[ホーム]
二次元裏@ふたば
ザ・アニメージスレ
わぁい嬉しいなあれ?
クロノスやスカラを持っていたあとカムイとかも好きだった
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
重装甲バトルコマンド編以外も読みたい
じわじわくる
どこがマルチスクリーンなんだ?
リョウよハヤトよシサムよはしれ
腕=USB2.0
完幕がおろされました
>腕=USB2.0それとイヤホンジャック
おろされた?
>No.90378786後ろの計器類にふいた
アムロとシャアみたいなもん?
>完幕がおりたんならしょうがないな
どのアニメでもそうだがなんでたった二本のレバーでロボが自由に動くんだ
>幕まだ開いてさえいねえ…
>幕がおろされましたなんだと!
>どのアニメでもそうだがなんでたった二本のレバーでロボが自由に動くんだバーチャロンとかどうやって操作したか考えてみようましてこいつら指ないし
当人達が下ろされたって事にしてるんだから素直に下ろされようぜ
>幕がおろされましたまさかオチが待っているとは・・・やりやがる
J( 'ー`)し としちゃんが欲しがってたガンダム買ってきたわよ
>J( 'ー`)し としちゃんが欲しがってたガンダム買ってきたわよあいかわらず気が利くじゃねえかババァ!
いろんなレベルの突っ込みの幕がおろされざるを得ない
しかし今時じゃ同人誌にもならんレベルだな
>バーチャロンとかどうやって操作したか考えてみようじょ・・・ジョイスティック!
>しかし今時じゃ同人誌にもならんレベルだなコミケなめんな結構いろんなレベルいるぞ
>J( 'ー`)し としちゃんが欲しがってたガンダム買ってきたわよ母ちゃんもうひとっ走り頼む
笑いすぎてゲシュタルト崩壊した本来どうなら正しいんだ幕が上げられた、か?
>しかし今時じゃ同人誌にもならんレベルだな社員が書いたのかなあノーギャラかなあ
TFのwebコミックの「すべてのコンボイがここに終結」を思い出す
>幕が上げられた、か?幕が切って落とされたとかか?
オレの記憶違いかもしれんがたしか100分の1くらいの大きさのリアルタイプがあったと思うんだ絶対ガンプラ買えなくて泣いてた涙目に見た幻影じゃなく
>幕が切って落とされたとかか?そりゃ火蓋や
火ぶたを切って落とすじゃないか
>「すべてのコンボイがここに終結」を思い出すオプティマス専用墓地かよ!
幕がおろされたんならしょうがないな
再びと言ってるからまた幕が上がる可能性もあるんだろう雑誌の休載宣言みたいな物だ
バトルコマンド同士の腕がぶつかり合ってCHA!って軽い音だな!
好評に答えて第一部の再放送
幕がおろされちゃった
>しかし今時じゃ同人誌にもならんレベルだなギャグ漫画日和が頭に浮かんだよ
ギャグなのかまじめにやってるのか判断に苦しむ
>社員が書いたのかなあ>ノーギャラかなあコミックGON第2号のインタビューでこのバトルコマンド編に関しては中村真文という方が描いたことが判明しているちなみにこの中村氏は、2001年ごろには模型業界紙「ジートッププレス」(旧・日本模型新聞)の社員をしておられた。取材に行って名刺もらってびっくりしたぜ
>バーチャロンとかどうやって操作したか考えてみようシャアの方なんかまるで電車でGOだ
古田敦也みたいなのがいるな
超展開絵の組み合わせ漫画てなんかで見たと思ったらあれだ60年代くらいの紙芝居
カラーだけあって見栄えがいいな
バイソンってのはフーファイターなのか?
ノリがトランスフォーマーっぽい
一部描いたのはアニメーターかな小慣れた感じの線だ
グフみたいな後姿の機体にブッダっておい
多少漫画描きの経験でもある社員がいたのかね
>たしか100分の1くらいの大きさのリアルタイプがあったと思うんだ家にあるのを今しがた撮影した
>大パネルに、ピラト総督が写し出された。見れば分かる
ばあ!
>家にあるのを今しがた撮影したあ、あれ・・・?意外とかっこいい・・・?
絵のテイストが貸本劇画みたいだ
>家にあるのを今しがた撮影した今いくらくらいになるんだろヤフオクとか探せばぼられそうだがそこまでして欲しくもないし
諸星大二郎がはいってる?
どの辺が空母なんだ?
オレが見たのはリアルタイプバイソンだった完成プロポーションがぜんぜんだったな
ビーム基地がティエリア空間みたいで噴いた
ビーム砲基地って野外かよ!
第一部完ここからスレ画に続きますいやー、やっぱりザ・アニメージは面白かったですね
カラー版は現・代々木アニメーション学院東京校のコミック科講師松田育夫が中心になって作画したっぽい。数年前のごたごたで追放された元理事長の大矢敏行のチェックもかなり入っているはず。
幕を閉じた
>幕を閉じたやっぱり終わるのかよ
あれだきっと好きなんだよ幕を閉じた
>幕を閉じた
いや第1部終了だから幕を閉じてもいいのよ
>幕を閉じたあーそうだ「戦いの幕が上がった」だな
そう幕ばっか閉じられても・・・閉経か?
膜閉じちゃったよ
なんでもいいから形にして残すのは大事だな
ちょっとマック行ってくる
縁日のプラモくじみたいなんでこういうのをバンバンゲットして泣いて帰った覚えがあるよ
しかし今ならマジガンダムより高値だろなんだかな〜
16色時代のゲーム画面みたいだ
ヤマトもよろしくね
第一部と第二部皆はどっちが好きかな?
パチモンのほうが味があるんだよなどうせ架空戦記なんだし大真面目考えるとたまに馬鹿馬鹿しくなるんだから
アオシマの方がマンガ力が上だな
>アオシマの方がマンガ力が上だなそうだねhttp://www.aoshima-bk.co.jp/ao_comic/index.htm
実はアニメージ第一部作画の松田育夫と、アオシマコミックスの今道英治は両名とも望月三起也氏のアシスタント出身意外なところで繋がりがある
さっき見てきたけど何あのチンピラみたいな子悪党星人
ガスパルの箱開けたなんつー色だww
アニメージって確か代アニと提携しててキットに「これに色塗って送ってね!」みたいなシートが付いてくるんだよね
『 SEGA AGES 2500シリーズ Vol.31 電脳戦機バーチャロン 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000U4GAK0/futabachannel-22/ref=nosim/セガプラットフォーム:PlayStation2形式:Video Game参考価格:¥ 2,625価格:¥ 2,460