[ホーム]
二次元裏@ふたば
人気漫画「クレヨンしんちゃん」の“続編”が製作される方向で準備が進められていることが30日、分かった。 「月刊まんがタウン」に連載中の「クレヨン-」は、臼井さんによる遺作の見つかった3月号(2月5日発売)まで掲載を予定。オリジナル版の連載は同号で終止符を打つが、来夏を目標に「新しい形での連載」をスタートさせるという。臼井さんはアシスタントたちが所属する個人の漫画工房を抱えており「別の作家や工房による新連載を視野に遺族と連載を継続する方向で話し合っている段階」としている。
作者が変わるとなると外国で死んだ先生の恋人が実は生きてましたって展開もありえるか
ゴルゴ13でこんな話あった
遺族やアシ、出版社それぞれの大人の事情が大変よく出てますな・・・・クレしんという名が生み出すうまみは分かるが、コケたらどうすんだろ?それこそ作者を一番冒涜するんじゃないか?
アニメ脚本優先でそのコミカライズ みたいな形になるんだろうなぁ劇場版シーズンにゃその原作掲載したりするんだろうなぁもうエロ・毒抜いてタイトル改称して児童誌で連載くらい路線変更してくれればいいのに
厚さはどうなろうと原作は50巻で完結させてナンバリングを引き継がないで新!でも嵐を呼ぶ!でもいいからタイトル改称してくれればいくらでも続けてくれてかまわんすでにアニメ別物でも耐えてたんだからどうでもいい
毒の抜けた原作に用はなかったからちょうどいい
臼井が書くより面白くなることは間違いないな
ドラえもんみたいに色んな作者が書くみたいな事かな
g
なんでこう骨の髄までしゃぶろうとするんだろうな新しい作家や漫画を育てりゃいいのに
チームエボバかコナンもびっくりだな
>なんでこう骨の髄までしゃぶろうとするんだろうな>新しい作家や漫画を育てりゃいいのにそれが簡単にできるんなら編集者が漫画家になってるだろ
とりあえずアメコミ的な展開ってことでいいのよね?
帰ってきたしんのすけ通称新マン
>なんでこう骨の髄までしゃぶろうとするんだろうなオレのちんぽをしゃぶってくれ
別にそこまで文句をいうことでもないだろサザエさんだってドラえもんだってやってんだから
アニメを続けるのはどうでもいいが連載はなぁ>ゴルゴ13でこんな話あったあれは小説だったが絵となると印象変えないようにするのは難しいんじゃ
なにわ金融道の続編って、全く違和感がないんだけどあれって、絵は100%アシが描いてたのか?作者は原作担当なの?
くれしんってひまわりが出てきてからつまらなくなった気がするしんちゃんが子供っぽくなくなったって感じ
アメコミ方式か・・・・遺族とエホバと会社の思惑が一致したのだろう読んでなかったしアニメも見てなかったから俺としてはどうでもいいが、今後新人が育つことなくヒット作を延々と続けるような形になると最悪だな。こち亀はまずなりそうだし、ゴルゴはそのために雑誌社まで作ってるんだから続くだろうし50年後のマンガ業界はひどいことになってそうだ
藤子プロ方式にやはりなったか
『 アメリカン・コミックス大全 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794966741/futabachannel-22/ref=nosim/著者:小野 耕世形式:単行本価格:¥ 3,150