1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> ▼ /
2009-10-31 23:48:28

10月を振り返ってみる

テーマ:ブログ
どうもです(-゜3゚)



10月も今日で最後なので、今月にあった主な出来事を書いていきます(^3^)



まずは話題の映画「ディス・イズ・イット」を観てきました映画



マイケル・ジャクソンのやつです(*^-')



観た感想は



「元気じゃん!」



ていうのが主な感想です(笑)



いや、本当に憔悴しているとか無理しているとかそんな雰囲気は全然なくて、元気そのもの!



むしろ今回の復活ツアーにかける情熱がひしひしと伝わってきました( ̄▽ ̄)



それだけに泣くまではいかないまでも、残念な気持ちでいっぱいになりましたね…(>_<)



本当にツアーを見たかった(;_;)



後はCD26枚、レコード29枚を購入したり



それから東のエデンの神山健治さんと遭遇して話をしたり!(°Д°)



今月は文化的な活動が多かった気がする(* ̄O ̄)



書籍はロシア文学を5冊とギリシャ文学を2冊に日本文学を11冊。



マイ・ブラッディ・ヴァレンタインのアルバム「ラブレス」の制作秘話の本も買ったなぁ~( ´∀`)



他は相変わらずの大学生活と仕事と…ですかね(笑)



今月を一言でまとめると



「スピーチ・デベルのアルバムは聴いたほうがいい!






頑張るなんてやめちゃえ!俺ブログ!!-2009101817490000.jpg


本当にスピーチ・デベルのアルバム「スピーチ・セラピー」は傑作だから聴いたほうがいいよ!マジで!!




"ザ・キー"




"スピニン"




リンク貼っちゃったショック!



UK音楽好きはすでに聴いたかもしれませんが、ぜひ聴いてみて!(*^ー^)



ではまたべーっだ!



11月もよろしくお願いしますm(__)m






頑張るなんてやめちゃえ!俺ブログ!!-2009102811120000.jpg


808☆
同じテーマの最新記事
2009-10-31 16:03:43

落札

テーマ:ブログ
どうもです(^-^)



今日はとある方と朝まで盛り上がる…予定( ̄▽ ̄)



ようは休みってことなんですが、ついさっきネットオークションで落札したブツが届きましたプレゼント






頑張るなんてやめちゃえ!俺ブログ!!-2009103115280001.jpg



頑張るなんてやめちゃえ!俺ブログ!!-2009103115280000.jpg



RolandのJUNO-106というシンセサイザーです


これは俺が5歳のときに初めて買った楽器のひとつでして (ちなみにもうひとつはフェンダーのストラトキャスターです得意げ)



先日先代のJUNO-106が逝ってしまったんで、新たなJUNO-106を手に入れたというわけ(^3^)/



さっき音出しをやってみたんですが、すべて正常でガリやノイズもなく、コレで送料込みで15000円は安いと思います(^-^)



ちなみにJUNO-106は普通に買うといまだに4万円以上はする名機ですから、わかる人にはわかるありえない激安価格なんです!!



確かにJUNO-106もほしかったのですが、なぜかおまけについてきたコイツがほしかったのもあります…。






頑張るなんてやめちゃえ!俺ブログ!!-2009103115290000.jpg


スウェードのファースト・アルバムです♪(^^)



しかしお気付きの方もいらっしゃるとは思いますが、これは「ロンドン・スウェード」と表記されてますよね?



これはアメリカで流通したバージョンでして、意外とレアなものなんですよヾ(・ε・。)



なぜこうなったのかというと、スウェードというバンド名がアメリカでは使えなかったためにこうなったそうです♪



しかしなぜJUNO-106にスウェードなのだろうか!?(°Д°)



まぁ欲しいものが一気に2つも手に入ったので、嬉しいのに間違いはないんですけどね( ̄0 ̄)



今日は気が向いたらまた更新するかも!?



お酒dayな1日になるな…(^o^)/カクテルグラスビールカクテルグラスビールカクテルグラスカクテルグラスカクテルグラスカクテルグラス



ではまたべーっだ!



808☆
2009-10-31 10:39:24

キテレツ大百科♪~フォールズ~

テーマ:ブログ
どうもです(*^-')



今日は変だけど頭から離れないアルバムをオススメ♪





頑張るなんてやめちゃえ!俺ブログ!!-2009103110320000.jpg


フォールズ
「アンチドーツ」です(^o^)/





このフォールズは5人組のバンドなんですが、かなりキテレツな音を鳴らします(笑)



リカルド・ヴィラロボスに影響を受けたミニマリズムとアフリカン・グルーヴ。


そこにUKロックのチャキチャキ感にマス・ロックなどを加えて出来上がったのが「アンチドーツ」だと思います♪



このフォールズから現在の「考えるロック」というのが復活してきたように思えます。



ただこのフォールズのスゴいところはあくまで表層的に難しいことをやっているというか、複雑なことを単純に見せようとしている。


先程書いたようにマス・ロックが入っているので、アンサンブルやビートなどはかなり作り込まれていて、そういったところからも彼らの知性と音楽的教養が感じられます。



「フランツ・フェルディナンドとブロック・パーティーの出会い」なんて言われているけれど、俺はバトルスやザ・ラプチャーなどのNYのロックとUKのロックを繋ぐミッシング・リンクだと思う。



なんというか、もっと折衷的な音を鳴らしてるから。


普通にポップとしても聴けるし、深く潜り込んでアカデミックに聴くこともできるアルバム。



それが「アンチドーツ」ではないでしょうか?



このアルバムからは、この2曲をリンクで貼っておきます(* ̄O ̄)ノ



↓↓↓↓↓




"カシアス"




"オリンピック・エアウェイズ"





フォールズは本当にスゴいところに行きそうな気がする( ̄▽ ̄)



ではまたべーっだ!



808☆
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> ▼ /