足が今どこにあるかを認識する位置覚神経などが束になって通っています。こと痛覚神経に関して言うと、陣痛の痛みは脊髄の後ろ寄りの後角という所を通って脳に伝わります。ですが、ここには触覚神経も通っており、温かい刺激も同時にあると、痛みの感覚がマヒしてしまうのです。これが”痛みの関門セオリー”です。
これを利用したものが水中出産ということになります。温かいお風呂に入っていると陣痛の痛みが和らぐのです。日本でも産婆さんの時代の昔から、難産の人にはお風呂に入ってもらうという習慣があったようです。
タマル・アクティヴバースセンターでは水中出産の良いところを取り入れて、しかもより皆さんに簡便に利用していただけるように、ウォーターベッドの上でお産をしていただいています。

自然なお産

タマル・アクティヴバースセンターでは帝王切開率が5%以下です

他院では30%もある帝王切開ですが、当院ではわずか2〜5%です。しかも他院では予定帝王切開が多いのに対して、当院では陣痛を経験せずに帝王切開になる方は1%未満です。

No_02.png南米では帝王切開率は80%を越えています。病院だけみればほぼ100%です。日本にも近い将来そんな時代が來ることでしょう。ほんの10年前には帝王切開率は今よりずっと少なかったのですが、今では日本でも帝王切開があたりまえのようになってきました。
ですがこの裁判裁判という時代に、あえて当院では経膣分娩にこだわっています。その方がずっと赤ちゃんにとっても、お母さんにとっても安全だと考えているからです。ただしお産に100%安全だという方法は存在しません。それは帝王切開にしてもしかりです。帝王切開の方が母体死亡率は10倍近くも高いということを皆さんはご存知でしょうか?
院長である私が開業前に勤務していた病院は兵庫県立塚口病院です。ちょうど県立柏原病院が元気だった頃のような病院です。帝王切開率がどれくらいあるものかと過去十数年分調査したのですが、部長は40%超,殆どの先生は30%代,1人の先輩のみ20%代,そして私だけが10%代だったのです。それでもタマル・アクティヴバースセンターの成績から見れば高いのですが、当時は骨盤位や前回帝王切開は帝王切開にするという部長の方針が存在したからです。私が院長となって後は、自分の方針に従い、わずか数%に抑えることが出来るようになったのです。

アクティブなお産

さかごや前回帝王切開でも産んでいいのです

初めての出産で骨盤位(さかご)だったり、前回の出産が帝王切開でも、経膣分娩か帝王切開かを選択していただけます。

No_03.png自分がそういう立場にならないと考えることもないでしょうが、お産に異常は付き物です。妊娠高血圧症候群、前置胎盤や常位胎盤早期剥離、また3人に1人は赤ちゃんの首に臍帯が捲いて生まれてきます。いろんな適応で帝王切開になることは致し方ありません。
ですが2人目はどうやって産めば良いでしょうか?
1人目でも骨盤位だったらどうしますか?
院長である私が若い頃勤務していたのは京都大学医学部附属病院と天理よろづ相談所病院です。とくに天理は子宮がんの手術で有名ですが、出産数も多く、医師の数は7〜8人でした。ですが私はその4年間にすべての骨盤位の出産に立ち会いました。昼も夜も、もちろん休日も無く、骨盤位のお産は全例扱ったのです。おかげで、骨盤位には自信を持って挑めるようになったというわけです。と言っても骨盤位はやはりリスクが大きいのは確かです。充分に説明を受けて、自分だったらどうするか考えてください。
また、ふつう陣痛で入院すると、浣腸や剃毛(ていもう)、点滴注射やルーチンの会陰切開とそれに続く抗生物質や子宮収縮剤や胃薬の投薬などが行われますが、当院ではこういった処置はありません。会陰切開率も1%程度です。よく会陰が裂けたらどうするのか、と聞かれますが、多少の裂傷はあっても、切開するより、痛みも治りもずっと早いことでしょう。


ページトップにご自分の写真が掲載されていない方へ

■Internet Explorer
「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブ→「閲覧の履歴」を削除
■Safari
[Mac] 「Safari」→「キャッシュを空にする」

以上の操作で履歴が削除され、最新のページが表示されます。

新型インフルの予防接種ははどこで受けるのですか?
2009年11月16日更新

妊婦の方や授乳中の方は当院(産婦人科)で受けてください。

内科でも新型インフルの予防接種を受けられますが、防腐剤(有機水銀)の入っているタイプの可能性があります。防腐剤は水俣病の原因となるメチル水銀ではなくエチル水銀のため胎児には影響しないと言われていますが、可能であれば避ける方がいいでしょう。妊婦の方や授乳中の方は防腐剤の入っていない、国産の、しかも1人ずつの個包装になった、プレフィールドタイプの予防接種が適しています。プレフィールドタイプのものは主に産婦人科医しか入手できませんので、当院で予防接種を受けてください。授乳中の方で予防接種希望の方は、平成21年12月1日以降の診察時間内にお電話でお問い合わせください。

予約は必要ですか?

予約は必要ありません。予定日の近い方から順番に接種します。

いよいよ11月17日より当院での接種を開始します。今回は11月と12月と1月が出産予定日の方に接種します。当院より連絡があるまでお待ちください。次回接種は12月初め頃になりそうです。次回接種は出産予定日が2月以降の方になります。

注射の回数と費用を教えてください。

妊婦の方は1回のみの接種となりました。

接種回数は1回でも充分な免疫が得られるということで、1回に変更になりました。費用は全国一律で3,600円です。

季節性インフルと新型インフルの同時接種は可能ですか?

理想は6日以上空けてください。

ただし医師の判断で同時接種は可能です。季節性インフルは妊婦が感染すると重症化するおそれがあり、予防接種がすすめられていますが、季節性インフルは新型インフルほどの危険性が指摘されていないために、従来より積極的な予防接種は推奨されてはいません。希望があれば接種することも可能ですが、その場合はお近くの内科等を受診してください。

詳しくは厚生省のホームページをご覧ください。

Happy 10th Anniversary 
重要なお知らせ

10回目のアニバーサリーを記念して、分娩費用がリーズナブルになりました

MEET124.PCT

タマル・アクティヴバースセンターの分娩費は高いなんて、もう言わせません。
当院では帝王切開が非常に少ないために収入が少なく、また県や市の補助は一切ありません。
全室個室ですが、以前よりLDR以外の個室費用も一切いただいていません。
本当は帝王切開をバンバンやった方が、時間の節約にもなるし利益にもなるけれど、そんな誘惑にはかられません。これからも良心にのみ従います。
これまでは時間外や深夜、休日や年末年始、お盆のお産は人より分娩費が高くなっていました。
お産が2日や3日かかった場合も当然高くなっていました。
これからはそんな心配はまったく必要なくなります。

個室代も特別室代も、分娩セット代も、陣痛での入院の超過も
時間外や休日、深夜の加算も、みーんなサービスしちゃいます

いい意味で、どんぶり勘定です。

MEET127.PCT

これまで看護師や助産師さんは、だれがパジャマを余分に着替えたとか、お産にパットがたくさん必要になったとか、看護以外にもチェックすることがたくさんありました。
ですが、これからは費用に関しては、こちらもいいかげんになっちゃいます。
みーんな同じ値段でいいのです。

ポッキリ価格導入のお知らせ

出産の方の退院時のお支払いは、
経産婦さん・・・4万9800円ポッキリに大幅減額
初産婦さん・・・6万9800円ポッキリに大幅減額

MEET131.PCT

経産婦さんは6日間入院、初産婦さんは7日間入院の場合です。
陣痛が長引いて入院日数が伸びた場合も追加の費用は一切ありません。
そのうえ分娩セットや入院セットも費用に含まれています。
ただし、この他に分娩予約金の1万円が必要になります。
帝王切開などで産後の入院が伸びた場合は、産後のみ1日2万円が追加で必要です。
例えば赤ちゃんやお母さんが幾日か保険入院になった場合も、ポッキリ価格です。
だから分娩費の自費診療分には個人差ができてしまいますが、トータルでは同じです。

2009年4月1日から妊婦健診料の補助が7万円に増額されました

篠山市では4月1日より妊婦健診の際に3,000円券と5,000円券を組み合わせて
7万円分の補助が支給されます。
他の市町村でも補助が増額されていますのでご確認ください。

MEET319.PCT

本来国からは当院での外来の費用にほぼ匹敵する11万円強が補助されていますが、そのうち4万円強は市長の判断で、他に回されています。本当なら当院での健診費用はほぼ無料のはずなんですが・・・。誰も抗議しないのが不思議です。