朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
電子申請、19府県で休止・縮小 財政難が背景に |
内閣支持率68% 景気政策「評価せず」57% 日経世論調査 |
横峯さくら、初の賞金女王…女子ゴルフ |
行政手続きを市民がインターネットで行う電子申請手続きについて、47都道府県の利用状況を朝日新聞が調べたところ、財政難を背景に19府県が手続きの全面休止や縮小を実施、もしくは予定していた。費用がかさむ・・・>>続き |
日本経済新聞社とテレビ東京が27〜29日に共同で実施した世論調査で、鳩山内閣の支持率は68%となり、10月の前回調査から5ポイント低下した。不支持率は3ポイント上昇の24%。2010年度予算の概算要・・・>>続き |
|
鳩山内閣、円高・株安対策検討へ 2次補正額、膨張も |
2次補正、円高・株安対策を追加 首相指示 |
仕分けで英語ノート「廃止」、教師から反対殺到 |
鳩山由紀夫首相は29日午後、首相公邸で菅直人副総理兼国家戦略相、藤井裕久財務相らと会談し、急激な円・・・>>続き |
鳩山由紀夫首相は29日、首相公邸で菅直人副総理・経済財政担当相、藤井裕久財務相、仙谷由人行政刷新相・・・>>続き |
|
09年度税収、37兆円程度に 当初見通しから9兆円減 |
人民元切り上げ中国に求める 欧州中銀総裁ら |
2次補正案に円高・株安対策…首相が指示 |
2009年度の税収は当初見込みの46兆円から、37兆円程度に落ち込む見通しとなった。10年度の税収・・・>>続き |
【南京(江蘇省)=戸田敬久】中国を訪問中の欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁らユーロ圏通貨当局首・・・>>続き |
鳩山首相は29日、首相公邸で菅国家戦略相、平野官房長官、藤井財務相らと協議し、急速に進む円高や株安・・・>>続き |
行政手続きをインターネットで行う電子申請について、19府県が休止・縮小に着手、または予定しています。費用がかさむ割に利用が増えないため。岐阜県では電子申請から用紙方式に戻したのに、苦情は1件もないそうです。政府のIT戦略は非効率のくびきから抜け出せません。46兆円と見込まれていた09年度の税収は37兆円程度に落ち込む見通し。30日から始まる政府税調の協議を前に、制度変更のポイントを3面でまとめました。(形)
鳩山内閣の支持率が高水準を維持しています。支持理由のトップは「政策がよい」です。その政策の中身を個別に聞くと、景気対策、対米関係といずれも低い評価にとどまり、先週までの事業仕分けが唯一といっていいポイントゲッターになりました。一方で、日本経済はますます多難です。政府の「デフレ宣言」の中で進行している円の独歩高は、政権に打つ手がないのを見透かしているようでもあります。1994年2月、当時の細川首相とクリントン米大統領が日米包括経済協議をめぐって決裂した直後から襲った、猛烈な円高を想起するのは時代錯誤でしょうか。(M)
女子ゴルフの横峯さくら(23)が初の賞金女王に輝きました。男子の石川遼(18)は惜しくも2位。史上最年少の賞金王誕生は最終戦に持ち越されました。ボクシングのタイトルマッチでひと回り年上の内藤大助を破った亀田興毅(23)は「ありがとうございました」と少し成長したようです。競馬のジャパンカップ優勝のウオッカは引退したら、「史上最強牝馬」と語り継がれるでしょう。栄光は若い世代に引き継がれるのです。(三)
◆最新の特集…<WEEK・END 時の人>
【vol.6】シベリア抑留死亡者名簿を刻む村山常雄氏(7/25)
【vol.5】報道写真家アンソニー・スアウ氏(米)(6/20)
【vol.4】「おやじ日本」の熱い議論(6/13)
【vol.3】釈放された「足利事件」菅家利和氏記者会見詳報(6/6)
【vol.2】新型インフルの現状と対策を岡部信彦氏講演(5/16)
【vol.1】急展開「足利事件」の佐藤博史弁護士に聞く(5/9)
◆出来事ファイル…10月分を追加。先月までのニュースが写真・号外とともに一覧できます。
◆新「書評」ページ…<著者に聞く><わたしの書棚><書店員さんおすすめ>どれも週イチ更新/今週のおすすめ本=『醜の歴史』『評伝 バラク・オバマ』『生きるための読み書き』… ほか
◆注目テーマ…鳩山内閣始動/民主大勝/新型インフル/裁判員裁判…
◆読者投稿のページ…充実リニューアル! 投稿を受け付け中です…
◆あらたにす便り…編集部スタッフが近況を綴ります(9/7更新)…
|
古城 佳子 |
「仕分け」た人と事業はどう選ばれた・・・ | |
行政刷新会議で行われた事業仕分けは、3週間に渡る日程を、11月2・・・>>続き |