主要テレビ局銘柄の直近中間決算をグラフ化してみる…(4)放送事業で赤字を出した2社と気になること、そしてまとめ
2009年11月29日14時18分 / 提供:Garbagenews.com
●本業で赤字を出した2局、TBSとテレビ朝日
2010年3月期・中間決算において、放送事業の営業利益でマイナス、つまり赤字を出したのはTBSとテレビ朝日の2社。他の3社は黒字を計上している。
主要5局の2010年3月期・中間決算における放送事業営業利益(億円)(再録)
この2局について、事業区分(セグメント)別に売上と、営業利益率(どれだけ効率よく稼げるか)を示したのが次のグラフ。
TBS(9401)の2010年3月期・中間決算におけるセグメント別売上高(億円)と営業利益率
テレビ朝日(9409)の2010年3月期・中間決算におけるセグメント別売上高(億円)と営業利益率
一応両局ともテレビ放送事業がもっとも「売上」は大きい。仮にこれが一番で無い場合、放送法における「主たる事業」に該当しなくなる(と判断される可能性がある)ため、放送免許を取り上げられる場合もあるから、事は重大。
しかしながら両局とも、放送事業はまったく利益を生み出さず、他の事業の方が「稼ぎやすい」構造になっているのが分かる。特にTBSは、放送事業とはほとんど関係・関連の無い不動産事業の利益率がずば抜けて高い状態にある(その他事業も「調査・研究等」とだけ説明があり、放送事業とあまり関係はありそうにない)。
ここ数年のTBSの動向から「不動産放送局」「テレビ放送事業も行っている不動産企業」と揶揄する表現もあるが、あながちその指摘は的外れではない気がしてしまう。
●日本テレビとテレビ東京のタイム広告の激減は偶然の一致?
さらに一つ気になったことは、以前【2010年3月期におけるキー局銘柄の第1四半期決算をグラフ化してみる……(2)業績斜め読みと広告売上、利益率の変化】や【日本テレビのタイム・スポット広告の変化をグラフ化してみる】でも触れた、日本テレビとテレビ東京において「経費削減のマイナス作用が出始めているのではないか」という点。
主要5局の2010年3月期・中間決算におけるタイム・スポット広告前年同期比(再録)
主要5局の2010年3月期・中間決算における放送事業営業利益率(再録)
主要5局の2010年3月期・中間決算における放送事業営業利益前年同期比(再録)
…タイム広告の急激な減少
→個々の番組の魅力急降下
→経費削減の副作用の可能性
お金をかければ良い番組が出来、経費をケチれば魅力のない番組しかできない、というわけではない。しかし「経費の多い少ない」は番組の質を決める重要な要素になることは間違いない。以前の記事の繰り返しになるが、この推論が正しいとすれば、今後この傾向にはますます拍車がかかるようになり、両局の経費削減・リストラ策は「短期的には業績の上でプラスの効果を生み出しても、中長期的には大きな痛手となる」可能性を秘めていることになる。
なお、TBSも日本テレビとテレビ東京同様にタイム広告の減少率が高い。これは単にリストラ云々以前の、番組構成力の低下が要因だろう。【検索をすれば色々と関連記事が出てくる】ので、そちらを参考にしてほしい。
今回の一連の記事を箇条書きにまとめると次のようになる。
・全局とも番組への広告売上は減少。前年同期比ではスポット広告以上にタイム広告の売上減少率が著しい。番組構成そのものの危機。
・キー局5局のうち日本テレビ放送網とテレビ東京はコストカットを推し進め、売上が減少しているにも関わらず前年同期比で利益をプラスに押し上げることに成功した。
・日本テレビとTBS、テレビ東京はタイム広告の減少が顕著。個々の番組そのものへの媒体力、魅力が減少していると広告主に判断された可能性がある。そのうちTBS以外の2局は大規模な経費削減が原因かもしれない。
・TBSは放送事業「以外」の事業、不動産業への財務的偏りが進行中。
・TBSとテレビ朝日は、本業では利益をあげられない状態に。
【テレビCM出稿量の上位陣をグラフ化してみる(2009年10月分)】など毎月の広告放送時間・回数などの変移を見ても、スポット広告の中で「他の広告主が入らなかった場合に埋める契約」を結んでいるフリースポット契約の広告が上位を占めるなど、テレビ放送に対する広告出稿は低迷を続けている。さらに今回の短信内容から、テレビ番組の命綱として非常に大切なタイム広告が、スポット広告以上に「全局」大きく減っていることが確認できた。
例えるならピザ専門店で、これまではアイスやポテト、チキンなどの副惣菜・デザートの売上が落ちていたところ、今度は主力商品のピザそのものが売れなくなったようなもの。繰り返しになるが、利益・売上の金額そのものの減少以上に、事態は重大さを増している。このことを認識しなければならないのは言うまでもないだろう。
(終)
■一連の記事:
【主要テレビ局銘柄の直近中間決算をグラフ化してみる…(1)業績概要】
【主要テレビ局銘柄の直近中間決算をグラフ化してみる…(2)各社業績斜め読み】
【主要テレビ局銘柄の直近中間決算をグラフ化してみる…(3)今や広告費の話題はスポット広告からタイム広告へ】
【主要テレビ局銘柄の直近中間決算をグラフ化してみる…(4)放送事業で赤字を出した2社と気になること、そしてまとめ】
タクシードライバー(未経験OK★正社員紹介★)
「転職したいけどうまくいかない」「希望職種だと条件や希望が合わない」などお困りでしたら、別の選択肢考えてみませんか!
「転職したいけどうまくいかない」「希望職種だと条件や希望が合わない」などお困りでしたら、別の選択肢考えてみませんか!
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:テレビ朝日
- テレ朝のコメンテーター「我々も(民主党)の支持率を下げないでね、辛抱して支えてるのに・・・」発言にネットは騒然!ロケットニュース24 11月27日15時34分(42)
- 視聴率好調のTBSドラマ『JIN -仁-』最終話が視聴者を激怒させる!?
日刊サイゾー 11月23日15時00分(39)
- 【セルジオ越後コラム】ビデオ導入できたら僕でも笛を吹けるFOOTBALL WEEKLY 11月27日17時53分(14)
- 塚地武雅 テレビ朝日の刑事ドラマからまた出た名バイプレーヤーゲンダイネット 11月23日10時00分(13)
- 仲間由紀恵・事務所の陰謀か? 三股交際疑惑の田中哲司は抹殺された
リアルスポーツ 11月28日18時00分(8)
- << 自分を超えていくところに…
- 経済一覧
- 主要テレビ局銘柄の直近中… >>
|
4,480円
イトーヨーカドーネット通販
|
2,345円
Gmarket
|
2,500円
Gmarket
|
2,500円
Gmarket
|
経済アクセスランキング
- かつらが売れない!アデランスやアートネイチャーなど中間期業績が不振、その秘密は価格と高齢化?
Sakura Financial News 29日13時18分(4)
- [瓦せんべい]創業140年の老舗和菓子店が閉店へ…神戸毎日新聞 29日13時01分
- 賃貸大手 レオパレス21/失職者への融資“食い物”/大門議員が追及
しんぶん赤旗 28日09時53分
- 穴吹工務店 ワンマン社長の掘った墓穴ゲンダイネット 28日10時00分(6)
- 主要テレビ局銘柄の直近中間決算をグラフ化してみる…(1)業績概要Garbagenews.com 29日14時13分(1)
- 第2の穴吹工務店を市場が探し始めているゲンダイネット 29日10時00分(1)
- ボーナスの減った分は高配当93銘柄で取り戻せゲンダイネット 29日10時00分(2)
- ヴェルサーチ日本撤退の裏側【1】YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア) 28日07時00分
- 「人は働かないとなまけ者になるか否か」に賛成? 反対?? 世界各国の考え方をグラフ化してみるGarbagenews.com 28日18時19分(3)
- 主要テレビ局銘柄の直近中間決算をグラフ化してみる…(4)放送事業で赤字を出した2社と気になること、そしてまとめGarbagenews.com 29日14時18分(4)
注目の情報
今、このシャンプーが90万本もバカ売れしている。なんでも通販のみ
にも関わらず、「毛髪に悩む男性」に凄く売れてるのだと。試しに注文
してみると…「えーっ!」と驚くほど。それは47才の…
ある男が語る秘密≫