[ホーム]
二次元裏@ふたば
坂の上の雲実況スレ20:00〜
早漏すぎる裏がボクシングだしdecが重くなりそうだ
これから風呂入って飯だから早めに立ててみた誰も立てなかったら嫌だし
BShi版みてるすげぇ
>BShi版みてるどういう意味?もしかして衛星は先行放送してるのか?
>もしかして衛星は先行放送してるのか?うn
>うnちょっとムカついた今すぐNHK解約してくる
役者も凄いが演出とか監督が上手いと思ったなんというか全部スゲェ
白州っぽい
原作がいいからだろと読んでない俺が言ってみる
>原作がいいからだろ原作レイプが多い世の中だからなレイプにならないと言うのは監督が有能だからだよ
>もしかして衛星は先行放送してるのか?大河もいつも先行放送だしドラマ関連はたぶん先行放送が多い
モッくんいい身体しすぎ
薪割りのシーンはちょっとキュンと来た
あんなにやんちゃだった妹さんがメスの臭いを出すところがいい
これ3年もやるのかすげぇな
同じくBShiで見たよこのドラマを10代20代で見れる奴が羨ましいよ1時間半 集中して見入った
次回はいつなんだろう
今年中に日清戦争までは行くの?
日清戦争終戦までは今年度中にやるんじゃなかったっけ
上京してからはすげえ面白かったでもこの調子で最後までいけるのかという不安ものこる
松山弁の菅野美穂かわええ〜
中盤〜終盤、日露戦争凄いことになりそうだ
3年がかりかまあ毎週毎週あの規模は出来ないわな
レコーダーないと3年継続して視聴は無理
NHKなら何度も再放送するだろ
このスレを使うって事でいいの?
男子ゴルフ→ハガレン→内藤亀田戦→仁jin今日はTBSデーですな
ボクシングは生で見るに限るNHKは土曜日にも再放送あるし
NHKの金の掛かり方を見てみるか
きたー
きたー!
はじまった!
たて乙!でも集中するから終わってから来る
また
坂また
ほんとにすぐだな
本当にすぐはじまった
期待してるんだ変な改変なんてしてくれるなよ
ここでおk?
このあとすぐでホントに始まるパターンを初めて見た
朗読はケンさんか
どうしても自分でスレ立てたいんだろうがもうちょっと落ち着けよ
亀田がどんな反則技を展開するか今日の試合は見物だな
原作を朗読か
泣けてきた
今日はどこらへんまでやるのん?正岡子規が中学に上がって野球をするくらい?
越後の大百姓「うぉい!!」
イッテQも総集編だし、こっち見るか
熱い
明治野ボール息子はっじまっるよ〜
コネも要るよ
ケンさんいい朗読するね
>正岡子規が中学に上がって野球をするくらい?野球は来週
軍事基盤は明治維新前からあった
あれ、何でもう泣いてるの俺
ロシアが古い大国・・・?
雰囲気あるなあ
>ボクシングは生で見るに限るあれをボクシングとしていえるのならね
日露戦争までの話なんだ
結局あれなんだろ勝った戦争は良い戦争で負けた戦争は悪い戦争だって事なんだろつまりは
プロローグだけで涙が・・・
>期待してるんだ>変な改変なんてしてくれるなよ叩きネタにするために変な改変を期待しているくせに
な〜んか日清戦争は省略されそうな気がするなぁ
序盤はダメっぽいがこれからなんとかなるんだろうか
おお〜天気晴朗なれども
真一郎
好古かっこよすぎる
石炭炊きの船の煙突がこんな綺麗なわけねー
のぼしゃん
正岡子規が似すぎ。
やっぱ白い軍服はかっこいいな…
名文句
>な〜んか日清戦争は省略されそうな気がするなぁ少なくとも黄海会戦は結構やるみたい
必殺!コサックダンス!
金かけまくってんな、くやしいがNHKにしか作れんよな
坂の上の雲!!!
崖の上のポニョ
香川さん、きっちり役というか身体作ったなぁ
>野球は来週秋山兄が学校を求めて士官学校にたどり着くのもおぼつかなさそうやな
>叩きネタにするために変な改変を期待しているくせに何と言うか君はもう少し…まあいいけど
>つまりは日清戦争は良い戦争
>ロシアが古い大国・・・?ヨーロッパの がつくと余計違和感あるよね
やった、ショタ時代もちゃんとあるんだ!
坂の上のといえば田村麻呂だろ普通
すげーカメラワークだwww
>香川さん、きっちり役というか身体作ったなぁ役に入り込み過ぎて10kg痩せたとか
腹が立つ!
すげぇ金の掛かり方・・・
冒頭の朗読が良すぎたゆるやかにテンションが下がっていくそういう演出なんだろうけど
内藤頑張れ
ああそれ繋がりで音楽: 久石譲
>>ロシアが古い大国・・・?>ヨーロッパの がつくと余計違和感あるよねまあ歴史は古いしヨーロッパだし当時は既に大国だったわけだしで
しろー
こういう大河ドラマはもう作られる事はないんだろうか…?脚本引き継いだのが太平記の池端さんなので期待してる
あのな、、
仕込んでおきながら何言ってやがる
土佐軍が進駐してきてるんだよね
正岡子規は竹中直人っぽいイメージだったんだが
10石取りなど木っ端も木っ端
作らないという選択肢はなかったのか
作った親父が困ってどうする
鼻水か?
アフリカですか
うーむ既に天地人にダブルスコア評価だわ
産ませる行為をしなけりゃいいんじゃ。
鼻、鼻
すごい 四郎さん若作りしてる
これくらいの札束
原作の朗読にはびっくりしたがある意味反則技だよな
おしんで同じことやってなかったか伊藤四郎
最後の30分MIBUを蹴りとばすほどの内容があることを期待ただ、仁-JIN-とかち合わない時間になったのは幸か不幸か
うちのばっちゃが「今度のドラマは雲の上の坂か?」と聞いてくる・・・天国?
かわいい男の子だなハァハァ
兄はマジで出来た人こんな兄が欲しかった
いつの時代も養えないくせに子供作るあほがいるんやな
>正岡子規は竹中直人っぽいイメージだったんだがたしかに竹中直人はハマリそうだ
ガキの演技すごいな
>ボクシングは生で見るに限るあんなしょうもない試合のせいでJINの時間が移動して坂の上の雲とどっちも録画できん迷惑きわまる
えらい高齢出産だな
まあ江戸時代でエカテリーナ女帝とかいたし古いといってもいいかと
>坂の上のといえば>田村麻呂だろ普通じゃあふたつ合わせて坂上雲麻呂で
>>ロシアが古い大国・・・?少なくとも日本より先に工業化はしてたからなぁ・・もっとも農奴も酷かったけど・・・
>正岡子規は竹中直人っぽいイメージだったんだが容易には死にそうに無い正岡子規だな。
貧乏だと娯楽は食うかとセックルしかない
>こういう大河ドラマはもう作られる事はないんだろうか…?JINの坂本龍馬が良すぎて来年の龍馬伝が心配…
>作らないという選択肢貧乏人には他に娯楽がないでござる
こういう生活しといて、やることやったのか すごいな
>正岡子規は竹中直人っぽいイメージだったんだが>>たしかに竹中直人はハマリそうだちょっと老けてるし、なんかギラギラし過ぎてて俺的には嫌だな…
>JINの坂本龍馬が良すぎて来年の龍馬伝が心配…JINは面白いだからわざわざ出てくるな
貧しいのに灯りつけて大丈夫か?
>兄はマジで出来た人>こんな兄が欲しかったでもめっちゃ厳しいよこの兄さん
龍馬伝も画の撮り方は結構小汚くしていて(ほめ言葉)期待もてたよ今年の天地人が酷すぎたというのはあるが
>正岡子規は竹中直人っぽいイメージないわー
豆腐ってかまだ切り餅じゃ ってもうお札になってるのか?
兄貴三人のダメさが際だつ
今で言えば市役所の職員とかそういう人たちだろうにそれでも食ってくに困るレベルだったんだよなぁ
>正岡子規は竹中直人っぽいイメージだったんだがおもに頭髪がね小村寿太郎役か
ちょ、5年て!
六年後はええなおい
子規は幼さの残るうちに死んでしまったように思うんだ
イケメン
腐女子?
>兄はマジで出来た人>こんな兄が欲しかった後半の同居編が無ければ…
陸軍入る前の好古の人生だけ見ると、とっても軍人になったとは思えないんだよね
絶望した!ショタ時代が少ない!!カツレツ投げたくなった!!!
イケメンだー好古にいさん
子役イラっとくるな
戦争してたら皆殺しになってたんじゃねーの
セット凄いな
農民口悪過ぎだろ
淳さんの方言いいな
豆くてプー
ムカつくガキだ上手いもんだな
あーこういうの昔の映画とかでは定番なシーンだったよね 懐かしい
竹中直人に見えなくもないか
これ映画だろう
薪はそういう割り方したらあかんぜよ・・・
今週は見なくてもあんまり影響無さそう
まき割りがうまいな
一万円の人きた
あ、また涙が
同人の神様
>竹中直人に見えなくもないか若ければな
諭吉きた
秋山兄は少年期から苦学して勉強したいあまりに学費のいらない士官学校へ行くというのにお前らときたら…
竹中直人って若い頃文豪の形態模写してたよね
勉強せいよ
兄さの鷹揚な動きが将来の阿部ちゃんを連想させる
三年もかけてやるのにもう青年時代の映像がたくさんあるって事は時間が前後したりする作りになってるのか?
アニサン難しすぎるぜ
モッくん半過ぎまでは出ないかな
俺も諭吉先生は常に持ち歩くよう心がけてる
この辺の細かいエピソードはドラマならではだよなぁ司馬センセはこういう話はすっとばすから
生活保護の人に言ってほしい言葉だな
貧乏人の子が金持ちの子に勝つには勉強するしかないんです
いいドラマだけど初回がいきなり亀田ボクシングと被ったのが不運だな・・・つかみでいい数字取れるといいけど
兄さん良いな
美術すげぇ
ノボさん・・・
これは金かかってるなw
好古兄さん、マジチート仕様の人だからなぁ・・・
ノボさんすげえイジメ
虐められっ子ばっかりだな
秀吉信者だろうけど竹中は使い方が難しすぎるなんでもやれるタイプじゃないぞ
こんな妹が欲しい
ようじょキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
ようじょつよい
うわょぅじょつよい
輪姦されちゃう!
豆くっとる
ペンネーム野球(のボール)さんだ野球殿堂入りがつい数年前とか野球界の評価が低かったよね
実に久石っぽいな
グフカス参上
しょうじき女に見えんかった
ロリ!
律とフラグ?
CGとか使ってんだろ?わかんないように
律かわいいな
ようじょかわいいな
当主かよ実際戦後まもなくまでこういうのは残ってたからなぁ
>しょうじき女に見えんかったこれから美味しく…
しかし、ノボさんの妹の方が武辺者とは
今の彦根城の裏門かな?
ガキが汚いのがいいな
子のたまわく
>竹中は使い方が難しすぎる>なんでもやれるタイプじゃないぞだよな、同じような役しかやってない使う側がそういう役しか用意しないだけなのかも知れんが
この頃の人はきっちり漢学も洋学も学べてて凄いなぁ
>今週は見なくてもあんまり影響無さそう叩きネタとしか見てないネトウヨ軍オタの類はそうだろうねもう見なくていいよ
>CGとか使ってんだろ?遠景でビルとか鉄筋の建物が見えてる場合消したりはしてそうだ
子規は結核が進行して医師に止められてんのに野球やったり泳いだり…
びた一文かからぬ学校きた
>叩きネタとしか見てないネトウヨ軍オタの類はそうだろうね>もう見なくていいよお前もうどっか行けよ
あにさんのチート人生が始まる
だんだん
師範学校!阪大の前身だっけ?
ただの学校!?
居ねぇ!
兄さんはある意味で道を間違えちゃったんだよね。
兄さんイケメンだな
「子曰く」の発音おかしかったけどあれは方言なのか?
信さんはちょっとストイックすぎるんよ最期まで
足くらい洗えや!!
>ネトウヨ急にどうした?
里芋
先週までと比べるとセットや小道具ひとつとっても金かかってそうだな
すげー家だな
>だんだんそれ出雲地方
なんで父親は土佐弁じゃないの?
>わかんないように分からないこそ価値がある
>竹中は使い方が難しすぎるとりあえず映画監督は厳禁
最悪なお父さんだな
詭弁じゃ父ちゃん!
お前が言うなw
儒教思想っすね
ダメな親だこれ
曹操はそこそこ裕福だったよ
すげえ言い訳
ひでぇ親父w
ごっつい屁理屈やん
兄役の人かっこいいな
凄いのか良く分からん親だ
なーに言っておるんじゃ
>信さんはちょっとストイックすぎるんよ最期までそんなところも好きやっぱり兄に欲しい
ケータイ捜査官のケイタに見えた
この子役いいな。
土佐弁と伊予弁は全然違うけん
この役者が言うとスゲェ説得力がある
師範じゃなく士官学校じゃないのか
兄さん演技上手いな
兄さん男臭いイケメンだ
ハハハ父ちゃん苦しいな
なんだろウザい部分多いな
イー感じのホームドラマしとるな
「おしん」親父みたいだって同じ役者さんだった
なんだこれw
いくつになるwwwメンドクサイ時代だなwww
格式張ってるな
>阪大の前身だっけ?おそらく大教大
兄さん演じてるのだれ?これからスゲー色々ひっぱりだこな予感すんだけどもしかしてすでに色々出てたりする?
>師範じゃなく士官学校じゃないのかまあ観てろって
酷い父ちゃんだな
門前払いか
そんなに学問好きなのか
ボクシング始まった
>師範じゃなく士官学校じゃないのかまだ士官は出来ていない
学問をしたい本当に憧れる
>師範じゃなく士官学校じゃないのか師範学校です。この人は軍人にならなくても良かったはずなんだ
昼間のパパは男だぜー
>師範じゃなく士官学校じゃないのか情報も学制も未発達の明治初期にいきなり士官学校にたどり着けるとでも思ってたのか?
7円www
へんな親父w
なるほどなー
飛び級じゃないか!?
何か騙そうとしてる?
月給7円とかまったくとんでもないブラックだな
この子役マジで良いな
>昼間のパパは>男だぜーフイタ
旅費…
父と相談しますw
>やっぱり兄に欲しいおかずは沢庵だけぞな
お前の父ちゃんはダメだな
小賢しいぜ
ちょ 面白い
ちゃんと原作に沿ってるなぁそれだけで十分嬉しい
ひでぇ
なんだこの化かし合い
いいなぁ
父がなんとかしてくれましょう
>格式張ってるな公私の区別はキッチリ付けとかないとなたとえ肉親といえども、お役目の上では・・・て、エエ親子やあああ
小学校教諭って16でなれるんだ
ちょっと泣けてきた
この流れは吹く
ニン!
コミカルな解釈すんのね
吹いた駄目だ面白い
うひっひっひっひって
もう泣けてきた
当時の7円は今の
いい親子だ
こういう賢しいやり取りのドラマってほんと最近ないよなこれだけで価値がある
とうちゃんはこうなることを見越してたの?
いい話だな
少年・兄役はこれで終わりか。もったいないな
ボートの造作とかわりと細かいさすが国営放送
親父は仕事に関しては馬鹿正直で絶対贔屓しない人だったんだよな
いや、なんか普通に面白いじゃんこれ最近の大河みたくウゼェ演出とかないし
ジュン!
とーちゃんアッサリ出してくれたー!?
公と私を完全に切り離してるって演出なんだろうと思うと親父さんが立派に思えてくる
こういう描写はいらんだろ
7円って大金だよね。どー見てもブラックです。
>師範じゃなく士官学校じゃないのか最初は師範学校でも兄さんのチートなとこはそこへ入ってすぐ教員の資格とって教師になっちゃうことそれからさらに陸軍士官学校いっちゃうような人です
屋内大河とはえらい違いだな
シキはまげ結ってるからすぐわかるな
このシーンは1巻の名シーンだよなー映像化するとよりぐっと来る
今のインドみたいだな。
保健体育の勉強のし合っこをしよう
これはいいなぁ
オヤジはツンデレだったんだな!?
いい顔だ父ちゃん
夢に燃える若者の姿ってどうしてこうすばらしいんでしょ
この兄さん役、マジでいいな変に芝居っぽいことをしないし、素直な演技だ
兄さんはマジチートだからなあ人間力的にも
貴重な兄がいってしまった
なかなかいい雰囲気の映像だ
>>格式張ってるな>公私の区別はキッチリ付けとかないとな公立の保育所の空き情報をいち早く教えあう公務員の奥さんたちに聞かせてやりたい
親指隠せ!
いや公私はきっぱり分けるのが武士だったんだからこれは正しい貧乏してても武士だっていうの
画面の色調が整えられていていい感じの色合いだな
兄さんってガチイケメンだったのね
>保健体育の勉強のし合っこをしよう
丁寧な作りで好感持てるなあ先週までのイライラが吹っ飛ぶ気分だ
花火でも作ってるのかい
花火自作かよ
爆弾…かと思いきや花火か
いつの時代もワルガキどもは秘密基地を作るもんで・・・
火薬?
重要文化財が・・・・!
がいじゃのう!
なにしとるん?の発音が完璧
こっぴどく叱られそうな
がいじゃの〜
大事故くるな
悪ガキだなぁ
子供が真似したらどうするんですか!
子供ながら火薬の調合か。。。
木炭はともかく硝酸アンモニウムはどこから…
ロケット花火じゃねーか!ゴダートがムキムキすんぞ
花火がご法度ってそうなんだ!?
こうも簡単に打上げロケットを成功させるとは!?
のぼさんのツラが完全にのぼさんだ
い〜い図だね
gai?ガイ?GUY?
野ぼーる
いい友情
この辺はナレーションですっとばしてもいい部分じゃないのか天地人で感覚が狂ったのかも知れんが
>硝酸アンモニウム。。。便所?
>木炭はともかく硝酸アンモニウムはどこから…便所周りの土から
ノボさんワッキーの相方に似てる
>木炭はともかく硝酸アンモニウムはどこから…便所の土から・・・
がいじゃの〜のがいはガイナックスのがい
妹可愛いのぉ
大爆発エンド!
四国でもガイの使い方は微妙に違うな
ヨモギとおしっこを錬金スキルで調合するんだっけ?
この妹も子規の看病の過労で…
ロケット花火というより狼煙打ち上げの応用でしょ
幼女かわいすぎだろう・・・
ヘタしたら、松山城はこれで焼け落ちてたんですね!
注)花火はCGです
>木炭はともかく硝酸アンモニウムはどこから…床下から・・・
>公私はきっぱり分けるのが武士だったんだから甘えて育ってきたお子様には公私の分別なんてものが分からないんだよ
みつかった、ハハハ
>木炭はともかく硝酸アンモニウムはどこから…囲炉裏と便所の中間あたりを掘れば採れる
引越しのサカイか?
引越しのサカイきたこれ
おまわりキタアアアアア
危ないから怒るんじゃなくてご法度だから怒るんだなw
急にインド人が
官権横暴!
サカイやすい〜
ここで指揮官!
>木炭はともかく硝酸アンモニウムはどこから…硝酸カリウムな。小便とか腐らせて精製してできるんじゃなかった?
勉強しまっせ
>ロケット花火というより狼煙打ち上げの応用でしょ戦国時代から続く伝統の応竜勢
超屁理屈
。。。うん、面白いなぁ
本編まだかねちょっとめんどくさい
いまでは珍しい体罰
早見優
仕事キッチリ(ボカッ)
ガイのがいは基地外のガイ高知出身の俺が言ってみる
ママンに殺される!
ノボさんすでに断髪モードになっとる
虐待きたぁぁぁぁぁぁぁ
ここからがお母さんの怖い所です
さっきのは子供ながらに指揮官の片鱗を見せる的な?
HARAKIRIせい!
>天地人で感覚が狂ったのかも知れんが気をつけろ早く感覚を戻しといた方がいいぞ
すごいセットだ 金かけすぎ ワロタ
ヒイッ
HARAKIRI!?
懐剣キタコレ
切腹じゃ
カーチャン・・・
親父があんななのに母ちゃん怖すぎる
うわあ母ちゃん
自害めされよ
土壁の崩れ具合とか煤の染み込んだ障子紙とかすごいなあ
心中
無理心中ktkr
かあちゃんすげぇぇぇぇぇぇぇぇ
お死に!
すごいシーンだ こういうの最近は色々うっさくて流せないからな
超展開
原作では1行2行のシーンだっけこれ
母さんすげぇ…
ジュン・・・
今年は大河ドラマなんてなかった
>本編まだかねもう本編だよ
昔のお父ちゃんお母ちゃんマジで厳しいからなぁ
演出がまともで助かるわー天地人みたいなのはもう勘弁じゃけ
俺みたいな馬鹿なガキは本当に胸突いてたかもしれない
母ちゃん変わり身早すぎ
似合ってねぇぇぇぇぇぇ
この丁寧な作りがいいん・・・ってノボさああああああああああんn
ちょっと髪整いすぎじゃねw
ZANGIRIだこれ
散切り頭?
のぼさんかわいい
ザンギリ頭
文明開化じゃ
ノボさあああああああああああああああああああああああんんんん
>今年は大河ドラマなんてなかった今やってるじゃないか今年のをさ
ご維新じゃ!
のぼさんいいタイミングできた
ノボさんちょっとぽっちゃりしてるねソーセージ系武士の子
>今年は大河ドラマなんてなかったこれが今年の大河ドラマだよ!
とうとう今年の大河が始まったな
クーデターやなw
ナレいいなぁ
今の人かっこいいな
会津藩はそれでひどい目にあってなぁ・・・
面白えーガチ面白えー
さっきのイケメン武士誰?
DQN写真ばっかりじゃねえか!!
西郷どん...
西郷どん・・・
ウドサァの話か
我は官軍我が敵は古今無双の英雄で
勝海舟いなかったか?
なんか半分以上DQNっぽい写真だな
鎧兜で銀塩写真に写るのすげー厳しかったと思うんだが
熊本城マジ最強
ナレ飛ばしなのに天地人よりしっかりしてるこれは一体
ラスト侍ってこのころ?
このナレは卑怯すぎる
残ってんだな写真
あ、良かった この役者さんまだ出番あったのか
チート兄が帰ってきたー!
うまそう
兄まだ出番あった!
>ナレいいなぁ渡辺謙の声がドラマの雰囲気に合ってるね
またえらい飛んだな
まぁ、この部分の映像化は予算の無駄だよなぁ…
兄さんが軍人に…
いちいち映像が凄すぎる
貴様!とか言い出すんだよねおにいちゃん
そんな上下白い服を着たままスイカを食うやつがおるか
>会津藩はそれでひどい目にあってなぁ・・・でもその会津が長州つぶしに一役二役もかって…
戦をナレーションで済ますのはどこかのドラマと変わりないはずなのに・・・なんでこんなに胸にくるんだ
随分すっ飛ばすな
せっかくだから入学のエピやってよー!
昔の写真は露出に途方も無く時間かかるからどうしても崩れてくる
えー大阪時代すっとばしちゃったの!?
この辺飛ばすんだな
俺の払った受信料はこれと三銃士とニュースウォッチ9に使われているはずだ
紅鳥先生がディスられたーー
う〜んここまでは短縮しても良かったんじゃないだろうか
酒好きすぎる
わしが寺でケツを掘られずにすんだのは兄さのおかげじゃ
なんつーか久しぶりに壮麗な音楽使っても違和感無いな
かっけえええええええええ
酒飲みのあにきーーーー
男の夢だなこれは
兄さんりっぱになって・・・
>ナレいいなぁその西南戦争で死んじゃった人でしょコレ
律可愛いなほんと
言われちゃった
あいた
紅鳥先生のくだりは飛ばしたか。
軍人になる決断のところをやって欲しかったが
うまいのううまいのう
いい男になっちゃって…
>この辺飛ばすんだな原作では学問してた時代も描かれてるのか原作にあるなら見たかったな
兄さんイケメンすぎる
あべちゃんの騎兵突撃ハアハア
出たお兄ちゃんのチート性能の一端が
子がリッパんなって帰ってきて酒おごってくれんのか・・・
イケメンだしなー臭いけど
今でもくれますけぇ
アニさんかっけぇ
かっこよすぎる兄貴
耳が痛い
いい話じゃ今の国家は生活すらままならないからな
ごめん、何度も言うけど兄に欲しい
えええええええええええなんてダメな父ちゃんなんだ
なんという自立精神
一家を養うことで一人前・・・グサグサ来るなw
好古ニーサンがビリケンに騎兵志願するシーンディスってんじゃ…っていいか、そこは
なんだこの心身ともにイケメン
かっけえー!
耳が痛いとしあきも多かろう
兄さんブルースリーに似てきたな
イケメン兄さん、これが阿部さんになるのねん。
他の兄弟は奉公にでも出たの?
ええ兄貴すぎる
兄さん良い声でイケメンだ
ぞな
実は当時の騎兵科は3年で卒業出来る上、志願者がすくなかったりした
兄貴は風呂嫌いってところ以外はほぼ完璧だからな
父ちゃん半分マジでしたね今
これはひどいチート兄貴
ちょ、実の兄の横でメシ喰ってんのに「羨ましい」って
>耳が痛いとしあきも多かろうこういうのは右から左に流すに限る限るんじゃよ
また卑怯なナレきた
とーちゃんちょっと複雑よねこれは
余談ながら!余談ながら来ましたよ!
"余談ながら"出たー!!
良く日本顔の特徴捕らえてんな
全国の長男、頭をかかえるの巻ううう・・・
もし兄さんを弟に持ったらぐれるかも
ビゴー懐かしい
くやしいのぅ
俺にとってのモンキーなんだよぉー!
緒形直人に声似てるな兄さん
これが阿部寛になっても驚かないがあれが本木雅弘に育つわけがない
国家的チート性能発動
余談ktkr
>今の国家は生活すらままならないからなちゃんと登場人物の生活環境を見てるのか?
ナレがいちいち心に響く
いちいちナレが反則すぎる
いっきょに!
20世紀に入る前に産業革命できてよかった
何城?
ロシアも結構すさまじいばかりの強引な西洋化したよねピョートル時代
やっぱり清がガタガタだったからなぁ
今の映画切られた人も後ろでポーズしなかったか
見れば見るほどこの親父からチート兄弟が現われるとは思えねえな
この辺の感覚は、当時の、しかも幕末から開明期に欧米行った人しか分からんよね。
軍靴の音が聞こえてきましたねぃ。
「アジアで日本だけが西洋化を」っていう視点がやはり素晴らしかったんだな諭吉先生の先見の明
ちゃんと原作通りのナレならいちいち左巻きな意見入れるところないな
男の子はどう変わるかわからんから
もう自由民権運動かよ早いな
明治時代の人達マジチート
一挙に老けたな!
髭のじーちゃんか
ああ、一気におっさんくさく
随分年食った中学生だな
Q.急にでかくなった?
いきなりおっさん化した
>何城?松山城だろJK
子役使えよちょっと苦しい
薩長閥末裔の先生方頭痛いだろうね
初めて「自由」の言葉が出来たんだな って老けたティーンじゃ
中学…生!?
中学生から香川さんなのかよー
また引越しのサカイか!
すっかり政治学生に
あ、やっぱサカイなのか
本木登場かな
急に変わると誰が誰だかわからん
政治集会は許されざるよ
サカイのおっちゃん老けた?
チート兄ちゃんは4男だからチートだったのかと思う
当時の中学は高校だろ
何食ってんの?
>Q.急にでかくなった?急や
ま た お ま え か!
OSSAN!
>ちゃんと登場人物の生活環境を見てるのか?生活環境が整ってから国家だの他のことに目が行くようになることを言ってるんだが?ただ愛国心愛国心騒ぎ立てるバカが政治家やってるから困る
いくぞなー!
もっくん元ジャニとは思えんな
旧制なら中学は今の高校じゃないのか
中学生・・・だと・・・?
>何食ってんの?煎り豆好物だから
日本の場合、西欧に人士を派遣して実情をつぶさに観察しなおかつわが身を冷静にかえりみて「これなら行ける」と思ったから西洋化に邁進したんだろ
4男は横浜の貿易商の養子になったやつだろ
ひとつとせー!
なかなか良いイントネーションじゃないかもっさん
ニャン子先生ばりな空中アクション来るかとおもた
アジテーター過ぎる
>何食ってんの?煎り豆。ある意味トレードマーク日本海海戦の時も食ってて、同僚に「こいつアホだ」と呆れられた
おっちゃんいっしょに踊ったらあかんやん...
>明治時代の人達マジチートもう歴史的に日本人の在庫はここで切れたんかの〜?
>ただ愛国心愛国心騒ぎ立てるバカが政治家やってるから困る左翼は帰れよ
のぼさんここ一番で熱いなぁ
俺の母校もこんなのがOBに多くってなぁ・・・逸話が絶えんわ
怒鳴りあいw
>ただ愛国心愛国心騒ぎ立てるバカお前らのことかー!しかし愉快な警官と中学生ぞな
警官、正論じゃんw
>当時の中学は高校だろそれを差っ引いても香川は無茶だろ
なんや喧しいのう
ジャニーズ主演だとみんな嫌がるくせに
ずいぶんエロくなって
>チート兄ちゃんは4男好古にいちゃんは三男だろ?
ようじょがババァに
女いらん
妹ktktr
ようじょキタ…あれ?
>ただ愛国心愛国心騒ぎ立てるバカが政治家やってるから困るつまりこういうことだな
クレイジーサイコ妹!
あのかわいい子が…
妹・・・あの性格のままでかくなったのかい
聞いちゃいねぇ
サカイいい仕事してる
絶対に許さないよ
東京日日新聞だっけ?加藤のおじさん
なにこの律、けいおんのOPの律ちゃんのジャンプシーンパクッテんの?
>日本海海戦の時も食ってて、同僚に「こいつアホだ」と呆れられた吹いた
>ロシアも結構すさまじいばかりの強引な西洋化したよね>ピョートル時代ピョートル大帝自身も西側へ留学してたりするからやっぱり実地で学んでくる経験は大事なんだと思う自分が建てた都市にドイツ風の名前つけちゃうあたり相当西側に入れ込んでたよね
やっぱり民権運動は若者のやり場の無いエネルギーの発散だったのね
アメリカ横断ウルトラクイズ的な
>それを差っ引いても香川は無茶だろ当時のティーンエージャーは結構老け顔問題ない
さっきの兄ちゃんよりまだ年下なのに老けてるな
かっるいなぁ民権運動
太政大臣噴いた
この鬼気迫る演技が天地人には足りなかった
>ジャニーズ主演だとみんな嫌がるくせに本木なら今はジャニ所属じゃないぞ
カンノミホ?
だぜうだいじん
朝にあっては太政大臣野にあっては…なんだっけ?
煎り豆喰いまくってたらオナラ出まくってただろうな
女はとりのこされていくのね
>かっるいなぁ民権運動まあある意味当時の若者のファッションだったからな
>No.3312313いや、そこまで確固たる確信もプランもないよだから、征韓論で揺れたり、明治10年代終わりまで政治でぐらつく点があった後ろは崖で前は猛獣仕方が無いから猛獣に突っ込んだような状態
地方分権なんて糞くらえじゃ
>自分が建てた都市にドイツ風の名前つけちゃうあたり相当西側に入れ込んでたよねヨーロッパから見ると島津くらいのド田舎扱いだからコンプレックスがある
豆は母ちゃんの手製かよ
>自分が建てた都市にドイツ風の名前つけちゃうあたり相当西側に入れ込んでたよね帝政ロシアじゃ代々ドイツから嫁迎えて「優れたゲルマンの血を入れる」っていうゲン担ぎしてたもんな
>ピョートル大帝自身も西側へ留学してたりするからやっぱり実地で学んでくる経験は大事なんだと思う>自分が建てた都市にドイツ風の名前つけちゃうあたり相当西側に入れ込んでたよねヒゲ禁止令とかちょうどざん切り頭と同じような感じだよね
豆好きすぎるだろ
>生活環境が整ってから国家だの他のことに目が行くようになることを言ってるんだが????上のレスとつながってないんだが・・・俺の読解力がないのか?
炒り立て中の豆をパクリって…
いり豆っていり大豆?そら豆?
豆煎るな
>やっぱり民権運動は若者のやり場の無いエネルギーの発散だったのね左翼学生運動とか引き篭もりの愛国ごっことかなあんまり世間様に迷惑かけるなよ
脇の一人の警官も良い演技するねぇ
美味しい味だぜ
>吹いたフンドシ論とかハチャメチャな変人だから・・・日本海軍の参謀は変態の宝庫やで
どんだけ煎り豆好きなんだよ
プゥ
そろそろ阿部好古の登場だな
ブー
>煎り豆喰いまくってたらオナラ出まくってただろうなと書き込んだらすぐにプッと出ました屁ぇ介さん
>煎り豆喰いまくってたらオナラ出まくってただろうなハイあたりー
くっさー
変な子が1人居るな
いい身体キター
この時代ってチート連中ばっかりなの?
>ド田舎扱いこれでドイツも目覚めたんだっけ最初は物凄い田舎と見られていたからそれが裏返って一気にガン攻め国家に
ニートが流行ってるようなもん?
モックンえらいマッチョだなぁ
なにあのもっくんのガタイ
これのナレめちゃめちゃ効果的だな
この2人フラグ立ってね?
メス化
いちゃいちゃしおって
ヲナイス脇毛
>この時代ってチート連中ばっかりなの?チートじゃないよ、名を挙げた連中はみんな今じゃ信じられないぐらい超勉強したよ努力がストレートに反映される時代だったこともあるけどね
モックンガタイすげー
>ニートが流行ってるようなもん?俺らと違って何気に稼いでる
あれ、下宿すっ飛ばしたってことは好古の嫁出番なし?
>この2人フラグ立ってね?もう一二回やってる
ええ体じゃのぅ …ゴクリ
>この時代ってチート連中ばっかりなの?今だっているさ目立たないだけで
そりゃ一人残されたら拗ねるよ
役作りのために体作ったんだろうなぁ
良いカメラワーク
ああ・・・なんか田舎の高校生って感じだなぁ
なにこのファイティングマッスル体型
ものすごい打ち合い、おもしれええ
なにこのモッ君ちょうかわいい
>あれ、下宿すっ飛ばしたってことは好古の嫁出番なし?まてまて慌てるな
うわ 実家静かになっちゃったね
>あれ、下宿すっ飛ばしたってことは好古の嫁出番なし?ジュンが来た時が初出じゃね?
ニートなんて概念はない時代穀潰しとストレートに表現されるんだ
伊東四郎が順当に老けて行ってていい感じ
親父飯食ってるだけでもいい味出過ぎ
即反応
海外に行った秋山のほうは病床の子規を気遣って「海外には見るべきものなど何も無い」って手紙に書いたっていうのに子規ときたら
チート兄すばらしいのぉ
>あれ、下宿すっ飛ばしたってことは好古の嫁出番なし?松たか子じゃなかったっけ嫁役
好古にいちゃんこの段階でかなり金持ち
感動した
父上マジメだなあ。役人とはこーあるべきだよね
親父結構厳しいなぁ公私混同しねぇって
兄さんいい人・・・
なんで普段の大河でこういう演出できないのか
常磐会の東京寮って今でもあるんだってね
兄貴パーフェクトすぎる
兄最高
兄ちゃんすげー
兄さんいい男すぎる
飛んだ!?
反応がかわええのー中の人は40とかそれくらいなのに
もうなんか一週間前とはドラマの格が違いすぎて笑う
どの口で言うかじゅん!
兄ちゃん…
兄さん、マジすげぇぇ
兄さんの大阪あたりで助教やってた頃の苦労話がすっ飛ばされてる?
兄ちゃんすごすぎ
浅見光彦シリーズの兄貴ばりに頼もしい
今膝痛かったんじゃないのか?というか兄弟で仲良すぎる
>子規ときたらそういって来るのをまってるんだろ病床とは状況が違う
親の宿命ゾナ
エロだと!?
同じ飯のシーンばかりでもてんちじん(笑)とは全然違うな
わし東京に行ってエロうなる
東京へ出た真之が見たのは、変態化した兄であった
もっくんが濃厚な若者メイクをしているな
エロぅなって
東京でエロうなって帰ってきた俺
中学中退て
>兄さんの大阪あたりで助教やってた頃の苦労話がすっ飛ばされてる?原作でもさらりだっただろ?
中学中退して上京か。
じーちゃん...だいじょぶか....
徒歩組か
おじいちゃん無理しないで!
おいw 死に掛けじゃないかw
意外に出番あるな巡査
>あれ、下宿すっ飛ばしたってことは好古の嫁出番なし?ちんは出るよ
旧弊でもこういう人情味は何かいいね
ヨボヨボジジィー!
おじいちゃんご飯なら昨日食べたでしょ
>わし東京に行ってエロうなる想像したら感動が台無しだw
徒歩組のわりには歩いてねえじゃん
おもしろい演出だな
>兄さんの大阪あたりで助教やってた頃の苦労話がすっ飛ばされてる?助教時代って半年くらいじゃなったか?
CGも案外画面に馴染んでて一安心
>浅見光彦シリーズの兄貴ばりに頼もしいなにそのマイクロフト兄さんあれ、まんまだよね
残り30分で東京編か
モックンは少年役もいけるな
やっぱり豆か!
民放だったらでん六がスポンサーにつくな
もうちゅーしちゃえよ
モブがCGでも十分がまんできる
これはひどいツンデレですね
妹ツンデレ
ラブコメは法律で禁止されておる!
律の見送りは余計だな
ないわいの発音がいいわぁ
いまフラグをへし折りませんでしたか
>残り30分で東京編かそして日曜洋画との勝負の時間
もう1時間経ってたのかはええな
ジュンさんと巡査がまぎらわしい
さりげなく後ろはCGなんだよね
あんな小船で東京いくの?キツくね?
ノボさんはワシが守ったる!もちろんBL的な意味で
ねぇ、演出とか役者の演技が先週までとは段違いだけどなんなのねん
いいなあこの船出
きみら誰や
>民放だったらでん六がスポンサーにつくな鬼のお面が大河風に
ちょっと泣きそうになってしまったではないか
何でか知らんが泣けてきた…
船頭がいい味出しすぎw
もう2/3終わりか…ずいぶん駆け足だな
海もCGで背景の現代風景消してるそうなんだけど見事なものだな
当時の日本マジ広い
途中でダレずにいい感じだな
当時の映像を持ってくるのはいいな
マイケルジャクソンが出演しているあの映画が!
松山より泳いで参った
6年で全通ってのもすごい話だ
ちくしょうベタに泣かせにきやがるそれにまんまとのせられてる自分がくやしい
同じ地図移動でもどっかの瞬間移動大河ドラマとはえらい違うな。
日本が広い時代だったんだなぁ
6年後に東海道線が開通してるのが驚きなんだが
4〜5日なら割と早いな
なんつーCG臭い汽車
鉄道通すのはやいな6年でか
明治村きた
>ねぇ、演出とか役者の演技が先週までとは段違いだけどなんなのねん演出と脚本って重要だったのね
脚本家予算撮影の手間全部が一年やれるだけを6回につぎ込んでるから
いい演出だ
田舎もんまるだし
いいなぁこのだんだんと色がついていく演出
東京こえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
馬車すげええええ
金かかってそう
東京は怖かとこじゃー
うおおおおすごいな
おお結構金使ってんなぁ
強引な客引きに捕まってるじゃないか
置き引きみたいなアレかと思ったら、人力車の客寄せか。
NHKの本気はすげぇわ・・・・
真さん大パニック
パイノパイノパイ
このセットは中国に全部作った
いきなり夢の国来たようなもんだよな
はさまれちまったぜ!
毎回、船での旅立ちのシーンがあって少しずつ松山の港が整備されていく様子が何個もの港のセットで順次撮影していると予告編で言っていたちょっと楽しみ
日本橋界隈っすね
狆きたー
こんな自転車より遅い馬車でも当時交通事故がかなりあったそうね
>ねぇ、演出とか役者の演技が先週までとは段違いだけどなんなのねんセットに掛かってる金額もダンチだw
他人ち下宿してんのに弟呼んじゃったのか兄
原作じゃわからなかったけど家でけえ!
珍しい人が・・・
まあそりゃそうだな
離れか
にーちゃん・・・
これはひどい
オチ付きすぎ
好古の立ちション場面はあるのかな
ひどいボロ家
こちらはいなかもんのあがるばしょじゃないわふん
いいギャグシーン
ぼろい・・・
嫁登場
ボロ屋w
これが尉官様の住まいですか・・・
ちっさ!
住むとことか食事とかどうでもいい人だったそうだしなぁ
>少しずつ松山の港が整備されていく様子が>何個もの港のセットで順次撮影していると予告編で言っていたなにそのシムシティ。
>毎回、船での旅立ちのシーンがあって>少しずつ松山の港が整備されていく様子が>何個もの港のセットで順次撮影していると予告編で言っていたやりすぎだろwwww
こっからが兄最高の真骨頂お椀一つで食べあい飲みあうとか最高
何気にうまいこと笑いを挟むな三宅坂なんっつってもモッ君理解してねぇw
きたーーー
アベちゃんすげえ・・・
キタキタキタ
兄さんかっけーーーーー
いり豆ばっか食ってると禁煙中みたいだなw
こんなにおっさんになって
住 ま な い か
アベちゃんじゃとても20前後には見えんな
本物のちんも・・・
兄さん進化した!?
誰ー!?
かっこよすぎる…
はっはっはッ
頼もしすぎるな兄
ひろしきた!
信さん…良い声になって…
カリカリカリカリ何食うてるの?
兄さんが急に濃く!
謙信じゃないか!!
兄さんフケすぎwww
阿部きたあああああああああかっけええええええええええ
兄貴がもう陸軍貧乏士官かこのペースだとバルチック艦隊の大冒険とかもすっ飛ばされそうやね
ずいぶん貫禄ついちゃったな
すげぇ貫禄だなや
あべちゃあああん
兄さんかっこいい…
ボロ屋住まいなのにこの貫禄
この顔見てよく判ったな
やだ兄さんが渋くなってる・・・
立派すぎふいた
かわりすぎだアニさん!!!!!
一気に軍神様にクラスチェンジしたな兄さ
茶碗くらい買えよ
そんな・・・声まで変わって
兄さんイケメン進化
3合=茶碗6杯分昔の人はおかずがないから大変だ
異常なまでの物欲の無さだよな兄さ
まるで別人やないですか
どんとこーい
かっこよすぎる兄さん
沢庵のみ!
この兄貴酒しか呑まない
なんぼなんでも茶碗一つは…
間接キッスだ間接キッス
あにさん、質素すぎるのぞな
べったら漬けか?
兄貴が爽やかイケメンから濃厚イケメンに
早く食え!
一つの茶碗がちゃんと映像化されて安心した
兄さん貫禄ありすぎるぞ
一喝すぎる
兄さん結構喋るな
よ う き た !
なんか親父に似てるなここらへん
>そんな・・・声まで変わって古いネタ出しやがってw
兄ちゃん、親父に似ちゃったな…
阿部さんのカッコ良さに濡れた
オタグッズまみれのとしあきの部屋ときたら・・・
この時代の軍人になるために生まれてきたような人間だ
ストイックすぎる・・・
兄ちゃんがパーフェクトすぎて惚れざるを得ない
たった一字を成せば足る・・・これを検索したけど大して出なかった。
兄さんならほられてもいい
もう誰かドラマ準拠で兄x弟本作っちゃえよ!かっこよすぐる
阿部ってやっぱり留学後はスキンヘッドになるの?
今一学校の立ち位置がわからん・・・・
達磨さんだ
無駄に豪華キャスト!
西田先生かよ!なんか吹いた
身辺単純明快!俺は・・・・複雑怪奇だ
すごい勢いで突き飛ばされるモブの人たち
西田!!
mobの数も段違いだわこれは天地人は比べたらかわいそう
西田自重
急にとっしーが来た
高橋是清www
日本語訳:突くべし、突くべし、払うべし。
>これが尉官様の住まいですか・・・キャリア官僚も若い頃は給料安いし貴族が士官やってるヨーロッパの真似で自弁でそろえるものが多いし尉官は貧乏の代名詞よ
高橋是清キターーー
なんてインチキ臭い教師だ
>ボロ屋wあったかハイムは待っていなかった
ハマちゃん何してはるの
西田さんなにやってんの
『この先生ダルマに似てるな』は子規と漱石だったっけ
好古が説明しすぎな気がするな
fight for justice
イギリスってこの頃から日本じゃこんなイメージだったの
真さん、いつ英語勉強したぞな
天才だしな弟
是清はすげーからな
のぼさんまじ英語できない
イエローモンキー
高橋是清が英語教師だった
弟もスーパーマンだなw
イギリス紳士がその評判通りなら中東がこんなことにはなってない
アッー!!
変態紳士ですねわかります
西田敏行端役かよと思ったら高橋是清なのか
ああ・・・そういう人って結構あったらしいね
局長!
>日本語訳:突くべし、突くべし、払うべし。元銃士隊!元銃士隊じゃないか!
うほっ
>なんてインチキ臭い教師だ高橋是清自体がすげえインチキ臭いオッサンだからこれでよし!
西田敏行はあの人の役か
重くて実況ができんよ兄さん
>たった一字を成せば足る・・・これを検索したけど大して出なかった。一事、だよ
教師は児玉清にすべきだった
ああ!この人が有名な売られて頑張った人か
面白い先生だな
白人は怖いのぅ
外泊証明だ、ほら、としあきここにサインして
エリア88ですか
でも最後は暗殺されちゃうよね・・・
>たった一字を成せば足る一事の間違いじゃ...
是清かよ・・・・うわわわわぁぁぁ
伊藤博文もちょっと近い経験してるよね
どこぞ宿泊契約書にサインした傭兵みたいだな
えーーーーー、是清かよ西田
おお
西田是清の髭もこれからどんどん伸びていくのかな?
2.26事件で…
でも最後は暗殺されました
ちんデター
演出痺れた・・・
>イギリスってこの頃から日本じゃこんなイメージだったのいやあロシアが来る前は日本にとって最大の脅威であり外敵だったと思うぞイギリスにとっても日本侵略のシナリオまで出来上がってたしぶつかるとこまでぶつかっちまったら戦争っていうぐらいピリピリしてた
おひい様美人すぎるだろ
ぼかぁねぇ運の強い男なんですどんな場所へ釣りに行っても会社を首になった事がない
タミさんは
嫁さんきた
兄さん、流石じゃ!
ちんきたーーーーーー
50円の人ですな
近所に高橋さんちがあるんだけど、なんかいいとこだよ
はいからさんが通るみたいだ
兄さんはイケメンだな…
二・二六事件か・・・
ニーサン吹いた
兄さんマジ無礼
この鞍も金かかってるよなぁすげぇ
背丈違いすぎあべちゃんマジ悪の大幹部
にーちゃんタラシだなおい!
やっぱりアベちゃんじゃ迫力があり過ぎる…これで酒飲んで戦場で寝られても困る…
くっ…イケメンすぎる
朕は…
>元銃士隊!>元銃士隊じゃないか!手をよく洗え噴いた
これが原作どおりなんだからなぁ司馬センセも結構萌えをいけるクチなんだから
ケモノ2号参上
もうトレードマークが豆と屁になっている…
秋山兄弟ぃぃぃぃ!!!
そりゃま、こんな剛毅なイケメン同居させてたらパツイチでコロリぜよ
プゥ!
いやな下宿人だ
ケモノが増えてるーっ!?
鼻緒切れちゃったのか
兄はフツーにラブロマンス的に結婚もしてるしな。やっぱりパーフェクトw
Boo!!
ワンコかわええ
「軍人は貧乏」軍人さん悲しす
大酒のみの…獣(ゴクリ)
近寄るなよ!いいな、絶対近寄るなよ!
陪臣ってあーた…確かにそうだけどさー
狆なんてどこから見つけてきたんだろ
外じゃのー
パツキンや!
えwびwすw
異人はデカいのう…
邪神になんてことを
恵比寿wwwwwwww
子規自重しろ
えべすさんw
おのぼりさんだー
恵比寿いらね
エビス・・・
蛭子w
恵比寿wwwねーよwww
えびすw
まさかの蛭子治外法権か…
いい役だ
蛭子さんかよ
えびすさんがちゃんと演技できてる…
治外法権が・・・
鬼畜米英死すべし!死すべし!
わかんねーのかよw
これはどう見ても盗品だろ店主的に
でこの人たちはイギリス人なのかね
英国海軍だ。
と、思ったらリアルジェントルメン来たああああ
なにこの格好良い紳士
えびすですら違和感なくみれる・・・これがNHKの本気
西田是清先生がいつの間にか背後に
やっぱハゲはだめだな
こんなエピソードあったっけ?
治外法権クソッタレだよなぁ
イケメン外人キタ―――
>これはどう見ても盗品だろ>店主的にそれを言っちゃあおしめぇよう
エビスだから絶対に盗品だと思ったのに
このころクイーンだったっけ
ちゃんと「クイーンズ」ていうねこの頃を題材にした民放ドラマで「キングス」といってたのがあったよ、以前
治外法権これを撤回させる為にどれだけ先人が苦労したか・・・
>と、思ったらリアルジェントルメン来たああああオリジナルストーリー キター
治外法権…哀しい時代よって書こうと思ったのに米軍ときたら…
これで海軍に憧れるわけか
軍艦きた
惚れた...この大尉殿になら掘られてもry
原作には無かったね
やっべ、ニヤニヤが止まらない。
西田いい演技してるなあ
レスしないで見入ってたよ
外人は演技が上手いな主張上手か
半分CGの軍艦だ
グランドホテルの前をイメージしてるのかしら?
>このころクイーンだったっけビクトリア女王の時代だっけ
ちょっとさあ・・・
すげえな映画みたいだ
がいじゃのぉ
やべぇ、感動して涙腺が危ないことに
無駄な買い物を
ちょっと軽いけど結構観られるCGじゃのぅ筑紫かっけー
番宣うざかったけどこれじゃあ宣伝もしたくなるだろうな
義とか愛とかいわねえし最高だ!
今の日本の紳士階級(?)に人々も暗唱していただきたいフレーズだわ
日本紳士いいな
筑紫か…現代じゃ小船なんだよな建艦技術の発展ってすげえよな
外貨獲得手段が絹糸と芸術品ぐらいしか無いんだもんなあひたすら青く広い空とそこに浮かぶ雲に憧れていた時代の力か…
軍艦旗じゃないんだ
日本紳士なんやな
>治外法権>これを撤回させる為にどれだけ先人が苦労したか・・・だから日露でロシア人捕虜を厚遇して先進国って西洋列強に認められたかったんですよ陸奥宗光氏もご苦労さんなこった
今年の大河面白いなマジで
ガッチリで優しそうな40代紳士
金かかってるわ
<(・ω・)
でも意外に小さいよね巡洋艦
コレ本当に作ったのか?あと亀田が判定勝ちしたよ
熱い久々に熱さがこみあげてくる
第1話終了 次回へつづく・・・
「新聞など長じてから読め」いやはや全くそのとおりすぎる…
感動した!
無茶だニーサン
>原作には無かったね当時の世情を出すために入れたんじゃね?そしていきなり新聞破るおにいさま
原作どおりのエピソードだ
俺の好きな兄さんのセリフきたーー
ネットは長じてから嫁!
セットやCGだってのはわかるけど下の港の石垣はどこのを流用してんだろ?
厳しいのう
若いうちからワイドショーなんか見とったらいかんよ
兄さんやっぱりハードじゃのぉ
兄さん無茶言うな
兄になら全部脱いで尽くす
好古理論だ
あにさん質実剛健だなぁ
重すぎる早めの次スレが必要だ
あにさん厳しいの
やっぱこの兄貴いやかも
ガチムチ吹いた
お兄ちゃんストイックに育ちすぎ
お兄様、スパルタですな
野球!
こえーよー 厳し過ぐる
己の意見の無い者が新聞を読むと馬鹿になる現代に対するすごい皮肉だ
うわ、面白かった、待ち遠しいなぁ
熱い若者の話はいいな
やだ仁はじまっちゃう
10時からかよ
この頃ってまだ築地だっけもう江田島?
すごいEDきたーーー
濃かったーーーーースゲ画面白かったぞーーーーーー
すごかった・・・テレビって、やればできるんだ。
終わった・・・面白かったねー君たちさてJINに移動
ここでOPか
脚本:野沢尚…
なにこれ・・・、天地人より面白かった・・・
なんだこれ捕らえ方が個々人で異なる史観以外は突っ込みどころのねえドラマだぞ
>だから日露でロシア人捕虜を厚遇して先進国って西洋列強に認められたかったんですよ一次大戦でもドイツ人捕虜をすっごい厚遇したよね
クソァすげぇ面白かった天地人スタッフは死ね
おぉ、来週も楽しみですなぁ。1時間半だったけど、あっという間だったね。
えぇ大河やったさて、仁-JIN-への移動準備を
渡辺謙さんはどっかで出るのかな?
面白かったわ
これは良いドラマだ!心が熱くなる
ネットなどまだ早い!自分の意見を持たぬうちから(ry
先週までやってたアレはなんだったのか
丁寧に作ってあるな普通に面白かったぞ
…天草市が何に関係してたんだ九州なのに
坂道っていうより山道じゃん・・・なんかコレだけは俺の中のイメージと違うなあ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
今年最初の大河1話オワタ
面白かったぞなもし
早くも名作の予感がする原作読んどいてよかったわ
うん、面白かった
豪華すぎるわ 来週が楽しみすぎる
泣いちゃった
なにこの恐ろしいくらいに面白い
そういや、この大河ドラマに難癖つけてる団体があるらしいがどこの馬の骨だ?
先週までは今回のための犠牲になったのだ
12月2日も見ないと
うん坂道は、野っぱらの坂道のイメージだた
>なんだこれ>捕らえ方が個々人で異なる史観以外は突っ込みどころのねえドラマだぞプークスクス
あの巡洋艦は三笠使ってるからスケール的にかなり大きめ
映画並みの密度だった
兄ちゃんが一気に厳つくゴツくなりすぎだろ
すげぇ面白かったんだけど、これ司馬史観鵜呑みにして吹聴する間抜けが増えそうでなぁ
あれ?EDで目がら汗が。
毎年大河ドラマを見てたけど10年ぶりくらいに大河ドラマを見た
筑紫あたりだとサイズ的にせいぜいオーバー2000d級クラスの貨物船とどっこいか
ガイじゃのう ガイじゃのうこれは流行る
>今年の大河面白いなマジで全くだこの、暮も押し迫っての第一話ってのが謎だが、今まで何やってたんだろうな風林火山だったっけ?
鳩山…市場の反応見てからだって?ど ん だ け 消 極 的 なんだよそんなコメントしちまったら下落確定じゃねぇか!
>これ司馬史観鵜呑みにして吹聴する間抜けが増えそうでなぁそういう奴って大河じゃいつもいるような
>すげぇ面白かったんだけど、>これ司馬史観鵜呑みにして吹聴する間抜けが増えそうでなぁまだ一話しか終わってないがこのドラマの作りならそれは無いだろう
>ネットなどまだ早い!>自分の意見を持たぬうちから(ry賢い意見を見るとまるで自分が同程度に思えるからな教養を身に付ける時間よりネットを見てないと不安になるからそれに使う時間がない
>これ司馬史観鵜呑みにして吹聴する間抜けが増えそうでなぁそんなバカ俺しかいないっつーの
これ大河じゃないぞ
TBSしょうもねーな
オリジナルストーリーでいきなり台詞のレベルが落ちるのが残念じゃ
>これ司馬史観鵜呑みにして吹聴する間抜けが増えそうでなぁ小説と現実の区別が付かなくてドラマ化発表時から発狂してるバカどもとかもうね…
>オリジナルストーリーでいきなり台詞のレベルが落ちるのが残念じゃアニメでもよくある話なんだな
>そういう奴って大河じゃいつもいるような大学の有職故実の講義の時に『NHKのクイズ番組じゃこう言ってましたよ』と教授に難癖付けた女がいて教室が水を打ったように静まりかえった事件を思い出した
>小説と現実の区別が付かなくてドラマ化発表時から発狂してるバカどもとかもうね…賢明な人間は好古あんちゃんよろしく「自分の意見を持って」こういうの見てるから問題ないのよそうじゃない人など知らん
正直、天地人の方が面白い男臭いし戦争のイメージが嫌だわ
>正直、天地人の方が面白い>男臭いし戦争のイメージが嫌だわスイーツ歴女乙
>オリジナルストーリーでいきなり台詞のレベルが落ちるのが残念じゃ歴代の司馬モノやってきた脚本家はお怒りだろう
>>オリジナルストーリーでいきなり台詞のレベルが落ちるのが残念じゃ英国紳士はぁー
>>>オリジナルストーリーでいきなり台詞のレベルが落ちるのが残念じゃ>英国紳士はぁー二枚舌
BS2また
>>オリジナルストーリーでいきなり台詞のレベルが落ちるのが残念じゃ>歴代の司馬モノやってきた脚本家はお怒りだろうオリジナルストーリーが残念な件。マジイラネー
十ン年ぶりに原作読み返したくなってきたわ
『 化物語 第三巻 / するがモンキー (完全生産限定版) [Blu-ray] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002LGVLGI/futabachannel-22/ref=nosim/出演:神谷浩史, 斎藤千和形式:Blu-ray参考価格:¥ 8,400価格:¥ 5,790