音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

音声ブラウザ専用。こちらより検索フォームへ移動可能です。クリック。

NIKKEI NET

音声ブラウザ専用。こちらより記事見出しへ移動可能です。クリック。

高齢者医療制度改革会議が初会合 10年末に結論

 厚生労働省は30日、新しい高齢者医療制度を検討するための改革会議の初会合を開いた。長妻昭厚労相の主宰で、75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度の廃止後の制度設計に着手する。来年末に結論を出す予定だ。高齢化による医療費の増加は避けられず、現役世代と高齢者がどのように負担を分担するかという視点がカギになりそうだ。

 長妻厚労相は「(高齢者の医療制度を)持続可能にすることが国の信頼回復に不可欠だ」とあいさつし、制度の抜本改革に取り組む意向を示した。厚労省は改革会議が来年末にまとめる結論をもとに関連法案の作成に着手。2011年の通常国会に法案を提出し、13年度から新制度をスタートさせたい考えだ。

 厚労省が改革会議に示した原則は6つ。同制度を廃止して年齢区分を撤廃。高齢者の負担増に配慮しつつ、地域ごとの医療保険制度の創設に向けた第1段階として位置づけることなどがポイントだ。(30日 22:31)

関連記事

経済 | 景気ウオッチ | 統計データ | 統計用語集