秋洋食でコもてなし。 2。
[ 2009年11月28日 ]

お気に入りのワインで乾杯したら
洋食でコもてなしです。

今回はワンプレートで組み立ててみました。
メインは

牡蠣フライです。
夏が終わると必ず食べたくなるメニューのひとつ。
面倒と思いがちな揚げものも、
一緒に食べる誰かがいると思えば
牡蠣を語れる誰かと食べれると思えば
ウキウキ揚げられます♪
***カキフライ
牡蠣・・・500g位
大根おろし・・・1カップ
=A=
卵・・・1個
薄力粉・・・大さじ3
パン粉・・・2カップ
揚げ油・・・適量
1)牡蠣は大根おろしの中で洗って、酒(分量外)を加えた熱湯で5分茹でる。
水気を優しく拭く。
2)1に薄力粉(分量外)をまぶし、合わせたAを絡め、パン粉をまぶす。
3)180度に熱した油で2をキツネ色に揚げて、レモンを添える。

欲張り洋食セットなイメージ(?)で
再度メニューはカレー風味のスパゲティサラダ。
ちょこっと甘めな味付けも洋食屋さん風。
***カレー風味のスパゲティサラダ。
パスタ・・・120g
キュウリ・・・1本
人参・・・1/2本
半熟茹で卵・・・2個
コンソメ・・・小さじ1
レモン汁・砂糖・・・各小さじ2
マヨネーズ・・・大さじ3
カレー粉・・・小さじ1
1)パスタは半分に折って、塩とオリーブオイル(ともに少々)を加えた熱湯でやや軟らかめに茹でる。
キュウリは小口切りにして塩揉みしてしんなりさせる。にんじんはマッチ棒位に切り、さっと茹でる。
2)パスタが熱いうちに、コンソメ、砂糖をあわせ、塩こしょう(少々)をふる。
パスタが冷めたら、レモン汁、マヨネーズであえ、1の野菜と、刻んだ茹で卵とあわせる。

箸休め的なサラダをもうひとつ。
牡蠣フライに合うドレッシング・・・と考えて
ウスターソースをドレッシングに。
一緒に食べても美味しいサラダです。
牡蠣フライには、タルタル!という人は
茹で卵とマヨネーズの入ったスパゲティサラダと一緒にどうぞ。
***ウスタードレッシングのサラダ 少なめ4人分
ベビーリーフ・・・1袋
トマト・・・1個
ウスターソース・・・小さじ2
オリーブオイル・・・小さじ2
レモン汁・・・小さじ1
1)トマトは角切りにしてベビーリーフとあわせ、オリーブオイルで和える。
2)レモン汁とウスターソースをあわせて1にかける。

スープは冬野菜の蕪を丸ごとコンソメで煮ました。
甘くておいしい。
溶き卵も流してほっとする味に。
***蕪の洋風かき玉汁 4人分
蕪・・・4個
水・・・3カップ
コンソメ・・・小さじ1
とき卵・・・1個分
塩コショウ・・・少々
1)蕪は葉を少し残して落とし、皮をむく。
2)鍋に水とコンソメ、1を入れて蕪が柔らかくなるまで煮込み、溶き卵を糸状に垂らして一呼吸置いてから一混ぜする。
3)塩コショウで味を調える。

デザートはかぼちゃのタルト。
薄ーく作るのがポイント。
茹で小豆と良く合うスパイシーな大人向けタルトです。

***かぼちゃの薄焼きタルト 18センチのタルト型1台分
=タルト生地=
バター・・・50g
薄力粉・・・90g
卵黄・・・1個
牛乳・・・大さじ1
=かぼちゃ生地=
かぼちゃ・・・150g(正味)
砂糖・・・大さじ2
生クリーム・・・1/2カップ
卵・・・1個
*A*
シナモン・ナツメグ・ジンジャーパウダー・・・各5振り位
1)バターは1p角に切って冷蔵庫で冷やす。
薄力粉にバターをあわせ、粉の中でスケッパーで切り混ぜる。
2)1がポロポロになったら卵黄と牛乳を加え、手のひらで押さえつけるようにして、ひとまとまりにする。
3)ラップで包んで30分休ませる。
4)ラップの間に挟んで5o厚さにのばして、タルト型に敷きこむ。
かぼちゃ生地を作る。
5)かぼちゃは皮とワタを除いて2p角に切り、レンジに5分かけて柔らかくする。
6)熱いうちに、砂糖を加えマッシャーなどでつぶし、粗熱が取れたら生クリームと卵を加え良く混ぜ
Aを加え混ぜる。
7)タルト型に6を敷きこみ、190度に予熱をあげたオーブンで40分焼く。

こんな風に並びました。
ワンプレートなので、洗いものも簡単♪
お菓子作りも楽しい季節です。