「トトロは死に神」「しまむらにはエルフがいる」――ネットで話題の都市伝説
2009年11月27日17時59分 / 提供:はてなブックマークニュース
「ネットで話題の“都市伝説”を紹介 」の写真・リンク付きの記事
サブカルチャーやCMの都市伝説
- 痛いニュース(ノ∀`):「トトロは死神」「影がない、メイは死んでる」等の都市伝説を信じた視聴者から問い合わせが殺到…スタジオジブリ
- 『ぼくのなつやすみ』の8月32日:2ちゃんねるの超怖い話
まずはサブカルチャーにまつわる都市伝説。両作品とも古き良き時代の日本への憧憬を謳いあげた作品ですが、こういうノスタルジックで心がぽかぽかするコンテンツに、こんな陰惨な裏設定があったらと思うと確かにゾクッとしますね。ちなみに、ジブリの方はガセネタのようですが、「ぼくのなつやすみ」の方のバグは実際に存在が確認されており、動画サイトなどで検索をかければそのプレイ動画を見ることが出来ます。
- 怖いCM フジTV「JUNGLE」動画 : ひろぶろ
- JUNGLE - Wikipedia
こちらは、フジテレビがかつて放映していたCM。「怖いCM」についてまとめているエントリーで、必ずと言っていいほど紹介される謎めいたCMです。あまりCMには用いられないような、視聴者の心を落ち着かなくさせる表現が多用されていることや、いまだにこのCMが作られた意図についての情報がネット上に出てこないことなどで、様々に憶測が拡がっているようです。
テーマパーク、ファストフード、ショッピングセンターの都市伝説
テーマパークにまつわる都市伝説も多くあるようです。昔から、「○○遊園地では臓器売買目的で、外国人によって子供が誘拐されている」などの類の風説は絶えません。楽しく非日常的に浸れるように管理された空間に、突如として邪悪な存在が侵入してきたら、あるいはその空間そのものに何か怖ろしい秘密が隠されていたら、というような想像は私たちの不安を大いに刺激します。中でも、そんな噂の標的にされがちなのが、やはりディズニーランド。
- 東京ディズニーランドの都市伝説 - Wikipedia
- | ^^ |秒刊SUNDAY | ディズニーランドの都市伝説は本当か、実際に確かめてきた
上の「秒間SUNDAY」のエントリーは、ディズニーランドにまつわる都市伝説を検証してみたもの。噂を検証した記事ではありますが、ディズニーランドが客を楽しませるために、実に繊細な努力をしていることが分かる内容にもなっています。その繊細な管理こそが、都市伝説を流布する人間を生んでいるのかもしれませんが。
また、管理ということで言えば、マクドナルドのようなファストフード店にも都市伝説は囁かれます。
- ミミズバーガーを代表する、怪しげな材料の都市伝説について、材料の原価の観点から知りたいのです。 たとえばミミズでハンバーガーを作るには相当高価な、食用ミミズが必.. - 人力検索はてな
- なんでも評点:「店員がシェイクの中に射精したのはなぜ?」という質問にも真面目に回答する英国マクドナルド
例えば有名なのが、マクドナルドは肉にミミズを使っているという、所謂「ミミズバーガー」の話。この噂について、上の人力検索では材料の原価という観点から、実際にあり得るのかについて検討しているようです。質問者を納得させる回答は出てこなかったようですが、一般に食用ミミズは決して安い材料ではないです。また、上の2番目のエントリーでは、こうした噂の一つに対して、英国マクドナルドが「根拠のないものである」との回答をしています。
- 「しまむら」に行くとエルフに会える?00年代の都市伝説 :教えて君.net
管理された空間という連想から、全国にチェーン展開するショッピングセンターに話を繋げることもできるでしょうか。こちらは、豊富な品揃えで、郊外を中心に圧倒的な支持を獲得しているショッピングセンター「しまむら」にまつわる都市伝説。ふたばちゃんねる発のネタが、いつの間にか小学生の間に伝播して生まれた都市伝説とも言われています。これでもかとばかりに雑多な商品が並ぶ「しまむら」の店内は、子供たちからすると、謎めいた深い森の奥でも歩いているような気分なのかもしれませんね。
エンジニアの間で囁かれる都市伝説?
- 「あるある」「ねーよ!」巷のエンジニア都市伝説/Tech総研
IT業界の都市伝説も採り上げてみます。上のは、エンジニアたちの間で流布している都市伝説。特に、「プログラマの男性には娘が産まれやすい」というのは、わりと根強く囁かれ続けている話です。もしこれが本当なら、親が理系の職業だと子供も理系に進学することが多いと聞きますし、情報学科が女子大生だらけの華やかなキャンパスになる奇蹟が訪れるかもしれません。
- ITmediaニュース:ITにまつわる15の俗説・都市伝説を斬る (1/4)
こちらは、都市伝説と言うよりも、IT業界にはびこる根拠のない噂話という感じでしょうか。「ノートPCのバッテリーは、定期的にゼロになるまで使い切るべき」なんてことを言う人は、今でもたまに見かけますよね。
海外編
海外の都市伝説ネタとしては、例えばこんなものが話題になりました。
- 2,000人が「私もこの不気味な男性の夢、見たんです!」でネット騒然 – ロケットニュース24(β)
世界中の人間の夢の中に登場する男――"This Man"。世界各国で、現実に存在していないかと捜索が続けられているようです。
また、「下水道の中に謎の生物が存在している」というネタは都市伝説の定番ですが、最近その話を裏付けるのではないかと話題になったのが、この映像。実際には、イトメと呼ばれるイトミミズの群体だったようですが、ちょっとドキッとしてしまいますね。
- YouTube・ノースカロライナの下水管に映し出された謎の生物 - Unknown Lifeform in North Carolina Sewer!(編集部注:グロテスクに感じる人がいるかもしれません)
ちなみに、こちらのGIGAZINEの記事では、海外の都市伝説(ただし、全てデタラメ)を10個ほど紹介しているようです。
- 海外の有名な都市伝説ワースト10 - GIGAZINE
ネット上の都市伝説まとめサイト
ネット上には数多くの都市伝説まとめサイトが存在しています。その全てを紹介することなど到底できませんが、はてなブックマークで人気のものを下にいくつか挙げておきます。
- 都市伝説広場
- 都市伝説一覧 - Wikipedia
- みんなのきざし : ブログでささやかれる「都市伝説」
- 現代伝説考(1)
特に一番下のエントリーは、豊富な資料から現代のフォークロアとしての都市伝説に分析を加えている力作です。興味のある方は、ぜひご一読を。
(Title photo by sabamiso)
関連エントリー
関連ニュース:2ちゃんねる
- “必殺仕分け人”蓮舫氏、自らも傷だらけ!?スポーツ報知 11月26日08時07分(78)
- 「ゆとり世代」の学力は本当に低下してるの? 教育者の方々に尋ねてみましたトレンドニュース 11月27日14時00分(65)
- 週刊少年マガジンの漫画が放送禁止用語を堂々と掲載
ガジェット通信 11月22日18時27分(62)
- 日本は「異常なまでのクレーマー社会」になったのかアメーバニュース 11月30日00時27分(45)
- ブサメンは服金かけるべきか? 議論が白熱アメーバニュース 11月22日21時14分(19)
- << 新グーグル検索を試す方法
- IT一覧
- キレイに食べるコツは?知… >>
578円
楽天ブックス
|
1,200円
楽天ブックス
|
840円
三牧ファミリー薬局
|
1,270円
livedoorデパート
|
ITアクセスランキング
- 任天堂、ニンテンドーDSのマジコン訴訟でまさかの敗北
デジタルマガジン 30日13時00分(37)
- 【トレビアン韓国】韓国の世界初「透明ケータイ」いよいよ発売!
トレビアンニュース 30日15時50分(3)
- PCが「そこはかとなく調子が悪い」原因って?
ガジェット通信 30日11時00分(1)
- 【トレビアン】ウェブサイトが横向きに? 誰需要かわからないが面白い
トレビアンニュース 30日11時35分(4)
- ASUSに続いてAcerが日本のノートパソコンメーカー買収に意欲、日本市場攻略に向けて薄型軽量ノートパソコンを投入へGIGAZINE 30日19時00分(5)
- 恋愛ゲーム「ラブプラス」で離婚騒ぎ 「妻よりもキャラに出迎えてほしい」J-CASTニュース 30日20時01分(9)
- 偽iPhoneを地面に接着して人々の反応を見るイタズラムービーGIGAZINE 30日17時00分
- Windows付属の「ペイント」で500時間かけて作った風景画
GIGAZINE 25日11時32分
- 店のWi-Fiで違法ダウンロード、責任は店主に--英国での訴訟CNET Japan 30日14時05分(4)
- 速いだけじゃない!高い互換性を持った「USB3.0」の秘密【最新ハイテク講座】ITライフハック 30日09時00分(2)
バレないように髪をセットしたつもりだけど、まだ、隠せていない?
今日も、頭の薄い部分を誰かに見られてる…そんな気がする。
⇒ 【 薄 毛 】 は隠さず、生やして、自信を持ちませんか?
⇒ どうやって、生やすのか?