勝つための「公差」を学ぶ1日 〜コストと品質を両立し,製造業を芯から強くする

 高品質で低コストなものづくりを実現するためには,適切な公差を設定することが必要です。ところが近年,この“当たり前のこと”を実行できない設計者が増えています。背景には,ベテラン設計者から若手設計者への伝承不足,流用設計の増加や業務の細分化/外注化などさまざまな要因がありますが,これまでは,日本の生産現場の優れた対応力によって問題が顕在化していませんでした。しかし,ものづくりのグローバル化が進む現在,公差に対する取り組みが競争力を高めるために不可欠だという認識が広がってきています。
 今回は,「公差解析」と「幾何公差」というの二つのセミナーを同日に開催します。古いようで新しい公差に関する最新情報を提供すると共に,今後の取り組みに直接役立つ実務スキルを身に付けて頂く絶好の機会として,是非,ご参加ください。

開催日時 2009年12月10日(木) 【午前セミナー】10:00〜12:20 【午後セミナー】13:30〜17:50 
会 場 銀座フェニックスプラザ
定 員 各150名(事前登録制、定員になり次第締め切り)
午前のみのお申し込みはこちらから 午後のみのお申し込みはこちらから 午前と午後のお申し込みはこちらから

※満席になり次第,申込受付を締め切らせていただきますので,お早めにお申し込みください。

【午前】公差解析セミナー  〜3次元時代の公差設計

 3次元設計が進むなかで、公差の検討においても3次元データと連携したツールを使うことで効率化を図れるようになってきました。複雑な形状が組み合わさったアセンブリにおける,各部品のばらつき影響を,短時間かつ正確に手計算で求めるのには限界があるからです。自動車メーカーなど先進企業における公差解析の活用事例や公差解析ツールの有効な活用法,公差解析ツール持つ機能など,公差設計を効率よく行う上で重要な情報をお届けします。

開催時間 10:00〜12:20 9:40開場(予定) 
主 催 日経ものづくり
協 賛 電通国際情報サービス
受講料 無料

プログラム

10:00〜10:30

PLMを軸とした開発・生産プロセスの改革
 〜新車開発における品質向上への取り組み〜

日産車体
IT推進部 部長
中島 完治 氏

詳細はこちら

10:30〜11:00

サーボモータ設計における公差事前検証の取り組みと公差解析ツールの適用事例

山洋電気
サーボシステム事業部設計1部 主任技師
牧内 一浩 氏

詳細はこちら

11:00〜11:50

弾性変形に対応した次世代3次元公差解析VisVSAとその適用事例

電通国際情報サービス
製造ソリューション事業部 プロダクトソリューション2部 シニアコンサルタント
川口 裕貴 氏

詳細はこちら

11:50〜12:20

公差解析ツールの最新動向

日経ものづくり
編集
中山 力

詳細はこちら

※プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承願います。


【午前】公差解析セミナー  〜3次元時代の公差設計

 3次元形状を厳密に定義するためには,寸法公差だけではあいまいな部分が残ってしまいます。設計意図を正確に伝える手段として近年,特に注目を集めているのが姿勢や位置などを規制する幾何公差です。日経ものづくりの連載コラム「ベーシック幾何公差」や「勘どころ幾何公差」を執筆し,別冊「幾何公差ハンドブック」の著者である大林利一氏に,模擬テストなどを交えながら幾何公差を実務展開する上で必要なスキルを伝授して頂きます。

開催時間 13:30〜17:50 13:10開場(予定)
主 催 日経ものづくり
受講料
(税込)
一般価格 25,000円
日経ものづくり読者価格 20,000円
・書籍「幾何公差ハンドブック」との同時申込もできます。
 別々に申し込むよりもお得です。

 一般価格 :受講+書籍「幾何公差ハンドブック」 29,500円
 日経ものづくり読者価格 :受講+書籍「幾何公差ハンドブック」 24,500円
 ※書籍はセミナー当日にお渡しします。

プログラム

午後セミナーの講師は、いすゞ自動車 CAE・システム推進部 スペシャリスト 大林 利一 氏

13:30〜14:20

位置の公差の使い方

詳細はこちら

14:20〜15:40

幾何公差の実力を知る(試験編)

詳細はこちら

15:40〜15:50

休憩

15:50〜16:20

最大実体公差方式(MMR)と最小実体公差方式(LMR)の最新規格

詳細はこちら

16:20〜17:50

幾何公差の実力を知る(解答編)

詳細はこちら

※プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承願います。

■午後セミナーの受講料お支払い: 後日,受講券・ご請求書を郵送いたします。ご入金は銀行振込でお願いいたします。なお,振込手数料はお客様のご負担になりますのであらかじめご了承ください。

■お申し込み後のキャンセルおよび欠席: お申し込み後のキャンセル,ご送金後の返金はお受けいたしかねます。代理の方が出席くださいますようお願いいたします。

午前のみのお申し込みはこちらから 午後のみのお申し込みはこちらから 午前と午後のお申し込みはこちらから
お問合せ

日経BP読者サービスセンター セミナー係
お問合せはこちらから