BLUE MAN

2009-11-30 23:10:11
テーマ:ブログ


六本木で行われていた「BLUE MAN」

2年もの間公演され続け、ずっと行きた~い!!って思いながら

行けていなかったのですが、千秋楽を迎えた昨日

ようやく見てきました目



内藤聡子のオフィシャルブログbyアメブロ

楽しかった~ニコニコ

観客席との一体感がまた格別音譜



もっと早く見に行っていたら、もう一度は絶対に見に行っていたはずビックリマーク

って思うほどでしたクラッカー



千秋楽だったからかな?

「大入り袋」もいただきましたよひらめき電球




内藤聡子のオフィシャルブログbyアメブロ

舞台が終わって六本木の街に出ると

すっかりクリスマスムード一色クリスマスツリー



きょうも東京の空は冬らしいグレー。

あすから12月ですもんね。


早いなぁ。


まぁ・・・行こうと思っていても、

ブルーマンも2年経ってしまうくらいですからね。

本当に油断してると、あっという間に時間が流れてしまいますあせる



焦るなぁ叫び






コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■やっぱり

 テレビでイルミネーションの中継とか見ると、内藤さんの丸の内からの中継を思い出しますね~

2 ■1年という時間の長さが変わる意味

いつかやろう、そのうちで出来るはず・・・・・

そう思う事が幾つあるはず。
でも、その間2年の年月が過ぎていつの間にか
年齢を重ねているのが僕ら。

やろうかと思った時にやらないと後悔が残ります。


30代後半になると時が経つのが早くて怖いですね。

聡子さんのカツケンもすごく面白くなってきて
見入っちゃいます。

3 ■確かに

確かにうっかりしていると時間があっという間に過ぎ去っているので
焦ってしまいがちですが、焦ることすら忘れている
時間も必要なのではないかと思いますし、そんなときほど
充実しているのかも知れません(*^▽^*)
かなり逆説的ではありますが(^-^)/
内藤聡子さんも焦らずがんばってください('-^*)/

4 ■焦る?

大丈夫ですよ(*^o^*)内藤さんには、俺がいますから(笑)

5 ■もう師走

もう師走です。時間が水のように流れて、どんどん失っていくような気がします。六本木や表参道のイルミネーションよりも、近所の住宅のイルミネーションにクリスマスを感じます。不況でも意外に電球やネオン管で飾る家が多いです。

6 ■ラタトゥイユのガレット食べた~い!

ブルーマングループは、2年間で観客動員47万人、公演回数713回だったとか・・・
言葉がなくても、魅了してしまうパフォーマンスは見事。
千秋楽では、2度もカーテンコールが行われたとか。ブルーの大入袋は、プレミアになるのでは?
フィル・スタントン、クリス・ウィンク、マット・ゴールドマンの三人の顔の肌は、大丈夫なんでしょうか?睡眠時間が短い日が続いただけで、顔がブツブツ・・・ブルーになってしまう人もいるのに・・・ねぇ、satokoさん。

さてさて、今年は、1909年(明治42年)生まれの太宰治の生誕百年ということで、映画でも『斜陽』『パンドラの匣』『ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ』等が公開されていますよね。
世を去って60年以上経つにもかかわらず、太宰の作品群は現代の若者層に異様なほどの人気を誇っています。4度自殺未遂をし(そのうち2回は心中)5度目の心中でようやく命を絶った。薬中毒で、結婚しているのに、出逢ったばかりの飲み屋の女性と死ぬ約束したりして、気ままで一途な“文学者”っぽい・・・青森のお坊ちゃん出身で、そのことに負い目を抱いて、農民出身の芥川龍之介を尊敬したりしていますよね。
太宰の文章は、正直に内面を吐露していて、母性本能をくすぐられ、共感度もかなり高いようです。個人的には、教科書にも出てきた『走れメロス』の冒頭部分「メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。」が印象的でしたが・・・
satokoさんは、太宰の作品では、何が印象に残っていますか?

7 ■テレビ視てます。

とっても素敵な方なんですね。

アクセス凄いでしょう。

(^O^)

8 ■あ~_| ̄|○

今日の番組見ました。

ふかわさんにメルアド教えてしまった~_| ̄|○


いや、ふかわさんは悪い男じゃないですよ。
むしろ真面目な方で好感持てます。


でも~みんなの内藤聡子さん`*:;,.★ ~☆・:.,;*なんですよ~

内藤さんには結婚を申し込みたい自分としては
番組的ショック!でした。。。 _| ̄|○

9 ■世の中平和

大きな事故も無く師走を迎えましたが、本当に月日が経つのを早く感じますね。

小学生時代の時間の経過感と比較すると、いったい何れだけ速く感じているのでしょうかね。

街では商業施設に限らず、一般家庭でもイルミネーションを施すのが年々増加しており、否が応でもクリスマスムードに浸ってしまいます。
このまま無事に師走を過ごせます様に、お祈り致します。

10 ■お久しぶりです。

8年前くらいに野球番組のお仕事でご一緒させてもらったやざわです。
ふかわさんと出てたテレビをみて懐かしくてコメントしてしましました。
内藤さんは変わってないですね~きれいなままで羨ましいです。
お仕事頑張って下さい。応援してます。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!