2009年11月29日

海外アニメファンが語る「トトロは実は死神だという噂がある」

・人から聞いた話なんだけど、トトロは死が近い人や死んだ人の前に現れる死の使いで、妹は池で死んでいて、姉が冥界の扉を開けてしまい、だから最後に母親に会えなかったとか。二人に影がないシーンもあるらしい。でも、広報部は影が必要なかったから描かなかっただけと否定した。君たちはどう思う?

・次に見る時、変な視点で見てしまうじゃん!

・落ち込むシーンがない唯一の映画だったのに10行足らずで私の愛をぶち壊してくれたね。

・今、別の視点から視聴してる。見つけた人はすごい観察力だね。

・そんなはずがない!ただのデマに決まってる。姉妹は映画の中で死んでないし、トトロも死神じゃない。

・面白いとは思うけど、ナンセンスだ。死んでるなら影は1シーンじゃなくてずっと映らないはずだろう。

・日本の幽霊は影じゃなくて足がないんでしょ?

・ダークな説だね。面白いけど、トトロは子供だけが見える慈悲深い妖精って事でいいじゃない!

・仮に死神だとしても慈悲深い死神だ。

・死神は木の芽を生やすなんて生命の象徴みたいな事はしません。

・これは聞いたことある。

・昨日見たばかりの私としてはその噂は無理がある。でも、読んでて楽しかった。

・信じないけど、そういう説があると聞かせてくれてありがとう。

・すごく幸せになれる映画だったのにこれを聞いて落ち込んだ。

・ていうか、サンダルはメイのじゃなかったじゃん。


以上。
都市伝説といえば「ファッションセンターしまむらにはエルフの国へと通じる扉がある」は読んだ瞬間に吹きました。
クリスマスエルフコスチューム


fairypot at 17:24コメント(98) この記事をクリップ!

コメント一覧

1. Posted by お茶妖精   2009年11月29日 17:26
ソースはこちら
http://www.imdb.com/title/tt0096283/board/thread/88581410?p=1
2. Posted by     2009年11月29日 17:50
これって日芸の教授が提唱したアホな説だ
ポニョも無理矢理、死の世界とつねげて解釈してる説があったな
3. Posted by     2009年11月29日 17:52
東京生まれの東京育ちで〇十歳を越えているが、今まで「ファッションセンターしまむら」というのを見たことが無い。
都市伝説ではないのか?
4. Posted by     2009年11月29日 18:05
「しまむら」、茨城には山ほどあります。安くてダサい服を取り扱っていて、正直エルフの国とは何の関係もないと思うのですが・・・。
年老いた女ヒューマンしかいません!!!
5. Posted by      2009年11月29日 18:05
「しまむら」、茨城には山ほどあります。安くてダサい服を取り扱っていて、正直エルフの国とは何の関係もないと思うのですが・・・。
年老いた女ヒューマンしかいません!!!
6. Posted by     2009年11月29日 18:06
↑お前は全俺を敵に回した
7. Posted by     2009年11月29日 18:07
>6
おならプー
8. Posted by ~   2009年11月29日 18:11
千尋が作中で初潮迎えてるって話もあったな
9. Posted by     2009年11月29日 18:13
なんだこの流れw
10. Posted by あ   2009年11月29日 18:26
>>8
それはガチ
11. Posted by     2009年11月29日 18:37
人間の作った物語はすべて同じ論理構成でネタがつくれるいわば占いのロジックみたいなもんなんだがトトロの場合イメージの落差と実際に劇中の画と巧くこじつけれたところが面白くて凄く広まったんだと思う。

エヴァンゲリオン以降珍説ぶち上げて注目浴びようって話は多いんだよな。トトロはその完成度が高くて話題になっただけで
12. Posted by     2009年11月29日 18:49
千と千尋の神隠しは、幼女が借金のカタに特殊な浴場で働かされる話し、と説明すると妙に生々しいんだよなぁw
13. Posted by     2009年11月29日 18:54
特殊浴場w湯女w
14. Posted by     2009年11月29日 19:10
パロディネタとしてなら面白いんだけどね、
たまに真に受けてる人が居たりするから困る。
15. Posted by     2009年11月29日 19:15
※12
風呂は風呂でもトルコ風呂ってかw
16. Posted by     2009年11月29日 19:24
ポニョの方はこっちより無理矢理感はない
昔セーラームーンはファシズムだか天皇制だかを賛美してる
とかいうコピペがあったなw
17. Posted by     2009年11月29日 19:25
 もしマジだったら、家族向けなんだから上映当時噂で広まったら大打撃になるはず
 よって制作側はそんな意図では作ってない。終了
18. Posted by     2009年11月29日 19:54
ジブリ美術館でスピンオフの『めいとこねこバス』を上映してるし、
ビデオで歌のなかでお母さんが帰ってくるシーンを見てるから、
この噂を気にしていない。
19. Posted by       2009年11月29日 20:00
その人がどういう説を繰り広げてたのかは知らないけど、
ポニョはあの世とこの世が繋がっちゃった感は確かにあったよ
20. Posted by     2009年11月29日 20:10
>>19

たしかにあの衝撃のENDは人間界が滅びた事にされるとそれはそれで困るしなw
21. Posted by     2009年11月29日 20:23
パヤオのみぞ知るか
22. Posted by     2009年11月29日 20:33
パヤオ「計画通り。」
23. Posted by     2009年11月29日 20:57
この説を喫茶店とかで得意げに話されると
物凄く恥ずかしくなるからやめてよね
24. Posted by a   2009年11月29日 21:17
ジブリの噂で本当なのは

ムスカは瓦礫と一緒に落下して死亡
紅の豚の本編後ジーナは"賭け"に勝った
パヤオの息子はアニメーター志望じゃない
25. Posted by     2009年11月29日 21:27
確か数年前に、しまむらの創業者の娘って
自宅で強盗?かなにかに殺されてたよね・・・
26. Posted by     2009年11月29日 21:53
子供の観るアニメに何言ってんだか
流布した教授はジブリオタだけど、ジブリ見る資格はないね
27. Posted by     2009年11月29日 21:55
>>3、4

 東京に住む俺が来ましたよ。で、しまむらですが、近くにあるのだが。俺は妖精の国にでも迷い込んだのか? まず、3さんは住んでいる地域をもう一度確認するんだ。そこは本当に東京なのか? あとAvailとかない?
 声優、浅野真澄さんも行ったことあるようだし、水原薫さんなんてなー・・・(ry。
 とにかく、そんなこと言ってやんなよ。
28. Posted by     2009年11月29日 22:03
しまむらは埼玉が本拠地じゃなかった?
最近は方向転換を狙ってるのか、ますわかつばさがプッシュしてたり、sweetとかにも取り上げられてる。
29. Posted by      2009年11月29日 22:16
東京だけどしまむら見た事ない
ユニクロは死ぬほどある
30. Posted by      2009年11月29日 22:19
更新お疲れ様です。

トトロ死神説は、EDでその後の1コマが順繰りに映っていく(秋服着た二人とか、タクシーで帰ってくるお母さんとか)からナイと思ってる。
映画館で見た時は、火垂るの墓の衝撃であんまり覚えてないんだけど。
ポニョは大人になって見たからか、普通に死後の世界とこっちの世界の境界があやふやになった話だと解釈して見てた。

でも結局は見た人が好きに思えばいいと思う。

しまむらはあの「♪ファッションセンター しーまーむーら〜」が忘れられない。
31. Posted by     2009年11月29日 22:26
だってトトロの原作が...

おっとこんな時間に誰か来たようだ
32. Posted by クインベリルは年増   2009年11月29日 22:29
※16
>昔セーラームーンはファシズムだか天皇制だかを賛美してる
とかいうコピペがあったなw

オッス!オラ極右!
みたいなのか。
33. Posted by    2009年11月29日 22:34
トトロは単なるデマの類。
ちゃんと見ればそんな説など鼻で笑える。
そんなデマを信じる外人がいるんだからなぁ…
ポニョに関しては、単に童話をモチーフとした話なので、現実と重ねて考える方が愚か。
34. Posted by     2009年11月29日 22:37
「セーラームーンを見ると同性愛者になる」byイタリア
35. Posted by コマ   2009年11月29日 22:39
トトロの裏話、は友達から聞いたなぁ。最初聞いた時びっくりして、でもそう考えるとちょっとホラーで面白かったよ。別に本気で信じてる人はいないでしょう。ただ、ほのぼの映画のちょっとした裏話があると刺激なんだろう。
日本人って物語の裏、と見せかけて裏、みたいな引っ掛け的な話好きだし。実はこんな設定があったというのは違う視点で面白い。
作者的にはうんざりする話かもしれないけど。
でも皆トトロが好きなのは本当だな。
36. Posted by     2009年11月29日 22:49
ガチで死後の世界なのはポニョだろ
37. Posted by     2009年11月29日 22:52
童話的な作品ならなんにでも適用できる
38. Posted by    2009年11月29日 22:55
ジブリの都市伝説と言えばラピュタのEDだっけ

39. Posted by d   2009年11月29日 23:03
ポニョはパンフに船に乗ってた赤ちゃんつれてた女の人は大正時代の人とかかいてあったんでしょ
40. Posted by f   2009年11月29日 23:04
ジブリの都市伝説と言ったらナウシカはノーパンってやつか
41. Posted by k   2009年11月29日 23:13
メイとサツキはどうして病院まで行ってお母さんと顔を合わせなかったんだろう。
42. Posted by    2009年11月29日 23:16
ARIAは虐待で精神に障害を負った主人公が、障害者を受け入れるプログラムのある環境の良いアクアで保養している話っていう説は信じられる。
43. Posted by ttt   2009年11月29日 23:33
トトロは狭山事件を批判する意図があるというのを聞いたことがある。
宮崎は左寄りだから、なるほどと思った。
44. Posted by    2009年11月29日 23:35
トトロって映画館では火垂るの墓と2本立てだったんだよ。
火垂るの墓ってああいう内容でしょ。
火垂るの次にトトロを観ると、メイが木のトンネルの中で
倒れてる。あぁ死んだ、と思ってしまう人が居たかもね。
45. Posted by    2009年11月29日 23:37
2007年の3月辺りに爆発的に広まった噂だよね
なぜあの時期に急に広まったのかは謎だ
当時自分はネットやってなかったから友達から聞いたし
46. Posted by     2009年11月29日 23:48
しまむらは何時行っても変なボサノバがかかってるイメージ
妖精が居そうな感じはしないなぁ
47. Posted by     2009年11月29日 23:58
蛍の墓の影響からか、トトロでは途中で空襲警報が鳴って、B29が空を覆いつくすもんだと思ってた。トトロが子供たちを守るみたいなw . 
つーか、もう田舎・昭和が舞台ってだけで、疎開のイメージになっちまう。蛍の墓の暗いイメージがどこかトトロについてまわるのかもね。
48. Posted by       2009年11月30日 00:09
トトロが死神、というか
あの話はお父さんの妄想だったという説は聞いたことがあるな。
聞いた時は成る程、と思ったがw
その説を本気で信じてるわけじゃないけど
ラストシーンのとうもろこしを見つけたお父さんの反応とか、子供のころ不可解だったシーンが「お父さんの妄想説」をとると
しっくりくるんだよねえ。
49. Posted by     2009年11月30日 00:13
「メルヒェンに合理的辻褄合わせほどなじまないものはない」つうのをを知らんわけ?
50. Posted by    2009年11月30日 00:31
この噂を一瞬で否定出来る方法がある

映画のラストシーンを思い出してほしい
普通に婆ちゃんとこに帰ってきて抱き合い
さらにエンドロールでお母さんも帰ってきて三人でお風呂に入ったりしている(別のシーンでたしかおとっつぁんも一緒に居たはず)
そんなの死んでたら出来ないよね?
51. Posted by     2009年11月30日 00:49
この都市伝説なら公式で否定されてるぞ。
そしてうちの大学教授(どうせまた清水だろ?)がごめんね
52. Posted by     2009年11月30日 00:55
しまむらはジーンズメイトの女性向けって感じだよな。
実家の埼玉にあった。
53. Posted by ・   2009年11月30日 01:32
作者とか監督って
自分の中だけで裏設定が
あったりするから
あながき間違ってないかも。
自分の中だけで満足だから
わざわざ公表はしないものだ。
54. Posted by      2009年11月30日 01:43
こーどーもの時にだけ きっと訪れる 不思議な出会い〜

って公式の主題歌で言ってるんだから
死神な訳がないとおもうんだけどね
みんな死神に出会ってたら子供いなくなる
55. Posted by     2009年11月30日 02:23
しまむらディスってる奴は秋山澪とか
諌山黄泉あたりに抉られてればいいと思うよ。
56. Posted by      2009年11月30日 02:49
海外までいってたのかこの噂
57. Posted by     2009年11月30日 03:15
千と千尋=性風俗_はパヤオが海外のインタビューで語ってる。
日本で何故か(意図的に?)報道されてないだけ。
58. Posted by     2009年11月30日 06:23
しまむらの都市伝説はふたばの二次裏ネタだよ
どういう経緯で都市伝説化したのかは知らないけど
59. Posted by     2009年11月30日 07:36
歪んだ眼鏡かけてないからわかんね
60. Posted by     2009年11月30日 07:55
ポニョが死と転生っていうテーマが同時進行してるのは
公式のスタッフが認めてたじゃん
61. Posted by    2009年11月30日 08:18
関係ないけどなんで宮崎駿を「パヤオ」って呼ぶの?
何かと掛けた言葉でもないし、たいして上手い呼び名とも思えないんだけど
単にネットのごく一部が流行らそうとしてるだけ?
62. Posted by     2009年11月30日 08:56
このアホアホ説はエンドロールのエピローグを完全に無視してるから馬鹿にされるんだと思う。
63. Posted by お母さんの病院は、、、   2009年11月30日 09:14
久々にみた感のある話題だねメイの死亡説・現実に有った
殺人事件説等々。毎度のネットのお遊びが 海外の話題になるなんて。
パヤオも 皐月とメイと一緒に草葉の陰から喜んでいるよ。(ブラック〆)
64. Posted by 動画   2009年11月30日 10:56
これだろ
トトロのなく頃に
ひぐらしとのフュージョンだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm117696
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7018881
65. Posted by あ   2009年11月30日 11:19
そういえばイギリスのアニメーションランキングでディズニーを押さえてトトロが一位になったらしいね
でもナウシカとラピュタがランク外だった
やっぱり改悪版のほうが有名なんかな?
66. Posted by     2009年11月30日 12:39
※62
それを死神説の信者に言ったら
「そのシーンはメイとサツキの妄想。EDも妄想」と一蹴されたわ
スタッフも否定してたことも伝えたが
「それはスタッフが隠し事をしている」とマジで言ってきたぜ
67. Posted by nan   2009年11月30日 13:08
素直に、

「何通りもの解釈が可能なように作品を創ると
何度も観て貰えるし、つまり儲かる」

…という話ではなくて?

トトロはともかく、ポニョは確信犯だろ。
68. Posted by     2009年11月30日 13:17
何にしたって野暮な話だね
69. Posted by                2009年11月30日 13:39
いやあこういう ひねた解釈って大好きだわ
70. Posted by     2009年11月30日 14:15
穿った解釈もまた楽しいもんだけど、
手垢のついたほのぼの作品ダーク化ネタなんぞで喜ぶのは中学生で卒業すべき
あげくにこういうの真に受けて本気で主張しだしたら、もう邪気眼の一種と言って差し支えない気がする
71. Posted by     2009年11月30日 14:54
これ、何年か前に流行ったなw
72. Posted by NHK   2009年11月30日 16:46
遂に、小沢一郎が大河ドラマになったぞ

大河ドラマ「小沢一郎」
第1話「水沢の快男児」   第2話「東京の高校」
第3話「父の死」   第4話「初めての総選挙」
第5話「代議士小沢一郎誕生」   第6話「田中角栄」
第7話「角栄の自民党」   第8話「椎名裁定」
第9話「ロッキード事件」   第10話「角栄失脚」
第11話「四十日抗争」   第12話「弔い合戦」
第13話「竹下派七奉行」   第14話「剛腕小沢」

第15話「大乱世の梶山」   第16話「小沢面談」
第17話「一六戦争」   第18話「竹下の裏切り」
第19話「内閣不信任案」   第20話「さらば自民党」
第21話「角栄の遺言」   第22話「新生党幹事」
第23話「細川連立政権」   第24話「連立崩壊」
第25話「新進党誕生」   第26話「内部抗争」
第27話「自由党結成」   第28話「去りゆく盟友」
第29話「加藤の乱」   第30話「小泉純一郎登場」

第31話「民由合併」   第32話「小泉の政争」
第33話「郵政解散」   第34話「民主党激減」
第35話「民主党代表就任」   第36話「トロイカ体制」
第37話「参院選の勝利」   第38話「大連立構想」
第39話「小沢の涙」   第40話「麻生、解散先延ばし」
第41話「西松事件」   第42話「逆転の不信任案」
第43話「最後の総選挙」   第44話「自公壊滅」
第45話「新政権」   第46話「幹事長再び」
第47話「鳩山の悲劇」   第48話「民主党分裂」
最終話「日本一新」
73. Posted by NHK速報より   2009年11月30日 16:47
キャスト
小沢一郎…内野聖陽
田中角栄…西田敏行
大平正芳…竜雷太
梶山静六…松方弘樹
竹下登…笹野高史
金丸信…蛍雪次朗
小泉純一郎…玉木宏
鳩山由紀夫…中村橋之助
福島瑞穂…松嶋奈々子
麻生太郎…松田龍平
中川昭一…タケカワユキヒデ
与謝野馨…竹脇無我
小池百合子…宮崎あおい
岡田克也…柄本明
田中真紀子…長門裕之
オバマ大統領…ベンガル
74. Posted by      2009年11月30日 17:27
>ポニョも無理矢理、死の世界とつねげて
ポニョはもう確信犯でしょ
75. Posted by     2009年11月30日 18:36
千と千尋の神隠しは、千尋が売春宿で働いてることを意味してるって見解。あれガチでしょ。旅館にでっかい赤ちゃんがいたり、生理を暗喩する血を千尋が出したり、風呂のシーンとか顔無しとか。パヤオはかなり狙ってる。
76. Posted by n   2009年11月30日 19:07
親子連れでポニョ観ると親と子に別のメッセージやイメージが伝わるように、計算尽くで作っているのが、老練というか、すげーよなあ、とか思った私は邪気眼ですかそうですか。

途中で人類全滅してんじゃね?みたいな外連みありすぎる話はまあ除いても、少なくともあのラストシーンは大人と子供じゃ印象は違うはずだがなぁ…。
77. Posted by nyu   2009年11月30日 19:15
こうして都市伝説は生まれるのであった。

ムスカは35歳。
実は子供がいる。
ムスカの子孫が未来少年コナンのレプカ局長。
ソースはラピュタのロマンアルバムな。
78. Posted by     2009年11月30日 20:40
トトロ作ってた頃はまだジブリ自体そんなに注目されてないから
多分深読みするほど考えて作られてないよ
画面見たままの内容

ポニョは確かに知ってる人だけ分かる裏設定が色々隠されてるよな
79. Posted by     2009年11月30日 20:49
戻ってきた時には千は処女じゃなくなってたんだよな
パヤオすげえよ
トトロ死神説も表面じゃ否定してたけどアレ絶対パヤオ確信犯だぜ…
80. Posted by     2009年11月30日 21:27
馬鹿にしてるお前ら、しまむらの株価見たら卒倒するよ。
あそこ儲かってんだから。
81. Posted by    2009年11月30日 23:42
千の初潮とか処女じゃなくなってたとかkwsk
82. Posted by     2009年12月01日 00:08
しまむらを馬鹿にするとは・・・
俺の地元なんてジャスコはなくてもしまむらはあるんだからな・・・
83. Posted by     2009年12月01日 00:34
トトロ死神は明らかにわざとはやおが練りこんでるだろww
必死に否定してるやつわろすww
84. Posted by     2009年12月01日 00:36
ひょっこりひょうたん島が実は死後の世界の物語だったのを知って、こういう解釈もありかなと思ってしまった
85. Posted by     2009年12月01日 09:27
こういう説って「ムー」とかに最初出るの?w
86. Posted by パヤオは確信犯   2009年12月01日 09:44
千尋が名前奪われるのは モロ女郎屋だしな!
87. Posted by nan   2009年12月01日 12:09
まあ…普通に考えても、少女が体を洗ってくれるとかいう風呂屋って、それだけでもう間違いなくなにかいかがわしい施設だよなあ。

「まんが映画」で堂々と、ああいう題材やっちゃうんだから、ポニョにしろトトロにしろなにか仕掛けがあるんじゃと邪推されて当然な気も
88. Posted by    2009年12月01日 12:57
何じゃしまむらって
89. Posted by    2009年12月01日 14:11
ずっと前に日本で話題になったとき
公式に
「そんなことはありません、
 影がないのはミスです」ってあったのに
それを「隠蔽だ」なんていったらキリがねえじゃん

お前がそう思うならそうなんだろ
お前の中ではな
90. Posted by     2009年12月01日 15:14
公式では否定してるからって
はやおコードを読み取れないなんてかわいそうな人だ
91. Posted by     2009年12月01日 18:14
ポニョは久石譲のコメントでもそういう2つの設定があるって言ってた気がする。
しかしトトロや線と千尋に関しては、
現実とは境界をおいた不思議な世界が、必ずしも"死"の世界だと設定されているとは限らないと思う。
そう言われる傾向が多いのは、死の世界っていうのが不思議世界のジャンルの中で一番極端でインパクトがあるからそう考えかちなんじゃないかな。「本当は怖い〜」ってジャンルってのも流行ったし。
まぁでも作り手が受け手以上に複雑に考えていて強い意図を持っているのはどんな創造物においても確か。作り手になってみれば分かる。
92. Posted by 。   2009年12月01日 22:08
まぁ、ドラえもんやサザエさんの最終回と同じようなネタだわな。
てかちょこちょこしまむらネタをはさむのはやめれ
93. Posted by     2009年12月01日 22:43
公式で否定ってソースは?
94. Posted by 都市伝説は、所詮”噂話”   2009年12月02日 05:17
http://www.ghibli.jp/15diary/003717.html
"公式"で、否定してる。といってるのに、それをソースは?
って知的障害者の方ですかぁ?

>トトロは死神なんですか?」という一般の方からの問い合わせばかり。
>みなさん、ご心配なく。トトロが死神だとか、
>メイちゃんは死んでるという事実や設定は、
>「となりのトトロ」には全くありませんよ。

2007年の5月1日
ジブリのブログじゃ不満なんでしたかwww
95. Posted by .   2009年12月02日 06:22
トトロはシシ神と能力が似てるから死神説が出るのも仕方ない
96. Posted by パヤオ調査団   2009年12月02日 08:56
シシ神=鹿神=死し神 ではトトロは?
97. Posted by g.a   2009年12月02日 10:58
尸尸郎だったりして。(尸は屍と同じ)
98. Posted by nan   2009年12月02日 11:58
もしかしたら父なる神様とその眷属以外の
ふしぎな存在はなんでもサタンな例の
一神教の人が普通に抱く疑問かもしれん。

>トトロ死神説


あとは…

当初確かにそんな設定があったが、
トトロの売れ方客層が想定とは違っており、
キャラクター商品も意外と売れるキャラに
なってしまったので、うっかり人気を落とし
かねない裏設定は封印したほうが商売上
都合がよいという大人の事情というか陰謀論

もちろん邪推ですよ。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
with Ajax Amazon