【PR】アニメ!アニメ!ビズ - アニメビジネス情報専門サイト
【PR】ユーザーアンケートを実施中
HOME 市場動向 開発事情 人材育成 流通 エキスパートブログ  
連載/特集
人とインタラクティブの間(新清士)
小野憲史のゲーム評評(小野憲史)
ゲームビジネス新潮流(中村彰憲)
DEVELOPER'S TALK
エキスパートブログ
エキスパートブログの寄稿者を募集しています。気軽にお問い合わせを!


コ・フェスタ JAPAN国際コンテンツフェスティバル 行政 政府
行政刷新会議、コ・フェスタ関係も1/3に仕分け・・・コンテンツ産業強化対策支援事業
2009年11月30日(月) 21:57 Text by 土本学(Manabu Tsuchimoto)
ブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに登録 つぶやく
RSSフィード RSS
印刷用 印刷
キリトル
政府の行政刷新会議は26日に開催した事業仕分けにて、経済産業省が行うコンテンツ産業強化対策支援事業について、予算縮減(1/3)と評価しました。

経済産業省はコンテンツ産業の強化の名目で、平成22年度の概算要求として、コンテンツ産業の海外展開の強化(主にコ・フェスタ)に12億6000万円、コンテンツ制作の現場が十分な対価を得られる仕組みの整備で1億6400万円を求めています。また、21年度の当初予想は18億7400万円、20年度の決算額は18億7400万円、19年度の決算額は16億4300万円となっています。

22年度の概算要求の内訳は、事業費が9億6100万円、人件費が2億8700万円となっていて、人件費には担当正職員95名の人件費が計上されています。

経済産業省は、コンテンツ事業者は中小企業が殆どで、足掛かりとなる国際見本市が必要で、かつ個々の業界をばらばらに行うのではなく、一体的に行うことで海外への訴求が可能であるとする一方で、コ・フェスタに関しては当初は3ヵ年の開催予定であったことや、創設から3年が経過し、イベントが軌道に乗りつつあり、事業目的が概ね達成されていることから、予算を縮減すると主張しました。

対する行政刷新会議の第2ワーキンググループは、事業が軌道に乗っていることから、更なる予算削減を求めました。また、中間に中小企業基盤整備機構が入ることも疑問視されました。さらに、コンテンツ産業を育成する意味では、省庁を超えた取り組みを行うべきではないかと指摘しました(例えば、コ・フェスタには文化庁のメディア芸術祭は含まれず)。

結果は廃止1名、予算計上見送り1名、予算要求縮減11名(半額 2名、1/3 5名、その他4名)、要求通り0名となり、予算の縮減(1/3程度)とされました。

コ・フェスタは、秋口のコンテンツ関連のお祭りとして定着した感はありますが、規模の拡大に伴って、直接コンテンツとは関係のないイベントまでもがオフィシャルイベントに追加され、方向性を見出し辛くなっているのも事実です。各種イベントをコ・フェスタと紐付けることで、どれだけの効果があったのか検証する必要もありそうです。

行政刷新会議
コンテンツ産業強化対策支援事業について(経済産業省の主張)M
経済産業省の予算事業に関するご意見の募集(経済産業省)
『Wii Sports Resort』『ドラクエ9』などをShareで公開―全国で10名を一斉逮捕
【DEVELOPER'S TALK】ミク好きが作ったミク好きのための『初音ミク -Project DIVA-』開発秘話
JAPAN国際コンテンツフェスティバル2009の来場者が100万人を突破
JAPAN国際コンテンツフェスティバル実行本部は、9月24日の東京ゲームショウ2009から10月28日の日本賞まで、35日間に渡って、様々なイベントを横断したJAPAN国際コンテンツフェスティバル2009(コ・フェスタ)の来場者数が合計100万人を突破したと発表しました。
最近の人気記事
イギリス海軍がPSPを訓練に活用、まずは技術者用の学習キットに
地球防衛軍がウルトラ怪獣と戦うアクションゲームがDSで12月3日発売・・・朝刊チェック(12/1)
スクエニHD、タイトーを家庭用と業務用に分割―新タイトーソフトは従業員10名
4. 【DEVELOPER'S TALK】ミク好きが作ったミク好きのための『初音ミク -Project DIVA-』開発秘話
5. 行政刷新会議、コ・フェスタ関係も1/3に仕分け・・・コンテンツ産業強化対策支援事業
6. ダーツライブ、香港に現地法人設立―セガ子会社
7. 「任天堂が自社の利益のためバーチャルコンソールの認証を操作している」−海外業界人の告発、真偽はいかに?
8. GPSとゲームが連動したRPGが携帯電話で12月1日無料配信・・・朝刊チェック(11/30)
9. 「遊び」を福祉施設に展開、そこからゲーム業界が学べるもの・・・「小野憲史のゲーム評評」第11回
10. Wiiウェアの体験版配信に効果有り?−「売り上げが明確に増えている」と業界人
いま勢いのある記事のランキングです
アーカイブ
本日(2)イギリス海軍がPSPを訓練に活用、まずは技術者用の学習キットに
30日(11)【DEVELOPER'S TALK】ミク好きが作ったミク好きのための『初音ミク -Project DIVA-』開発秘話
29日(0)
28日(3)コナミ、ビクターエンタテインメントの買収を断念
27日(6)『ファンタシースターポータブル2』には体験版を配布できる機能が実装
26日(7)「任天堂が自社の利益のためバーチャルコンソールの認証を操作している」−海外業界人の告発、真偽はいかに?
25日(5)米任天堂、5本のDSiウェアをセットにしたDSiをクリスマスに向け発売
括弧内は記事件数。タイトルは最もアクセスのあった記事の見出しです
2009
05 06 07 08 09 10 11 12



ゲームビジネスの明日を切り開くオンラインメディア / GameBusiness.jp
(C)2009 IRI Commerce and Technology Inc. All rights reserved.
情報提供/お問い合わせはこちらから | 会社概要 | リリース情報 | 採用情報 | 個人情報について