みんカラ

2009年11月16日
ユーザーしゃけ~んに行って来た!
初のユーザー車検に行って来た!
そして泣いたww

あたしの相棒は現在スピードメーターが壊れており動きません。
原因はドリブンギアの相方部品であるようです。
そうなるとミッションを降ろすという作業が入るので
工賃がかかります。

車検を控えていたあたしにはもうスピードメーターを
治す資金がありません。


ユーザー車検ではスピードメーター検査がありこれに合格しなくてはならないのです。
でも運が良いことに、あたしは夜練の時40kmが何速で何回転というのをメモしていた!

本番の時は2速3000回転を保てば40kmが出る!!

前日は点検整備記録簿を自分でチェックし、冷却水やオイル類の点検、
ウォッシャー液も補充しておいた。
点検整備記録簿は前の記録簿を参考にチェックしただけですww
記入していれば大丈夫みたい。

そして本番の今日は予備車検場へ行き光軸を治してもらいました。
光軸はテスターがないと不合格になるのが判っていたので。
ココの予備車検場で自賠責保険に入りました。



そしてとうとう車検場へ・・・
まず必要書類はこんな感じ。

●検査申請書(OCRシート第3号様式又は専用第3号様式)
●自動車検査票(右欄に手数料の自動車検査登録印紙及び自動車審査証紙を貼付)
 ・検査にかかる手数料
  小型・・・・・・・・合計1700円(印紙400円、証紙1300円)
  普通、大型特殊・・・合計1800円(印紙400円、証紙1400円)
●自動車検査証
●点検整備記録簿
●自動車重量税納付書(重量税印紙を貼付して納付)
●自動車税納税証明書
●自動車損害賠償責任保険(共済)証明


手数料の印紙や証紙そして重量税印紙を購入し貼付け。
検査申請書と自動車検査票に必要事項を記入。


その後検査です。
以下は検査員(おじちゃん)とあたしのやりとりですww

検査員(おじちゃん) 『申請書類を下さい。』

あたし 『はい、どうぞ。』

検査員(おじちゃん) 『ヘッドライト点けて下さい。上にして~下にして~フォグを点けて下さい。
ウィンカー左~次は右~』

言われた通りにするあたし。。

検査員(おじちゃん) 『ブレーキ踏んでください。バックに入れて下さい。』

言われた通りにするあたし。。

検査員(おじちゃん) 『ボンネット開けられますか?』

あたし 『はい、どうぞ。(ボンネットくらい開けられるわよ!)』

フロントチェック後、検査員のおじちゃんは室内をチェックした。
ABSランプが点きっ放しになっていたけど何も言われなかった。
(検査前にカプラーを取り付けたのにABSランプは点灯したままなんです!なんで?)

その後はエンジンルームをササッと点検して検査レーンへ。。

なんだか今日は台数が少ないみたいで検査員のおじちゃんは
あたしに付きっきりだったです。
たぶんあたしがいかにも初めてです!をかもし出していたからに違いない。。


それはあたしにとってはまずいことなんです。

だってスピードメーター検査の時、
メーターを見られてしまうから~~(;´Д`)



検査員(おじちゃん) 『窓開けてそのまま乗ってて。
ゆっくり前に進んで表示の通り従えばいいから。』

あたし 『判りました~』

おじちゃんは親切にあの停止線まで進んでとかはい、止まってとか指示してくれた。
にもかかわらず、あたしは行き過ぎてバックギア入れたり、今度は後ろ過ぎて前に進んだり。。


Orz・・・Orz・・・Orz・・・


①排気ガス

OK~(・∀・)

②下回り

OK~(・∀・)


そしていよいよ③スピードメーターです。。
2速で3000回転が40kmだお!
でもおじちゃんがぴったりあたしに付きっきり・・・

おじちゃんが車内に首を突っ込み

検査員(おじちゃん) 『はい、40kmまでゆっくり踏んで下さいね~ゆっくりね~』

あたし 『(やばいよ・・・スピードメーター見られてる。。( ̄□ ̄;)!! )』

そのままあたしは2速に入れ3,000回転に標準した。

検査員(おじちゃん) 『ん?スピードメーターが動いてないな~』

あたし 『(やばい!!けど、踏み続けるしかない、40kmになった!パッシングだ!)』

検査員(おじちゃん) 『はい、40kmになりましたね~では今度はライトの検査ですよ~』

あたし 『あっ、はい!(あれ?動いてないの判ったのになんでだ?)』


④ヘッドライトは予備車検場で光軸を治してもらっていたので

OK~(・∀・)


そして一発合格~~☆☆( ̄∇ ̄~)


でも初めてのユーザー車検で、しかもスピードメーターが動かない状態での車検。。
前日から緊張していてホッとしたら涙が出てきてました。。
本当に精神的に弱っちいです。。最近涙ばかり出ています。。



もうこれで車貯金が空っぽになっちゃいましたけど、
スピードメーターはなんとか治します。


忘備録として全部かかった費用を書いておきます。

●予備車検・・・2,000円(光軸1,000円/予備車検1,000円)
●自賠責保険・・・22,470円
●検査手数料・・・1,700円
●自動車重量税・・・37,800円
●紙代・・・25円

合計・・・63,995円


お疲れ自分~♪
ブログ一覧 | MR2
Posted at 2009/11/16 20:14:56
トラックバックURL
スポンサーサイト
この記事へのコメント
2009/11/16 20:32:14
お疲れ様でした

かなり苦労された様で…

でも、更に愛着も湧いたと思います

しかも、車検代がエスティマの半分(笑)
コメントへの返答
2009/11/17 20:36:15
どうもです!

苦労というか・・・すっごく緊張しました。。
何度も何度も車検場でビデオを見て挑みましたw

愛着というか・・・
もうね、コイツじゃないと嫌です。。
コイツが居ててくれればいい。。
そんな気持ちです。

えっ!相棒の倍かかっているんだ。。
高いっすね・・・
2009/11/16 20:35:32
こんばんわ~☆(^0^)☆すっかりコメントがご無沙汰してましたが…相棒、ユ-ザ-しゃけ~んで通したんですねっ\(・∀・)/
一人で乗り込むのはさぞかしドキドキしたでしょうが一発合格で本当に良かったです!!
チキンハ-トなかむかむはこの夏に知り合いのクルマ屋さんに代行でしゃけ~んしてもらいましたが約¥82000となかなかリ-ズナボ-でしたよ♪
苦労はあっても自分でやり遂げたという達成感は何とも言えないっすね^^
コメントへの返答
2009/11/17 20:41:12
かむかむさんもお元気そうで!
何シテル?は更新されているので出来事が
よ~く判りますww

普通にユーザー車検だったらこんなにドキドキ
にはならなかったんだけど・・・
なんせメーターが壊れているから・・・^^;

おや?知り合いのクルマ屋さんはお安いですね!
自分的に交換しなくていい所までされたので
今後もユーザー車検でやるつもりですお~☆
2009/11/16 20:41:56
これで当面は相棒に乗れますね!
愛着も一層、でてくるでしょう。
クルマ貯金もがんばってね!!
コメントへの返答
2009/11/17 20:42:35
はい!ホッとしています。
愛着というか・・・
もう一心同体って感じ?(爆)
クルマ貯金がんばりまっす♪
2009/11/16 21:08:38
ドキドキ車検でしたね♪

おやじさんにも好かれて(笑)(ノ゚O゚)ノ

車検が終わって何よりですよ(ノ><)ノ
お疲れ様ですm(__)m
コメントへの返答
2009/11/17 20:46:02
ドキドキして緊張しまくりでしたぁ~w
おじさんはいい人でした!!
自分の事をちゃんと初心者扱いしてくれて。へへ。

車検はこの先ずっとユーザー車検でいく
つもりです。
でもLLCは交換しないとですね。
2009/11/16 21:17:53
♪こんばんわ♪

これでまたしばらく相棒くんと一緒ですね*^^*

おつかれさま☆
コメントへの返答
2009/11/17 20:47:45
ばわ~☆

相棒と一緒一緒~
これからもずっとずっと~
てか、本当の意味で相棒が相棒となる日の
ために日々頑張りますお!!
2009/11/16 21:51:57
お疲れさまでしたね。

小さいドラマが沢山あったみたいでブログだけで十分に楽しめましたo(^▽^)o

またノンビリSW貯金していこうね(^-^)/

コメントへの返答
2009/11/17 20:49:10
どもども!

ドラマありましたね~
これはたぶん一生の思い出になるかも?w

はい!
また頑張って貯めます!
2009/11/16 22:28:50
お疲れ~!

スピードメーター・・・ヤルねぇ!(ニヤリ

ちゃんといつものツナギ着てったか?
そうすりゃ少しは扱い変わってたかもww
コメントへの返答
2009/11/17 20:51:26
どもでっす☆

スピードメーター・・・
日々走ってますからねw(夜走り)

あっ、そか。
ツナギ着てたらおじちゃんに付きっきりに
されなかったかもしれない!
ヨシっ、次回からツナギじゃ~ww
2009/11/16 23:07:04
お疲れさんでした。

メーター動かなくて合格とは…凄いね!

場所によってはシートベルトのランプが点かないだけでもダメな所もあるからね…
コメントへの返答
2009/11/17 20:54:21
ども~♪

確かにメーターが動いてないのが判ったのに
合格とは・・・そんな基準で良いのだろうか。。
なんて、あたしが言えたギリじゃないけど。

そもそも40km一定の速度が出れば
良いのかしら??わからん。。

場所や人によって違うのでしょうか?ふーむ。。
2009/11/17 00:03:08
>動いてないの判ったのになんでだ?
「きっと泣きそうな顔だった」に1票(笑

よく頑張りましたよ、ナイスガッツ!
コメントへの返答
2009/11/17 20:56:59
うっ・・・
確かにヤバイ!と思いつつもうおしまいだぁって・・・
ちと泣き顔チックになっていたかも。。

でもいちお40kmは出してやる!と最後まで
諦めなかったのが良かったのかな?
2009/11/17 00:15:45
おぉ、すごい!ユーザー車検を自分でやるなんて!

なんか、どんどん車につぉくなっていくな~。(^^)
コメントへの返答
2009/11/17 21:00:37
『車の事を何も分かっていないくせに!』と
言われるのが嫌なだけ。。
自分の車の事はきちんと把握しておかないと。
だってオーナーだもん。^^
2009/11/17 00:21:50
ユーザー

私も一度やってみたいけれど

平日は動けません(泣)
コメントへの返答
2009/11/17 21:02:45
そうですね。。
平日は普通に仕事な人が多いですから。
やっぱり代行になっちゃいますよね~
2009/11/17 02:29:43
おっつ~♪ やりましたね (^O^)/

それにしても、スピードメーター壊れてて
ユーザー車検受かっちゃう位だから

弱っちいどころか かなり太っ腹では…(笑)
コメントへの返答
2009/11/17 21:07:48
へへ、ありが㌧☆

だけど前日はかなり緊張でしたよ。
不合格になったら車検満了日まで日にちが
なかったし治すにしても時間がかかるしで。

合格したのは運が良かっただけですね。
普通だったら不合格ですよ。
動かないって判った時点で。。^^;

いやいや、弱っちいっす。
だってすぐ泣くんだもん。
すぐ落ち込むし、凹むしね~
もっと強くなりたい!
2009/11/17 03:47:40
2回ほどユーザー車検やった事ありますが

検査員の方親切なんですよねっ!!

ギアと回転数で何㎞か覚えてるなんて…

やりますねぇ~♪





コメントへの返答
2009/11/17 21:10:59
あっ、やっぱり親切な方多いですよね!
でも忙しい時はどうなんだろう??

日々の夜走りのお陰ですね~へへ。
でなかったら回転数で40kmはキープ
できないっす。
2009/11/17 12:42:30
よく頑張りましたね~

誰か慣れたアドバイザーがいたかな?もし、自分でスピードのことを出来たのなら

大したものです。座布団10枚ぐらいの天晴れさですよ~。

コメントへの返答
2009/11/17 21:15:03
はい、自分でも頑張ったと思います!

アドバイザーというか車検の流れを一通り
教えてもらった程度です。
点検整備記録簿の記入の仕方とか。。

スピードは自分だけでやりましたお~^^
座布団10枚っすか!!
ありがとうございまっすww
2009/11/17 19:43:09
あれ?スピードメーター動かなくても
車検通っちゃうもんなんですね!
オドロキ!!!

車検の基準って、なんだか不思議ですよね~。
何はともあれ、ユーザー車検おつかれさまでした。
コメントへの返答
2009/11/17 21:17:15
そうですよね・・・
ちと車検基準を疑ってしまいますが。。

場所によっては厳しいところもあるみたいです。
でもそれもなぁ~ふーむ。。
2009/11/17 21:02:54
お疲れ様です。

それにしても安く上がりましたね。
うちのはウオーターポンプ&タイミングベルト交換込みで20万でした‥

以前、メーターばらした時に、メーターの線を取り付け忘れて
動かなかった事がありました。
ちょうどその時、警察車両が後ろから付いて来てて
何キロ出てるか判らず、めちゃゆっくり走りました(笑)
コメントへの返答
2009/11/17 21:23:24
どもどもでっす!
安く上がったけどもう車貯金からっぽですw

ウォーターポンプとタイベルは重要ですね。
自分は納車と同時に交換してもらいました。

メーターばらし・・・
そんなこと出来るんですね。。
羨ましいというか。。あたしは出来ないので。

メーターが動いてなくてもだいたいスピードは
判ると思いますよ~w
もうメーターがなくてもあたしはだいたい判ります。
2009/11/17 21:57:06
おつかれ~(´∀`)
このページすんごい読み込んだw
書類や料金が細かく書いてあるから参考になる(・∀・)
こんなに安くできるんだね。
そして初心者オーラを出しまくれば
ABSが着いてたりメーターが動かなくても受かるのかw
きっとマフラーの音や長さも問題にはなるまい(^ω^)

この前、夜練へ行くであろうまーぼーとすれ違ったよん♪
コメントへの返答
2009/11/18 00:26:17
どもっす!

『ユーザー車検』で検索君するとイパーイ
出てくるお~☆
車検ってほとんど税金とか保険なんだよね。

初心者オーラ出したからメーターを
見られてしまって失敗だったんだ~w
ABSはちゃんと着けたんだよ?だけど
ランプが消えなかったんだよね。。

いつだろ?ww
それにしてもよく見つかるなぁ~ww
SiSにも見つかったしね♪
2009/11/18 20:03:26
なるほど!勉強になった!
まったく役に立つ話だ!
コメントへの返答
2009/11/18 20:17:37
お役に立てて光栄ざんす!
本当にそう思っているのか疑問だが・・・ーー;
2009/11/18 22:21:50
ユーザー車検ってまだやった事無くて(^^ゞ

面倒くさがりなのでいつもDラー車検なんだよね。

一度はユーザー車検通してみたいです。
コメントへの返答
2009/11/18 23:08:26
確かに自分で申請書記載したり、
平日だから会社休まなきゃだからめんどー
だったりしますよね~うん。

でも車屋さんで車検してもらった時に交換した
ばかりのブレーキフルードを勝手に交換され
たんですよね。。
あとバッテリーの液を勝手に足されて後で
大変な目にあいました。

何かする時にはユーザーに連絡入れてから
交換なりするもんなのにね。
勝手にやられるのは嫌なので今後はユーザー
車検でやろうかなって思っています。
2009/11/18 23:37:18
おや、お久しぶりブログ!
お疲れさまでした〜

ユーザー車検、やりましたよ、昔。
八王子だったんで、比較的「楽」だったかも!?
今はもうそんなパワーは・・
コメントへの返答
2009/11/19 00:37:07
ぐぅたらな生活の時は毎日更新
してたんですけどね~(ワラ
ユーザー車検はブログにアップして
おかないとと思い更新したしだいですw

八王子はアマアマなんですか。。
でもユーザー車検って慣れれば大丈夫かも~
今回はメーターがあったからどきどきだったけど。
普通だったらユーザーの方が良いと思いました!
2009/11/19 02:18:31
遅レス・・・スマソ

やっと一大イベントが終わったね!
お疲れ様。

結構楽しかったでしょ?
次はマーボーも改造車検にチャレンジだ!!
コメントへの返答
2009/11/19 19:50:55
気にするでないぞw

前日は車検場までの道のりを何度も案内
してくれてありが㌧☆
お陰様で道に迷わず無事にたどり着きません
でした~きゃははは~

これぞあたしクォリティーざんす!ww
側道を入らなきゃならんのに真っ直ぐ走って
しまったから戻るのに大変だったよ。。Orz

楽しい?楽しくなかったよ。。
ドキドキして心臓破裂寸前っす。。

どして相棒が改造車検なんだ?
改造なんかしないっすよ~
プロフィール
「キラッ☆今から馴らしが楽しみだ!どこ走ろうかなぁ~やっぱりクネクネよねぇ~ww」
何シテル?   12/01 09:28
みんカラに登録し2007年8月末に ジムカーナの練習会に初参加しました。 練習量少ないですが・・・ 周囲が気になりついついマイペースを失いがちになりま...
<< 2009/12 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
お友達
お友達は実際お会いした方及びコメントのやりとりをした方に限らせていただきます。。(_ _;)ゞ
68 人のお友達がいます
sono♪ * ぐっさん&ぐめ *
moto('91) * えぬだぶらいだー *
屋根無芳一 * Newロー太 *
ファン
27 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2009 Carview Corporation All Rights Reserved.