サイトトップ > 企業情報
> タクマおよびグループの紹介 > タクマ会社概要
会社の商号 |
 |
株式会社タクマ(TAKUMA CO., LTD.) |
本 社 |
 |
〒660-0806 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号
TEL 06-6483-2609 FAX 06-6483-2751(代表)
|
代表者 |
 |
取締役社長 手島 肇 |
設 立 |
 |
昭和13年6月10日 |
資本金 |
 |
133億6,745万7,968円(平成21年3月31日現在) |
事業内容 |
 |
各種ボイラ、機械設備、公害防止プラント、環境設備プラント、冷暖房ならびに給排水衛生設備の設計、
施工及び監理、土木建築、その他工事の設計、施工及び監理 |
従業員 |
 |
702名 平均年齢42.9歳(平成21年3月31日現在) |
会社の沿革 |
 |
1938年 |
(昭和13年) |
創業者田熊常吉がボイラの製造を目的として田熊汽罐製造株式会社(現(株)タクマ)を尼崎市に設立 |
1942年 |
(昭和17年) |
播磨工場操業開始 |
1949年 |
(昭和24年) |
株式を大阪・東京に上場 |
1953年 |
(昭和28年) |
大阪市北区に本社移転 |
1958年 |
(昭和33年) |
ごみ焼却プラントや水処理プラント等の環境設備部門へ進出 |
1961年 |
(昭和36年) |
京都工場操業開始 |
1963年 |
(昭和38年) |
ごみ焼却プラント第1号完成(大阪市殿) |
1972年 |
(昭和47年) |
株式会社タクマに社名変更 |
1995年 |
(平成 7年) |
尼崎本社ビル竣工 |
2004年 |
(平成16年) |
欧州における廃棄物およびバイオマス発電プラント建設事業を行う「KAB Takuma Gmbh」(ケイ・エイ・ビー・タクマ)をドイツに設立 |
2005年 |
(平成17年) |
子会社で小型ボイラの製造販売を行うタクマ汎用機械(株)と荏原ボイラ(株)が合併し、(株)日本サーモエナーと改称 |
|

サイトトップ > 企業情報
> タクマおよびグループの紹介 > タクマ会社概要
Copyright(C) 1997-2005 TAKUMA
Co.,Ltd. All rights reserved.
|