巻頭さん2 このページをアンテナに追加 RSSフィード

■告知■
俺夜
・CCN(クルクルナイト)@渋谷Soft:毎月第4【木】曜日てなことです(変わりました)。とりあえず「終電までイベント」。おしゃれなトコです
※11,12月は「12月3日(木)」で1回だけになります

・俺夜mtg:毎月第二土曜@三茶。

HONDALADYのプロモ。カッチョイイ。
そんなホンダレディの新譜のアートワークに参加する?詳しくはコチラ 12/5まで

2009-10-02

[]廣島喰い歩記まとめ マジ喰い歩記篇/0925の2

思いのほか楽しめた呉でしたが、当初の予定が狂い、広島で昼食のはずが、既に15時に…。

お好み焼を食べる予定でしたが、営業時間とかの絡みもあり駅前の「ひろしまお好み物語駅前ひろば」の「三代目越田」さんへ


「越田」自体、嫁の「行くぞ候補」に入っていたらしく、その支店が駅前でこの時間に食えるなら、ということで足を運びます。

お店は大将はいなくて若い衆と女の子。平日15時に既に出来上がっているリーマンの酔客相手にがんばってます(っていうか、時間差で我々もそうなるんだけどw)。

牡蛎鉄板焼とお好みのセットがあったので、私はソレを。嫁はスタンダードなお好みを頼みます。

今回初めて「目の前で作ってもらう状態」で、下北お好み焼き屋さんと同じ状態。

今までのお店ではその状態に無く、比較できませんでしたが、今回はソレができるので、比較をすべくじーっと見てると、生地は粘りけ強めな印象。麺は太めで、うどんとそばの間くらい?な感じ。キャベツはそれほど細くは無く、でも、それくらいの方が食感が出ていいのかな、と思いつつ眺めてました。

で、食感は作ってくれた若者の言うとおりふっくらめで、ソースの甘辛さと、キャベツの甘みが混じっていい感じ。

そして、今回の広島旅行での最大の収穫とも言える「イカ天を入れると食感・味的にも深みが出る」ということを体験しました!!!

今まで餅・海鮮類・シソしか入れたことなかったんだけど(っていうかおたふく@下北沢では絶対シソ入れる)、今回セットで頼んだので必然的に「イカ天」が入っていたんですが、コレがよかった。単に好みのハナシなのかもしれませんが、ソースの甘辛さとも違う、肉の食感とも違う、適度なしょっぱさと食感が生まれたな、と思ったのです。

まぁ、好きな人にしてみたら「何を今更」ってことかと思うんですが、個人的には大発見でしたよ(早速翌日のお店でも入れてもらったw)

そして、牡蛎もちょっと醤油濃い目でしたが、美味しかったです。

若者達の接客もよかったので、機会があれば、また、と思いましたよ。



てなことで、店を出たら16時。昼食にしては遅かったんですが、まぁ満足したし、かといってすることも無いので、お土産+荷物を送るべく、まずはお土産を購入。さらにホテルに戻ってダンボールを買って(売ってるのですな。買ったの初めて)、発送を依頼。そしてお腹が空くまでテレビ見たり新聞読んだりポケモンしたりしてましたw



そして、18時になったところで、さらに牡蛎を喰うべく川っぺたのオサレな感じの「牡蛎亭」さんへ。腹を減らす意味もあり徒歩で向います。しかし、そんなにカンタンお腹は空かず、ビール+ココの名物?の牡蠣の焦がし焼きサラダ仕立てだけをいただく。それ以上何かを頼む状態ではなく、残念ながらお店を後にしました…。

もっといいコンディションだったらもっと食べてもよかったな。


その後、やっぱお腹を減らす(≒時間をつぶす)+翌日帰京するので新幹線の中で読む本を!ということで駅脇の大きな本屋さんへ徒歩で。そこでいろいろ呉で感じたこともあり、最近手に取ってなかった光人社NF文庫*1大和系、造船系、掃海艇系を買う。でもレーシックの手術後左右のバランスが悪くて文庫本読むのがちょっときついんで、読むのは追々、と思いますが。

嫁が買い終わるまでってことで、自分は特に目的は無かったんですが、菊地秀行トレジャーハンターシリーズ新装版とか、夢枕獏キマイラ新装版とか、サイコダイバーの新刊とか(あ、帰ってきたら買おうと思ってんのに買ってない!!!)いろいろ分解したりする本とか、神話系とか、怪しい系とか、サイエンス系とか、久々に長いこと本屋さんにいて面白かったり、欲望のレベルが上がったりタイヘンでした。でも旅先で荷物増えるし、重いものを宅配便に出した後だったので、欲望を押さえられましたわw



で、ようやく嫁も欲しい本が見つかり、私もちょっとお腹が空いて、またもあるいて「ちょこっと屋」さんへ。

場所はちょっと「女子一人じゃ厳しい」繁華街な感じでしたが、売りである「日本酒(っていうか広島地酒)がいっぱいある」ってのは嫁を気落ち的に満足+注文するときに躊躇させるのに十分なラインナップだったようです。

ココでは牡蠣フライ馬刺し(名物じゃないけど私が好きなので)、そして広島名物「がんす*2」をいただきました!

f:id:djrtaro:20090925200634j:image

f:id:djrtaro:20090925201940j:image

牡蠣フライはいわずもがな。そして多分初めて食べる「がんす」はパリパリの熱々で美味しかったです。魚のすり身も美味しいし、パリパリの衣も美味しいし、タレもしょっぱすぎず甘すぎず絶妙な感じで、衣と合って相当旨かったです。そして、お腹的には「残したい感じ」だったんですが、ダラダラと食べていたいな、と思って焼酎も頼んでしまいましたが、コレも美味しかった。

さらにお店のフロアを仕切っているおにいちゃんが奇しくも同い年で、音楽系のハナシで盛り上がったりして、そんなエクストラ要素もありつつ凄くいい店だ!と思ったんですが(多分「最高だ!スイッチが入ったんだね)、やはりお腹いっぱいだし、いったん引き上げました。

でも、これまた、もう少しお腹が空いていれば…という感じ。肉系も充実している感じでいろいろ食べたかったんだよなぁ…。機会があれば次回も行くぞ。


そして、お腹的にはいっぱいなんですが、「広島つけ麺を食おう!」ってことで、また一旦ホテルに戻って湯船に使ったり時間つぶしたりで小腹を空かせ、「ばくだん屋」さんへ。

f:id:djrtaro:20090925223116j:image

最近辛いものに慣れているので10辛で頼みましたが、ちょっと辛め。しかし、キャベツとか野菜がいい塩梅で入っていて、それを入れて喰ったりしたらちょうどいい感じ。ただ辛いだけじゃなくて味もしっかりしており、とても美味しかったです。西新宿にもあるみたいなので、今度そっち方面に用事があったらいってみるぞ!!!*3


てな感じで、この日は喰った後に歩き、腹を減らしては喰い、さらに風呂に入ってまでまた喰う、というかなり強引な喰い歩きでしたが、楽しかったし美味しかったので良しとしましょうw この日はイロイロたのしかったですわ。

*1http://www.kojinsha.co.jp/nf006.html

*2:注が出るかな? ざっくり言うと魚のすり身のハムかつです

*3http://www.bakudanya.net/shop/index.html

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/djrtaro/20091002/1254435730