■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

オルタナ的ニュース速報 PART10

1 :無名の共和国人民 :09/05/15 03:26:49 ID:imj+KA9U
オルタナ的ニュース速報スレPART10です。
できれば簡潔なニュー速にして下さい。
レスはニュースに関連したものに限定し、論争になりそうなときには当該スレに移って。

過去スレ(1〜9)
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1158573480/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1176883944/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1184946701/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1196605500/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1204284448/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1213430526/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1224267213/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1231931987/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1238249663/l50

2 :無名の共和国人民 :09/05/15 08:58:24 ID:7D4030W/
ピースボートはなんでこんな大チャンスを逃したんだろ
襲って来た海賊に憲法九条と言って追い返したら、九条を世界中にアピール出来たのに
九条を主張しているのは世界の左翼の中でも日本の左翼だけなんだから
日本の左翼がやらずして、いったい誰がやるんだよ

3 :無名の共和国人民 :09/05/15 09:11:42 ID:SFOQffa7
>>2
只単に「本音と建前」の問題でしょ。
あんな海域を航行する以上、乗客等の安全からは当然の行為。
それとも燃料等大幅な費用上昇を承知の上で喜望峰をまわるのか?

4 :無名の共和国人民 :09/05/15 09:55:29 ID:ijomSHiH
>>2は犯罪と戦争の違いをいつになったら認識するのかね

5 :無名の共和国人民 :09/05/15 10:04:49 ID:rEeNOk/Y
ヤメ記者弁護士さんのブログより
『「ピースボート護衛受ける ソマリア沖」を笑うを笑う 』
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/4f1bbc10bddef2927312f8681d5f6809

6 :無名の共和国人民 :09/05/15 12:19:37 ID:hW10Gkjq
「福岡の飲酒運転事故の判決。懲役20年」
http://mainichi.jp/select/today/news/20090515k0000e040018000c.html

懲役20年か・・・。更生の機会も失われたな。
なんだろ、この厳罰化の流れ。

7 :無名の共和国人民 :09/05/15 12:23:30 ID:7tOp9zej
>>6
その案件自体は許しがたい問題ではあると思うんだが、
世論の後押しや影響に裁判官が屈してる感があるよね。
冷静な判断をしているかが疑問になってくる。
このままじゃ死刑も乱発される。

8 :無名の共和国人民 :09/05/15 12:41:16 ID:dnx/I18J
>>4
>>2は犯罪と戦争の違いをいつになったら認識するのかね

相手が弱ければ犯罪者。強ければ戦争。昔の軍隊は警察と一緒でした。
今でも、軍警察といって軍隊兼警察という組織があります。弱い相手なら
実力行使していいというのが平和主義ですか?似非平和主義のマイルール
などどうでもいいのですよw


9 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:02:26 ID:hW10Gkjq
>>8
>>相手が弱ければ犯罪者。強ければ戦争。

概念がまるで違うでしょ、馬鹿じゃないの?

>>弱い相手なら実力行使

右翼暴力がまさにそれ。出直してきやがれ

10 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:02:28 ID:7tOp9zej
俺は相手が海賊か国家かというのはあまり関係ない気がする。
国家でなければ、例えばテロや宗教活動に対していくらでも
自衛隊を発動していいという話ではないから。

それから今回の件はピースボートは自衛隊を使って海賊と
戦いたかったわけじゃないw
社民党は国内でガードマンを利用することを否定する論を普段展開
しているわけじゃないでしょ。そこまでの完全非暴力主義ではないはず。
ただ、そのガードマン的な役割を
憲法9条に抵触する可能性がある自衛隊に担ってもらったという所を
ウヨがつけこんできている。

俺はずっと、現行の公式な法解釈(自衛隊=合憲であること)は
どんな主張を持っていても援用していいという話をしてるし、
自衛隊だって、社民党議員やシンパの税金で運営されているんだから
合憲性が公式に否定されるまでは、左派であっても自衛隊を利用して
もいいと思う。

あとは「説得力」の問題だが、主張と行動が違うと説得性にかけるという
指摘がよくある。その件に関しては、俺は別に反米だからアメリカ製品を
好んでもいいし、日本製品を利用しながら日本バッシングをしたっていい。
共産主義者だから大企業の製品を買っちゃいけないということもない。
政策討論というのは全体の枠組みを将来に向けて決定する議論なのだから、
現時点で現実的な行動をするのは許容されるべき。それぐらいの柔軟性がないと
左派というのは長年政権を担った与党の生み出した経済の枠組みを利用
できなくなり、かえって行動が制限されて不利になる。公平でない。

ウヨがよく「韓国は反日のくせに日本が提供したインフラを利用してる
じゃないか」というイチャモンをつけるが、元々半ば強制して与えたものを
利用して何が悪いと思うんだよね。自衛隊だって、平和主義者の主張を
よそに強行的に存在しているわけだから、あり方に反対はするにせよ
純粋な民間外交集団ピースボートの護衛程度の利用につかうぐらいは
許容される範囲だと俺は思ってる。

11 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:10:26 ID:Hm0/qxlp
>>10
>社民党は国内でガードマンを利用することを否定する論を普段展開しているわけじゃないでしょ。
>そこまでの完全非暴力主義ではないはず。

軍事力と司法警察権と警備業をごちゃ混ぜにしないで下さい。

12 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:13:22 ID:7tOp9zej
>>11
貴方が何を突っ込みたいのかわからない。
「軍備としての自衛隊」というものがまずあって、
それ自体を社民党などは憲法に抵触するという考え。

警察権、ガード的な役割、戦争などどんなものに利用したとしても
憲法解釈に触れることは間違いない。

13 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:16:46 ID:Hm0/qxlp
警備は正邪に関係なく契約に基づいて行なわれる。
(その企業がどんな非道をしていようが、業者はデモ隊が来たら会社玄関を固める義務がある)
警察は法秩序に基づいて行動する。
軍隊は国益第一。
これが各者の違いだ。


14 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:26:24 ID:7tOp9zej
>>13
そんなのは今回の議論の筋とは関係ない。ここで話をしてるのは
ピースボートが、自衛隊を使ったのが、自衛隊の存在そのものを
違憲だとする考え方と矛盾しているんじゃないか?という議論であって、
それを、警察権の代用、ガード、戦争など利用目的は問わず、
手段の問題だという話をしてるわけ。

15 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:28:54 ID:dnx/I18J
 「軍備を捨てて、憲法九条を生かして話し合いで解決」とかいう理屈を
なんで海賊対策に応用できないの?武力を行使する主体が国家であるか
そうでないかで憲法九条の利用に関わるという理由が俺にはよく解からん。

16 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:34:03 ID:7tOp9zej
>>15
貴方のいいたいのは武力を行使する主体じゃなくて客体っていうこと?

憲法9条は日本国を縛るもので、想定するものは軍隊なのだから
主体は必ず自衛隊だよ。で、客体は海賊か国家かは関係ないと思う。

17 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:37:00 ID:hW10Gkjq
>>15
>> 「軍備を捨てて、憲法九条を生かして話し合いで解決」とかいう理屈を
>>なんで海賊対策に応用できないの?

面白いこというね、心にもないくせに。

憲法は国家権力を縛るものなんだから、それをやるべきなのは
ピースボートではなく日本政府なんですが。

18 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:48:15 ID:dnx/I18J
>面白いこというね、心にもないくせに。

 なんでそういうかね?軍隊が無ければ話し合いで解決できるという
理論を、ピースボート自身が海賊を相手に実践してみろというの。

>憲法は国家権力を縛るものなんだから、

国家権力を縛るという事は、国家権力の影響を受ける国民をも縛る
わけで、まずはピースボート自身で国家が自衛隊を廃止したつもり
になって、自衛隊に護衛を頼むのを遠慮すべきでしょう。


19 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:54:52 ID:7tOp9zej
>>18
貴方は頭が弱いんじゃない?
「軍隊がなければ話し合いで解決できる」なんていう主張を
社民党がいつした?
社民党は「軍隊は違憲である。話し合いで解決するべき」だとは
言ってるが。両者の違いは読める?

また、ピースボートは国家ではない。なぜ国家の真似をしろとか実践しろ
とか言われなくちゃいかんの?

>国家権力を縛るという事は、国家権力の影響を受ける国民をも縛る

基礎がわかってない。国家を縛ることで、国民の人権を保障するのが憲法。
むしろ原則”解放”するんだよ。

>まずはピースボート自身で国家が自衛隊を廃止したつもり
になって

意味不明な精神論の押し付けはやめてくれないかな。

20 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:55:31 ID:hW10Gkjq
>>18
>> なんでそういうかね?軍隊が無ければ話し合いで解決できるという
>>理論を、ピースボート自身が海賊を相手に実践してみろというの。

強盗を前に個人で説得をこころみる人はあまりいないと思いますよ。
警察権の行使はは国家の仕事ですんで。

>>国家権力を縛るという事は、国家権力の影響を受ける国民をも縛る

憲法を語るなら、そんなこといってると笑われまっせ。
憲法学の基礎もわかっちゃいないってね。

21 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:58:31 ID:ARYSYUDK
ところで学生風情がどうやったらあんな組織立ち上げられるんだろう…。

俺にはそれが不思議だ。

22 :無名の共和国人民 :09/05/15 13:59:40 ID:7tOp9zej
>>21
はじめから大きな組織じゃないよ。
20年以上かけて大きくなったんだよ。
リクルートだって、ライブドアだって元は学生が作った会社。

23 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:01:27 ID:CIFctgVW
>>21
バック、けつ持ちがいんだろ。
てか傀儡なんじゃね。

24 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:02:17 ID:hW10Gkjq
>>23
どこの傀儡だといいたいんだ?

25 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:04:06 ID:7tOp9zej
>>23
何がいいたいんだかわからないが
支援者、スポンサーというのはどんな組織にもある。
左派はどこを支援してもいけないわけじゃないだろ?

26 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:06:37 ID:f4RvPEYO
見てな。しまいには“北の将軍様”が持ち出されるから。

27 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:09:06 ID:hW10Gkjq
ウヨって、反論できなくなると、別人になりすまして話をそらすのな。
昨日からずっとこれじゃん。もう飽きた。

28 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:18:14 ID:CIFctgVW
>>25
全然構わないよ、誰が付いていたって。
だだ奴らのバックにどんな奴らが付いているのかを、近づいていく人は
見極めてからいけばいいと思うだけだ。
カレーのサークルだと思って入ったらオウムだったなんて事になったら、大変だろwww

>>26
将軍様なのか!こわいよーwwwwwww

>>27
俺の事?俺が書いたのは23だけだよ。こんなとこ来た事ねえお。ニュー即に張られてたからきてみました、ここがブサヨのすくつだって来るまで知らなかった。

29 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:18:29 ID:dnx/I18J
>>19
社民党とピースボートは、無防備都市宣言運動に賛同しているでしょう。自衛隊
がいたら戦争に巻き込まれるから、全国を無防備にしようという運動ですよ。
だったら、自衛隊なんかいたら海賊と自衛隊の戦闘に巻き込まれる事を危惧しな
いの?他者に勧めてよかれと思っている行為を自分で実践できないの?

30 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:19:50 ID:jeEtTySL
「民主主義で決まったものは守る」ってよくそんな恥ずかしいことが言えるな。
いつからそんないい子ちゃんなの?ww

反日教師が国旗国歌に反対してるときに「民主的に決まったことには教師は従うべき」という賛成派からの主張に君らは納得したっけ?www


31 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:24:44 ID:hW10Gkjq
>>28
ほう、別人だったか、そりゃすまん。
さっさと消えてくれ、邪魔だから

>>29
社民党だって警察の廃止とまではは言ってませんが何か?

7tOp9zej氏あたりが何度も
警察権の行使とは違うって説明してあげてるじゃないの。

それから、海賊はどこまでいっても刑事犯ですよ。
国家主権の問題でも、国際紛争でもないからね。

32 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:27:35 ID:hW10Gkjq
>>30
国旗国家法ってあなた読んだことあるの?
国旗と国家をそれぞれ定めただけのもので、
起立とか斉唱とかどこにも定められてないよ。残念だな

33 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:28:54 ID:7tOp9zej
>>29
無防備であれば、侵略を受けるリスクは減るっていうのが
無防備都市宣言のコンセプトだろ。それは絶対ではないだろうが
理にはかなっている。
しかし、無防備都市宣言が泥棒や窃盗が減るなんてことは
想定していない。海賊は侵略者ではなく窃盗団なわけだから
平和の船であっても何らかのガードがあるべきというのは
無防備都市のコンセプトとは全く関係がない。
味噌もクソも同じ理解はやめようね。

>>30
「民主的に決まったことは原則従う、利用していい」と
昨日から書いてるが、絶対視はしてない。
人権侵害の疑いがあるケースなら、法律の上位にある
憲法が優先される。そんなこと当たり前だ。
めったにあることじゃないから重要な社会問題になるんだろ?
頭使ってレスしろゴミが。

34 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:32:42 ID:jeEtTySL
民主主義国家における都教委の方針と言うのは民意の反映。
現在の卒業式における国旗国歌の取扱いに不満があるならば、「卒業式で国旗国歌はなくします」と公約を掲げる政治家を選ぶのが筋。
それまでは粛々と都教委の方針に従うべき。

それが民主主義国家における公務員のあり方。
「明文法に書かれているか否か」という点は全く関係ない。

ピースボートを庇うあまりわけの分からんロジックを展開してると、あちこちで破綻するよww



35 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:35:32 ID:hW10Gkjq
あー、恥ずかしい誤変換だ。国家じゃなく国歌ね。すまん

>>34
都教委が教員に日の丸掲揚に起立や君が代の斉唱を強要してるのは
憲法の保障する思想信条の自由に反しているでしょ。
どんな法律や命令でも憲法に反することはできないの。
同様の件について、各地で違憲判決も出てるでしょうが

>>ピースボートを庇うあまりわけの分からんロジックを展開してると、あちこちで破綻するよww

あんたこそ、憲法語る資格ないほど知識が欠如してるよ。出直してきなさい

36 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:35:55 ID:7tOp9zej
>>34
基礎もわからないくせに偉そうに書き込みするな。
確かに法律には原則従わなければならない。
これは基本。しかし、民主主義というのは、憲法の制御下に
おかれてるシステムなわけ。つまり基本的人権の縛りのなかで
民主主義というのは成立する。人権侵害の疑いがあれば
民意より憲法が優先されるよ。今の憲法はそういう憲法。

37 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:36:37 ID:jeEtTySL
犯罪と戦争は別ですかwww
またキモイ左翼ロジックの登場だな

戦争って犯罪じゃなかったの?
戦争と犯罪が別なら、日本の過去の戦争は何も咎められるいわれは無いわな。
戦争は戦争。
犯罪じゃないwww

38 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

39 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:40:43 ID:7tOp9zej
>>37
>日本の過去の戦争は何も咎められるいわれは無いわな。

ウヨってのはどうしてここまでアホなの?
戦争と犯罪は別。確かにそう。しかし細かく見れば、
戦争と、戦争犯罪、通常の国内法における犯罪という分類になる。
戦争犯罪は国家の責任が大きいから、戦争責任とともに
非難されるのは当たり前だろ。

半角野郎がマシに見えるほどのバカさ加減だなお前は。

40 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:40:55 ID:jeEtTySL
> 憲法の保障する思想信条の自由に反しているでしょ。

反してないよ。
現に裁判ではほぼ負け続けている。
一件だけ教師側の主張が認められたのがあったけど、これは控訴して継続中。


教師 「思想信条の自由に反している!訴えてやる!」
      ↓
判決 「君の負け」
      ↓
教師 「思想信条の自由に反している!訴えてやる!」
      ↓
判決 「君の負け」
      ↓
教師 「思想信条の自由に反している!訴えてやる!」
      ↓
判決 「君の負け」
      ↓
     以下ループ

41 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:43:09 ID:tRoWw3xc
バカかお前。
業務命令とか職務命令は、その業務に関係ないときには効力はないというのが
法解釈の上での常識。だから違憲判決だって出るんじゃないか。
じゃなければ業務と関係ない無茶苦茶な命令でも何でも従えということになる。
あ、だからお前はプロ奴隷なんだな。

それからwをやたら使うの、お里が知れるからやめた方がいいぞ。

42 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:43:39 ID:hW10Gkjq
>>37
>>犯罪と戦争は別ですかwww
>>またキモイ左翼ロジックの登場だな

おまえの文体のほうがよっぽどキモイわけだが。

>>戦争って犯罪じゃなかったの?

そのとおり、戦争は犯罪だよ。最悪の部類のな

たしかに人間も豚も哺乳類なわけ。
おまえにはそのことをもって、人=豚というわけか

俺はブタと人間は違うと考えてるから
おまえのようなクソ人間でも人間だと認めてやる。

43 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

44 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:45:46 ID:dnx/I18J
>無防備であれば、侵略を受けるリスクは減るっていうのが

 戦争目的が相手軍隊の撃破が主眼であるのは、自国の自衛戦争の場合。
この場合日本が攻められる側で、攻めてくる相手軍隊が「自衛隊」の撃破
だけを目的に攻めてくる可能性はないです。なんらかの経済的政治的利益
を求めるために相手が攻めてくるので、自衛隊を廃止しても意味が無い。


45 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:46:39 ID:7tOp9zej
>>40
とほほな頭の悪さだな。
憲法は最優先だが、左派は裁判所の決定が絶対だという主張ではない。
この両者は違う。(この掲示板でも裁判所は批判の対象になる)

裁判が教師への処分は違憲であるとは確かに言ってないが
しかし左派はその判決に納得していないという主張を
しているのだからこれは、議論の最中。
判決で決まったことを批判するのも言論の自由であり憲法で保障される。

46 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

47 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:52:14 ID:7tOp9zej
>>43を読んだら、ウヨのなかでも最底辺のアホだと
いうことが分かった。反論とか口喧嘩するにも値しないね。

>>44
アンタはわかってない。俺は無防備都市宣言に賛同している論者と
いうわけではないが、あえて賛同者を代弁すると彼らは、
「無防備都市を侵略すれば、国際的な非難を浴びることが確実な
だから、侵略者サイドが攻撃を躊躇する一定の効果が期待できる」
っていう理解をしてるんだよ。これは理にかなっている。
実際、武器を持たない民族を侵略したら、世界中に批判される。

48 :無名の共和国人民 :09/05/15 14:54:01 ID:hW10Gkjq
>>46 名前:無名の共和国人民 :09/05/15 14:48:29 ID:wIsjAFYe
>>
>>お笑い団体『ピースボート』


ウヨがどんどんアタマの悪さを晒してくれて、これはこれで面白い。
あとで掃除が大変だろうけど。

49 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:00:42 ID:7D4030W/
>>47
でも世界中から非難されているのに、中共は
チベット 東トルキスタン 南モンゴルへの侵略をやめないよね


50 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:02:06 ID:dnx/I18J
>無防備都市を侵略すれば、国際的な非難を浴びることが確実な

 しかし、相手国の占領のために開放されていることが無防備地域の保護を
受ける条件です。確かに攻めてきた相手からは攻撃を受けないが・・・、利敵
行為であるため日本政府がそれに反対するのでは?

51 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:04:14 ID:7tOp9zej
>>49
その意味では中国のスタンスには俺は反対だよ。
ただ中国は北京五輪の時期からは国際批判を意識している
兆候があってスタンスを柔軟にとるようになってきている。
中国といえど国際社会の目は無視できなくなってるわけ。

日本なんかは経済大国で主要国だし、無防備都市宣言を
することは国際社会に与えるインパクトは割とでかいと思う。

52 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:08:07 ID:7tOp9zej
>>50
それを利敵行為と解釈するか、人命を第一とした平和のための手段
ととらえるかで見方が変わってくる。
国家が人よりも優先するという考えなら、利敵!だのと言うことも
可能だが、人命が失われない可能性を考慮すれば、
平和に利するという見方もある。俺は後者のほうがモノの見方と
しては親近感を持つね。

53 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:12:20 ID:hW10Gkjq
ああ、チベットはたしかに問題だな。
国際社会が冷戦へと傾く中で行われたもので、国際社会の関心が低かった。
今と違って各国とも人権意識が低かったから、報道もされてないし。

でもトルキスタンや南モンゴルなんて、
併合したの清朝のときじゃない。
そりゃ武力弾圧はよくないけどね、どこの国でも。

ところでチベット人民の不幸に心痛める君は、
ウタリの国や琉球の独立運動も支持してくれるのかな。

って、スレ違いの話だからやめとくわ。

54 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:19:08 ID:dnx/I18J
>>50
 それなら初めから話し合いで戦争自体をしないことをすべきだろ。戦争は
するが占領は認めるという判断を日本政府がする可能性はありえない、矛盾
する。また、無防備都市以外の民間人保護規定があるので、無防備都市でない
と保護されないというわけではない。

55 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:22:52 ID:dnx/I18J
話が脱線したな。機会があったらまた後日。

56 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:24:14 ID:7tOp9zej
>>54
俺は先から述べてるように無防備都市の賛同者じゃなく
単なる擁護者なので、彼らを完全に代弁することはムリだが
無防備都市というのは最終的には自治体の長が宣言するものであって
政府の政策とは別個の理解でいいんじゃないの?
もちろん民間人保護規定は大事だが、人命尊重という目的に即して
リスクのないほうを選択すればいい。


57 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:26:16 ID:btSqgh06
なんか進んどるな。自衛隊、憲法論、戦争論かね?

まぁ、とりあえず現憲法では思想信条の自由、言論の自由がある以上、
今回のソマリア派遣に限らず、普段から自衛隊の存在を批判している、
或いは存在すら認めてない連中でも自国民である以上国家は守らなきゃ
ならんが、ピースボートへの批判もわからないでもない。

普段の言動との不一致感というか、二枚舌感がどうにもこうにも。
(警察行動であっても)何が何でも自衛隊の海外での武力行使を認める訳には
いかない、過去の航海で何度も通ってるから自分達でなんとかするって
原理主義っぷりを見せて頂ければ、ネットでも称賛されたかもね。
イラクの人質事件の時とは逆に。

58 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:29:54 ID:hW10Gkjq
>>57
>>過去の航海で何度も通ってるから自分達でなんとかするって
>>原理主義っぷりを見せて頂ければ、ネットでも称賛されたかもね。

人命尊重のために平和を主張してるのに、
死傷者がでたら駄目じゃん。
ウヨみたいに「カッコよさ」なんて追求してもねえ。

59 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:30:33 ID:7tOp9zej
>>57
>>10で俺の考え方は示したので再度は語らないが、
政治信条を、行動の全てに反映させ、原理を貫くという考え自体が
危ないと思う。
俺は女性の権利を訴えながら、風俗通いが好きな左翼が好きだね。

60 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:37:49 ID:hW10Gkjq
>>59
>>政治信条を、行動の全てに反映させ、原理を貫くという考え自体が
>>危ないと思う。

俺もそう思う。

どんな人間でも、暴力の犠牲になってほしくない
ましてリベラルなオピニオンリーダーならなおさら。
暴力からは守られなきゃいけない。

>>俺は女性の権利を訴えながら、風俗通いが好きな左翼が好きだね。

忠告、また女性蔑視だって誰かに怒られるかもよ(笑)

61 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:39:51 ID:7tOp9zej
アハハ。
こういうこと言うから俺はあまり左派に仲間に入れてもらえないんだよなw

62 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:43:51 ID:btSqgh06
>>
>無防備都市というのは最終的には自治体の長が宣言するものであって
>政府の政策とは別個の理解でいいんじゃないの?

赤十字のコメンタールでは「困難な状況にあたっては地方の軍司令官、
行政の長地方の文民当局によって発せられることもあり得る」と確かに
書いてるけど、その前に、原則として宣言はその内容を確実に遵守できる
当局によって発せられるべきで、一般的にはこれは政府と書いてる。
だから、基本は政府の政策と一致すべきでは?
そもそも、中央政府が地方政府より先に機能してない状況になったら、
宣言があろうとなかろうと、占領されるわな

63 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:47:04 ID:hW10Gkjq
>>62
だからこそ、軍縮も戦争を起こさない努力も必要なんですよ。
平和団体はそれらも求めてるでしょ。

てかこれ、戦争スレのほうがふさわしいと思うよ。

64 :無名の共和国人民 :09/05/15 15:51:22 ID:dnx/I18J
>無防備都市というのは最終的には自治体の長が宣言するものであって

 脱線ついでだが、無防備都市になるにはそこの地域に自衛隊がいては
ならない。自衛隊とは自衛隊法という自治体の出す条例より上位規定
によって活動する日本政府の機関です。したがって、無防備都市になる
には、日本政府が自衛隊を撤退させなくてはならない。

65 :無名の共和国人民 :09/05/15 16:09:11 ID:btSqgh06
>>59
>政治信条を、行動の全てに反映させ、原理を貫くという考え自体が
>危ないと思う。

でも普段の言動と一致しない、一貫性が無いと言うのは信頼されず
嫌われがちではある。日本人はその傾向が強い様に思う。

今後ピースボートが何か主張するたびに、今回の事も持ち出されるだろうから、
彼らの活動には決して有益な事ではなかろうね

66 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:02:02 ID:sBDp4qi0
>>64
逆に言えば、駐屯地がない地域は宣言が出来るわけだよな?

67 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:03:07 ID:R4YCtQ6m
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-15-M_1-001-1_002.html
以前からわかっていたことだが、酷いもんですね。

68 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:08:12 ID:dnx/I18J
>>66
自衛隊の通行も禁止しないと駄目だよ。さすがに公道利用の禁止は無理だろ。

69 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:20:22 ID:btSqgh06
>>66
その地域に自衛隊の部隊が作戦活動で展開されていてもダメだから、
現実的に無理

例え地方の行政が宣言を強行しても、国が自衛隊の行動を制限する
宣言を認めるのは考え辛い。

70 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:21:20 ID:48jwOCvc
普段は自衛隊の存在自体を否定しているのに、自分たちの安全にかかわる事態に陥った場合には護衛しろという身勝手さに呆れるのは一般的な感覚じゃないかな?
特に社民は護衛のための出動も全否定してるわけだから
別にウヨサヨの思想がどうとではなくて、そうした思考が恥ずかしいうえに醜いと感じるだけ

71 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:36:08 ID:tzBX6lyZ
国歌問題は強制されて教師が反対した後に政府が事実上の命令を出したから問題なんだよ

72 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:37:06 ID:btSqgh06
>>70
まぁ、護衛を頼んだのは旅行会社であってピースボートじゃないんだけどね。
ただ、それを了承したのであれば、同じ事になるんだけど。

あと、彼らの思考では身勝手とかダブルスタンダード、言行不一致とかって
訳じゃないんですよ。
>>57で自分も書いたけど、現憲法では言論・思想の自由は認められてるんで、
普段どれだけ否定・批判していようと国/自衛隊が守るのは当然であると。

ただ、それを社会が認める/理解するかどうかは別。
イラクの人質三人の騒ぎの時もそうだったでしょ?
彼らを擁護した側は上の様な論理だった訳だけど、それを認める人は
少なかったから、ああなった訳で。

73 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:37:40 ID:7RrDq3DN
無防備都市宣言についてだけど、
今無防備都市宣言しようって動きのある都市であれば
そこまで攻め込まれる前に日本政府が無条件降伏してんじゃね?
ってとこばかりなので別にどうとも思わないなぁ。

まあ、東京が無防備都市宣言するのは構わないけど那覇市なら不可、
みたいなのもそれはそれで問題ありそうだが。

>>70
つ過去ログ

74 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:39:01 ID:tzBX6lyZ
>>70
>自分たちの安全にかかわる事態に陥った場合
さて、どうしてこういう事態が起きる可能性が大きくなったのでしょーか?

75 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:45:54 ID:iQ4oTHX2
日本が軍事力を持っていようがいまいが変わらないところだろそれ……

76 :無名の共和国人民 :09/05/15 17:51:14 ID:ihXmREKc
海賊は襲ってくる心配があっても
北朝鮮や中国は日本を侵略なんかしてこないんだよ。例え自衛隊なんか無くてもな。
国家と海賊を一緒にするなんてこれだから馬鹿ウヨは困る。

77 :70:09/05/15 18:00:00 ID:48jwOCvc
>73
反対してようが賛成してようが、国民を守らなければならないのは極めて当然の国家としてのありようだと思いますよ
でも、常に自衛隊反対の立場にある者がさも当然のように護衛されている点に嫌悪感が生じるなぁ
阪神淡路震災で、自衛隊からの飯を受け取るなってビラを配った政党の重要ポストの人間が主催しているだけに、今回のはあまりにも唾棄すべき醜態だよ
俺のツレが震災で亡くなっているだけに特にそう思う
>74
海賊がいる海域をあえて航行するからじゃない?

78 :無名の共和国人民 :09/05/15 18:05:47 ID:8QETGC3P
自衛隊が無ければ中国や北朝鮮が攻めてくると思う事自体が
中国や北朝鮮に対する侮辱であり中国人や北朝鮮人に対するレイシズムにつながる行為だという事を
ウヨどもは理解すべきだ。

79 :無名の共和国人民 :09/05/15 18:07:50 ID:7tOp9zej
在特会スレもそうだったが
ウヨっていうのは前日や数時間前に片付いた議論を
何度も蒸し返すんだよな。
新手のバカが次々に来てるのか、同じ奴がID変えてきてるのか
知らないが。過去ログに目を通す気はないのかね。

「むかつく」「嫌悪」みたいな精神論ばかり。
むかつくのは勝手だがオルタナは左派サイドに特化した掲示板であり
そういう話を書く場所じゃない。

オルタナが伝統的にウヨをサクサクと削除して上手くいってたのは
こうやってクドクドと説明するのもバカバカしいことから学んだ
経験則なんだよね。

80 :無名の共和国人民 :09/05/15 18:27:28 ID:7RrDq3DN
>>77
>>5
これで分からないなら貴方はせめて中学校から国語をやり直すべきかと。

81 :無名の共和国人民 :09/05/15 18:29:03 ID:iQ4oTHX2
侵略についてそう思われるのは、そう思わせるような行動を他国に比べて多く取ってきた結果じゃないの?
竹島/独島問題はあるが、韓国がいくら反日反日言ってても更に対馬まで押しかけてきて武力占領してくるとは思わない。
戦力を捨てた時、実際に侵略してくるかどうかなんてわからない。可能性の話をすればどこの国でも可能性は無いなんて言えない。
ただ他と比べて信用し難いってだけの話でしょ。

82 :70:09/05/15 18:43:34 ID:48jwOCvc
>>80
79で左派に特化した掲示板だと言われたのでこれで去りますが、一点だけ書きます
社民は自衛隊を批判しているのではなく、存在を否定しているんですよ?
警察批判とは訳が違うでしょう
それをごった煮にして批判材料とするのは詭弁ですね
第一、自分たちの信念・信条と違う意見に対してはバカだ右翼だとレッテル貼りというのもどうかと
今回の件に関しては、ピースボートの無節操に対しておかしいと言ってるだけで、助けてはいけないとも自衛隊は素晴らしいとも言ってはいませんが
言行不一致を批判するのに、右だ左だなんて関係ないでしょ
おかしいものは右でもおかしいし、正しいものは左でも正しい、そう思っていますが

83 :無名の共和国人民 :09/05/15 18:46:43 ID:7tOp9zej
一点だけ書くとか言ってるから何か新しいことを
書くのかと思ったら、またまた昨日から片付いた議論の蒸し返しw
だからウヨはとほほのやれやれなの。

84 :無名の共和国人民 :09/05/15 18:48:43 ID:ijomSHiH
軍隊は是非を問わず必要な存在ですか?

85 :無名の共和国人民 :09/05/15 18:57:32 ID:CWTpm8Pg
>>81
>戦力を捨てた時、実際に侵略してくるかどうかなんてわからない。

それじゃ自衛隊廃止は間違っているかもしれないという事になりかねない。
ここははっきりと「侵略してこない」と言うべきだろう。

86 :無名の共和国人民 :09/05/15 19:07:55 ID:AodLMrgX
コスタリカはアメリカでいう「州兵」レベル以上のものを持っていないんですが、どこかから侵攻されてますか?
ノーですよね。

87 :無名の共和国人民 :09/05/15 19:08:42 ID:tRoWw3xc
海賊対策というのは本来は警察活動なんだよね。
だから海保が出るなら理屈が通るが、自衛隊ではおかしいという意見は説得力がある。
「警察力を行使して欲しい」という要求は国民なら誰もが訴えることのできる権利なので
それが自衛隊であるかどうかは関係ないと思うんだよね。
だってピースボートだって海上でも治安は維持されるべきと考えているだろうし、
勝手に派遣するのを自衛隊にしちゃったのは政府なんだから。

88 :無名の共和国人民 :09/05/15 19:25:17 ID:Nliz9sOC
「海保の装備じゃ海賊に対して危険だ。サヨクは海保の隊員に死ねというのか?」
とねらーどもが抜かしていた。

89 :無名の共和国人民 :09/05/15 19:31:59 ID:EbSp7f2O
自衛隊に守られなきゃいけない航路なんか
変更すればいいのに

90 :無名の共和国人民 :09/05/15 20:03:54 ID:oQevEuqY
ソマリア政府が再生し沿岸警備隊と警察が動くのが最善。

91 :無名の共和国人民 :09/05/15 20:10:10 ID:btSqgh06
>>86
コスタリカねぇ・・・
アメリカ南方軍(USSOUTHCOM)の管轄地域で、米の軍事顧問が駐留して、
首都にCIA支部もある国を責める国はあの付近にはないでしょ。
ブータンや南オセアニア諸国、リヒテンシュタイン、アイスランドの様に
同盟国に防衛任せてる様なもんで。

あと、米の州軍(州兵)と言っても、比較対象はドコの州軍? そこら辺明確に
しないと突っ込まれるよ。
大きいトコになると、戦闘機も装甲車両も持っていて、中南米のどこ国も
かなわないであろう規模なんで、それのレベル以上でなくても近いレベル
だったらかなりの軍事大国だわ。あの付近じゃ。
ステルスで有名なF-22を持つ州空軍もあるしね(ヴァージニア、ハワイ)。

92 :無名の共和国人民 :09/05/15 20:44:30 ID:3qaYezJ+
>>89
航路を変更しなかったのはピースボードの幹部が右派に買収されてしまったからという可能性もあるのだろうか?
と思った。

93 :無名の共和国人民 :09/05/15 20:46:11 ID:MqrTBWui
なに、このスレ。
どこが「ニュース速報」なの?

94 :無名の共和国人民 :09/05/15 20:54:06 ID:71xehvW0
スレの意義に賛同できないなら、別に見なくてもいいし、
それにわざわざ書き込む必要もない。

95 :無名の共和国人民 :09/05/15 21:18:12 ID:ejuhCxkf
>>91
平和大学が置かれてるのは軍隊がない国ゆえですが何か。

96 :無名の共和国人民 :09/05/15 21:37:31 ID:btSqgh06
>>96
ん? 目と鼻の先にいるアメリカの軍事力の傘の下にいるが故に自前の
常備軍を持たずに済む国の何を参考にする気?

警察の半分を占める市民警備隊は重火器を持つし、国境警備隊は米や
イスラエルで訓練を受けるし、そもそも憲法では非常時の徴兵・軍の
組織は認めてるんで、別に非武装主義でも平和主義でもありませんが。

97 :無名の共和国人民 :09/05/15 21:57:13 ID:tRoWw3xc
コスタリカの非武装中立はニカラグア内戦の時に試練に立たされた。
それでも理念を捨てなかったところに意志の強さを見て取れるんではないかな?

98 :無名の共和国人民 :09/05/15 22:46:43 ID:MqrTBWui
>>94
なんか頭に血が上ってやたら突っかかりたいみたいだけど、
このスレの意義からすればずっと延々同じ話題をやってるのはスレ違いじゃないかって言いたかったんだけどな。
他のニュースふってるレスはみんなしてスルーだし。
この話題これ以上引っぱるなら別にスレ立てた方がいいんじゃないの?



99 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

100 :無名の共和国人民 :09/05/15 23:14:29 ID:tg6UIvh4
30代の自殺過去最多 若い世代増加 08年警察庁統計
http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY200905140074.html
30代は4850人と2年続けて過去最多。10代は611人(12%増)、
20代は3438人(4%増)と増加に転じた。若い世代が増えた理由を、
不況を背景にした雇用問題や職場のストレスの影響を指摘する専門家もいる。
【調査】 自殺、30代が過去最悪に。学生の自殺は11%増。動機は「生活苦」「失業」が大幅増…08年★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242389654/


101 :無名の共和国人民 :09/05/15 23:20:25 ID:JHtZobUq
在特会スレのときと同じだね。今回もまとめてみれば一目瞭然だろう。

市民観測所スレ? だかに貼られ、付和雷同のネトウヨ的言説がコピペされて
繰り返される。悪質なのは、既に基本的な情報として理非が糺されると、途端に
話題をループさせようと同じ出発点からまた同じ主張が始まる。
理路整然と、論理的に妥当な言説によって論駁されると、こんどは相手の人格
を否定したり、精神論で相手に君子のような立場を求めたり、論理の非対称性が嫌らしい。
そして最後は一行レスのような煽り文句だけになる。

勇ましいこといって殴り込んでくる割には、応援無しで一人で言論で戦えない。
学ぼうとしないから、指摘されている自説の不備が理解できない、いやしようとしない。
そして、最後は「サヨクはバカww」というような幼稚園児でもいまどき恥じ入るような罵倒文句。

底が浅いから、何度も何度もバカにされにくる。しかも、同じ奴らが徒党を組んで自分たちの
愚かさを披瀝しに来ることの滑稽さ、見ている人からすれば呆れるばかり。

102 :無名の共和国人民 :09/05/15 23:22:00 ID:3U+q0lEy
左端からみたら全部右だからな・・・・

アメリカの9,11の後のように国全体でまとまった時とかは、
信念なく人の思想に感化される自称リベラルとか左っぽい人が
一番危険。戦前の日本がそうだった。


103 :無名の共和国人民 :09/05/15 23:25:09 ID:ARYSYUDK
仮にだ
もし仮に立川で無防備都市宣言されたとしよう

そこを占領するって言うのは具体的に何をどうすれば占領が
達成されたことになる?

104 :無名の共和国人民 :09/05/15 23:37:24 ID:XN0oh9w/
>>102
国全体がまとまった時?
それが一番危険な時なんですよ。

その結果が空中楼閣の理由でのアフガンやイラクへの侵略でしょう。

イラク邦人人質事件で、被害者へのリンチを咎められると「三馬鹿の擁護をする奴は左翼」
などと言い訳する人でなしがそこここに湧いておりましたが。
あなたにとってはそれが理想なんでしょうね。

105 :無名の共和国人民 :09/05/15 23:45:57 ID:tRoWw3xc
ここの掲示板見てるとタバコに関することとか、政治家世襲に関することとか
真っ向対立する意見が出てきて全然まとまってないじゃん。
むしろネトウヨのほうが言うこと全部同じで薄気味悪いんだが。

106 :無名の共和国人民 :09/05/16 02:05:15 ID:KCLkCDKp
>>105
ネトウヨはコピペすることしか能がないからね。

107 :無名の共和国人民 :09/05/16 04:01:54 ID:YOrxWPCO
確かに>>105

オルタナって人権や平和、ヘイトスピーチに対する大まかな考え方は
基本的なコンセンサスがとれてるけど、各論、諸問題については
意見はすぐ分かれるよね。

ネトウヨは、韓国、朝日新聞、歴史観、石原慎太郎、在日外国人、
左派の言論人などに関する見方は判で押したように一緒。
細かな時事問題、事例に対しても、だいたい意見が一致する。
これは不気味だ。

108 :無名の共和国人民 :09/05/16 04:18:17 ID:dAYLU6EC
私個人は非武装が平和をもたらすかどうかなどわからないが、
植民地圧政と侵略を行った大日本帝国とその後継者でありながら
何らの謝罪も補償も行っていない(その意思もない)現代日本国(=自民党政権)を
9条によって軍事的に封じ込め、無力化した状態のまま維持しておくのは
世界にとって良いことだと考えている

私は日本の政治体制が戦前と完全に断絶したら(つまり民主化が完成したら)
9条についても考えなおしてやってもいいと思うが、
1948年以来、逆コースが続く日本国であるかいぎり9条を失うのは危険だと考え、
ただそれだけの理由で9条を支持している。
批判は承知だが私のように考えている人は少なくないのではないか?

というわけで、昨日・今日と突撃してきては
「軍を海外に出したいだけ」なのがバレて自爆している方々
(ID:5eiA9Jg8とかID:7fFEVcLHとかID:SfV7BvAuとか、その他そんな感じの人々)の
「(単なる)揶揄」とは論点がかみ合うはずがない。

これらの海外に軍事的野心を持っている方々(=右翼)が死滅しないかぎり
(つまり軍事力を民主的にコントロールできるようにならないかぎり)
我が国は武装してはならない・我が国政府の手足を憲法で縛ってしまえ
と考えるのは、圧政の登場を恐れる市民として理に適っている。


>定額給付金に声を上げて反対していた人間が真っ先に給付を申請すれば、
>人はそれを見て 「どんだけ都合がいいんだよ」と批判されるんだよ。

されねえよw


109 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

110 :無名の共和国人民 :09/05/16 06:14:20 ID:dmfAG02Q
「「殺人でもこんなに重くない」 識者も驚く福岡ひき逃げ高裁判決 (J-CAST)」
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_fukuoka_insyu__20090515_4/story/20090515jcast2009241250/

J-CASTですらこの記事。この国の司法はどうなるやら。

111 :無名の共和国人民 :09/05/16 06:28:29 ID:tpp65EWI
>>83
>書くのかと思ったら、またまた昨日から片付いた議論の蒸し返しw

Q.反戦や自衛隊廃止を訴えるくせに、なんで自衛隊に護衛を頼むの?
A.戦争に反対しているだけであり、海賊は戦争でなく犯罪だから関係ない。

Q.政府に対し憲法9条に基づき話し合いで戦争をしないで解決しろという
 のなら、まずは自分が自衛隊に頼らないで話し合いでなんとかしたら?
A.憲法はあくまでも政府を縛るものだから、民間人が憲法に従わなくても良い。

 ここから、議論を始めればいいのかな?それとも論点がもっと進んでますか?

>>87
>海賊対策というのは本来は警察活動なんだよね。
>だから海保が出るなら理屈が通るが、自衛隊ではおかしいという意見は説得力がある。

 その理屈こそよく解からない。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/013317020081017003.htm?OpenDocument
 去年10月の海上保安庁長官の答弁で、巡視船ではソマリア沖の海賊に対応できない
という主張をしております。なんの理屈でソマリア沖の海賊を取り締まるのは海保の仕事
というのでしょうか?うちではそんな仕事取り扱えないと海保自身が言っているのに。
単純に考えて、できる奴に任せてできない奴には任せないというだけのこと。

112 :無名の共和国人民 :09/05/16 07:23:20 ID:dmfAG02Q
>>111
>>Q.反戦や自衛隊廃止を訴えるくせに、なんで自衛隊に護衛を頼むの?

頼んだの、旅行会社なんだってよ。
それから、頼まれなくったってすすんで日本国民の安全を守るのが
自衛隊派遣の建前なんじゃないの?

ピースボートは、嫌いなやつに頼みたくなかったけど頼まざるを得なかった。
こういうことって、あなたにはないですか、はあそうですか。

何度も答えは書かれてるけど、読めないみたいね。
気に入らない団体に護衛を頼まれたからって
それだけで文句つけるなら、自衛隊を出すのに賛成しないでね。

危険が生じたら、そこにあるものは、とりあえず使えばいいでしょう。
海賊相手なら、戦争の原因にも、とりあえずならないんだから。

自衛隊の海外派遣に反対するのはね。
海外派遣の実績作りってことがミエミエだからなの。
何度もみんなが書いてくれてるけど

自衛隊がすぐに戦争引き起こすなんて、誰も言ってない。
あなたはわかっていってるんでしょうけどね。

>>Q.政府に対し憲法9条に基づき話し合いで戦争をしないで解決しろという
>> のなら、まずは自分が自衛隊に頼らないで話し合いでなんとかしたら?

海賊は犯罪者であって戦争じゃないっすからね。
あなたは強盗と話し合えというのですか? 殺生ですね。
あるいは、あなたは自ら武器を持って強盗と格闘するのですか?

>> 去年10月の海上保安庁長官の答弁で、巡視船ではソマリア沖の海賊に対応できない
>>という主張をしております。

逆に訊くけど、だから自衛隊が行ったんでしょ? ちがうの?
だったら誰が助けられようと何も問題ないんじゃない?

113 :無名の共和国人民 :09/05/16 07:26:50 ID:ys3WIOZY
>>110
最近はずっと、厳罰化の流れが続いてますね。
死刑もばしばし出ていますし、この状況を是正するのはかなり大変そうです。
裁判員制度というきな臭いものがいよいよ始まるわけですからね。

114 :無名の共和国人民 :09/05/16 07:52:53 ID:JoaoCn5K
崇高な理念と冷徹な現実との間でピースボートは当然の判断をしたのみ。
乗員等の安全を考えれば海自か他国海軍かは別として、護衛を受けるでしょう。

アフリカ大陸を迂回するより安くつくだろうし、要はコストの問題
ピースボートも商売なんだから当たり前の判断、本音と建前なんて何の世界にも
あるものですよ。

115 :無名の共和国人民 :09/05/16 08:16:16 ID:tpp65EWI
>>112
>海賊は犯罪者であって戦争じゃないっすからね。

 確かにピースボートは自衛隊に戦争しろとまで要求したわけじゃない。海賊を
取り締まったからといって戦争が起こるわけじゃない。 ただ、戦争で敵が攻めて
くるのも海賊が武器を持って襲ってくるのも、武力を頼みにした強訴です。戦争を
しないで話し合いで解決できる能力があるならば、ソマリアの海賊と掛け合って
ピースボートの船を襲わないでくれと頼めるはず…と私は考えるのです。
ピースボートや社民党というのは政府に対して反戦非武装を要求するだけで、
もし自分達や自分の支持する政治家が選挙でこの国の首魁になったとしても
彼らに反戦非武装という目的を達成できる能力があるのでしょうか?反戦非武装
を主張するのはいい。しかしその言いだしっぺのなかに、全員でなくとも例え一人
でもいいからそれができるというヒーローがいるべきではないかと思います。

>逆に訊くけど、だから自衛隊が行ったんでしょ? ちがうの?
>だったら誰が助けられようと何も問題ないんじゃない?

 ただ、ピースボートの主張にもあるように海保に護衛される事を
望んでいる方がおられます。だからそれは無理だということを
強調したのです。


116 :無名の共和国人民 :09/05/16 08:33:44 ID:dmfAG02Q
>>115
>>戦争をしないで話し合いで解決できる能力があるならば、ソマリアの海賊と掛け合って
>>ピースボートの船を襲わないでくれと頼めるはず…と私は考えるのです。

偽善はよくないですよ。

「海賊相手に話し合いなんてできっこない」と考えているのでしょう?
そうじゃないならごめんなさい。

私は、海賊相手に話し合えるとは思っていません。驚かれましたか?
国家間の交渉とは、状況もなにもまったく違います。
だから国家権力を使うのも止むなしなわけです。
「止むなし」ですよ、お忘れなく。

>>もし自分達や自分の支持する政治家が選挙でこの国の首魁になったとしても
>>彼らに反戦非武装という目的を達成できる能力があるのでしょうか?

そんなの、そのときになってみないと誰にもわからないじゃないですか。
あなたの支持する政治家だって、それは同じでしょ?

今の政府が戦争を通じて国民を守れるかどうかも
わかったもんじゃないという気がします。
今回の右派の皆さん反の応をみていると
政府に批判的な国民を見殺しにするかもしれませんよ。

戦争ははじまっていないんだから、わかんないことも多いです。
ま、私らは、そんなものはじめちゃいけないと考えるわけなんですけど。

117 :無名の共和国人民 :09/05/16 08:39:50 ID:dmfAG02Q

>>反戦非武装を主張するのはいい。しかしその言いだしっぺのなかに、
>>全員でなくとも例え一人でもいいからそれができるというヒーローが
>>いるべきではないかと思います。

ヒーローがヒーローであるために自己犠牲を強いられるような状況が
あるとは考えられませんか? 私はそれを恐れますけど。

なんてったってひとりひとりの生命や財産が大事ですから。
もちろん、自衛官の命もね。

だから、国際紛争では話し合いが一番なんですよ。
そして、それをやるべきなのは、ピースボートでなくて
憲法の名宛先であるこの国の政府です。
国際紛争の解決に当たるのは、
一義的はもまず当事国同士の交渉でしょ?

それに、政権の中枢にいるかたがたには、
憲法に規定された、憲法そのものを遵守する義務があるんですから。

それから、>>116の訂正をさせていただきますね。

× 今回の右派の皆さん反の応をみていると
○ 今回の右派の皆さんの反応をみていると

118 :無名の共和国人民 :09/05/16 08:47:15 ID:ytAkqOoV
今回「空想的平和主義」なんて言われてる団体でも現実的対応が出来る(せざるを得ない?)
事がわかったのでむしろ安心出来るとも考えられます。

119 :無名の共和国人民 :09/05/16 08:57:27 ID:dmfAG02Q
勘違いしている方もいるかもしれませんが、
ピースボートは、「自分たちが」話し合って戦争を防げるなんてまったく言ってません。
もしかして、ただのNGOに海賊や国家とだって交渉しろというのですか?
ピースボートだって、そんなに思い上がっちゃいないだろうと思いますよ。
憲法を遵守するということによって、政府にそれをやらせようとしているだけです。
ちっぽけなNGOがではなく、国家同士が話し合うんですよ。

交渉によって戦争を防いだ例は少なくないはずです。
空想的だとも言い切れないでしょう?

120 :無名の共和国人民 :09/05/16 09:10:45 ID:0y2Nw+fQ
ウヨたちはピースボートの「ダブルスタンダード」を指摘して悦に浸ってるようだが、
逆に自衛隊の方こそその存在理由を問われてるんだがな。
むしろ、自衛隊が自分らに批判的な思想団体は擁護しないと言い出す可能性もあるし。

121 :無名の共和国人民 :09/05/16 09:19:49 ID:qLEbdlZU
>>111
>去年10月の海上保安庁長官の答弁で、巡視船ではソマリア沖の海賊に対応できない
>という主張をしております。なんの理屈でソマリア沖の海賊を取り締まるのは海保の仕事
>というのでしょうか?うちではそんな仕事取り扱えないと海保自身が言っているのに。

それは、法解釈や実績の上からでしょう

・海上保安庁法第2条で「海上における犯罪の予防及び鎮圧、 海上における
 犯人の捜査及び逮捕」を任務とすると定められている。
 →要は、海賊取締は海保の主体任務だと言っている。
  国際海洋法では自国の国内法で逮捕せよとなっている事、公海条約では
  海賊は旗国主義の対象外とされるので、海外の海賊も対象に入る。
・海上警備行動下の自衛隊は行政警察権しか持たず司法警察権を持たないので
 現行犯逮捕は出来ても、緊急逮捕や令状逮捕は出来ない
 →現在、海保の隊員が護衛艦に乗艦しているのは、自衛隊が現行犯逮捕した
  海賊の身柄を受け取って、逮捕・送致と言った司法手続きを行う為。
 →ワザワザ新法(海賊対処法)作る必要なくないかぁ? と声の根拠
・海保は、マラッカ海峡などで海賊対策の体制構築や訓練の実績が豊富
 → 経験者に任せれば? と言う事

122 :無名の共和国人民 :09/05/16 09:23:28 ID:qLEbdlZU
>>121 の続き
で、じゃあなんで海自なの? と言えば、

・海保は今の仕事で手一杯
 →広域哨戒体制(日米SAR協定担当海域/200海里以遠海域での海上保安業務)、
  尖閣諸島PLH2隻体制、東南アジア海賊対策等々、平時の海自以上に活動範囲が
  広くて手一杯だが、海保の年間予算は、千数百億のイージス艦1隻とあまり
  変わらないので、ソマリアに回せるほど艦船が無い。
・艦船の能力
 →ソマリアの海賊が使っている武器が今の程度なら海保の艦船の武器でもOKではある
 →ソマリアまで自航、無給油で長期間活動できそうな大型艇は、「しきしま」
  「みずほ」「やしま」
 →ただし、「みずほ」は機関砲がRFS(遠隔操作)化もされていない旧式で、
 「危害射撃にならない船体への警告射撃」と言った精密射撃には不向き
 →よって「しきしま」「やしま」が候補となるが、この2隻を出したら普段の
  任務ができない。
 →1隻で良いだろって? 1隻だけで複数隻の船団の警護をしろと?
  1隻でも警護十分な小船団が複数来たらどうする? 1隻が故障した場合や乗員を交代
  させる間の最低限のバックアップもできませんが?
・海保(海上警察)は遠洋で任務を継続させる体制、能力が不足
 →比較的日本から近く、普段から交流があり政情の安定した国家内に安全な
  活動拠点を得られたマラッカ海峡と、補給基地を隣国のジブチに作らないと
  いけない様な無政府状態のソマリアでは前提条件が違い過ぎる。
 →実際、ソマリアにいる艦船は海軍ばかり(海上警察官が乗艦していたりするが)。

123 :無名の共和国人民 :09/05/16 09:42:47 ID:tpp65EWI
>私は、海賊相手に話し合えるとは思っていません。驚かれましたか?
>国家間の交渉とは、状況もなにもまったく違います。
>だから国家権力を使うのも止むなしなわけです。
>「止むなし」ですよ、お忘れなく。

 驚きました。自衛隊に反対する人間はもっと夢想的な人間ばかりと思って
いましたから。それは願望これは現実で割り切るべきというなら異論は
ありません。

>だから、国際紛争では話し合いが一番なんですよ。
>そして、それをやるべきなのは、ピースボートでなくて
>憲法の名宛先であるこの国の政府です。

 現状では話し合いが成立しないかもしれないという前提のもと自衛隊と
いう武力が存在し、その自衛隊は憲法の縮小解釈と統治行為論という
司法の限界で法的にも手が付けられない状態です。となれば、現在の
政府首脳に代わって、自衛隊を廃止するという願望を持つ人間の中から
「ヒーロー」が出るしかない。プロ野球の試合を見たい人がいてその人が
自らプロ選手になる必要は無いです。自分でならなくても既にプロ選手が
いるのですから。私も戦争で死ぬのは嫌ですよ。戦争の訓練など受けた
事も無い。だけど戦争をする場合でも、自衛隊という戦争を代行する人間
が現に存在するのです。ヒーローがいなければ、何も起こらないのです。

124 :無名の共和国人民 :09/05/16 09:44:28 ID:hF06Wu6t
>>118
何が「安心」なんでしょう?
政府に楯突く者は「村十分」に陥る、そんな気配が見えてむしろ不安なんですけど。

125 :無名の共和国人民 :09/05/16 10:30:51 ID:rzuxnF08
>>108
例えば、市役所で、定額給付金は「バラ撒きだ、税金の無駄使いだ!」と叫んでいた奴が
給付金が可決されたら真っ先に申請しているのを見たら
「こいつは口先だけだ」と思われるんじゃないの。
尤も別に違法でも詐欺でもないがね。”思われる”だけで。

>>112
自衛隊がピースボートを護衛した事に憤慨してるんじゃなくて
ピースボートが自衛隊に護衛を依頼したのが笑われてるんじゃないのw

例えば
普段から警察は「市民の敵だ!」と主張している団体が
取引先の指示で治安の悪いスラム街を通行しなければならなくなった時に
そこで巡視をしている警察に保護を求めれば、笑われるだろうよ。
取引先と交渉して、進路や場所を変えてもらうか、日時を変更してもらうかしたならば
違うと思うけどな。

>>114
冷徹な現実の中で、自分が実行不可能な事を他人に要求するのは傲慢だと思わんかね。

126 :無名の共和国人民 :09/05/16 10:35:43 ID:kLM5vr5l
「火葬場建設反対!!」という住民運動を「自分勝手だ。火葬場は絶対に必要なものだ。公共の利益の観点からは個人
の我侭は許されない」と批判する奴が、いざ自分の近隣に火葬場建設されるとなると反対運動をし出す人間みたいなも
のだよ。
違法でもなんでもないけど、まあバカにされるわな。

「理想の現実の違いだよ」とかイイワケしてるバカサヨクが多いけど、イイワケすればするほど反発はドンドン高まる。


127 :無名の共和国人民 :09/05/16 10:56:51 ID:uG02shYJ
「マンション反対」の運動もありますが、マンションは公益に照らして必要でしょうかw

128 :無名の共和国人民 :09/05/16 11:17:38 ID:kBWazX/Z
ある案について、メリットとデメリットを比較してデメリットの方が大きいと思うから反対するんだろ。
で、反対したにも関わらずその案が通ってしまった場合、反対していた者でもデメリットは甘受しなくちゃならない。
その上どうしてメリットまで捨てなくちゃならないのかと。

129 :無名の共和国人民 :09/05/16 11:20:11 ID:mgpm86Lv
思想信条がどうであれ、世界一周に行けるような裕福な人たちは守りますが、
ネットで吠えるだけの貧乏人は守りません。
それが自衛隊です、はい。

130 :無名の共和国人民 :09/05/16 11:31:00 ID:OUFwLOOy
>>126
それバカウヨの言い分そのまんまじゃん。
普段は酷使様。自衛隊を軍隊にしろ! 中国や北朝鮮に攻め込め!
ところが自分が徴兵されそうになると「徴兵なんて時代錯誤だ」。

131 :無名の共和国人民 :09/05/16 11:55:15 ID:yx/SXKAX
みんなおかしいよ、海自だろうが海保だろうが武器を搭載した船が外国に
行くのはよくないと思う、だってソマリアの人がそれで死ぬかもしれないんだよ


132 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:02:19 ID:kLM5vr5l
つまんねえ悪あがきすんなよww

まあ何にせよ、サヨクには大ダメージであることは変わりない。
近年、沖縄の集団自決問題を引き合いに出して「軍隊は国民を守らない」キャンペーンをやってる連中がいたが、これは頓挫。
主張するたびにピースボートの件が例示される。

サヨクが顔真っ赤にしてキーボード叩いてるのを想像すると楽しくてしかたがないよw
いやー愉快愉快

133 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:14:32 ID:OUFwLOOy
>つまんねえ悪あがきすんなよww

そんな言葉で嘲笑したつもりか知らないが反論にもなってない。
ただのシャドウボクシングの勝利宣言だ。
またまた「お前の母ちゃんデベソ」レベルの書き込みに墜ちたなバカウヨ。

134 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:16:41 ID:0y2Nw+fQ
>>132
挑発に乗らないと見るや煽りに入るのは、ウヨの典型パターンか。
どっちが悪あがきしてるんだろうねw

135 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:16:54 ID:HMWriaW8
>>130
>普段は酷使様。自衛隊を軍隊にしろ! 中国や北朝鮮に攻め込め!
>ところが自分が徴兵されそうになると「徴兵なんて時代錯誤だ」

えーっとソースを具体的に挙げてからにしてもらえますかね。
自分の脳内、とおっしゃるなら精神科にでも行かれた方がよろしいかと。

136 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:17:18 ID:OUFwLOOy
>>131は釣りか?

137 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:21:49 ID:OUFwLOOy
>>135
あれ? 2007年8月に、自衛隊が企業にレンタル移籍を積極的に受け入れるって話を
持ち出したとき、散々文句垂れたのはどこのどいつだったっけ?

そのことバックレて「ソース出せ」とはお笑いだ。

138 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:23:45 ID:p+JzbqQ3
あり得る不測の(=自衛隊が現地民を殺す、また相手に殺される)事態に備えて(World Peace Now)
http://www.worldpeacenow.jp/ariuru.html

139 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:24:01 ID:hF06Wu6t
>>133
まあ、まともに相手をするだけ損ですよ。
政府を国民の召使、道具と見ることができない連中とは、所詮話があわんのです。
「それはそれ、これはこれ」と分別対応できないひ弱どもでもありますし。

自衛隊に一つ平和的な実績をつくってやったのだから、感謝されても良いくらいだ。

140 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:25:54 ID:OUFwLOOy
http://www.geocities.co.jp/sakura20060918/a/a1.htm
面白そうだから貼っといてやるわ。
こちらは安倍の大学入試ボランティア義務化案に対してだがな。

141 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:26:20 ID:7qbBuExV
大見得切って偉そうなこと言ってるのに行動が正反対だからなー

普通の感覚の人にとっては笑い者でしかないよ
もう何言っても信用されないだろうね

とにかく今回の失態は想像以上にダメージが大きいと考えるべき

142 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:28:09 ID:vkqR7cL1
えーと、何が“失態”なんでしょうかね。

143 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:29:32 ID:HMWriaW8
>>137
それのどこに
>普段は酷使様。自衛隊を軍隊にしろ! 中国や北朝鮮に攻め込め!
>ところが自分が徴兵されそうになると「徴兵なんて時代錯誤だ」
って話があるんだか。

誰だっけもなにも、自分に反抗する人間は一人で掲示板に真っ赤になって書き込みまくってると
思ってるのかね。自分がそうだからってみんながそうだと思っちゃいけないよ。

144 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:30:26 ID:qLEbdlZU
今回の事でピースボートを批判する側を静める、納得させるには
ピースボートが旅行会社を通じて自衛隊の警護を断った上で、
海賊に襲われて例え被害者が出ても日頃の非武装平和主義を貫く
姿を見せて頂くしかありますまい。
死して己の主義信条を体現すればよろしい。

145 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:32:21 ID:7qbBuExV
>>142
ごめんちょっと打ち間違えた

×「失態」
○「醜態」

146 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:51:45 ID:OUFwLOOy
>>143
じゃ「自衛隊 レンタル移籍」でも検索してみろ同じようなのが出るぞ。
普段から「自衛隊マンセー」を唱えている掲示板やらが、こういう話になると
途端に反対意見で埋め尽くされるのは両者の相関が取れていると考えるのは
自然だと思うけどね。

自分は自衛隊に反対じゃない。
それと行政は税金でまかなわれているのだから、公的サービスを受けるのは当然。
自分だって地元の市の行政を散々批判しているが、受けるサービスは当然のように受ける。

147 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:58:00 ID:rzuxnF08
>>128
だからメリットを受けるなと言ってないだろw
でかい口で反対運動をしていた上で、その法案の
メリットを受けるのは自由「他人の目を気にしないのなら」


148 :無名の共和国人民 :09/05/16 12:59:29 ID:dHfLEWtk
>>144
事情が許せば軍隊の警護なんか誰もされたくないでしょ。
警察使わず軍隊に治安維持をやらせる国があるか?戒厳施行中以外はあり得ないぞ。

149 :無名の共和国人民 :09/05/16 13:05:28 ID:EdXHl530
何か恐ろしい理屈を平然で唱える人がいてるな。
恰も「国や政府の文句を言うならそこから出て行け」とでも言いたげだ。
だったら政治の批判も一切許されない→独裁体制の国に。
分からんわぁ、ネトウヨさん達の考える事は。
北朝鮮や中国の事を独裁だ人権抑圧だとか散々悪く言いながら、そんな政治体制
を望んでるっぽい訳だから。
そもそも人権という単語を毛嫌いしながら人権弾圧だとか批判する。
だったらチベット問題で批判するなよって言いたくなる。

150 :無名の共和国人民 :09/05/16 13:10:08 ID:N9HBd+nT
>>146
自衛隊マンセーの人がレンタル移籍反対に具体的に変わってるものってあるかな。
左派のレンタル移籍反対のブログはいっぱいあるけど。

まあ、別にいいんじゃない。
絶望先生で、ラブホテル建設に反対してた人がラブホテル利用してるギャグを見て笑ってる人が笑うだけだから。

>>148
自国領土でもないのに軍隊や特殊部隊でもない警察を派遣して自国民を保護させてる国ってあったっけ?

151 :無名の共和国人民 :09/05/16 13:39:38 ID:N9HBd+nT
>>148
戒厳令下ではありませんが、2008年2月に人民解放軍が広州駅で治安維持活動をやっていますが。

あと、ソマリア沖にいる各国海軍は?

152 :無名の共和国人民 :09/05/16 13:41:04 ID:cD4ql6nE
イラクとアフガニスタンで起きてるのは何?
>>150は盲か?

153 :無名の共和国人民 :09/05/16 14:11:01 ID:2N02kCEc
在特会の時もそうだったんだけど、自分の見解を支持してくれる人々の存在を無批判に前提として持ってくる人が急に増えるんだよな、なぜか。

>>126
>違法でもなんでもないけど、まあバカにされるわな。
ID: kLM5vr5l自身がバカに「したい」のだ。
>イイワケすればするほど反発はドンドン高まる。
これもID: kLM5vr5l自身が反発「している」のだ。

>>141
>普通の感覚の人にとっては笑い者でしかないよ
これもそう。ID: 7qbBuExV自身が笑いものに「したい」のであって、
>もう何言っても信用されないだろうね
ID: 7qbBuExV自身が信用「したくない」んだよ。

>>144
>今回の事でピースボートを批判する側を静める、納得させるには
いやID: qLEbdlZU自身が「静まる、納得するには」だよね。

そんなに自分自身の見解として語るのが嫌か。

154 :無名の共和国人民 :09/05/16 14:11:15 ID:OUFwLOOy
>>150
ttp://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-234.html
たとえば2chでは圧倒的に自衛隊マンセーの書き込みが多くて、それがこのように反対に一気になだれを
うつとすれば、それは両者に共通すると考えるのが普通だろ。
確かに同一人物とまでは確定できないが、この相関を否定したら匿名のネットでは何も推測はできないことになる。

>まあ、別にいいんじゃない。
>絶望先生で、ラブホテル建設に反対してた人がラブホテル利用してるギャグを見て笑ってる人が笑うだけだから
ならピースボートを嘲笑したいんなら勝手に自分の掲示板なりブログなりでしてればいいじゃないか。
何もここまで出張ってきて難癖付ける必要などないだろう。ここは左派やリベラルの掲示板であり、
あんたは招かれざる人間なんだから。
おっとお決まりの「言論弾圧」「言論統制」はやめてくれよな。はっきり運営に「リベラル歓迎」って書いてあるから。

155 :無名の共和国人民 :09/05/16 14:26:10 ID:7qbBuExV
>>153
論理的に矛盾する行動を取る者が軽蔑されたり信用を失ったりするのかどうかわからない
と言うなら一度頭の病院に通ってみたほうがいい

> 在特会の時もそうだったんだけど、自分の見解を支持してくれる人々の存在を無批判に前提として持ってくる人が急に増えるんだよな、なぜか。
自分の書いたこと自体にはそういう断りを入れてないようですが?

156 :無名の共和国人民 :09/05/16 14:29:07 ID:qLEbdlZU
>>153
>いやID: qLEbdlZU自身が「静まる、納得するには」だよね。
>そんなに自分自身の見解として語るのが嫌か。

別にどちらでもない。これを信じるかどうかはあなたにまかせる。

まあ両側と距離をとって眺めていると、とても楽しいと言う事だけは
言っておくべきか。

157 :無名の共和国人民 :09/05/16 14:41:30 ID:ADy5JHD6
>>125
その例えはいずれも的外れ。特に
> 例えば
> 普段から警察は「市民の敵だ!」と主張している団体が
> 取引先の指示で治安の悪いスラム街を通行しなければならなくなった時に
> そこで巡視をしている警察に保護を求めれば、笑われるだろうよ。

これは普通は笑うほうがアホ。
なぜなら「警察は市民の敵だ」は、「警察は社会にとって必要ない」とか「警察を殲滅すべきだ」などを
普通は意味しないから。


158 :無名の共和国人民 :09/05/16 14:44:21 ID:2N02kCEc
>>155
>論理的に矛盾する行動を取る者が軽蔑されたり信用を失ったりするのか
>どうかわからないと言うなら一度頭の病院に通ってみたほうがいい
これに関しては他の人から反論が出てるから私からそれに付け加えることは
今んとこに特になし。ID: 7qbBuExV が諸事情を加味することも
過去レスを読むこともできないと言うことはよくわかりましたが。

>自分の書いたこと自体にはそういう断りを入れてないようですが?
当たり前じゃん。>>154は別に自分の意見を支持してくれる人を
前提として書いてないし、そうする必要もないんだから。

>>156
>>いやID: qLEbdlZU自身が「静まる、納得するには」だよね。
>>そんなに自分自身の見解として語るのが嫌か。
>別にどちらでもない。これを信じるかどうかはあなたにまかせる。
なんじゃそりゃ。ID: qLEbdlZU自身の意見はどこに行ったんだ。

>まあ両側と距離をとって眺めていると、とても楽しいと言う事だけは
>言っておくべきか。
「死して己の主義信条を体現すればよろしい。(>>144)」みたいなことを書いておいて、よくもいけしゃあしゃあと「両側と距離をとって眺めて」なんて言えるな。

159 :無名の共和国人民 :09/05/16 14:51:59 ID:YWPJB9So
「警察は市民の敵」は刑事・交通と警備公安諜報が同じ機関で執行されてる日本特有の話。
諸外国では防諜は国家警察の仕事だ。地方警察がそんなことまでやらない。

160 :無名の共和国人民 :09/05/16 14:57:27 ID:rzuxnF08
>>157
へえ。じゃあどういう主張をしているの?
>「警察は市民の敵だ」
って。

警察は監視者だからか?だとしたら「普段敵視してる」監視者に保護を頼むというのも滑稽な話だな。

161 :無名の共和国人民 :09/05/16 15:00:13 ID:YOrxWPCO
バカウヨが毎日のように沸いてるなあw
昨日の繰り返しになるけど、>>10を踏まえて
もうちょっと可視的に書いてみるとするかな。
___
       自衛隊の存在        自衛隊の行動
バカウヨ   合憲(改憲しろ)    なんでもあり(国連も無視していい)
保守派    合憲(改憲しろ)    一応制限はある
民主党    合憲(改憲もあり)   制限はある、国連安保に従う
社民党    違憲(護憲)      存在自体が違憲だから当然行動も否定
____

主張は一応こうなってる。社民は自衛隊の存在も行動も違憲としている
から、自衛隊を護衛に利用したピースボートの行為は矛盾した行為にも
見える。ただ、社民党は、将来に向かって平和を実現するために、
自衛隊の存在・行動が違憲であることを主張しているわけで、
それが実現するまでの間は、現在のインフラを利用しても問題はない。
何度もいうが、自衛隊は、
”社民党およびピースボート利用者の税金も投入されている”。

前述したが、共産党は「共産主義国家の設立」が目的かもしれないが
それが実現されない間は、資本主義の枠組みを利用したってマズイわけ
じゃない。

体制というのは実現されたら、その体制にあわせて、社会も変わるもの
なんだから、非武装国家なら非武装なりの海賊対策が行われる。
しかし現在の「武装国家」下であれば、その国家体制内での道具をある程度
は使いつつ、非武装に向けての議論を進めるのは当然。
これは矛盾でもなんでもない。

当たり前のことをウヨは分からないんだよな。

162 :無名の共和国人民 :09/05/16 15:07:56 ID:7qbBuExV
>>158
>>>155
>>論理的に矛盾する行動を取る者が軽蔑されたり信用を失ったりするのか
>>どうかわからないと言うなら一度頭の病院に通ってみたほうがいい
>これに関しては他の人から反論が出てるから私からそれに付け加えることは
>今んとこに特になし。ID: 7qbBuExV が諸事情を加味することも
>過去レスを読むこともできないと言うことはよくわかりましたが。

過去レス見て確かにその手の反論はあったけど、
>>153で書かれている

> 在特会の時もそうだったんだけど、自分の見解を支持してくれる人々の存在を無批判に前提として持ってくる人が急に増えるんだよな、なぜか。

これそのものでなんの説得力も無いね

>>自分の書いたこと自体にはそういう断りを入れてないようですが?
>当たり前じゃん。>>154は別に自分の意見を支持してくれる人を
>前提として書いてないし、そうする必要もないんだから。

>>153で他人の書いたことを以下の通り断定していますね

> 在特会の時もそうだったんだけど、自分の見解を支持してくれる人々の存在を無批判に前提として持ってくる人が急に増えるんだよな、なぜか。

論理的根拠は?

163 :無名の共和国人民 :09/05/16 15:09:30 ID:XruhKQ6N
話は逸れるが、合憲だと言ってるのに一方で改憲しろってのが
よく分からない。二重基準な気がする

164 :無名の共和国人民 :09/05/16 15:15:44 ID:YWPJB9So
>>163
何が“合憲”と主張されてて何の“改憲”を要求していると指摘したいのか分かりません。

165 :無名の共和国人民 :09/05/16 15:17:12 ID:Umohxujc
何でもいいけどさ、人格批判と相手の発言を封鎖する様なレスは止めようよ。

166 :無名の共和国人民 :09/05/16 15:24:09 ID:+BG7wHlv
「空気読め」「行間読め」ですか?
5W1H(六何の法則)ってご存じない?

167 :無名の共和国人民 :09/05/16 15:28:55 ID:YOrxWPCO
>>163
自衛隊が合憲だと思ってるのに、一方で改憲しろと言ってる人の
ことだよね?多くの政治家は今の憲法下で自衛隊が合憲だとしているが
これはかなり苦しい解釈の上で成り立ってると内心わかっている。
だから本格的に改憲したほうが自然だとウヨをはじめとした改憲派は
言うんだよね。
(また自衛隊の行動範囲を広げたいという意図もあるだろう)」

普通に日本語を読めば自衛隊が違憲であることは明らかなんだよなw
日本はかなりズレた憲法解釈をしている国。

168 :無名の共和国人民 :09/05/16 15:55:09 ID:qbccxDns
自衛隊は違憲です。
最高裁が「統治行為論」で直接判断から逃げているだけ(一度も明確な判決を示した事がない)。

169 :無名の共和国人民 :09/05/16 16:02:46 ID:tpp65EWI
「統治行為論」のせいで憲法判断を避けられたのは、安保条約による米軍基地
設置の問題(砂川事件)だろ。自衛隊自身は憲法9条の縮小解釈で、自衛行為
まで戦力として禁止してはいないとされたはず。

170 :無名の共和国人民 :09/05/16 16:25:47 ID:qbccxDns
“自衛隊=自衛権”?
誰がそんな説を唱えているのですか?
人名を挙げて下さい。

171 :無名の共和国人民 :09/05/16 16:44:22 ID:YOrxWPCO
日本は憲法裁判所がないから自衛隊は合憲かという
大きな判断を裁判所が下すことはできないはず。
個別事例において意見を述べるのみ・・でしょ。
で、政府(法制局)が自衛隊を認めてるってのが現状だと思う。

どっからどう読んでも、政府の解釈はおかしいと思うがな。

172 :無名の共和国人民 :09/05/16 17:06:27 ID:tpp65EWI
例の砂川事件第一審で、憲法九条は自衛隊を否定するものではないと出ている。
更にこの事件の最高裁でも同様の判決が出ている。
http://dai18ken.at.infoseek.co.jp/kenpou/00/14-sunagawa.html

173 :無名の共和国人民 :09/05/16 17:21:31 ID:tpp65EWI
失礼。砂川事件の後の長沼ナイキ事件があって、統治行為論により自衛隊の
憲法判断が避けられていた。

174 :無名の共和国人民 :09/05/16 21:50:28 ID:ic+7HZeY
>>144

>海賊に襲われて例え被害者が出ても日頃の非武装平和主義を貫く
姿を見せて頂くしかありますまい。

彼らの非武装平和主義は建前、今回の件は彼らの本音
そんなことしたら客が来なくなり、ピースボートの経営が成り立たなく
なります。
ウヨサヨ問わず、口で立派な事言っても裏でやってる事はいかがわしい
なんて有るでしょう。我々は煩悩にまみれた生身の人間ですよ。
今回の件は将にそんなものじゃないかと思うんですが。


175 :無名の共和国人民 :09/05/16 21:52:52 ID:PEZSffwi
>>162
>>>153で他人の書いたことを以下の通り断定していますね
>> 在特会の時もそうだったんだけど、自分の見解を支持してくれる人々の存在を無批判に前提として持ってくる人が急に増えるんだよな、なぜか。 >論理的根拠は?
あのさ、>>153の「なぜか」以下で引用してる文がまさにその根拠だってわざわざ説明しないとわからないの?
「〜される(からダメ)」「思われる(からダメ)」と言っている文を散々挙げたんだが、じゃあ「〜する」「思っている」のは一体誰?

176 :無名の共和国人民 :09/05/16 23:10:08 ID:0y2Nw+fQ
>>144
批判するも何も、あんたらが騒いでるだけじゃん。

177 :無名の共和国人民 :09/05/16 23:17:57 ID:nuQPP5E2
>>144
“犯罪者に対し非武装平和を”? 頭は大丈夫か?

178 :無名の共和国人民 :09/05/17 00:29:43 ID:ZXkHeCcS
>>177
サヨ=非現実的な平和“妄想”主義者と勝手にレッテル貼って、で、テーゼから
ちょっとずれた行動を行ったと踏んで喜々として叩いてるだけなんだろうね。
もっとも>>144は自分らの電波っぷりをピースボードに投影しただけなんだが。
実際>>144みたいなウヨは、世界各国が平和になっても勝手に仮想敵を作って、
攻撃してそうだしwww

179 :無名の共和国人民 :09/05/17 01:26:27 ID:M/lciEiP
>>130
>普段は酷使様。自衛隊を軍隊にしろ! 中国や北朝鮮に攻め込め!
>ところが自分が徴兵されそうになると「徴兵なんて時代錯誤だ」。
というのは恥ずかしい行為だとと思うのに
普段から平和の使者気取りで、自衛隊は違憲!平和の為に解体しろ!海外派兵するな!と言ってる奴らが
いざ海外で自分の身に危機が降りかかりそうになると、自衛隊に「護衛お願いします」。
というのは恥ずかしい行為だと思わないの?

俺はどっちも恥ずかしい行為だと思うがね。

180 :無名の共和国人民 :09/05/17 01:46:50 ID:LQlOtAMe
アホウヨ君2名(くらいだろ、どうせ)はまだ同じ話をしてるの?

この種の人間は、なんで同じ話を繰り返すだけなんだろな。
だいたいピースボートなんかニュースにもなっていない。
痛いニュースでピックアップされてるオタクたちだけだろ、ごちゃごちゃ言ってるのは。

ソマリア沖でこそかなりの確度で日本の自衛隊が人を殺す第一例が出るだろう
と防衛庁高官が言っていることをウヨはどう思ってるのか知りたいなあ。
でも腰の引けた人(揶揄したつもりになってる人)しか来てないから
自分の考えなんか言ってくれない(言えない)んだろうな。


181 :無名の共和国人民 :09/05/17 01:53:47 ID:dGF2/Nva
広島少年院の教官4人、収容者50人に暴行容疑
http://www.asahi.com/national/update/0516/OSK200905160001.html

>4教官は現在、別の部署に異動し、同局などから事情を聴かれている。
>シャワーを浴びせたことについて「居眠りをしていたから」と説明したり、
>「何度もトイレに行くので『我慢できるだろう』と言ったら失禁した」と話したりしているという。

例の如く、「寛大な処分を求める」嘆願書が検察や警察に殺到するのでしょうかね?

182 :無名の共和国人民 :09/05/17 02:10:02 ID:M/lciEiP
>>180
>ソマリア沖でこそかなりの確度で日本の自衛隊が人を殺す第一例が出るだろう
>と防衛庁高官が言っていることをウヨはどう思ってるのか知りたいなあ。
ん?ああ
「もしかしたら海賊に攻撃されて反撃したときに死人がでるかも。悲しい事だ。
もし死人が出たら問題になるだろう」

で、ピースボートはその人を殺すかもしれない集団に護衛を依頼したと。
自分が死にたくないから。

>>181
虐待看守に「寛大な処分を求める」なんて懇願書が出されるなんて事例が以前にあったの?
煽りじゃなくて、マジで知らないんだけど。

183 :無名の共和国人民 :09/05/17 02:52:03 ID:ztCcgaOU
>>182
>>虐待看守に「寛大な処分を求める」なんて懇願書が出されるなんて事例が以前にあったの?

 虐待看守の件は知らないが、生徒なぐって死なせたた暴力教師に
寛大な処分を求める署名活動や嘆願書が出されたことがあるのは
今でも覚えてるな。

「あの先生はいい先生」
「愛のムチが行過ぎただけ」
「なぐられる生徒に問題があるにきまってる」

 死んだ生徒の遺族は「不良なんだから死んで当然だ」などという中傷に
晒され、深く傷ついた。10年ちょっと前、九州のある私立女子高校の話。

人によって生命の価値に差をつける輩はいるでしょ、今も。

>>で、ピースボートはその人を殺すかもしれない集団に護衛を依頼したと。
>>自分が死にたくないから。

毎度のループだけど、何度も答えとくよ。

無法な海賊から襲われて、人を死なせないためでしょ。
人命を尊重する立場なら当然じゃないですか。
そもそも自衛隊は何しに行ってるの?
国民の生命と安全を守るためじゃないの?
自衛隊に批判的な人なら海賊から自分で身を守ってみろと?
あるいは死ねというんですか?

184 :無名の共和国人民 :09/05/17 03:21:35 ID:zZfom5jk
>>183
> 虐待看守の件は知らないが、生徒なぐって死なせたた暴力教師に
> 寛大な処分を求める署名活動や嘆願書が出されたことがあるのは
> 今でも覚えてるな。

近大付属高校の話ですな。
知りたいなら、藤井誠二+「倒錯の街」でぐぐった本を読むこと。

185 :無名の共和国人民 :09/05/17 03:22:56 ID:rj8LkzDi
>>183
>あるいは死ねというんですか?
社民が自衛隊の派遣に反対することで、あの海域を通る日本の船に要求していたのは
のはそういうことだ、とあなたがいま説明したわけです。

他人には死を要求して、自分がそういう状況になれば当然の顔をして恩恵を受ける有様を
無様だと思う人が、破綻した理屈で言い訳する有様が楽しくてここに来てつついてるだけでしょう。

186 :無名の共和国人民 :09/05/17 03:28:25 ID:ztCcgaOU
>>185
話をそらさないでくださいまし。
そもそもピースボートがいつ「他人に死を要求」しましたか、
主張の捏造もいいかげんにしたほうがいいですよ。

ピースボートはともかく、
あなたご自身はどうお考えなんですか?

もういちど訊きますよ。
自衛隊に批判的な人なら海賊から自分で身を守ってみろというの?
ピースボートに文句を垂れている人は、
そう考えているとしか思えません

187 :無名の共和国人民 :09/05/17 03:33:51 ID:d/QL6SFW
ピースボートは平和運動もやってるけど、ツアー中はただの旅行会社
だから乗客の安全を第一に考えるのは当たり前で、
それをやらなかったら逆に叩かれる。
客の中には「南京虐殺はなかった」的な右っぽい人もいるし、
船内では結構色んな議論が戦わされますよ。

188 :無名の共和国人民 :09/05/17 03:45:03 ID:M/lciEiP
>>183
>死んだ生徒の遺族は「不良なんだから死んで当然だ」などという中傷に
>晒され、深く傷ついた。10年ちょっと前、九州のある私立女子高校の話。
そりゃひどい話だな。

俺も無限ループだと思うけど答えとくか。
だからさ、”自衛隊がピースボートを護衛した”事を憤慨してるんじゃなくて
”ピースボートが自衛隊に護衛を依頼した”事が恥ずかしいだろって言ってるんだよw

存在は違憲だとして普段から自衛隊を敵視していて
もしかしたら人殺しをするかもしれないと危惧しているのに
自ら危険だと分かっている場所に行き、結果自分に生命の危機が迫ったら
自衛隊に護衛を依頼したんじゃあ、いくら商売でも情けないだろw
死ねなんて言ってないよ。徴兵制の例で挙げられたウヨばりにだっせえwってだけで。

時期を変えるなり、ソマリア近辺に寄らないなり、旅行会社と交渉するなり工夫出来なかったのかと。

189 :無名の共和国人民 :09/05/17 04:20:23 ID:YXgmOen+
>時期を変えるなり、ソマリア近辺に寄らないなり、旅行会社と交渉するなり工夫出来なかったのかと。
これがベターな気が・・・
護憲派なりに一貫した信念を持って欲しい。
ピースボートにも自衛隊を容認する人もいるから藁人形はしたくないし、
「他人には死を要求する」という言い方には、少し悪意があると思うが。

190 :無名の共和国人民 :09/05/17 04:37:11 ID:ztCcgaOU
>>189
スエズ運河を通るには、紅海を通らなきゃいけないわけですよ。
他国の客船もたくさん通ってますよ。
別に危険地帯めざして行ったわけじゃなし。
で、他の日本の多くの船もそこを通るから、
そこに自衛隊を派遣したんでしょ?
国民の安全は分け隔てなく守ってくださいよ。

ピースボートの姿勢が恥ずかしいと思うなら思うでいいよ。
人間の考えなんてそれぞれだもん。
私はウヨみたいに「○○はこうあるべきだ」などとは考えません。

ただ、ここオルタナはピースボートのWebサイトではないし、
私自身もはピースボートの関係者ではない。
ピースボートの活動は理解しているつもりの一個人ね。

>>188
「恥ずかしい」「だっせえ」というのは個人の感覚であってそれぞれだけども、
こんな辺鄙な掲示板にいちいち大勢で何度も書くほどのことなの?
あなたと同じようなことは、すでに大勢の人がいろいろな書き方で
書いてきてるけどさ。

反論を食らってるのに同じ事をしつこく何度も書くのは「荒らし」ですよ。
そっちのほうがすごく人間として恥ずかしいと思うけど。
あなたがここに来て即効で削除されるような、いわゆる「荒らし」じゃないなら
同じ議論のループはもうやめたほうがいいと思うよ。

191 :無名の共和国人民 :09/05/17 04:45:58 ID:ztCcgaOU
とか書いているうちに、
またウヨが歓迎されない変なスレたててるね。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1242499343/

馬鹿だねえ。

192 :無名の共和国人民 :09/05/17 05:12:57 ID:uwYWtwXB
どのへんが「ウヨ」で、どこが「歓迎されない」のか説明を
お願いします。

193 :無名の共和国人民 :09/05/17 05:29:56 ID:ztCcgaOU
>>192
「憲法九条原理主義」「左翼の在日朝鮮人」(?)なるタームは、完全にウヨのそれだ。
左派になりすましたつもりでも無駄だよウヨちゃん。

そのくせ慇懃無礼な文体なんだから虫唾が走る。

194 :無名の共和国人民 :09/05/17 05:44:47 ID:YXgmOen+
>>189
>私はウヨみたいに「○○はこうあるべきだ」などとは考えません。
奴等の場合は他人を腐すためのそうほざいてる。
自分が一貫した信念に基づいて行動してるかと言えば、疑問。

俺自身は自衛隊は容認してるけど、非武装思想はそれはそれで崇高だと思う。
武力なんてこの世に必要なかったと信じたい。
だからこそ、理想主義と言われても、一貫した姿勢を見せて欲しいと思った。
映画にも小説にも漫画にも例えてもいいが、整合性のあるファンタジーに触れたいという感覚。
理想主義でも何でもない、そういう説得性を持たせて欲しかった。

でも、いろいろ考えましたが、自分のは要求というより願望ですね。
訂正します。
命も大切だけど、運営するための資金作りも必要。
他人にだけ要求をし続けるのは酷だとも思った。

195 :訂正 :09/05/17 05:52:55 ID:YXgmOen+
自分が一貫した信念に基づいて行動してるかと

自分が一貫した信念に基づいて行動しようと意識してるかというと
---------------------------------------------------------------
人間、大なり小なり矛盾をはらむ生き物だと思うので。

196 :無名の共和国人民 :09/05/17 06:08:18 ID:gOkQ5Ve5
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090514/bdy0905142144008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090514/bdy0905142144008-n2.htm

>「成田から帰ってくるな」「どうしてあんな学校がカナダ留学にいくのか」といった理不尽な電話や、
「なぜマスクをしなかったのか」 「早く帰国させるべきだった」といった留学中の行動にも批判が寄せられた。
「謝れ」「賠償しろ」「バカヤロー」といった 罵声(ばせい)を一方的に浴びせたり、
生徒や教員を個人的に中傷したりする内容の電話もかかっているという。

他所で知ったのだけどすごい排外運動が行われてますね・・・。
攻撃してるのってやっぱ在特会みたいな連中ですかな・・・。

197 :無名の共和国人民 :09/05/17 06:31:57 ID:uwYWtwXB
>>193
> 「憲法九条原理主義」「左翼の在日朝鮮人」(?)なるタームは、
> 完全にウヨのそれだ。

「完全に」とまでいうからには、よほど根拠に自信があるんでしょう。
ぜひお聞かせ願いましょう。
それから、あなたの「ウヨ」の定義もぜひお願いしますよ。

> 左派になりすましたつもりでも無駄だよウヨちゃん。

まじめな投稿ならば、別に「ウヨ」でもかまわないはずですから、
わざわざ「なりすま」す必要はないはずですが。
何を恐れているのか知りませんが、いうまでもなく、左派や平和運動も
決して完全無欠で無謬であるわけではありません。それどころか決して
少なくない過ちを犯し、数々の弱点を抱えているわけです。そうで
あるからこそ勢力は衰退の一途をたどり、共産党、社民党が衆参とも
ひと桁議席の「泡沫政党」にまで転落してしまったわけです。
議論すべき課題はやまほどあるはずです。「ウヨ」がどうこうと
ストーカーのように陰口をたたいたり、「ウヨ」に主張の弱点を
衝かれて、いかにも苦しい屁理屈をこねくり回してまで無理やり
言い返そうとしている場合ではないのです。あなたのいう「ウヨ」の
指摘が正しいことも往々にしてあるのですから、そういうときは、
素直に受け入れればいいのです。「ウヨ」に言い負かされるのが
悔しいから、それに反撃するのを第一の目的にしているような人は、
そもそも「左派」を名乗る資格などないのです。
左派の目的は、「ウヨ」やり込めることなどではないのです。
「ウヨ」のやることなすことに脊髄反射で反発したり、つまらない
意地を張るのはみっともないだけで、なおさら左派の評判を落とす
ことになるだけです。
日本の左派が脆弱なために、多くの弱者が救われずに苦しんでいます。
彼らを救うためなら、必要とあらば悔しさを押し隠して「ウヨ」にでも
土下座するくらいの覚悟がほしいものです。くだらない面子に
こだわり、「ウヨ】よりも醜い行いをしているのではないかと、
自らを省みてほしいものです。
「ウヨ」のことなど気にせず、自由闊達に議論をするだけの余裕を
もってほしいものです。

198 :無名の共和国人民 :09/05/17 06:58:17 ID:bioqSojQ
>>197
長い文章の割には、誹謗中傷ばかりで内容がないんですが。

199 :無名の共和国人民 :09/05/17 07:59:00 ID:5Jn6eaJJ
>>198

根拠も示さずに「完全にウヨのそれだ」だの「左派になりすましたつもりでも無駄だよウヨちゃん」
なんてのよりはよほど内容があると思うが?
全部とはいわないが、結構いいところをついてると思うよ、日ごろ漠然と感じてたとこととか。
君には誹謗中傷にしか見えないの?


200 :無名の共和国人民 :09/05/17 08:03:56 ID:BTW00Wi5
ピースボートは今回「二枚舌」だと思うが、ではそれを批判できる程
言動一致してる方がどれだけいるのでしょう。



201 :無名の共和国人民 :09/05/17 08:08:14 ID:bioqSojQ
>>200
>ピースボートが二枚舌だと思うのは、軍事活動と、軍事組織以外でも
できること(海難救出活動)との区別もできない産経の馬鹿記者とその
信者だけでしょ。

202 :無名の共和国人民 :09/05/17 08:30:15 ID:BTW00Wi5
>>201
「旅行業者」ピースボートは顧客の安全第一(商売だし)
「NPO」ピースボートはその価値観を主張
当然理想と現実には乖離があるので「二枚舌」表現しました。
営利企業のHPなんかでも「わが社の創業の理念」なんて立派な
こと書いてあるけど、目標は営利の追求ですよね。
私自身、NPOピースボートの理念にさほど賛同してないですが
誰だって二重基準など大なり小なりあるはずなのに、特定団体
ばかり貶すのはこっけいじゃないですか。

只、「産経馬鹿記者」なんて表現はあまりにも異なる価値観に
不寛容で「ネトウヨ」を挑発?しかねないのではないですか。


203 :無名の共和国人民 :09/05/17 08:32:29 ID:bioqSojQ
>>202
で、「軍事活動と、軍事組織以外でもできること(海難救出活動)と
の区別もできない産経」に対する反論はどこに書かれているんですか?

204 :無名の共和国人民 :09/05/17 08:35:56 ID:BTW00Wi5
>>202

NPO ×
NGO ○ 失礼しました 

205 :無名の共和国人民 :09/05/17 09:43:04 ID:ZXkHeCcS
>>201
まさに「産経の馬鹿記者とその信者」こそは、
ダブスタの濫用者なんだがw

206 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:20:59 ID:4/8LPGLQ
>>186
>自衛隊に批判的な人なら海賊から自分で身を守ってみろというの?
>ピースボートに文句を垂れている人は、そう考えているとしか思えません

いつもの非武装による平和とか9条とか、武力行使反対といった思想、主張を
体現できるチャンスでしょ。実行すればいいのに。
犠牲者が出ても、自分達の運動のシンボル、イコンが作れるよ?

国家・武力勢力間の戦争・紛争と海賊は違うなんて言っても、ダブル
スタンダードだって納得してもらえないでしょ。
存在が「違憲」の集団に守ってもらっちゃいかんよ。

207 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:28:04 ID:4/8LPGLQ
>>180
>ソマリア沖でこそかなりの確度で日本の自衛隊が人を殺す第一例が出るだろう
>と防衛庁高官が言っていることをウヨはどう思ってるのか知りたいなあ。

人を殺す? それ、何か問題?
元々、軍隊や治安組織って平和維持、治安維持の為に殺傷する事もあり得る
人達でしょ。本来の仕事。


208 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:31:01 ID:uu5fnLM0
ピースボートと業者ジャパングレイスは別の団体ですが。
「二枚舌」だ何だと貶す皆さん、そこを理解してます?

209 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:33:24 ID:Llc/GmMw
>>207
他所の国に出かけていってその国の人を殺せばそれは「侵略行為」です
それが問題でないという感性の持ち主はこの掲示板にふさわしくありません

210 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:38:31 ID:4/8LPGLQ
>>208
その業者の行動を了承、受け入れているならば、同じです。
だからこそ批判されている訳で。

ついでに言えば、ジャパングレイスは昔はピースボート以外の仕事を
扱う事も多少ありましたが、今はピースボートに特化していており、
同一視されています。

211 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:43:38 ID:G2gpiWQX
ウヨどもの言い分はともかくとして
ピースボートが自衛隊の助けを借りたのはまずい。
ピースボートは自衛隊の助けを借りる位なら旅行自体をやめるべきだった。

もしこれで自衛隊がピースボ−トを守る為にソマリアで殺人を犯したら
その時にピースボートは自衛隊の殺人行為を批判する事が出来なくなる。
これはまずい。

212 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:47:19 ID:IcvenZJa
>>211
それこそがpgrされるポイントだろうねw
消すことのできない事実だから事あるごとにあちこちで吹聴し続けるつもりだけど

213 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:47:57 ID:Cd6oWnI9
ピースボートが批判する事が出来なくなるだけでなく
左派全体が批判しづらくなるよね、凄く。

214 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:51:30 ID:4/8LPGLQ
>>209
何をもって侵略と?
国連でも安保理決議1816号、1851号で「空爆」も含む「あらゆる措置」で
ソマリアの地上(沿岸部)、海域の治安維持にあたる事が決議されています。
イラク侵攻と違って、国連のお墨付き。

国際海洋法でも海賊行為は「自国の法律」で取り締まって良い事に
なっているので、海上保安庁だけでなく、自衛隊でも海賊に
危害射撃も可能な新法を審議している訳で。

215 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:51:31 ID:NSPYpFco
そうだなあ、このスレの偉大なる管理人同志のご意向に沿う形で言うなら。

日頃から労働組合を毛嫌いして「仕事をしないアカどもが」とか公言してた
おっさんが、リストラされそうになって慌てて管理職ユニオンにかけこんで、
それを周囲に笑われてる感じ?
で、真っ赤になって「労働者の権利なんだから何が悪い」と必死で言い訳
してるのがさらに笑いを誘ってる、という。

笑えるでしょ?

216 :無名の共和国人民 :09/05/17 10:59:02 ID:Llc/GmMw
>>214
都合のいい時だけ国連決議を持ちだしてくるんだから始末が悪いな
自衛隊は本来憲法違反の存在であり、存在そのものが違法
あまつさえ他所の国に出かけていって武器の使用までしたらもう何が何やら

217 :無名の共和国人民 :09/05/17 11:08:11 ID:++eZ/ib1
>>216
もう、太平洋戦争以来初の、日本人が国命により人を殺し、また殺されるかもしれない状況にまで来てる。

218 :無名の共和国人民 :09/05/17 11:09:17 ID:QLE9pdFy
>>215
>日頃から労働組合を毛嫌いして「仕事をしないアカどもが」とか公言してた
>おっさんが、リストラされそうになって慌てて管理職ユニオンにかけこんで、
>それを周囲に笑われてる感じ?
>で、真っ赤になって「労働者の権利なんだから何が悪い」と必死で言い訳
>してるのがさらに笑いを誘ってる、という。
>笑えるでしょ?

いや、全然。

あとさ、これ言うの2度目なんだけど、以下、やっぱり「自分の見解を支持してくれる人々の存在を無批判に前提として持ってくる人」の例。受動態大好きな人とも言うか。
「国家・武力勢力間の戦争・紛争と海賊は違うなんて言っても、ダブル
スタンダードだって納得してもらえないでしょ。(ID: 4/8LPGLQ >>206)」
「だからこそ批判されている訳で。(ID: 4/8LPGLQ >>210)」
「それこそがpgrされるポイントだろうねw(ID: IcvenZJa >>211)」
そんなに自分自身の意見として言うのが嫌か(2度目)。

219 :無名の共和国人民 :09/05/17 11:11:40 ID:ZXkHeCcS
>>215
日頃から朝鮮人を毛嫌いしてるネトウヨが、
護憲派に(党派的に)反対している在日コリアンの論客の言説を
恣意的に利用してそれを周囲に笑われてるケースはどうなるんだろうねw

http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1242499343/l50

220 :無名の共和国人民 :09/05/17 11:15:08 ID:+/Q7f3nI
>>218
周りに受け入れられない能動態は「ただの我が儘」

221 :無名の共和国人民 :09/05/17 11:21:21 ID:QLE9pdFy
>>221
> >>218
> 周りに受け入れられない能動態は「ただの我が儘」
その「受け入れてくれる周り」の存在を無批判に前提として持ってくるより
自分自身の主張として語っている方が遙かにマシ。

他の人が受け入れるか否かは主張した後の話。

222 :無名の共和国人民 :09/05/17 11:29:30 ID:TsEWpMOf
軍事力も絶対悪ではないという世界の現実を知ることができれば
このピースボートの旅にも意義がありそうだ

223 :無名の共和国人民 :09/05/17 11:35:11 ID:+/Q7f3nI
>>221
好き勝手言って周りの反応待ちってのは社会性が無いと判断される。
最後には誰も話自体を聞いてくれなくなるからね。
最悪なケースでは力で相手に受け入れさせる様になる可能性すら有る。

自分の意見があって、それを周りが受け入れてくれる様に持っていく事が大事なんだよ。
そのためには、話す前に周りの反応を予想する事が必要になるってだけの話でしょ。

224 :無名の共和国人民 :09/05/17 12:14:56 ID:QLE9pdFy
>>221
>好き勝手言って周りの反応待ちってのは社会性が無いと判断される。
私はそんな話をしてるのではない。話をすり替えるな。
「周り」、しかも「自分の主張を支持する『周り』」を前提として持ってこないと主張ができないのかと述べたのが>>218

例としては、
> それこそがpgrされるポイントだろうねw(ID: IcvenZJa >>211)
「される」って書いてるけど「している」のはいったい誰?
ID: IcvenZJa自身でなければ、当然ID: IcvenZJa以外の他人であるわけ
なんだが、それはいったい誰?ID: IcvenZJa自身はどう思っているのか?

225 :


226 :無名の共和国人民 :09/05/17 12:38:24 ID:Uw3lA3SA
ピースボートは旅行として行ったのかそれとも主張のために行ったのか
どっちなんだろうか?そこが分からない

227 :無名の共和国人民 :09/05/17 12:39:47 ID:3cS3XGC9
>>225
そもそもこのスレは議論禁止です。
リベラリズムを否定する方が発言削除を非難するダブルスタンダートな書き込みは
物笑いの種ですよ。

228 :無名の共和国人民 :09/05/17 12:50:23 ID:IcvenZJa
>>224
> 「される」って書いてるけど「している」のはいったい誰?
まあ、あちこちの掲示板やブログとかニュー速あたりを見ればよくわかるよw
全部俺の自作自演だとでも言いたければ、まずそれを証明してみせてくれ

229 :無名の共和国人民 :09/05/17 12:59:49 ID:wl1BZuXC
>>226
「青年の船」もどっちか分からんクルーズですが何か。

230 :無名の共和国人民 :09/05/17 13:18:44 ID:Qy30rmNj
>>229
青年の船って、自分が批判した相手に護衛を頼んで、護衛されるのが当然、とか
恥ずかしい態度取るようなことってあったっけ?

231 :無名の共和国人民 :09/05/17 13:24:03 ID:+/Q7f3nI
>>224
「周り」を鑑みずに好き勝手な事言いたいってのならそれでいいんじゃん。
その代わり「周り」が着いてくるかどうかは保証しないけど。
主張している内容を検討せず、主張している手法でしか否定出来ないのは始めから議論放棄ってだけでしょ。
こうこうこうだから、その主張は成り立たないと筋道立てて議論してみたらいかが?

そもそも意見てのは周りの意見も参考や前提にして主張するもんじゃないの?
車輪の再発明がしたいなら、周りを廃して自分だけの世界に籠もるのもいいけどさ。

232 :無名の共和国人民 :09/05/17 13:30:59 ID:BZYIkORS
 自衛隊に反対するピースボートが今回自衛隊に護衛を頼んだのは、そう
せざる得ない社会のせいだというのが、ピースボートの擁護側の言い分
なんだろ?例えばお金が一杯欲しいと願う人なのに、そいつが貧乏である
ことは矛盾しない。必ず誰かが割りを喰う社会だからだ。社会現象のせい
で望まざる行為をするに至った。そしてその責任は国家権力を持ちながら
社会現象を改革しない政府のせいなんだと?

233 :無名の共和国人民 :09/05/17 13:52:59 ID:T6Uk2Lvl
>>231
人間は常に自分は正しいと思い込む生き物ですよ。
そして自分のことは棚に上げて意見を言うものです。
あなたのようにね。
あなたがこのスレッドに書き込んでいる意見を、その意見自身に照らし合わせてみれば如何でしょうか。
せめて一度くらいはね。

234 :無名の共和国人民 :09/05/17 14:05:35 ID:LQlOtAMe
>「左翼の在日朝鮮人」

そりゃ、読み落としていた。
ヘイトスピーチかましてる段階でウヨサヨ関係なく発言権喪失。
「文明社会」の常識です。



235 :無名の共和国人民 :09/05/17 14:34:33 ID:vX18LLni
>>234
>「朝鮮人の立場から植民地支配責任の問題について論じるブログ。」
より。

単に2に書いてある部ログを指してあるだけでしょう



236 :無名の共和国人民 :09/05/17 15:17:09 ID:LQlOtAMe
>>235
なあんだ。>>215紹介の他のスレッドのことでしたか。未読でした。
金光翔のブログをネタにID:uwYWtwXBがスレッドを立てたというわけですね。


……。
で、ID:uwYWtwXBはそのブログをまったく読解できていないということか……。

関係ないけれど、私は金光翔さんに一票。


237 :無名の共和国人民 :09/05/17 15:24:24 ID:T1I1V5kQ
>>228
>あちこちの掲示板やブログとかニュー速あたりを見ればよくわかるよw
明示ありがとう。だが、あちこちの掲示板やブログとか(笑)
まあID: IcvenZJaがν速なんぞを真に受けてることはわかった。
ν速住民なんかがプゲラしたところでああそうとしかw

>>231
>主張している内容を検討せず、主張している手法でしか否定出来ないのは
>始めから議論放棄ってだけでしょ。
いや手法の話じゃなく、主張の前提の話なんだが。話をすり替えるな。
やたら「(批判などを)される」からどうのと言っている前提として、じゃあその「周り」っていったい誰?とさんざん私は言ってるんだけど。

まあ「周り」、しかも「自分の主張を支持する『周り』」を前提として持ってくる人(>>218で挙げたような人たち)にこそ、「周り」を見た方がいいですよと言うべきだろうね。「周り」が誰なんだか明示しない人は特に。

238 :237:09/05/17 15:29:08 ID:T1I1V5kQ
自己レス。
>>237
>ν速住民なんかがプゲラしたところでああそうとしかw
「ν速なんかでプゲラされたところで」の方が適切かな。
あと、「ν速であればどんな意見もすべて捨て置け」と
言っているわけではないので。

239 :無名の共和国人民 :09/05/17 15:40:51 ID:IcvenZJa
>>237
不特定多数から見下されても気にも留めない胆力には感心した。
ちなみにPBの行動を賞賛する意見なんぞどこにも見当たらないんだがw

>>238
おいおいw
耳目に痛い意見だけ下らない物として捨てるって言うのか?

240 :無名の共和国人民 :09/05/17 15:46:47 ID:c3FrY4cq
ピースボートの活動に不満があるならピースボート事務局へ直接言えばいいだろうが。
ここはいつからピースボート広報部門にされたんだ?

241 :無名の共和国人民 :09/05/17 15:58:56 ID:c3FrY4cq
もう一つ。
憲法第9条を奉じて“No War”を言い続けてる人達を「平和教」だ、「9条真理教」だとバカにし続けてるのは他ならぬネットウヨ共だ。
単語で検索してみろ。何が出るか。

242 :無名の共和国人民 :09/05/17 16:31:07 ID:BZYIkORS
>>240
もう抗議なら行っていると思う。ただここにはピースボートの擁護者
が屯しているみたいだが。

人権を要求するのは当然だが、人権の実現のために具体的行動が実践できる
やつがいないからじゃないか?「平和」という名の製品のユーザーになりたい奴
はいくらでもいる。しかし、メーカーはいるのか?ピースボートも社民党もいざと
なったら自衛隊に護衛を頼んでしまった。だから、彼らはただのユーザーで、
「平和」製造業者ではないということなんだと思う。平和ユーザーの中に平和
メーカーがいて、そのメーカーがこの国の政治を主導して初めて非武装で戦争
の無い日本とやらが実現するのだろ。全員ただのユーザーでどうするの?

243 :無名の共和国人民 :09/05/17 16:34:41 ID:Uw3lA3SA
>>240
俺はピースボート批判しているのとは違う者だが、ピースボートが顧客の安全のために自衛隊に恃んだのは正解。
そして主張に合わせるなら丸腰でいけという意見があるけれどもPBの主張は「別に安全とは言わないが武力を使うな」だとしたら(読んでいないので想像)PBがおかしいのは否定できないと思う。
自衛隊以外になにか護衛(武力なし、現地案内とか?)なり使うべきだった。

244 :無名の共和国人民 :09/05/17 16:40:59 ID:Uw3lA3SA
>>242
その批判はイタイ所を突くね。


245 :無名の共和国人民 :09/05/17 16:43:40 ID:Uw3lA3SA
補足
>ピースボートが顧客の安全のために自衛隊に恃んだのは正解
とは言うものの、あの状況下での安全策としては、ね。

246 :無名の共和国人民 :09/05/17 16:43:43 ID:bioqSojQ
>>242
>平和ユーザー

平和は「商品」なのか?

247 :無名の共和国人民 :09/05/17 17:28:40 ID:BZYIkORS
 平和とか含めて市民が欲しがる政策を卸してくれるのが政治家の商売だろ。
ソマリア沖のピースボートの時は、「御平和売切れ申候」だったみたいだが。

248 :無名の共和国人民 :09/05/17 18:00:50 ID:bioqSojQ
>>247
政策も平和もカネで買えるという訳が。
まったく腐敗した輩だ。
それならそれで戦争屋商売は見て見ぬふりなんだな。

249 :無名の共和国人民 :09/05/17 18:33:59 ID:c3FrY4cq
甚だ残念だが、金で買えないものはこの世にはほとんどありません。

250 :無名の共和国人民 :09/05/17 18:35:34 ID:xiG5JgeW
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1160295563/l50
ここはニュース速報スレだから、書きたい人は次からこっち行こうな。

俺はこの話題飽きた。いくら同じこと言ってもネトウヨはループするし。

251 :無名の共和国人民 :09/05/17 20:08:53 ID:kEYsYPWx
国内の感染者「数百人規模か」 国立感染症研の田代氏 5/17asahi.com

それだけの規模でも死者が出ていないことにそろそろ注目してもいいだろう。
メキシコ以外では数千人以上も患者が出ているのに死者は数人単位。
しかも持病があったり乳児だったり治療が明らかに遅れたりという不幸な
悪条件が重なったものがほとんど。
普通のインフルエンザだって、関連した死者は国内で年間1万人くらいは
出るというし。
それとWHOもちょっと煽りすぎ。

252 :無名の共和国人民 :09/05/17 20:20:49 ID:6bB5QeQj
>>251
その件なんだけど、ひょっとしたらメキシコ人には今回のウィルスなどに
抗する何らかの体内物質がないんじゃないだろうか。

確か人種によって効く毒と効かない毒があるってきいたことあるよ。
体内の酵素だかなんだかの関係で。

253 :無名の共和国人民 :09/05/17 20:22:01 ID:6KNTTnyH
>>251
確かに、連日の報道騒がしすぎる。

254 :無名の共和国人民 :09/05/17 20:24:35 ID:6KNTTnyH
>>251>>252

255 :無名の共和国人民 :09/05/17 20:27:35 ID:FXSa6fky
>>253
人種というより、食物や周囲の生活環境をまず疑うべきだと思うなあ。
「人種が」ってのはレイシズムにつながるし、異民族で同じ環境に居る人が
安心するための言い訳にしかならない。例えそうだとしても、最後の仮説
として人間全般に影響がある可能性を捨ててはいけないと思う。

以前ノーベル賞学者が口にして問題になった人種間知能差も、結局育成
環境の問題だと思うんだよね。そして、それは個人レベルでは関係ないわけで。

ただ、自分たちはそう考えるのが正しいと思っていても、そう思わない集団
が居る国で通じない理屈であるのは事実だが。

256 :無名の共和国人民 :09/05/17 20:28:49 ID:HKVgfrk8
少なくともタミフルやリレンザ作ってる会社は大儲けだよね。

257 :無名の共和国人民 :09/05/17 20:29:19 ID:kEYsYPWx
>>253
自分の思うところだが、メキシコは今回のインフルエンザ騒動の発生源でもあり、
いわば何もわかっていない状態で発生したため、確認されていない患者がもっと
いたのではないかと感じている。
つまり亡くなった人は騒がれるから性格に数えられるが、感染していたが
話題になる前にすでに治ってしまっていて、数に計上されない患者が多かったと
すればメキシコだけが致死率が高い理由も説明できる。

258 :無名の共和国人民 :09/05/17 20:31:37 ID:kEYsYPWx
>>257 失礼 4行目、性格→正確

259 :無名の共和国人民 :09/05/17 21:17:17 ID:pjbRIXiX
>>257
だとすれば、感染力がすさまじく強く(これは実証されつつある)、かつ
これからその感染者から死人が多数出る可能性がある、ってことになるような。

260 :無名の共和国人民 :09/05/17 21:24:01 ID:6bB5QeQj
いや、別にレイシズムを押し出すつもりはないんだ。
ただ、いぜん聞いた話でとても興味深かったものでね。
今回の致死率の差に何か関係しているんではないかと思ったんだ。

分解酵素による病気や毒の抵抗力の話なんだが、
メキシコ人にはなんともないけど白人にはかかる腹痛を
伴うウィルス性の熱病とか、特定の毒草に黒人だけが効き目が
ないなど、人種によって体内物質の違いで効果が大きく異なるんだとか。


261 :無名の共和国人民 :09/05/17 21:32:18 ID:kEYsYPWx
>>259
うーん、それはわからないな。
インフルエンザは年間500〜1000万人が発病するそうだから、もともと感染力は
強いとも言えるし、比較対象が同一でないのでなんとも…。

262 :無名の共和国人民 :09/05/18 04:15:20 ID:cRt7TRE/
>>260
巷間言われてるような、医療環境やタミフル・リレンザの
備蓄の差かと



263 :無名の共和国人民 :09/05/18 06:11:45 ID:kNBhR/Pj
しかし不思議なのはなぜ海外渡航暦のない人間ばかり
感染しているんだろう
11日から体調が悪くなっているのを訴え始めたってことは
7〜8日の間に感染したってことだよね?

264 :無名の共和国人民 :09/05/18 11:57:15 ID:C0LzcJgO
台湾独立派、馬英九政権の中国傾斜に抗議の大規模デモ

台湾の馬英九・国民党政権の発足一周年を20日に控え、
野党第一党の民進党をはじめとする独立派が17日、台北と
高雄で馬政権の中国傾斜に抗議する大規模デモを行った。
両市を合わせれば数十万人規模に達するとみられ、
馬政権の急速な対中交流拡大策に独立派を中心に
反発が強まっている現実を浮き彫りにした。

台北のデモは民進党が主催、第二野党の台湾団結連盟
などが参加した。デモ隊は「(馬政権の)中国傾斜に反対し、
台湾を守ろう」などのスローガンを掲げ、デモ行進した。

写真:デモの様子
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/090517/chn0905172111005-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/090517/chn0905172111005-p2.jpg

ソース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090517/chn0905172111005-n1.htm


265 :無名の共和国人民 :09/05/18 13:26:06 ID:qLlZivgx
>>264
数年前台湾(中華民国?)住んだ事あるけど、彼らはいわば当事者として中国(大陸)の
人権状況等の惨さをよく知ってるだけに経済関係などは別として危機感は大きい。
ちなみにこれと関係あるのかな?↓

【お知らせ】 NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動
東京では1,100名以上が参加!「桜プロジェクト」にて5/18放送! 5/16 up!

※ 抗議デモには1,100名を超える人々が参加され、緑の風船とともにNHKを取り囲みました!
6時間以上に亘る抗議活動の模様は、5月18日(月)放送の「桜プロジェクト」にてダイジェストでお送りします!※ 5/16 追記

チャンネル桜HPより抜粋 http://www.ch-●sak●ura.jp/top●ix/1041.html (●は削除してアクセスして下さい)

本日、東京・青森・豊橋・名古屋・福岡・台北でNHK「JAPANデビュー」の歪曲反日報道に抗議するデモ行動が行われた。
ハチ公前での街頭宣伝では、渋谷の駅前は参加者で一杯になり、リレートークも200名の会場が一杯になり、外に人があふれた。
田母神俊雄前航空幕僚長が登壇すると女性参加者らが携帯を取り出して写真をとっていた。
また台湾人作家の黄文雄氏や本誌の林建良編集長、日本李登輝友の会の小田村四郎会長、柚原正敬事務局長、台湾研究フォーラムの永山英樹会長も登壇した。
(中略)
東京ではデモ行進の時点で1100人が参加し、宮下公園からNHKの入り口まで、緑の長い隊列が続いた。
デモ隊は、NHKの周りを時計回りに回り、一旦、代々木公園の脇の小さな公園で隊列を解き、その後、反時計回りにNHKを取り囲んで手をつなぎ、
特に職員の出入り口付近では、個々のNHK職員に対して、問題提起を行っていた。抗議活動は午後7時ごろまで続き、週末でにぎわう渋谷を歩く人々の関心も高かった。
終了間際に台湾から連絡が入り、NHK台北支局前でのデモ活動にも台湾人と日本人が参加し、台湾の各メディアの注目と、
TVBSが呼んだ警察が取り囲む中で抗議行動を行ったという

266 :無名の共和国人民 :09/05/18 14:08:37 ID:z12U5kmd

ID:qLlZivgx,
なんかウヨ街宣活動臭いな、>>264と共同か?

267 :無名の共和国人民 :09/05/18 14:26:47 ID:yCwqkvaZ
>>265
歪曲反日報道ねえ。
どっちかっていうとこいつらのデモのほうが「歪曲半日デモ」って感じだわ。
論評もなしにこの掲示板に載せとく価値はないなあ。削除でいいんじゃない?

268 :無名の共和国人民 :09/05/18 14:37:03 ID:yCwqkvaZ
そうそう

>>265
>>特に職員の出入り口付近では、個々のNHK職員に対して、問題提起を行っていた。

「個々の職員」に「デモ隊」が問題提起? 脅迫の間違いじゃねえの?

269 :無名の共和国人民 :09/05/18 15:40:59 ID:9d9CgSaD
>>個々のNHK職員に対して、問題提起を行っていた。

NHKには派遣やバイトの職員もいるし、
いちいち面倒な質問に答えられるかよって思うだろうな。

別にあのJAPANデビューって歪曲とは思わなかったな。
確かに今の台湾は比較的、親日的な人は多いが、
あれを見て、必ずしも台湾の人の全てが過去の日本の支配に肯定的では
ないことを気づかされた。それから韓国以上に台湾での同化政策が
徹底しすぎていたから、骨の髄まで洗脳され日本的思考が身についてしまい
「親日的」になったという見方をする人もいる。

270 :無名の共和国人民 :09/05/18 15:44:15 ID:WIyV8O4C
NHKの総務と警備担当社は一体何をやってんだ。
メディアの取材じゃなく、どう見ても右翼の詰問だぞ、これって。

271 :無名の共和国人民 :09/05/18 16:24:08 ID:C0LzcJgO
★<河村名古屋市長>給与受け取りを拒否 公約実行

・名古屋市の河村たかし市長は18日の定例会見で、同日支払われる予定だった給与の受け取りを
 拒否したことを明らかにした。市長選では給与を年800万円にする公約を掲げて当選しており、
 6月議会に改正条例案を提出する方針。河村市長は「現行条例を前提にした給与は受け取らない」と
 説明し、市長室で一時、保管しておく。

 支払われる予定だったのは4月分の給与(3日分)20万4045円と、5月分149万6340円の
 計170万385円。

 また、副市長など特別職を経験した後に市の外郭団体に天下り、現在も理事長などに就いている
 4人から、市長の勧告に従って勇退する了承を得たことを明らかにした。

 4人は▽名古屋観光コンベンションビューローの因田義男理事長(元副市長)▽名古屋地下鉄振興の
 塚本孝保社長(同)▽市信用保証協会の加藤公明会長(元収入役)▽名古屋国際センターの鈴木勝久
 理事長(元助役)。 河村市長は、4人が応じなければ、直接市長が呼び出して説得するとしていたが、
 河村市長は「そうなる状況にはならなそうです」と話した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000045-mai-pol


272 :無名の共和国人民 :09/05/18 21:05:06 ID:xwG0fFIo
>>264
今朝まで台北にいたけど、市内各地でデモ行進が行われてたよ。
現地のテレビでは与党系、野党系を問わず
「517大遊行」と大々的に報道してた。
様子を見たら228公園のあたりから凱達格蘭大道のあたりを
ものすごい数の市民が埋め尽くしてて(当然、総統府前は閉鎖)、
レーザー光線で総統府の庁舎を「無能」の緑文字で照らしてた。
また、デモ参加者をはねたパトカーの警官が
怒った市民に「官憲の横暴だ!」と吊るし上げられてた。
雰囲気は昔のメーデーみたいな感じ(現在の大人しいのと違う)。

現地を見たことそのままなので、
ソースは台湾メディアから得て欲しい。

273 :無名の共和国人民 :09/05/19 00:13:17 ID:JDstwL2H
みっともない人だな。前原氏という人は。

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009051801128
鳩山体制「物言いやすい」=前原氏

 民主党の前原誠司元代表は18日夜、CS放送の番組で、鳩山由紀夫代表について
「(前任の)小沢(一郎)さんはこわもてで近付けない部分があったが、鳩山さんになって
物を言いやすい環境が生まれてきた。民主党という名にふさわしい党運営を
していただけると思う」と期待を示した。
 鳩山新体制を「小沢院政」と批判する声があることに関しては「鳩山さんほど
プライドが高くて頑固な人はいない。自分より格下だという意思表示として(小沢氏を)
代表代行に据えたのかもしれない」と指摘した。(2009/05/18-23:26)

274 :無名の共和国人民 :09/05/19 00:54:08 ID:jn+s7nkz
>>264
>>265
台湾の数十万も日本の1100名も水増しすぎるだろ
沖縄の集会のことは散々叩いてたのに

275 :無名の共和国人民 :09/05/19 01:16:44 ID:IQiSRMRW
>>273
前原は離党すべきだと思う。
それにつきる。

276 :無名の共和国人民 :09/05/19 08:15:20 ID:AmRIN9ji
>>274
主催者側はえてして水増しするよね。
ただし、主催者側と警察側の数字のどっちを信用するかは、
それが「敵」であるか「味方」であるかの違いで自分の希望が入り込むから、
人それぞれ違ってくるんだろうとは思うけど。
台湾の60万人はいくらなんでも多すぎ。
見た限りでは20〜30万人程度。

277 :無名の共和国人民 :09/05/19 12:29:37 ID:4I3BV+Db
俺、わりと台湾好きなんだけど(政治的な意味ではなく)
台湾では江宸フ酒後的心聲という歌のCDが100万枚売れたとされている。
しかし、台湾の人口は2000万程度なので、そこまで売れるわけないと
みんな怪しんでる。
日本も含めてアジアっていうのはこの辺は割といい加減なところが
あるので、参加者数とか発売枚数、視聴率なんかの数字はあまり
俺は信じないんだよね。

ネットウヨは何事においても捏造!捏造!って
騒ぐんだけどいつも彼らの標的は韓国ばかり。
「お前らネトウヨも捏造だらけだろ」
といいたいし、台湾が何か捏造してもネトウヨは何も言わないだろうw
まあ正確な数字って大事だとは思うけど、参加者なんかは基本的に
水増しでも大した問題じゃないよ。

278 :無名の共和国人民 :09/05/19 18:54:24 ID:V610n+wt
台湾はベルヌ条約非加盟だから日本はパクられても文句は言えないw

279 :無名の共和国人民 :09/05/19 18:55:16 ID:z1+ifuKc
美術家・大浦信行さんの天皇コラージュ作品が、県立博物館・美術館で開催された憲法九条を主題とした展覧会で、
県教育委員会や同館の要請を受け展示されなかった問題で、大浦さんと、大浦作品を鑑賞する市民の会メンバーの
小倉利丸富山大教授らは18日午後、那覇市おもろまちの同館に牧野浩隆館長を訪ね抗議し、
262人分の抗議への賛同署名を提出した。

これに対し牧野館長は「法律的に何も悪いことはしていない。展示から外したのは総合的、教育的配慮により、
美術館の自由裁量権の範囲で判断した」と回答。「憲法で禁じている検閲に当たる」などとする大浦さんらの
主張と平行線に終わった。席上、大浦さんは「展示を外す行為は作者の魂を奪うものだ」などと強い憤りを見せた。

この後、牧野館長は記者団に対し、県立博物館・美術館は条例により、展示物に教育的配慮が求められていることを説明。
その上で「(天皇制への賛否がある中)バランスを欠いたものを公的機関が支援できない。外した作品には裸体や入れ墨もあり、
県教育委員会の下にある公的機関としてふさわしくないと判断した」と、
今回の判断の基となった「総合的、教育的配慮」の具体的中身について言及した。

琉球新報 県立美術館に抗議 天皇コラージュ非展示の作者2009年5月19日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144741-storytopic-1.html
参考画像:大浦信行氏の作品
http://www.cinra.net/interview/images/in_029_9jyo_oura1.jpg
http://www.interq.or.jp/leo/lgallery/ooura1.hannga.14.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~hh5y-szk/onishi/oura/oura121a.jpg
牧野浩隆県立博物館・美術館長に対し、強く抗議する大浦信行さん(右から3人目)ら=18日夕、那覇市おもろまちの同館
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img4a1210159b0f7.jpg
2009/05/19(火) 15:12:47
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242713567/l50

280 :無名の共和国人民 :09/05/19 19:03:14 ID:1WBV4LFB
>>277
大体、DVDとかの光学メディアなんかで台湾製は粗悪品の代名詞にまで
なってしまっているからね。
http://homepage2.nifty.com/h344/dvd-media.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/03/news035.html
http://web.archive.org/web/20040429044024/http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040423/108478/

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/18702437.html
秋葉原のショップにまで「台湾とは違うのだよ 台湾とは!」とまで言われてしまう始末

281 :無名の共和国人民 :09/05/19 19:40:06 ID:1AwmG8Aa
その一方で、マサボなんかは台湾本社のメーカーが大半を占めるという事実……

282 :無名の共和国人民 :09/05/19 22:01:40 ID:TgYKeEd8
日本の右翼勢力が、台湾に関して何を言っているか知ったならば、

台湾人は、本省人、外省人、高砂族に関わらず、忽ち反日に豹変するだろうな。

「君子、豹変す」易経の一節。

283 :無名の共和国人民 :09/05/19 22:03:56 ID:S2W6HrUC
>>280
マジレスすると、PCヘビーユーザーの多い秋葉原で「台湾製だからプッシュ」とかやってたら
本気で上客を失うからむしろやらないと思う。

ちょっと前の話(前スレ500頃)だけど、素粒子物理と左翼の関係は最近出た不破哲三の新書に
わりと詳しく書いてあるのを今日見付けたので興味ある人は一読あれ。
余談だけど共産党関係者が党関係以外の出版社から新書出すのって初めてじゃないか。
(筆坂秀世の暴露本とか、古在由重みたいな学者としての本を出してる人は別として)

284 :無名の共和国人民 :09/05/19 22:12:10 ID:hp3d31WL
>>279
学芸員でも芸大教授でもない、ド素人どものくせに!!!!
「センスがない」「何も心に響かない」「絵として駄目」等言いたい放題が6割。

「天皇に対して不敬だ!」「ひどい!」「沖縄人でもないくせに」罵倒3割。

「こいつの顔や実家でコラしろ」「怒るだろうな」という嘲笑0.5割

「個展でやれ」「芸術家なら拒否された所の路上で開くくらいやってみせろ」
「同じことコーランでやってみろ(以下毛沢東、イエスキリスト等続く)」
等、実行不可能な無理難題を押し付けるのが0.5割。ほんと終わってる。

285 :無名の共和国人民 :09/05/19 22:24:47 ID:R2nmqiDp
>日本も含めてアジアっていうのはこの辺は割といい加減なところが
>あるので、参加者数とか発売枚数、視聴率なんかの数字はあまり
>俺は信じないんだよね。

他の国はよく知らないが、日本に関しては音楽はコンフィデンスがかつては10枚単位まで
正確に算出していたと評判だった。最近は誤差がやや大きいらしいが。
ゲームなどの売り上げではエンターブレインもかなり正確らしい。
視聴率は数百世帯限定なので初めから誤差は想定されている。0.1%単位で勝った負けたと
一喜一憂してるのは調査会社が笑っているよ。

286 :無名の共和国人民 :09/05/19 23:55:16 ID:AmRIN9ji
>>280
それはニュースじゃなくてユーザーの意見でしょ・・
>>280的にはどこ製がいいの?

287 :無名の共和国人民 :09/05/20 00:56:44 ID:/IfdnaNh
ビデオが普及してもう30年だかになるのに
録画率を考えず視聴率だけしか調べないのはおかしいと日刊ゲンダイでも言ってたな

288 : ◆9hEksdNxrc :09/05/20 05:23:02 ID:wygCCU9C
>>283
上田耕一郎が平凡社新書で『国会議員』を書いていますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4582850065

289 :無名の共和国人民 :09/05/20 05:27:02 ID:wygCCU9C
>>287
そんな数字に値打ちを見出すほうもおかしいような・・・

290 :無名の共和国人民 :09/05/20 12:05:45 ID:/pl+vPnp
天安門事件死者は727人=元新華社幹部の回顧録−中国
2009年5月19日(火)22:30
 【香港19日時事】中国共産党政権が民主化運動を武力弾圧した1989年6月の天安門事件について、同国赤十字の幹部が727人の死者を確認したと述べていたことが、19日に香港で出版された国営通信・新華社元幹部の回顧録「歴史の大爆発」で明らかにされた。
 中国当局者はこれまでに天安門事件の死者数として幾つかの数字を示しているが、いずれも200〜300人台だった。同書によると、死者は民間人713人と軍人14人。遺体はすべて、赤十字が直接確認した。
ソース
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-090519X362.html

、「北京市内、天安門広場周辺を含めれば死者は5000人はいる」と
主張するのは中国民主化運動海外聯席会議アジア代表の相林(そう・りん)氏である。
「軍隊は、天安門広場に大勢のジャーナリストが監視している中では殺せなかった。
しかし、天安門を軍隊が占拠し、マスコミを排除した後、彼らは間違いなく虐殺をやり、
殺している。銃殺、あるいは群衆に向かって、70`近いスピードで戦車が突っ込み、
轢き殺しています。遺体を何カ所かに集め、その場で火炎放射器のようなもので焼き、
放水車で跡の残らないように洗い流し、ゴミ収集のトラックに載せ何処かに運び去った
と言われています」
相林氏によれば北京市内の死者5000人に加えて中国全土で5000人の死者がおり
天安門事件全体では約1万人が死んだという。


上記の2件はひどい嘘1
NHKクローズアップ現代の特集で国谷裕子さんが 「死者は一人も出なかったことが明らかになった」と言って
天安門事件での犠牲者はひとりもでなかったことをNHKが検証報道しているのに


291 :無名の共和国人民 :09/05/20 12:36:15 ID:ZN6iEGKG
>>290
>天安門事件での犠牲者はひとりもでなかった
こっちの方が怪しいのだが。南京大虐殺虚構論と同じ香りがするので相応の証拠を出してくれ。

292 :無名の共和国人民 :09/05/20 12:57:54 ID:Z+yap1Va
中国当局の発表では死者319人。

中国研究の矢吹晋氏によれば、これは過小である可能性があるが、そうだとしても
死者は300台半ば以下だろうと述べています。

293 :無名の共和国人民 :09/05/20 13:02:07 ID:Z+yap1Va
>>290はおそらく天安門での犠牲者数をいっているのでしょう。
こちらはゼロで正しいとされています。

294 :無名の共和国人民 :09/05/20 13:21:16 ID:Ap1v+rE0
「天安門事件」と「天安門」ってわけられるようなことなの?


295 :無名の共和国人民 :09/05/20 13:41:41 ID:Z+yap1Va
報道の伝える犠牲者が多く出た場所は東長安街周辺のものです。
また死者には確かに巻き添えを食った学生や一般市民もいるが、暴徒の類(当局側からすれば)が
多いとされています。

また天安門内では空中に向けての射撃のほか、水平射撃は空砲だったため死者はなかったという
検証結果は正しいと思われます。
「戦車が学生を踏みつぶした」というのも当時のテレビ映像を見れば間違いで、戦車の前に立ちはだかった
学生に対して戦車は立ち往生しているのが分かります。

つまり天安門事件の死者は天安門周辺で発生しており、天安門内ではありません。
意外と知られていませんが。

296 :無名の共和国人民 :09/05/20 14:24:19 ID:Ap1v+rE0
時系列でいうと立ち往生のシーンと戦車(というか装甲車)轢殺は
時間が空いてるからその間行動方針が変わったって見たほうがいいかも。

ちなみにそのとき轢殺した装甲車の搭乗員はその直後反撃に遭って
全員死亡したらしい。

297 :無名の共和国人民 :09/05/20 14:57:34 ID:MV5+jYKi
>>290

はてなアンテナの町山智浩氏のブログで詳しく書かれていましたよね。

298 :無名の共和国人民 :09/05/20 15:08:15 ID:Z+yap1Va
>>296
いいえ轢殺などされていません。これは中国と対立関係にある法輪功も認めている
ことなので信憑性があります。

299 :無名の共和国人民 :09/05/20 15:11:25 ID:5LL8GhVr
>>295
当のNHKの番組で、轢死者(?)のような死者が映ってるみたいだよ。
映像からは、死者5000人というのはどうみても多すぎると思うけおdね。

1989年に秋に放送された「ソールズベリーの中国」というドキュメンタリー。
アメリカの中国の専門家であったソールズベリー博士(現在は故人)の解説による
中国革命とその後の中国政治の歴史についてのドキュメンタリー。
ナレーションは黒田あゆみアナ(現、渡辺あゆみアナ)。
その録画ビデオが手元にあるんだよ。

NHKアーカイブスにあるかもしれないし、オンデマンドで見れるかもしれない。

当時の責任者が故人となった頃、天安門事件の対応の批判が行われるのかもしれない。
中国はゆるやかに変わってきていると思うが、現状ではそのあたりが限界なのかもしれない

300 :無名の共和国人民 :09/05/20 15:15:08 ID:5LL8GhVr
>>299の訂正

× >>多すぎると思うけおdね。
○ >>多すぎると思うけどね。

すまんね。

301 :無名の共和国人民 :09/05/20 15:24:28 ID:Z+yap1Va
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040313
これのことですか。このブログのことは私も知らなかった。

ただ多数の中国研究者の調査報告から、また国際的にも「天安門で死者はない」と
いうことが事実というのは知っていました。

しかし町山氏のブログを見ると意外なことも分かるなぁ。
親中国の立場だったはずの朝日新聞が「実は死者は出ていない」ことを知っていながら
書けなかったなどというのも。

まあこの話題はこれ以上やるのなら中国スレに移ったほうがいいと思います。

302 :無名の共和国人民 :09/05/20 15:27:22 ID:Ap1v+rE0
>>299
>当のNHKの番組で、轢死者(?)のような死者が映ってるみたいだよ。
>映像からは、死者5000人というのはどうみても多すぎると思うけおdね。

だよねぇ…
うちにも15年位前に録画した世界の激動だかなんだかいう深夜にやってた
ドキュメント録画があるんだけど、なんか血だまりとかグロいのがけっこう
写ってたんだが・・・。

303 :無名の共和国人民 :09/05/20 15:51:27 ID:Ap1v+rE0
探してみたらあっけなく見つかった。
「激動する世界地図」(1994年日テレ?放送)ってやつだった。

ちなみに映像だとこれ撃たれた学生・・・だな、胸辺りから出血
して倒れてたり、頭全体が出血して担架に載せられた人とか写ってる。
北京放送が
「六月四日という日を忘れないでください 軍人によって多数の学生が
殺されました」
と放送した音声も。

304 :無名の共和国人民 :09/05/20 15:58:33 ID:Z+yap1Va
それ本当に天安門の内部ですか?

天安門の外では武力衝突はありましたよ。負傷者も学生側2000人、治安部隊側5000人も
出ているので、流血シーンは当然出てくると思います。

305 :無名の共和国人民 :09/05/20 16:05:43 ID:Ap1v+rE0
ちょっとまった、別に天安門内部に限定している話題じゃないんだが。
天安門事件に関することだから内部も外部もまとめて論じている。

306 :無名の共和国人民 :09/05/20 16:10:18 ID:Z+yap1Va
いやだから私は天安門事件はなかったなどとは言っていない(>>292-293)。

>>290からの流れで、天安門に戦車が突入して学生を轢殺して…という話になったので
天安門事件では天安門の中では死者はなかったということのみを述べているだけです。
中国政府を庇おうとかそういうつもりは一切ないし、ただ事実関係だけは明らかにして
おきたいと思ったからです。

307 :無名の共和国人民 :09/05/20 16:16:28 ID:Bhs9PZm+
天安門事件といえば天安門広場で起きた衝突の事を指すと思うが。

308 :無名の共和国人民 :09/05/20 16:23:29 ID:5LL8GhVr
>>304
NHKの番組のほうは,最近DVDに焼きなおしたから間違いないよ。
天安門内部だか広場だか知らないが、
死者がいないというのは明らかに間違いだと思う。

血だまりの中で倒れている学生や、
装甲車(戦車?)によじ登っている学生なんかも映ってる。

天安門内部とか外部とかどうでもいい。そんなことにこだわってるのは、
まるで「南京城内」か「外」かをやたら気にする歴史修正主義者みたいだ。
ウヨに相対化を許すようなことはやめたほうがいいと思う。
まずは確認できることから確認してみてほしい。

>>301
>>ただ多数の中国研究者の調査報告から、また国際的にも「天安門で死者はない」と
>>いうことが事実というのは知っていました。

たくさんあるのなら、よくわからないので,いくつか例を挙げてみてくれないだろうか。
もちろんこの議論,今後は中国スレがふさわしいと思うけど。

309 :無名の共和国人民 :09/05/20 16:42:59 ID:Z+yap1Va
天安門事件については右からは反共という観点で、左からは人権という観点で、
それぞれ中国政府を批判するために過大な数字を出す場合が多いので、比較的
ニュートラルな記事を探してみたけど。

ttp://www.ne.jp/asahi/frontier/journal/article040819.htm
とりあえず前述の矢吹晋氏の数字はここで確認できます。

>>308
>血だまりの中で倒れている学生や、
>装甲車(戦車?)によじ登っている学生なんかも映ってる。
だからそれは市街地のものだって。何度も言うが私の>>292-293を読んで欲しい。
あくまでも事実のみを書いている。町山氏もそういうスタンスだろう。

また>>307
>天安門事件といえば天安門広場で起きた衝突の事を指すと思うが。
も、それを言い出せば南京事件も南京城内だけで、という話になってしまう。
広義の天安門事件は、天安門の周辺含めて起きた武力衝突と解釈するのが妥当。

310 :無名の共和国人民 :09/05/20 17:12:21 ID:bLa2HLJ/
>>309
では「ロス暴動」も全米で起きたという事になってしまいます。拡大し過ぎ。

311 :無名の共和国人民 :09/05/20 17:14:08 ID:5LL8GhVr
>>310
>>では「ロス暴動」も全米で起きたという事になってしまいます。拡大し過ぎ。

バカじゃないの? それともバカを演じてるの?
なりすましじゃなきゃ、左派として恥ずかしいよ。

312 :無名の共和国人民 :09/05/20 18:21:13 ID:kGMFSn8p
全部を一つの事件として扱うのを批判したら“なりすまし”ですかw

313 :無名の共和国人民 :09/05/20 18:48:42 ID:htJDfJe8
>>312
明らかにおかしいでしょ。
「天安門事件」は普通天安門前でのデモを発端とする一連の事件の総称だし、喩えに
挙げているロス暴動だってロスが発端で各地で発生した暴動の総称だよ。

正直、「ここの住人はこんな馬鹿な理屈信じてますよ」とどこかにコピペするために
主張しているとしか思えない。

>>290の元ソースは、赤十字の幹部の主張ということで信頼に足る証言の一つではあるが
事実かどうかとはまた別。赤十字が挙げているのは、「天安門を起点とする一連の事件で
赤十字が確認したと主張する被害者の総数」と見るのが自然でしょう。

314 :無名の共和国人民 :09/05/20 21:03:38 ID:k0doUJUd
「創価学会」「真理党」以来の宗教政党が出たぞ!
幸福の科学の「幸福実現党」。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009052001000910.html

315 :無名の共和国人民 :09/05/20 22:12:25 ID:rz3Oa/0f
もともと大川氏は自民支持で右翼、しかも嫌韓という国士様の先達ですが、
結党に当たって本を出すという。

大川隆法総裁の書籍『幸福実現党宣言』発刊(5月末〜6月初旬)のお知らせ
http://www.kofuku-no-kagaku.or.jp/info/list/details/32_1492.html

316 :無名の共和国人民 :09/05/20 22:59:55 ID:U0iROBNt
中国大陸から出てくる数字に正確なものは何一つない

317 :無名の共和国人民 :09/05/20 23:20:32 ID:wI1V4x+D
>>316
ということにしたい、中国製電子部品を搭載するPCでカキコするウヨ

318 :無名の共和国人民 :09/05/20 23:39:55 ID:Fqmmlb2v
確か、森田健作が知事選で幸福の科学の支援も受けてたはず。
幸福実現党に鞍替えするかな?

319 :無名の共和国人民 :09/05/21 02:58:00 ID:l0UoyvYZ
>>318
統一もだけど、あれだけ騒がれて問題になったのに
未だに存続してるのが不思議だな




320 :無名の共和国人民 :09/05/21 03:45:27 ID:fFlVoehK
色々理由はあると思うが、オウム真理教に狙われたことで
オウムよりマシ、宗教全体の扱いがオウムより異常か否かで判断され、
否でも積極的にマスコミには出さない=多少のトラブル問題行動では叩かないになっちゃたと思う、

321 :無名の共和国人民 :09/05/21 06:20:04 ID:F4zOV5dP
>>314
女性党もあるぞ。


322 :34:09/05/21 06:41:02 ID:oOITWnhN
>>319
「幸福の科学」はマスコミにとってはスポンサーだからね
新聞みれば、どっかしらに「幸福の科学」の雑誌やら本やらの広告が出てるし、

323 :無名の共和国人民 :09/05/21 11:33:48 ID:F6wDf8VM
創価も広告があるな。
統一教会は岸以来の自民党に庇われてる。

324 :無名の共和国人民 :09/05/21 16:23:53 ID:fomaXQOt
>>290はバカウヨの釣りだろ
NHKの国谷裕子が天安門事件で 「死者は一人も出なかったことが明らかになった」と言っていた
というのはバカウヨ系月刊誌なんかで広められた捏造デマで、実際には「天安門広場」の中で
死者が出なかったという事実を言ったまで。

あちこちのウヨblogのコメ欄にいまだにこの捏造コピペが貼られてるのをよく見る。


325 :無名の共和国人民 :09/05/21 17:02:21 ID:uqrkYEJa
>>324
しかもその「建前」として「在日・プロ市民がスポンサー」などと言い放つから、
お笑いもいいところだよな。

しかも更に「日中記者協定」(中国に支局を置く日本のマスコミは、当局に批判的な報道をしてはならない、等)
などという、とうの昔に有名無実化されて久しい“密約”を持ち出してくるから手に負えない(笑
(だったら、肉まんやギョウザなど、中国産食品に関する一連の報道は何?ということになるんだが…彼らはどう言い訳するんでしょうね)

326 :無名の共和国人民 :09/05/21 17:49:00 ID:CKFKkpgT
>>324
まったく,左派を貶めるためならなんでもするんだな,呆れる。

天安門事件をなかったことにしたり、正当化したりする左派はほとんどいなかった。
南京事件で自分らウヨが歴史修正主義って、相対化しようったって無駄。
悪い頭で一生懸命考えて左派に「なりすまし」てみてもすぐばれる。

新左翼各派はもとより,日本共産党だって当時、「鉄砲政権党(中国共産党)による
暴挙を許すな」と激しく非難してた。

327 :無名の共和国人民 :09/05/21 18:01:19 ID:PHspMGIE
>>325
それ「有名」ですらないはずだよ。
読売記者が否定していたはず。

328 :無名の共和国人民 :09/05/21 18:13:42 ID:wynDl+AY
日中記者協定って「一つの中国」論を否定するような記事は書かない、っていうだけの事じゃないのか?

329 :無名の共和国人民 :09/05/21 18:18:35 ID:fomaXQOt
>>326
>天安門事件をなかったことにしたり、正当化したりする左派はほとんどいなかった。

はいはい。バカウヨは書いてないことが見えるんだな。

「天安門広場」で虐殺は起きなかったのは事実。
「天安門事件」で多くの虐待、虐殺があったのは事実。

「天安門事件」で虐殺が起きなかったとはどこにも書いてない。
なりすましバカウヨは氏ねや。

330 :無名の共和国人民 :09/05/21 18:28:50 ID:CKFKkpgT
>>329
勘違せんでくれよ。左派になりすましているのは>>290のことで
あなたの書いていることを否定しているわけじゃないんだが。

ただ「氏ね」なんてのは感心しない。

331 :無名の共和国人民 :09/05/21 18:43:24 ID:fomaXQOt
>>330
これは大変失礼な物言いをしてしまいました。

>ただ「氏ね」なんてのは感心しない。

ご指摘ごもっともです。使用には躊躇したんですが、完全に勘違いして熱くなっていました。
すみません。


332 :無名の共和国人民 :09/05/21 19:44:06 ID:LT3xjKlg
>>330
かばいたてするつもりはないが>>290の見方はあってもいいと思う。
歴史を正視するには生理的に嫌な事実も受け入れ認めなあかん辛さがあるが。

左派であっても警察権力(中国政府)の立場を代弁したら
向こうの右翼と同じ立ち位置、視点についてしまうから。
「政府に意見したりデモするやつはけしからん!」とか
「嫌な歴史に触れるな。語るな。論ずるな。」という逃げの姿勢に入ったら
批判者である左派が左派であるべき大切な意味を失うわけで、
南京大虐殺を否定するウヨと同じメンタリティに逃げ込んだらあかんわと。

これは左派としてのプライドというか、
辛いけど左派の理念は守らなきゃと思う。
あんたは理念を立派に守ってると思うから説教に思わんで欲しい。
安酒飲みながら書いてるからハチャメチャかも知れんけど許してね。

333 :無名の共和国人民 :09/05/21 22:55:41 ID:CQZMV0v1
http://www.digisbs.com/tv/news/movie_s/20090521000000000066.htm

SBSのサイトより

皆さん、袴田事件をご存知か?
明らかな自白偏重、証拠捏造の事件。
敢えて、裁判員制度、発足のこの日に、再審要求を裁判所に突きつけました。

===
こういう事件は、市民の手によって裁かれる事はないのでしょうね。きっと・・・。

334 :無名の共和国人民 :09/05/21 23:12:38 ID:EyGJub8w
判決を下した静岡地裁の熊本典道陪席判事は、有罪認定が多数意見で氏を守れなかった事を悔いて、今は再審請求支援活動に参加してるとか。

335 :無名の共和国人民 :09/05/21 23:46:58 ID:CKFKkpgT
>>332
おっしゃる意味がよくわからないな。
>>290をもう一度お読みいただきたい。

>>290のように天安門事件を「天安門内」と「その外」に分けて矮小化して
ウヨに南京事件と相対化させるようなことはすべきでないというのが
私の主張だったんだけどね。

中国政府が天安門事件を謝罪する日を待っているのは俺だけじゃなかろう。

336 :無名の共和国人民 :09/05/22 00:47:04 ID:xKuLrCn1
森田健作の履歴詐称が発覚しました。
特技の「剣道有段者」は剣道連盟の免状を受けていない、指導者から口頭で言われただけの自称だったそうです。
http://www.asahi.com/national/update/0521/TKY200905210373.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090521-OYT1T00999.htm

337 :無名の共和国人民 :09/05/22 00:55:19 ID:zE77bPoP
>>335
言わんとすることは理解するけど、
自分には矮小化させているようには見えなかった。

だけど、中国政府が現体制のまま謝罪するのはまずないと見ている。
自分から謝ったら市民虐殺の罪を全面的に認めることになるので、
独裁体制を根底からへし折ってしまうかも知れないし、
政府の公式謝罪や国家賠償に繋げにくいジレンマがあるから。

中国でペレストロイカやグラスノスチを実現させ、
党が弾圧をやめ、貧富の差を生む資本原理主義をやめることで
人民ははじめて党と政府に「国は謝罪しろ。死んだ人のいのちをかえせ。」と言い、
党と政府が「申し訳ございませんでした。」と頭を下げて謝罪する日が来る。

そのためには人民自らが考え、行動しなければならない。
天安門事件の前までそれがあった。

338 :無名の共和国人民 :09/05/22 01:04:05 ID:UYnk3s9f
>>314
言い方が悪いのは承知で言うが、
新風という今回のカルトといい、クソばっかだなw

339 :無名の共和国人民 :09/05/22 01:07:59 ID:rLvbC9CK
東アジアには光州事件という先例があるからな。
韓国の民主化運動の経験は、なかなかどうして貴重なものだよ。

韓国左派の揚げ足取りしか能のない日本のウヨ(ウヨに限らないか…)なんぞ、
民主主義の本義を知らぬ井の中の蛙。「天安門」を語る資格なし。

340 :無名の共和国人民 :09/05/22 01:27:23 ID:zE77bPoP
>>339
資格なんてものは他人から与えられるものじゃないさ。
どんな思想でもA国なら左派なのに、B国なら右翼とかなる。

光州事件当時の左派は非常に気骨あるもので見習うべきだが、
最近の韓国左派は北朝鮮権力に流されていて評価できんわ。
左派とはむき出しの暴力と権力をふりかざす体制に
立ち向かうことで非常に意味を持つことを思い出して欲しい。
今みたいに民主国家で暴力を弄ぶような始末では
ひとたび政権の座に就いたら権力の牙を市民に向けられてしまう。
第2第3の光州事件が起きてしまう。

物凄い勇気が要ることだ。

341 :無名の共和国人民 :09/05/22 01:27:44 ID:UiaWSfla
天安門はあってはならない悲劇だと思うが
アノ時期にもし共産党がぶっつぶれたら
東アジア情勢、日本はどうなってたんだろうね。

事件それ一点だけを見れば、中共の横暴だが
世界史的な視点で見ると、大混乱を回避したソフトランディングだった
という気もしなくない。

342 :無名の共和国人民 :09/05/22 01:44:44 ID:OerB4jQl
>>341
>>事件それ一点だけを見れば、中共の横暴だが
>>世界史的な視点で見ると、大混乱を回避したソフトランディングだった
>>という気もしなくない。

そんなのは後世の歴史家の評価でしかない。
生死にかかわる事件の場じゃそんなの寝言だよ。

天安門に集まった学生たちは「インタナショナル」歌ってた。
当時俺は高校生だったから、どちらにシンパシ感じるかはわかりきった話だった。
もうあれから20年たったから、左派でもこんな話が出てくるのかな

おじさんちょっと悲しいよ。

343 :無名の共和国人民 :09/05/22 01:52:07 ID:OerB4jQl
>>340
>>今みたいに民主国家で暴力を弄ぶような始末

具体的にはどういうこと? 韓国左派は北にシンパシもって
破壊工作やテロすらやるっての?そんなのほとんどいないと思うが。

344 :無名の共和国人民 :09/05/22 03:23:13 ID:L0ipOUUT
>>343
韓国左翼が北朝鮮シンパだとかコラボだとかいうのは
労働民主党だったっけ、あのへんの左翼に対して言われる、
よくある偏見ですよ。

で、ついでにテロ準備をしているとか過激派だとか言われる。

韓国の左翼政党・労働団体に北朝鮮のスパイが絶対に潜り込んでいないとは言わないよ。
潜り込んでるだろ、多分。破壊工作員も潜り込んでるんだろ。
主思派もいる(不思議なことだが、昔から一定数、必ず主思派になる)。

こんなもん分断国家では当たり前のことだ。西ドイツではキリスト教民主党の中核まで東ドイツのスパイにズブズブだった。

しかし、だからって「韓国左派が北にシンパシーをもっている」というのは言いすぎ。
日本の左派をふくめ、自国の政権が敵視している国を「かばいがち」だというだけで、
あくまで自国の政権の悪行を非難する勢いでそうなったりならなかったりするだけだ。

そういう意味では世界中の「反体制派」や「異論派」と似た傾向をもつだろう。
(そういう傾向をもつことは何ら悪いことではないと思う)。



345 :無名の共和国人民 :09/05/22 10:19:57 ID:o97SDu/b
韓国でスパイが発覚したら只じゃ済みませんよ。
あちらは反共法として名高い「国家保安法」が存在する国だ。
未だ赤狩りやマッカーシズムをやってるようなもの。

346 :無名の共和国人民 :09/05/22 11:24:36 ID:fekL3OEZ
思想狩りなんじゃなくて単に敵の工作行為取締りが主眼だと思うんだが。
あの国には明確な『敵』が存在するわけだし。

347 :無名の共和国人民 :09/05/22 11:38:06 ID:Fz6h+Eqc
いかにもありそうな話だが…
他のソースがない。

麻生首相が3大紙の記者らと会食
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/05/post-07e9.html

348 :無名の共和国人民 :09/05/22 12:32:59 ID:MhJcKk8f
すみません、産経が報じてます。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090521/plc0905210319001-n1.htm
朝日は紙の方でベタ記事(これから出るのかな)

349 :無名の共和国人民 :09/05/22 13:33:21 ID:eaRX/3m0
北朝鮮なんかスパイと認定されたらもっと酷い目にあうぞ。
銃殺。家族は強制収容所。

350 :無名の共和国人民 :09/05/22 13:54:11 ID:L0ipOUUT
>>345-346
その「只じゃ済」まないレッテルを使って左派を排除しつづけてきたわけだけど、
国家保安法の犠牲になった人の多くが冤罪であるのもよく知られていますよね。
現実には反体制思想どころか反政府活動弾圧に使ってきたわけで、
本物のスパイはどれほどいるのやら……。

本物のスパイさんの、スパイ活動っつっても、さぞかし、しようもないことしかしていないんだろうなあと想像。


351 :無名の共和国人民 :09/05/22 14:03:57 ID:EK0ROOWj
>>350
本物のスパイというのは信頼されてとてもいい人に見えるらしい。
組織にとけ込む必要がある以上、組織を批判するような真似はそうそうやらない。

352 :無名の共和国人民 :09/05/22 19:05:33 ID:lerbK0vf
>>347-348
毎日にも出てる
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2009/05/21/20090521ddm005010046000c.html
「7時41分 東京・虎ノ門のホテルオークラ。日本料理店「山里」で星浩朝日新聞編集委員、岩見隆夫毎日新聞客員編集委員、橋本五郎読売新聞特別編集委員らと会食。」

批判すべき相手と飯食う仲になって、批判的な記事を書けるのか?

353 :無名の共和国人民 :09/05/22 21:58:16 ID:CoAhUzX5
北朝鮮憎しの変な奴がまぎれこんでるってわけね。

>>344のいうドイツの例のように、
俺がもし北のスパイだったら、野党じゃなくて与党に接近するだろうな。

354 :無名の共和国人民 :09/05/22 23:05:34 ID:XNk3vdJI
>>352
星と岩見は西松問題で小沢民主党前代表“のみ”激しく
追求していたなあ、これに漆間が絡むと…いわゆる国策?

355 :無名の共和国人民 :09/05/22 23:20:21 ID:EK0ROOWj
>>348>>352
ありがとう。

飯食って得た情報をしゃあしゃあと流せるようになれば一流なんだろうけど、
常人には難しいでしょう。
田中康夫氏や岡留安則氏はある程度それをやっていたが、独身だからできたこと。

356 :無名の共和国人民 :09/05/22 23:39:06 ID:UiaWSfla
佐高信もジャーナリストは友達を叩けるようでなくちゃ
だめだと言ってたな。

357 :無名の共和国人民 :09/05/22 23:49:58 ID:ZshTIjdI
>>356
佐高氏本人の実践例はどんななの?

358 :無名の共和国人民 :09/05/22 23:59:26 ID:UiaWSfla
>>357
本人が噂の真相で言うには猪瀬直樹にパーティで会って
仲良く話したあとでも批判記事を書いたとか言ってた。
(猪瀬じゃなくて他の人だったかもしれん)

359 :無名の共和国人民 :09/05/23 00:32:21 ID:lgC7aAsM
>>355
田原も安倍と会食してから、急に年金問題は官僚の自爆テロ
って言い出したからなぁ



360 :無名の共和国人民 :09/05/23 01:09:28 ID:V2tFpMDq
>北朝鮮憎しの変な奴がまぎれこんでるってわけね。

本人はそんなつもりじゃなさそうだ。単に事情に詳しくなさそう。

>>344
>最近の韓国左派は北朝鮮権力に流されていて評価できんわ

流されているわけじゃないと思うけど、
あれを流されていると見るなら光州事件のころそういう側面はありましたよ。
ただ、日本ではそういうことは報道されなかったというだけです。

「北朝鮮は社会主義国とみなせるか否か」というのは
昔の方が韓国の反体制派にとって重要な論点でした。



361 :無名の共和国人民 :09/05/23 10:04:14 ID:hPPiRYqN
盧武鉉、自殺だって・・・

しかし韓国の元大統領は逮捕か暗殺か自殺か、そんな道しかないのかねぇ

362 :無名の共和国人民 :09/05/23 10:05:53 ID:VVCAOiV+
http://www.afpbb.com/article/politics/2604960/4180633

韓国の盧武鉉前大統領が死亡

* 2009年05月23日 09:55 発信地:ソウル/韓国

【5月23日 AFP】韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン、Roh Moo-Hyun)前大統領が23日、
登山中に渓谷に転落し、死亡した。聯合(Yonhap)ニュースが報じた。

 元大統領は頭部に重傷を負い、近くの病院に搬送されたが、死亡が確認された。

 警察当局は自殺がどうか調査を進めている。(c)AFP

363 :無名の共和国人民 :09/05/23 10:36:29 ID:E+6TatxJ
自殺を考える人が登山するかな…。

364 :無名の共和国人民 :09/05/23 10:40:46 ID:wHSl9mA4
【フォラツェン医師の談話】

私はソウルにおよそ3年間住み、ソウルにおいても洗脳と、
メディア・バイアスというショッキングな体験をしました。
私は、朝鮮半島の南側である韓国における民主主義、言論の自由、
および自由投票がおかれている危険性と人権侵害に関して、はっきり話すべきだと考えます。

何千人もの韓国の学生の蝋燭を灯して行う徹夜の祈りを見て、
彼ら親北朝鮮の「私たちがしなければならないことは革命を完成させることだ」という叫びを聞いて、
私は、まるで平壌にいるかのように感じました。
そして、「親愛なるリーダー(盧武鉉)」を祝う松明パレードでは、
私の両親が話してくれていた、アドルフ・ヒットラーをナチスが鼓舞する
戦前のドイツのニュルンベルグにいるように感じました。(略)

この3年間、韓国の新聞を読み、KBSによる親北朝鮮についてのコメントを聞き、
これらのメディアが北朝鮮による犯罪を全く無視したことから、
私は韓国のテレビ局を金正日放送局と呼びました。
韓国のマスコミは、北朝鮮の人権侵害の存在を否定しただけでなく、
組織的に一般市民を覚醒するよう精神的に管理してきました。
そして、何百億円にものぼる首脳会談の金銭的なスキャンダル、
ひそかに北朝鮮に送られたお金、賄賂、不自然な自殺、および大統領選挙について、
放送局が一般市民をマインドコントロールしたのです。
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/4683423.html

365 :無名の共和国人民 :09/05/23 11:37:25 ID:elnC0mVT
>猪瀬直樹にパーティで会って仲良く話したあとでも批判記事を書いた

上げ足取るわけじゃないけど、その程度の付き合いは「友達」というのかな?



366 :無名の共和国人民 :09/05/23 12:50:24 ID:HViCi5M3
>>365
佐高の言いたかった「友達を叩こう」というのは、
ジャーナリストは身びいきしたり、仲間内などの情に負けちゃ
ダメってことよ。

あ、別に俺は佐高ファンっていうわけじゃないよw

367 :無名の共和国人民 :09/05/23 13:03:16 ID:elnC0mVT
>>366
うん、佐高が言ってることは正論だろうけど、自分の「友達叩き」の実例が仲良く話した程度だけじゃちょっと?…かな。
いろいろなブログを覗いてると「佐高信は仲間や身内には甘い」って批判をチョコチョコ見るもんで。

368 :無名の共和国人民 :09/05/23 13:54:29 ID:HViCi5M3
俺は佐高の弁護者じゃないんで詳しくは知らないが
猪瀬の例は佐高がその場(噂の真相)で語ってたエピソードのなかの一つ。
その他いくつか武勇伝を語ってたよw
まあ、佐高の自己申告なんで全て信用できるのかは分からないが。

俺も佐高は正論だと思うけど、身内を叩くのって人間として精神的に
限界があると思う。できるだけ仕事上の付き合いと、本当の仲間(学生時代
からの友とか、趣味の友とか)は分けるのが望ましいね。


369 :無名の共和国人民 :09/05/23 15:13:24 ID:/HCesmDr
>>341
確かにそういう見方はできると思う。
日本はどうなっていたかというと、
東欧の例に漏れず大量移民受入に奔走することになってたかと。
当時は人手が足りない時代で、フリーターという言葉が生まれた頃だった。

>>343
>破壊工作やテロすらやるっての?
そんなことは書いてない。暴力デモを主眼にしている。
手段として有効でもあまりにも野蛮で、人権尊重や民主主義とは決して相容れない。
ナチ党が突撃隊を使って敵対政党の街頭活動を暴力で妨害した前例に漏れず
ファッショに走る危険性を孕んでいることを警戒しないといけない。
次は市民に暴力の矛先を向けるであろうと危惧するのは当然かと。
ニーメラーやボンヘッファーの危惧はどの政治主体にもあてはまる。

>>353
憎くても変じゃないと思う。
北朝鮮を憎もうとアメリカを憎もうとそれは個人の考え。
それはさておき、北のスパイは自民党なら誰に接近するかな。

370 :無名の共和国人民 :09/05/23 16:06:10 ID:/HCesmDr
>>361
辞めたらいばらの道ばかりだね・・

李承晩…四月革命で亡命、ハワイで客死
尹?善…朴正煕による軍事クーデターで失脚
朴正煕…側近により暗殺
崔圭夏…粛軍クーデターで失脚
全斗煥…死刑判決、後に特赦
盧泰愚…懲役刑、後に特赦
盧武鉉…退任後、汚職疑惑、後に自殺と思われる


371 :無名の共和国人民 :09/05/23 17:21:52 ID:H24AenCh
政策:性ゲーム規制の勉強会
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090523ddm005010035000c.html

自民党の山谷えり子女性局長が22日、国会内で記者会見し、
「性暴力ゲーム」の規制を検討する勉強会を近く党内に設置すると発表した。過激な性描写のある日本製のゲームソフトが海外で販売され、国際問題化しているため。
ゲームソフトは児童買春・児童ポルノ禁止法の適用対象外で、
業界団体の自主規制に委ねられている。

372 :無名の共和国人民 :09/05/23 17:52:04 ID:TWFk3gmS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000226-jij-soci
薬ネット販売、2年間容認へ=パブコメ8割が「規制反対」−厚労省
5月22日22時30分配信 時事通信

この一件、長らくYahoo!Japanと楽天がロビー活動を繰り返してきたが
厚生労働省としてはそれを加味した上で経過措置→規制の方向に動いた模様。
ネットロビー活動の実力や「規制緩和」、その反応などを見ていると興味深いことがいくつか見られたのだが
IT文化に精通しているネット上の皆さんの中でも話題にならなかったようで。

基本的に第三種医薬品は解禁、第二種以上は規制、但し第二種を離島等で通信販売で購入せざる得ない人の為に
経過措置として2年間のみ特定の上第二種に限り通販を認め、その間に法整備を再検討するというのが趣旨だったのだが
下記のYahoo!ニュースの見出しについて興味深いものが見られた。

『Yahoo!ニュース関連記事』
>医薬品販売で経過措置、省令を来週にも公布―厚労省(医療介護CBニュース) 5月22日23時16分
>薬ネット販売、2年間容認へ=パブコメ8割が「規制反対」−厚労省(時事通信) 5月22日22時30分
>薬の通信販売規制、一部緩和 来週にも省令公布(産経新聞) 5月22日21時47分
>薬の通信販売やっぱり禁止…ただし離島などで経過措置(読売新聞) 5月22日21時35分

どうだろうか?
一番上の業界紙は当事者であり詳しいのだが、時事通信と産経新聞が2年間の経過措置を
勝ち取ったような書き方をしているのに対し読売は禁止を前面に書いている。
読売がネットビジネスやネット世論、その周囲(オタク文化等)に対し左派よりも批判的であるというのは
右派論壇を含めあまり言われていないようだが、非常に色分けされた内容になっている。

確かに楽天やYahoo!の中にもネトウヨと同調するような動きもあり、
左派より資金源を断つという意味で戦略的に賛同があってもおかしくはないのだが
それは読売への賛同になるかという意味ではなく、難しいところだが面白い。

373 :無名の共和国人民 :09/05/23 20:19:44 ID:Pm6ijPfI
>>372
医療関係のニュースは、Yahooではやはり医療介護CBニュースを
真っ先に読む。
医療の安全というのは多数決で決まるものではない。
楽天・三木谷などのネット側は、そこのあたりの思考が甘い。


374 :無名の共和国人民 :09/05/23 20:20:23 ID:pukug06f
>>370
日本と違い、あちらは旧悪もきっちり暴かれるというだけ。

375 :無名の共和国人民 :09/05/23 21:20:55 ID:PEUsVdpC
オルタナのくせに規制に賛成するのか。
どうしようもないぞ。
本多勝一のように、基本的にはあらゆる規制に反対
の立場をとるべくきだ。

376 :無名の共和国人民 :09/05/23 21:47:26 ID:hsVyA0zC
>>375
何やら唐突だね。

本多勝一氏があらゆる規制に反対していたというのは違うんじゃないか。
例えば憲法9条は軍隊を持つ事に対する規制だが
本田勝一氏はこの規制には賛成していただろう。

377 :無名の共和国人民 :09/05/23 21:49:46 ID:/HCesmDr
>>374
政治闘争における国策捜査や粛清にしか思えないけど。
軍事政権が旧政権関係者を逮捕して「旧悪もきっちり暴く」にはならないでしょ。

378 :無名の共和国人民 :09/05/23 22:05:35 ID:i4omjzJT
>>375
新自由主義万歳なんて死んでも思わないな

379 :無名の共和国人民 :09/05/23 22:09:17 ID:Pm6ijPfI
>>375
具体的に誰の何に批判しているのか分からんが、
例えば、自由権規約20条の2項「差別、敵意または暴力の扇動と
なる国民的、人種的または宗教的憎悪の唱道は法律で禁止する」
として、ナチズムのような人種的な憎悪扇動に対し
規制することには、ここではふつう反対しない。

380 :無名の共和国人民 :09/05/23 23:28:48 ID:V2tFpMDq
>>375
本多がどういう考え方なのか興味もないけど必要な規制は、
必要だ。

>>377
ノ・ムヒョンが自殺なのかどうか、ちょっとまだあやしいところはあるけれども、それはおいといて。

軍事政権がクーデター等の「不法」な方法で(厳密には不法ではないが)旧政権関係者を逮捕・処罰するのと、
合法に正統に旧政権関係者の罪を追及するのとは話が違うと思う。

粛清や国策捜査の対象になるということまで含めて、
旧「悪」と呼べる弱みがあるかぎりいつでも権力者が袋叩きになり得ることが、
韓国という政治文化の一番の美点だ。

陛下は無責任無答責だということでほぼ合意されちゃっている方が
問題や障害(利権とかシステム瑕疵とか)が残されがちなんじゃないか。



381 :無名の共和国人民 :09/05/23 23:38:03 ID:V6Ln7d2u
アニメの若手 年収100万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013162781000.html

382 :無名の共和国人民 :09/05/23 23:54:14 ID:HViCi5M3
憲法に基づく規制(法律)は、イコール人権のための規制
そんなのを本多が否定するわけない。
>>375はテキトウなことを言ってる。

383 :無名の共和国人民 :09/05/24 00:28:38 ID:O50Hd+UB
>>381
動画だと100万円ももらえない
一枚120円で400枚で月5万弱

384 :無名の共和国人民 :09/05/24 01:05:51 ID:6MmQPZed
>>362
http://www.chosunonline.com/news/20090523000022

廬武鉉前大統領のご逝去。
こころよりご冥福を祈ります。
==


385 :無名の共和国人民 :09/05/24 01:09:13 ID:rkut2ZnO
>>380
>韓国という政治文化の一番の美点

美点ともいえるが、欠点ともいえる。左右いずれが政権を取っても、
中央集権体制ならではの長い伝統とも言うべき縁故主義的癒着を
いまだに排除しきれないことの表れでもあるわけで。
(まあいずこの国でもそういう問題はあるし、あくまで程度の問題だろうけどね)
あるいはまた中央集権制の古い伝統である、権力闘争の過熱化に
なかなか有効な歯止め策がないという問題もある。

まあこうした欠点を踏まえてなお、韓国の政治文化には
例えば今の日本にはないダイナミズムがあると思うし、
権力への監視・批判の力は、さすが「戦い取った民主主義」だけのことはあると思う。
そうした長所に希望を託しつつ、長い目であの国を見ていきたいと思う。

それはともかく、この掲示板ですら「韓国左派=北のシンパ」という固定観念に
執着した意見が少なからず見られる現状に、薄ら寒さを禁じ得ない。
まあ100%それがウソとは言わないが、分断・朝鮮戦争から
軍事政権や民主化運動に至る韓国の戦後史の体験を軽視した発言だと思う。
(韓国左派がすべて「憎っくき北」の操り人形とでも決めつけたいか?)

ノ・ムヒョンの横死という昨日のショッキングなニュースにも、
やけに冷淡・冷笑的なスタンスが感じられるのが気がかりだ。
ノ・ムヒョンの政治家としての手腕は正直自分もあまり評価しなかったが、
少なくともその志す所や思想的スタンスは、決して頭ごなしに
バカにできるものではなかったと思うし、
日本の左派にも示唆するところが多かったと思うのだが。実に残念なことだと思う。

前々から感じることだが、日本では「左派・リベラル」といえども
韓国・朝鮮に関しては真剣にとりあおうとしない人間が少なくない。
内心小馬鹿にしているのか、あるいはそこまでいかなくとも「厄介な問題だから」と
敬遠しているのか。
護憲も平和運動も、「朝鮮」を避けて本質を語ることなど出来ないはずなのに。
そんな体たらくだから、ウヨに簡単に転ぶ人間が後をたたないのではないか?

長文失敬。以上。

386 :無名の共和国人民 :09/05/24 01:23:14 ID:6MmQPZed
壷では、例の如く、蛆虫がわき、死者をも愚弄する。・・・日本の恥・これぞ本当の「反日」だ。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1239097963/l50

387 :無名の共和国人民 :09/05/24 01:43:33 ID:dG1/mWlQ
>>386
自分には便所の排水溝の蓋を開けて中を覗き込める様な勇気が無い。
自分のやってる事は現実逃避かも知れないけど見ただけでも体に悪そう。
生理的に受け付けない。

388 :無名の共和国人民 :09/05/24 03:53:19 ID:EiO4N/ZO
>>385
>前々から感じることだが、日本では「左派・リベラル」といえども
>韓国・朝鮮に関しては真剣にとりあおうとしない人間が少なくない。

まったく同感、はげしく共感。

「被差別者さんの言うことを聞きましょう」とその場でだけ背筋を伸ばしてみせるような類の人でさえ、
まだマシな部類だと言えるくらい、朝鮮半島に対して弱い。

研究者に限っても、左派・リベラル性向のある人って欧米について勉強するんだよね。
アジア方面は朝鮮に限らず手薄だというのはそれほど変わっていない。
中国はさほど手薄ではなくなってきたけど、他は手薄手薄。

「よく知らない」ということとは別問題として、
「左翼」(共産党・社会党)の朝鮮半島への姿勢も、
認識において薄っぺらいだけじゃなくて、ある程度の世代まで見下してるようなところを感じる。


389 :無名の共和国人民 :09/05/25 01:03:29 ID:uQulcn1J
ノ・ムヒョン、演説とかを自動翻訳して読んでるんだが、
けっこういい事言う人だったんだな。
youtubeとかで見ると、すごい数の人達が街中で追悼してるよ。

>>388
わかる。ウヨも欧米一辺倒が多いのは言うまでもないが(アジアはネットで学習ww)。
なぜ隣国を蔑むだけでなく、左派にも軽視するのが多いのかは、オレにもわからない。
産業面でも政治面でもこれから間違いなくアジアの時代になるというのに。

390 :無名の共和国人民 :09/05/25 15:23:01 ID:8F3d3ClF
>>376
だから「基本的」にと申しております。
厚生省のいい分は全て筋の通らぬもので、
必要な規制とはいえぬ。



391 :397:09/05/25 16:36:58 ID:0cqgpwXA
薬の規正は薬害被害者の方たちが賛成しているからね。それ自体はしごく当然だし、
彼等が納得できるような案を出さないと無理だろう。

392 :無名の共和国人民 :09/05/26 09:43:20 ID:tLzxm30T
>>390
ここがネット上であることを差し引いてもおかしいんじゃないか?
医薬品は薬剤師による対面販売でないと薬害や過剰服用、横流しのリスクもある。
処方箋で一定の歯止めにはなっているが、渡り歩かれたり(特に心療内科で)嘘をつかれたりしたら
歯止めは破られる。
更に言っちゃ悪いがネット企業が過剰に騒いでいるのを見ると『バイアグラ規制』で有象無象な業者が
騒いだのが今回は大企業化しているような構造になっている。
離島や専門医不在地域、受診困難者への救済は必要でその為の法整備は必要だが
ネット企業に利権を与えるべきではない。

393 :無名の共和国人民 :09/05/26 14:08:48 ID:yYlCgyN1
ネット企業は、処方箋が必要な薬を売っているわけではないでしょう。
実態に反していますよ。
薬害や過剰服用、横流しはチェーン店のドラッグストアで買っても同じです。
むしろ、ネットによる販売の方が個人情報を抑えられる分、マシでしょう。
ネット企業は世の中の流れに応じた商業形態であって、利権などとよべるも
のではありません。
むしろ、この規制はドラッグストアに利権を与えることになるのです。


394 :無名の共和国人民 :09/05/26 14:21:21 ID:8hCPs693
ネットの薬物販売規制って、もとは偽バイアグラとか
そういうのが死人出しているからなんじゃないの?
毎晩それ関係のspamメールくるよ。

そういう報告が多くなってきて、薬事法のしめ直しとして
「ちゃんと医師免許持ってる人が売らないとダメ」としたはず。

395 :無名の共和国人民 :09/05/26 14:28:02 ID:8hCPs693
ってすでに>>392がいってたかw

396 :無名の共和国人民 :09/05/26 18:25:57 ID:Rvyxidfm
幸福実現党
http://www.hr-party.jp/index_top.html

397 :無名の共和国人民 :09/05/26 20:30:52 ID:p8iImfOP
>>388-389
その薄っぺらさからくる対応の曖昧さが、
ネットを中心とした“特ア厨”には
韓国人・中国人に媚びているという認識を
植え付けているのかもしれないと自分には感じられるなあ。

398 :無名の共和国人民 :09/05/26 21:28:01 ID:jfzzn/wW
処方薬と市販薬は基本的に違う。
現状で、OTC薬品以外は副作用や注意点の説明を薬局の薬剤師がするわけではなかった。
医師免許を持ってる人は薬を売る??

基本知識をいれて欲しい。
そもそも、コンビニやスーパーでの薬販売許可とセットだし、薬剤師の必要性の低下も盛り込まれてるんだが…

399 :無名の共和国人民 :09/05/26 22:47:20 ID:eQ2/tc5w
裁判員対象事件 15件を起訴

 裁判員制度が今月21日に実施されてから25日までに全国で起訴された対象事件は、殺人や覚せい剤の
密輸など15件に上り、早ければ7月下旬にも裁判員が参加した最初の裁判が開かれます。

 最高検察庁のまとめによりますと、裁判員制度が実施された今月21日から25日までの5日間に全国で起
訴された対象事件はあわせて15件でした。
 内訳は、殺人未遂と覚せい剤の密輸がそれぞれ3件、殺人と強盗傷害、住宅への放火がそれぞれ2件、
傷害致死と放火未遂、女性への乱暴がそれぞれ1件となっています。
 このうち、今月1日、東京・足立区の路上で66歳の女性が胸や背中をナイフで刺されて殺害された事件
では、近くに住む無職の藤井勝吉被告(72)が殺人の罪で起訴されました。
 また、福岡県では、今月1日に49歳の長男を刃物で刺して殺害したとして、無職の田中潤被告(78)が
殺人の罪で起訴されました。
 都道府県別では、成田空港がある千葉県が最も多く、覚せい剤の密輸事件など5件が起訴されました。
裁判員制度の実施後に起訴された事件は、争点や証拠を絞り込む手続きのあと、裁判員の候補者に呼び
出し状が送られ、早ければ7月下旬にも裁判員が参加した最初の裁判が開かれます。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013234601000.html


400 :無名の共和国人民 :09/05/27 06:16:07 ID:w+S91Qkx
北朝鮮が核実験/厳しく抗議する/志位委員長が談話
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-26/2009052601_01_1.html

 日本共産党の志位和夫委員長は二十五日、国会内で記者会見し、
北朝鮮の核実験に厳しく抗議する談話を発表しました。記者会見で
志位氏は、今後の国連安保理や国会での対応、議論のあり方について
問われ、「北朝鮮の核兵器と核開発計画を放棄させる目的のために、
国際社会が一致協力して行動し、もっとも効果的な措置をとることは
当然であり、必要だ」と強調しました。談話の全文は次の通り。

 一、北朝鮮政府は二十五日、核実験を強行した。それは、北朝鮮に
対して「いかなる核実験または弾道ミサイルの発射もこれ以上実施
しないこと」を要求した国連安保理決議一七一八(二〇〇六年十月
十四日)や、北朝鮮が「一切の核兵器および現在の核計画を放棄」
すると合意した六カ国協議共同声明(二〇〇五年九月十九日)にも
明確に違反する暴挙である。北朝鮮のロケット発射を非難した四月の
国連安保理議長声明が意に沿わないからといって、北朝鮮が世界に
明らかにしてきた公約を一方的に破棄することは、許されるものでは
ない。

 今日、世界のなかで核兵器廃絶に向かう新たな機運が生まれつつ
ある。このときに行われた今回の核実験は、そうした動きに対する
乱暴な挑戦であり、北東アジアの平和と安定への重大な逆流である。

 一、わが党は、北朝鮮の行動に対し、厳しく抗議する。わが党は、
北朝鮮政府に対し、これ以上の核実験を厳に慎むこと、核兵器および
核兵器開発計画を放棄すること、無条件で六カ国協議に復帰する
ことを強く求める。


401 :無名の共和国人民 :09/05/27 06:24:09 ID:w+S91Qkx
主張/北朝鮮の核実験/核廃絶の世論に挑戦する暴挙
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-26/2009052602_01_1.html

北朝鮮の核実験/安保理決議・6カ国声明に違反
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-26/2009052603_01_1.html

402 :無名の共和国人民 :09/05/27 06:33:47 ID:w+S91Qkx
「許し難い暴挙」岡田民主幹事長 「強く抗議」福島社民党首
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052501000362.html

 民主党の岡田克也幹事長は25日、北朝鮮の核実験実施に対し
「許し難い暴挙だ。核実験を続けることは、北朝鮮の未来にとって
マイナスだと世界の国々が示すべきだ」と厳しく非難した。追加
経済制裁に関しては「当然だ。日本だけでなく、国連でしっかり
議論して歩調を合わせるべきだ」と強調した。

 鉢呂吉雄「次の内閣」外相は「核兵器廃絶を求めて協議してきた
6カ国協議に反した挑戦的な核実験だ。許せない」と語気を強めた。
元外交官の山口壮衆院議員は「外務省は事前に察知できていなかった
のか。なぜ止められなかったのか」と批判。「6者協議が機能して
いない。完全に麻生外交は破綻している」と強調した。

 一方、社民党の福島瑞穂党首は「核廃絶に向けた国際的な動きが
出ている中で、それに逆行する核実験による瀬戸際外交には強く
抗議する」とコメントした。【共同通信】

403 :無名の共和国人民 :09/05/27 07:03:21 ID:w+S91Qkx
中国「断固反対」 北朝鮮核実験、米ロも批判
http://www.asahi.com/special/08001/TKY200905250271.html

6者協議、中国の学者20人中6人「失敗」 中国紙報道
http://www.asahi.com/special/08001/TKY200905260296.html

対北朝鮮決議、ロシア「厳しいものになるだろう」
http://www.asahi.com/special/08001/TKY200905260288.html

国連事務総長が「強い遺憾」声明 北朝鮮の核実験に
http://www.asahi.com/special/08001/TKY200905260002.html

安保理、北朝鮮を非難 「新決議採択を目指す」で合意
http://www.asahi.com/special/08001/TKY200905260003.html

核実験非難の声明採択 ASEM外相会議で日本が提案
http://www.asahi.com/special/08001/TKY200905260159.html

北朝鮮への抗議決議、衆院で採択 制裁強化求め全会一致
http://www.asahi.com/special/08001/TKY200905260301.html

自民・山崎氏「私は対話派だが愛想が尽きた」 北朝鮮に
http://www.asahi.com/special/08001/TKY200905260356.html

404 :無名の共和国人民 :09/05/27 07:31:23 ID:Ew+az0MW
本読む親の子優秀 下位はワイドショー
http://www.asahi.com/national/update/0527/TKY200905260379.html

これ広めろ、これ!(笑

405 :無名の共和国人民 :09/05/27 16:47:32 ID:LD8115e5
楽天、“マスク買い集め奨励”メールを「品性に欠ける表現」と謝罪
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/27/news068.html
「ネットでの医薬品流通規制の撤回を」等と先頭に立って訴えている企業が自らこういうことをやっているから
説得力がまったくないわけで。

406 :無名の共和国人民 :09/05/27 20:41:00 ID:opOFdFpn
長崎市で北朝鮮の核実験に抗議の座り込み
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/98444

407 :無名の共和国人民 :09/05/27 22:20:50 ID:gvBzky2L
>>404
是非「ネットを閲覧する」という項目を含めて調査してほしいものだ(皮肉)

408 :無名の共和国人民 :09/05/27 22:26:51 ID:poFwpe+P
>>405
楽天が医療業界に何らかの貢献を果たしているという話は聞いたことがない。
これが、説得力がない理由であることは間違いない。
Yahooすら乳がん撲滅キャンペーンをやっているのに・・・

409 :無名の共和国人民 :09/05/28 00:17:11 ID:dTLY+l62
>>404
そのアンケート結果だがどこかおかしいと感じないか?

本読む親の子は成績がよいという数字は高いが、逆に成績が悪いという数字も高い。
ワイドショーを見る親の子は成績がよいという数字は低いが。成績が悪いという数字も低い。
つまりこれはアンケートの標本数がそのまま出ているだけで、有意な統計結果とは言い難い。

410 :無名の共和国人民 :09/05/28 00:31:22 ID:Ev75vBiW
うちの父はものすごい読書家ですが私の成績は下か中の下でしたがねw

はっきりいって子供しだいよそんなのw

411 :無名の共和国人民 :09/05/28 01:49:51 ID:ZCg81LP7
同じ程度の子供なら、本を読む親の方が有利だろうとは思う。

他の変数、つまり親の収入や自由時間と合わせて調査すべきと思う。

412 :無名の共和国人民 :09/05/28 05:07:59 ID:zvNrsZ7C
>>397
つまり、左翼も特ア厨も右翼も日本政府も、
(民族問題では在日朝鮮人を数的主流としている)諸々の「被差別者」さんを
よってたかって袋叩きにしているということですよね。結果的には。


413 :無名の共和国人民 :09/05/28 08:04:01 ID:5gtk21I/
まあ読書って習慣づけの問題だからね
ある程度読まないと読み方のコツも本の新規開拓もできないし。
親が両方体育系だったりすると、読書に極端なネガティブな感情をもってて
そりゃ子供が興味持てるわけないだろってケースもたまにあるし。

414 :無名の共和国人民 :09/05/28 14:59:09 ID:iChszalr
外国の児童文学読まされたりすると、感覚が確実にずれる(日本の現実と比較してという事)。
自分がそうだから。

415 :無名の共和国人民 :09/05/28 19:45:19 ID:XvaeRwJI
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052701000665.html
「幸福の科学の支援受けた」 森田千葉県知事が会見で
 千葉県の森田健作知事は27日の記者会見で、3月の知事選に際し宗教法人「幸福の科学」(東京、大川隆法総裁)から支援を受けていたことを明らかにした。

 森田知事は「政治家というのはいろんな団体等からご支援を頂いている」とした上で、幸福の科学について「応援していただいた団体の1つ」と述べた。

====
やっぱりベトベトであった「幸福の科学」と森田健作千葉県知事

416 :無名の共和国人民 :09/05/28 23:42:37 ID:nHh2jRUx
>>404>>409

>アンケートの標本数がそのまま出ているだけで、有意な統計結果とは言い難い

そもそも、標本調査であるにもかかわらず、不確かさ(誤差)が
どれほどか明示していないのが問題。
それとも、標本数から読者がいちいち区間推定をやれとでもいうんですかね。
以下の記事は不確かさがちゃんと書かれている。

「各国消費者のメディア利用状況、日本はテレビ視聴時間が長い」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090528/330885/

「・・・調査結果には±5ポイントの許容誤差が含まれる」

417 :無名の共和国人民 :09/05/29 06:12:44 ID:BKOqsROY
>>412
は? 意味がよくわからないが,何故に左翼をウヨクと同一視する?

418 :無名の共和国人民 :09/05/29 07:00:28 ID:6bBDbiSE
>>409
>つまりこれはアンケートの標本数がそのまま出ているだけで
いや、違うでしょ。
「成績上位4分の1と下位4分の1、“それぞれのグループの中で”
親が〜である割合が○%」だと書いてあるよ。

「子供全体の中での○%」が書かれているなら、母体の中に
成績のよい子と悪い子がどれだけの比率で存在するかが
数字に影響するから意味がないが、このアンケートはそうじゃない。

>本読む親の子は成績がよいという数字は高いが、逆に成績が悪いという数字も高い。
表に書かれているのはあくまで「成績のよい子(悪い子)の中で
親が〜である場合」の割合。「本を読む親のうち成績のよい子(悪い子)が
どれだけ多いか」じゃない。この2つは全く意味が異なる。

確かにアンケートは調査の仕方によっては間違った結果を生む
危なっかしさがあるし、>>426の指摘ももっともだけれど、
とりあえず上記についてはそもそも誤読だと思う。

419 :無名の共和国人民 :09/05/29 07:29:14 ID:qTJxTXXu
ネットウヨ・ウォッチャーの溜まり場オルタナでは無関心だけど、とても重要なニュース。

新型インフル:厚労省職員が機内検疫批判 参院予算委で
http://mainichi.jp/select/science/news/20090529k0000m010092000c.html

証言者・木村盛世氏のブログ
http://www.kimuramoriyo.com/

420 :無名の共和国人民 :09/05/29 10:41:09 ID:LykEBZaZ
「カナダde日本語」より情報。
幸福実現党の公認候補について何人か分かって来ている。
・さとうふみや(「金田一少年の事件簿」作者)福岡8区より
・河口純之助(ブルーハーツ元ベーシスト)東京比例ブロックより
・大川きょうこ(党首代行で大川隆法の妻)東京10区より
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1609.html

421 :無名の共和国人民 :09/05/29 14:26:53 ID:gd/MsYZU
>>418
いや誤読はないと思う。むしろ>>418のいうアンケート方式だからこそ問題なんだよ。

「本をよく読む」という選択肢は全標本が入るわけだから、極端な状態を持ち出すと
全員が「本をよく読む」と答えたなら、成績上位も下位もすべて100%ということになる。
ここで成績上位1/4内に入る該当する親が5割で、下位1/4に入る該当する親が5割なら、
それは統計的な意味を持たない。
この表を見ると明らかに「成績が良い」カテゴリと「悪い」カテゴリは正相関が取れている。

ベネッセのこのアンケートではこれを是正しようとしてか「良い」と「悪い」の差をもって
傾向としようとしているが、その数字は10ポイント程度しかなく、やはりこのアンケートには
「本を読むことは立派」「ワイドショーは低劣」と思わせようとする、予定調和の態度が見て取れる。

422 :無名の共和国人民 :09/05/29 14:38:04 ID:gd/MsYZU
>>419
米国人が日本で経験した物々しい防疫態勢をなかば笑ってブログに書き込んだりしているが、
インフルエンザが日本で見つかる前から、あんな防疫態勢はパフォーマンスだけで何の効力も
ないと批判する人がたくさんいた。
それが実証された今、麻生がテレビに出てきて「冷静に」といってるのを見るとアホかと思えてくる。
散々煽ったのはおまえらじゃないかと。

423 :無名の共和国人民 :09/05/29 16:52:51 ID:5Ow1syZF
>>419
ニュースで見たけど、国会で政策批判って勇気あるねぇ
まぁ、もともと厚労省の人間じゃないからできるんだろうけど

呼んだ民主もヒットだったね



424 :無名の共和国人民 :09/05/29 17:24:48 ID:6u8Uere4
教員の政治活動に罰則 自民党が教員特例法の改正を議員立法で検討
2009.5.29 13:03
このニュースのトピックス:国会
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090529/stt0905291304003-n1.htm

 自民党の「教員の政治活動の規制に関するワーキングチーム」(座長・義家弘介
参院議員)は29日、教育公務員特例法を改正し、教職員の政治活動に国家公務員と
同様の罰則を新設する方針を決めた。公明党との調整を急ぎ、議員立法を今国会に
提出し、延長国会での成立を目指す。次期衆院選を控え、日本教職員組合(日教組)
を支持基盤とする民主党との対立軸を鮮明にする狙いがありそうだ。

 国家公務員法は職員の政治的行為を制限し、違反した場合は3年以下の懲役か
100万円以下の罰金を科している。一方、教職員は教育公務員特例法の第18条で
政治的行為を制限されているが、罰則規定はない。自民党WTは、同条を改正し、
違反者に対し「国家公務員法と同一の法定刑に処する」と明記する構えだ。

 ただ、改正にはは民主党など野党の反対が必至で、改正案の審議は曲折が
予想される。このため、自民党内には次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に
盛り込むよう求める声もある。

 教職員の政治活動をめぐっては、平成18年1月、民主党の輿石東参院議員会長の
選挙支援活動を行ってきた山梨県教職員組合(山教組)の財政部長や政治団体会長が
政治資金規正法違反で略式起訴。罰金刑を受けている。

425 :無名の共和国人民 :09/05/29 17:27:18 ID:IRDsXv+U
>>424
教員よりも、航空幕僚長の政治活動を罰則付きで制限すべきだと思う

426 :無名の共和国人民 :09/05/29 17:53:20 ID:Wr4jSDzp
>>424
自民党の法匪ぶりがいよいよ目立ってきたな。
民主党びいきじゃないが小沢立件といい今回といい酷すぎる。
こんな奴等に立法府を占拠されていては、どんな悪法が生まれるかわからない。

それにしても義家弘介!
元ヤン→組織の走狗なんてもろチンピラ道ですな。

427 :無名の共和国人民 :09/05/29 18:05:18 ID:G9Nz3G8U
>>425
より性格には将校級幹部自衛官のそれを、だな。

428 :無名の共和国人民 :09/05/29 18:16:46 ID:f5Kr+EDG
特定郵便局局長会(逓信公務員)が自民党を推し続けて来た事には頬かむりですか。
ふざけるんじゃないよ。

429 :無名の共和国人民 :09/05/29 18:42:53 ID:IRDsXv+U
>>426
日本にドイツ並の憲法裁判所があったらとっくに憲法違反→解散命令が出てるな
>自民党

というわけで今年限りでこいつらが二度と国会の敷居をまたげないように頑張りましょう

430 :無名の共和国人民 :09/05/29 19:19:46 ID:FEnYwKnD
おいおい、勘弁してくれ。

今思えば良かったと思う総理大臣は?
アイシェア rTYPE リサーチ
2009/05/28 12:53
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20393903,00.htm

 新聞各社が5月中旬に行った世論調査では、麻生首相よりも民主党鳩山代表が
首相にふさわしいという人が多かった。では、過去の内閣総理大臣の中で
今思えば良かったと思われているのは誰なのだろうか?20代から40代の
ネットユーザー男女565名に調査を実施、回答を集計した。

 麻生太郎総理を支持しているかを尋ねたところ、「支持していない」が35.6%、
「どちらかというと支持していない」が18.1%で、不支持派が 53.6%。一方、
支持派は「支持している(7.8%)」「どちらかというと支持している(16.5%)」を
合わせた24.2%。「どちらでもない」の中間層が22.1%であった。男女別に
見ると、男性の支持派は女性より9.5ポイント高い28.5%。年代別では40代の
不支持派が他の世代より高い 65.1%だったのが目立った。

 「今思えばよかったと思う内閣総理大臣」を1人選んでもらったところ、1位は
「小泉純一郎」で29.2%。2位の「安倍晋三(8.8%)」以下を大きく引き離した。
選択肢にあげた平成の歴代内閣総理大臣以外を選んだ人では「田中角栄」
「中曽根康弘」との回答が多く、「伊藤博文」「犬養毅」などの名前も挙がった。

 小泉氏を評価する声は女性と30代で特に多く、ともに3割を超えていた。しかし、
麻生総理を「支持している」人に限ってみると「安倍晋三」が2位の「小泉純一郎(25.0%)」
を6.8ポイント上回りトップだった。麻生支持派と安倍晋三支持派には何か共通点が
あるのだろうか。一方、良かったと思う総理大臣は「いない」とした人は全体の32.7%を
占め、麻生総理を支持しない人では40.6%にのぼった。

 ちなみに内閣総理大臣に求める要素の自由回答には「リーダーシップ」「カリスマ性」
「実行力」「行動力」「決断力」などが多く挙がった一方、「国民のことを考えられる」
「国民目線」「信頼感」といった言葉をあげる人も目立った。戦後最大の不況と
言われる今、共感できる人間性と、力強く日本を引っ張っていくリーダーシップを
兼ね備えた人物が求められているのだろう。

431 :無名の共和国人民 :09/05/29 20:49:41 ID:Dpmyaopr
「教育における体罰を考えるシンポジウム」だと…
http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20090527
出てる面子がやれやれ…って感じの連中だし、何よりも体罰を考えるというより
体罰を認めろ!俺達にガキを殴らせろ!って感じのイベントみたいで正直吐き気がする。

しかしあと数ヶ月でオリンピック開催地が決まる状況下で、その都市の首長がこんな
暴力行為肯定のイベントに出てるの海外の関係者が知ったらどう思うんだろう…。
国際オリンピック連盟と他の候補地の首長にチクってやろうかしら(黒笑)。

432 :無名の共和国人民 :09/05/29 20:54:52 ID:qjq04eoV
>麻生支持派と安倍晋三支持派には何か共通点があるのだろうか

絆創膏の説明責任とかホテルのバーで一杯飲んだとかいう、
マスコミのネガティブキャンペーンに騙されない人ってことでしょ。

433 :無名の共和国人民 :09/05/29 21:20:54 ID:wx5Q6Wel
ネット流出:「佳子さま」写真、中等科生徒が無断で掲載−−制服姿、転載も

 秋篠宮ご夫妻の次女佳子さまとみられるプライベート写真が、インターネットの会員制
コミュニティーサイトを通じ、ネット上に流出していたことが分かった。佳子さまが通う
学習院によると、中等科の男子生徒が無断掲載したとみられ、男子生徒に対して教育的な
指導を行ったという。サイトの写真は既に削除されている。

 流出したのは、学習院女子中等科の制服を着た佳子さまとみられる写真1枚。ネット掲
示板「2ちゃんねる」などにも転載され、話題になった。学習院の事務職員が気付き発覚
した。

 男子生徒はサイトで、佳子さまと初等科時代に同学年だったと紹介していた。風岡典之・
宮内庁次長は「ご本人とは確認できないが、一般的に了解なしに無断でネット上に写真を
掲載することは、個人情報保護の観点からも適切な行為とは言えないと考える」と話してい
る。毎日新聞 2009年5月28日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/wadai/koushitsu/news/20090528dde041040017000c.html

削除依頼者にふざけた対応をして(本当にヤラセであってほしいくらいだが)いる2ちゃんねる
も消したのだろうか。そしてコピペされた画像は?

ついでにいうと例のストリートビュー、「やばい場所」ははじめから載せてないって本当?

434 :無名の共和国人民 :09/05/29 21:52:18 ID:npuRJD9E
「退職拒むと『ふざけんな』」 日本IBM3社員が提訴

http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200905290239.html

汚いビジネス企業がビジネスマシーン作ったって世の中良くならない。

435 :無名の共和国人民 :09/05/29 21:57:43 ID:8scINNtu
>>434
「Thinkpad」もレノボに買われて正解だったねぇ。
嫌中野郎からは不満轟々だが。

436 :無名の共和国人民 :09/05/29 22:30:58 ID:A9gF727E
>>433
存在自体が公的である皇族に、保護されるべき“個人情報”なんかあるのかね。
宮内庁のコメは凄いこじつけに思えるんだが。
だったら20年前に「本日の天皇陛下の血圧は云々」とかやるべきじゃなかったんだよ。

437 :無名の共和国人民 :09/05/29 23:32:22 ID:FEnYwKnD
>>436
まあ、相手は中坊だから。

438 :無名の共和国人民 :09/05/29 23:55:00 ID:lBOtkMDc
>>436
人権はあるだろ

439 :無名の共和国人民 :09/05/30 00:02:33 ID:29Bf1zmv
皇族に人権はないよ。代わりに義務も課されない。

440 :無名の共和国人民 :09/05/30 00:07:49 ID:69OcNj+1
>>439
釣り?

人は人であるがゆえに人権が保障される、というのが今日の人権思想の根本であろうに。
439の論理では、「皇族は人ではない」という命題も成り立ちうることになるのだが?

441 :無名の共和国人民 :09/05/30 00:19:12 ID:80hQPBCH
皇室バッシングに忙しいのは、右派雑誌の方ではなくって、
とりわけ「雅子」様に対する暴言が酷い。

442 :無名の共和国人民 :09/05/30 01:35:25 ID:rLcstX8Y
ネットに入り浸る人々の間では皇室に対する敬愛が驚くほど薄く(
これが旧来の保守・右派との大きな違いの一つ)、彼らを煽ってい
る現代保守文化人は、直接皇族を批判するのははばかられるからか、
初めは雅子様批判に留まってたが、とうとう皇族まで「左」呼ばわ
りする人も出てきて「諫言」しだしているようだ。

443 :無名の共和国人民 :09/05/30 02:00:32 ID:lY4gPGvl
>>441
美智子皇后バッシングのときも、花田が編集長だった
文春が急先鋒だったからね

>>442
戦後、三笠宮殿下が紀元節など歴史学的に否定されるべき
もので、紀元節を基に建国記念の日とするには反対と言った
から、赤い宮様って右翼からバッシングされた

皇族であっても彼らが持ってるスタンダードを逸脱したら
バッシングの対象になるのは、昔からあるんじゃないかな





444 :無名の共和国人民 :09/05/30 03:35:43 ID:ZbtaGLML
>>426
以前は「赤旗に寄稿した」と自民筋から叩かれていただけに…
イラク邦人人質叩きも批判していた。
転向者というのも愚かしい。

445 :無名の共和国人民 :09/05/30 04:00:26 ID:ZqOlq2hj
林真理子に至っては朝日新聞で、

「近代的合理性の塊のような雅子皇太子妃はどうでしょうか。 
 (中略) 雅子様のような二重まぶたのパッチリした眼のお子様は生まれないはず。
 たぶん、切れ長の目をしたお顔立ちのお子さんが生まれると思う、
 それだけ皇室の血ってすごいんだと予想していました。」
「悠仁親王のご誕生にはびっくりしました。皇室には底力がある。
 それがある限り、皇室は大丈夫だと。」

と電波ゆんゆんの発言。
ていうか、これを載せるか、朝日。
いや、それより、怒れよ、雅子!


446 :無名の共和国人民 :09/05/30 04:19:17 ID:ZqOlq2hj
>>417
別に同一視してないんじゃないの?
アンカーたどっていけば、

「「左翼」(共産党・社会党)の朝鮮半島への姿勢も、
認識において薄っぺらいだけじゃなくて、
ある程度の世代まで見下してるようなところを感じる。 」(>>388
「その薄っぺらさからくる対応の曖昧さが、
ネットを中心とした“特ア厨”には
韓国人・中国人に媚びているという認識を
植え付けているのかもしれない」(>>397

という話なので、その流れを踏まえて、

右翼政権による対異民族排除&同化政策と、
ネット右翼その他一般市民によるのヘイトスピーチ&差別蔓延と、
それらに対して無力な左翼&無関心な左翼&共犯に近い左翼などなど

これらが揃い踏みすれば=>>412のような認識になる。

447 :無名の共和国人民 :09/05/30 04:27:40 ID:1SFWxLmE
:結局のところ、ウヨ達は皇族の人たちを人としては見ておらず、天皇制というシステムの
権威を利用しているだけにすぎんよ。
ハッキリ言ってそういうのって奸臣もいいところじゃないかと思うが、奴らの忠誠の対象が
国体つうところにある以上、当の皇族が国体に利用されまいとしようとすると、天皇への忠誠を
他人に強制しておきながら、もう一方で皇族バッシングに走るのは当然といえるのかもしれんな。

448 :無名の共和国人民 :09/05/30 05:20:09 ID:sjC3M1xk
>>433
「やばい場所」の定義にもよるが、とりあえず2chで以前見掛けた「2chでやばい場所だと書き立てられてる
タイプの場所」が避けられてるって話は胡散臭い。
そういう場所は整備不良のままになってたりして細い道が入り組んでることが多く、そもそも細道はグーグルビューで
見れないのは珍しくないわけで。

449 :無名の共和国人民 :09/05/30 12:03:19 ID:hJUtTFh7
>>445
やはり林だが、「雅子様には、もう興味がなくなってしまった」なんて論評を、結婚当時にものしてた事がある。
曰く“ファッションが話題になる事を嫌がる人かと思っていた。
けれど、デートなどに行く様子を見ていると、ほめ言葉しかかけられない世界に身を置く事が、意外にも嫌いではないらしい。
実体は上流階級のお嬢様なのではないか”。(週刊朝日93年4月23日号)

450 :無名の共和国人民 :09/05/30 12:46:02 ID:2EQ/Kntj
林こそ>>447の言う権威を利用して商売する奸臣の典型ですよ。
 まあ、それはネトウヨのみならず右翼の本性、今右翼全体が賛美する
 昭和天皇も2.26事件や跡継ぎ男子を「製造」しなかったことで
 「あんなヤワな人はふさわしくない、」と皇国史観の大家
 平泉澄あたりに弟宮への禅譲を叫ばれていた。
  ウィキで平泉澄を調べれば、桜井や小林がこの劣化コピーであり
 ウヨが自分たちが頂点とした鼻持ちならない選民思想であることが
 理解できる

451 :無名の共和国人民 :09/05/30 13:35:42 ID:0w8uFMqS
>>450
自分では「私は諫臣だ、私利私欲の為じゃないんだ」と思い込んでいるから始末が悪い。
まあこっちは「臣」自体を否定しているから、どっちにしろ滑稽なことではあるが。

452 :無名の共和国人民 :09/05/30 13:49:24 ID:ftGcvvYd
>>450
平泉氏といえば、彼の継承者といえる田中卓氏が女系天皇容認論を発表したため、
左翼と叩かれていた。
尊皇右翼の古参中の古参がこれだから、平泉氏がもし生きていたら、
彼が「反日サヨク」のレッテルを貼られる喜劇も目撃できたかも知れない。

ちなみに平泉氏の歴史観を知りたければ、講談社学術文庫から出ている
『物語日本史』がお手軽。彼一流の皇国史観を前面に押し出している。

453 :無名の共和国人民 :09/05/30 14:07:40 ID:ftGcvvYd
ついでに田中氏のこれも。
こちらは『新しい歴史教科書をつくる会』と同じ試みだが、最近の右翼との力点の違いが
どこかを調べると面白いと思う。
http://websv2.hakushin.ne.jp/~seisei/book/catalog/kyouyou.html

454 :433:09/05/30 19:15:57 ID:rLcstX8Y
そういや大分昔、朝日VS週刊新潮論争があった。忘れていた。「朝日は宮内庁
の広報部か?」などという新潮の見出し。

>>448
やばい場所というのは2chが好んで差別意識を持って採り上げる場所じゃなくて
「半公人」ともいえるVIPやセレブが住んでいるような地域です。品のない言い
方ですいません。(元ねたは2chでもないし)

455 :無名の共和国人民 :09/05/31 00:35:01 ID:VzOgDrt5
今日の新聞に幸福の科学の雑誌ザ・リバティの広告が載っているのだが、大川隆法の寄稿が凄い。

“日本の社会主義化を防ぐために”
「国民が国の政策に頼るということは、ある意味で社会主義化していくことを意味しています。」

今まで宗教が右派と親和性があった理由というのは、過剰な倫理観がカルトな道徳教育に傾倒する
自民党文教族のカルトバカと主張が似通っていたことにあるのだが、この大川のようにまるで
社会保障制度、福祉制度さえ否定しかねない宗教ってあまり聞いたことがない。
(あのキリスト教の教義とまるで反対のことを吐きまくる自称キリスト教徒、曾野綾子に
主張が似てるともいえるが)

幸福の科学ってのは、宗教が政治に入り込むのではなくて、初めから政治団体で、それが宗教の
皮を被っていたと考えたほうがよさそうだ。

456 :無名の共和国人民 :09/05/31 00:56:27 ID:dOFwJIYe
曾野はカトリシストだったはずだが、旧教徒ってのはあそこまで国家バンザイになるのか?

457 :無名の共和国人民 :09/05/31 01:05:59 ID:Mjwyu1Cn
>>456
曽野とか渡辺昇一とか、その政治的主張ゆえに破門すべきだと唱えるカトリシストもいますよ。
「冗談じゃない!」と言っていた神父さんがいた。


458 :無名の共和国人民 :09/05/31 02:27:01 ID:TtK8TAuF
ザ・リバティ=新自由主義か?

随分と分かり易いんだな。

459 :無名の共和国人民 :09/05/31 05:12:12 ID:qRJ21GdY
>>“日本の社会主義化を防ぐために”
>>「国民が国の政策に頼るということは、ある意味で社会主義化していくことを意味しています。」

で、その政策からこぼれた人たちを救うのは
まさに宗教団体の仕事の一つなんだが…

コイツら何か救援活動でもしたのか?

460 :無名の共和国人民 :09/05/31 08:05:34 ID:HD4T/oQH
>>459
貧乏人、敗者は基本的に相手にしないからな。
教祖の「霊言」を数十冊単位で買える人間じゃないと。

461 :無名の共和国人民 :09/05/31 09:49:48 ID:94GjRhV8
勝ち組の宗教っていう点ではサイエントロジーみたいだね

462 :無名の共和国人民 :09/05/31 15:16:43 ID:WZsNydBj
In Reporting a Scandal, the Media Are Accused of Just Listening
The leader of Japan’s Democratic Party, Ichiro Ozawa, center, resigned this month after weeks of negative publicity.
Article Tools Sponsored By
By MARTIN FACKLER
Published: May 28, 2009
http://www.nytimes.com/2009/05/29/world/asia/29japan.html?_r=3

463 :無名の共和国人民 :09/05/31 17:05:43 ID:jMN/76n1
>>462和訳
「小沢スキャンダル報道で、日本のメディアは権力の言いなり」
http://kitanotabibito.blog.ocn.ne.jp/kinyuu/2009/05/post_27ef.html

464 :無名の共和国人民 :09/05/31 17:23:09 ID:lRGjNu0k
新興宗教って、貧しい人の救済や病気治しで大きくなったとこが多いから
幸福の科学みたいなのは珍しいね。
どうせなら持論をしっかり叫びまくって自滅してほしい。


465 :無名の共和国人民 :09/05/31 18:12:32 ID:jzXZpIX/
神道・創価学会位だったけどな、政治に関わろうとしてるのは。
キリスト教や仏教で「政治連盟」を持ってる宗派なんて聞いた事がない。

466 :無名の共和国人民 :09/05/31 19:10:49 ID:LjiPAtKA
オウムも真理党とかいうのもってたけどね

というか最近の新興宗教は「政治に食い込む」というよりも
「国家に成り代わる」っていうのが主眼になってる気がする。

467 :無名の共和国人民 :09/05/31 21:02:55 ID:Blt3mByf
発車直前、女性の腕引き線路に飛び込む…大学生を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090531-OYT1T00432.htm
“容疑者はこの日午前4時頃まで友人と渋谷で酒を飲んだ後、午前8時頃、自宅に戻るため渋谷駅から同線の下り電車に乗ったと供述しているが、自宅の最寄り駅は浜田山駅で、なぜ、途中の永福町駅の上りホームにいたのかは不明。”

草gが寛大な処分になるのなら、こいつも寛大な処分だよな?
泥酔しての行為だし(刑法第39条:心神耗弱)
もっとも、両名共「原因において自由な行為」が適用される余地があるんだが。

468 :無名の共和国人民 :09/05/31 21:59:57 ID:WZsNydBj
>>465
自称キリスト教なら極めつけがある。
統一協会。

それはともかく、既成宗教は得意の候補を推すことはあるが、自分で政党を作ることはしていない。

宗教政党で古い例は(そして↓を見る限り、創価学会も意識しているらしい)
立憲養正会。
http://d.hatena.ne.jp/peppie/20071105/p3

宗教というより右翼政党だが、法華宗の在家団体「国柱会」系の政党。
創立者の田中智學氏は「八紘一宇」を造語し「国立戒壇」創立を主張した。
天皇中心の政治を主張したが、大政翼賛会には反対したため、一度結社を禁止されている。
戦前戦後の両方で衆議院に当選者を出した唯一の政党だが、1議席に終わっている。
今は国柱会はともかく、立憲養正会はその他大勢の右翼とみていい。

ただ、法華宗(日蓮宗)系の団体が政界進出したことは、他の宗教団体はもちろん、
創価学会にも確実に影響を与えたといえる。

469 :無名の共和国人民 :09/05/31 22:01:28 ID:gO4R4095
国立マンガセンターに女性漫画家激怒
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009053001_all.html
「漫画家も読者も日々の生活が苦しい中、ハコモノと天下りが残るなんて最低のギャグです」

お怒りごもっとも。
麻生が何と答えるか聞きたいもんだ。
何と

470 :無名の共和国人民 :09/05/31 22:02:37 ID:WZsNydBj
あれ? 法華宗は既成宗教だから「作っている」のか。

宗門ではなく、在家信徒団体が作ったので直接ではないけど。

471 :無名の共和国人民 :09/05/31 22:17:35 ID:VzOgDrt5
>>467
ものすごく無茶苦茶な相対化をしているようにしか見えないな。
心神耗弱が適用されるなら、草なぎは公然猥褻から。こちらは殺人未遂から。
どちらが重大な行為かは誰の目にも明かだろうに。

472 :無名の共和国人民 :09/05/31 23:04:37 ID:CXJW2tDN
相対化?
卑しくもこの掲示板群に出入りするリベラリストなら、罪刑法定主義をご存じないわけじゃないでしょ?

473 :無名の共和国人民 :09/05/31 23:15:05 ID:U2K/l5dQ
>>462
NYTよくやった。
与党議員にも小沢とリンクしていた同じ会社から献金を受けていたことで
検察情報を報道した東京新聞が東京地検から「出入り禁止」にあったことも触れている。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/df0749f5e2d86a22102072d4802ea0c2

NYTから取材された保坂展人氏も、ブログで記事を紹介。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/df0749f5e2d86a22102072d4802ea0c2

今回に限らず、政治的でないより一般的なものも含めて、
犯罪報道で捜査側情報を一方的に垂れ流すのが、自由主義国の
報道機関としていかに恥ずべき事か、日本のマスコミは思い知るがいい。

474 :無名の共和国人民 :09/06/01 06:46:21 ID:bt8Ndi4f
定住外国人・地方参政権付与、民主がマニフェスト記載見送りへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090531-00000554-san-pol

 民主党の鳩山由紀夫代表は31日、これまで政権公約(マニフェ
スト)に明記していた在日外国人への地方参政権付与について「個
人的には前向きに考えるべきだと思うが、党内で結論が出ている状
況ではない」と述べ、党内の異論を踏まえマニフェスト記載を見送
る考えを示した。

 埼玉県八潮市で講演した際、市民の質問に答えた。鳩山氏は「選
挙で多くの新人が入り、党内に2つの意見が併存してバトルを続け
ている最中だ」と説明。「今一度考え直してみようということだ。
いずれ結論を出さなければならない」と述べた。
--------------------------------
政権目前の土壇場でこのザマとは…。
どうやっても勝てそうだから、マニフェストなんてどうでもいいの
かも知れんね。

475 :無名の共和国人民 :09/06/01 11:37:01 ID:4pt9mos2
>>474
票にならないと思われたのだろう。
反対派の突き上げがあったのだから、マニフェストに載せれば支持すると訴えてはどうか。

476 :無名の共和国人民 :09/06/01 12:09:46 ID:8a9gFOSI
「60年安保 『核持ち込み』密約、 外務官僚が管理 伝達する首相を選別」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009060102000068.html(東京新聞)
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009053101000320.html(共同通信)

こんな重大な事実の発覚を報道しない朝・毎・読って?

477 :無名の共和国人民 :09/06/01 15:03:34 ID:QbuqE38I
>>467
でもこれ本当に殺人未遂なのかね。
続報をみてたら、酔っぱらいがホームに落ちそうになったので咄嗟に近くの人に掴まったけど
その人じゃ支えきれなくて結局二人とも落ちてしまった、という事件に思えてきた。

478 :無名の共和国人民 :09/06/01 15:30:30 ID:+9N5fEf/
本人に明白な殺意がない(「酔っ払って、気づいたら逮捕されてた」)のだから心神耗弱。

479 :無名の共和国人民 :09/06/01 15:44:33 ID:S7U6LQnD
こういうご時世だから、まぁ積極的に赦されるべきだとは思うね

480 :無名の共和国人民 :09/06/01 16:51:32 ID:4pt9mos2
【西松献金】二階氏側派閥団体は不起訴、党支部は捜査継続 (1/2ページ)
2009.6.1 15:34
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090601/crm0906011535020-n1.htm

 自民党の二階俊博経済産業相側が、西松建設に違法な偽名献金やパーティー券
購入をさせていたとして、政治資金規正法違反罪で告発されていた問題で、
東京地検特捜部は1日、告発された内容のうち派閥団体側のパーティー券購入に
ついて、団体関係者を不起訴処分とする方針を固めたもようだ。捜査関係者に
よると、二階氏が代表を務める政党支部側への偽名献金疑惑については捜査を
継続するとみられる。

 捜査関係者によると、二階氏が代表の自民党二階派の政治団体「新しい波」は
平成16年〜18年、西松がダミーに使っていた「新政治問題研究会」(新政研)と
「未来産業研究会」(未来研)の2つの政治団体に、パーティー券計838万円を
購入させていた疑いが持たれていた。

 大阪市の「政治資金オンブズマン」は4月30日、18年に購入させたパーティー券
計340万円については政治資金規正法違反の第三者名義に、16〜18年に購入させた
パーティー券については、同法違反の虚偽記載に当たるなどとして刑事告発していた。

 しかし、地検は、パーティー券について「転売した可能性が高く、最終的な購入者を
特定するのは難しい」(検察幹部)などとして、刑事処分に問うことは困難と判断。
このうち、パーティー券の第三者名義の公訴時効(3年)が今月末に迫っていたため、判断を急いだとみられる。

481 :無名の共和国人民 :09/06/01 18:28:26 ID:0zjaYUD1
>>472
罪刑法定主義とこの問題の何の関係があるんだ?

482 :無名の共和国人民 :09/06/01 18:55:16 ID:gqO0SLeU
>>481
“泥酔の末の行動なら同じように扱われるべき”という事では。
この行動が厳罰に処されるべきなら草なぎもやはり有罪、と。

483 :無名の共和国人民 :09/06/01 20:18:34 ID:0zjaYUD1
>>482
それは程度の問題じゃないか?
少なくとも草なぎは他人に裸を積極的に見せたわけではない。
周囲の住民の「裸の人がいる」という通報だけだ。
そのうえに家宅捜索。度が過ぎているとしか思えないのだが。

484 :無名の共和国人民 :09/06/01 20:30:32 ID:tBOOTtrV
>>483
夜が明けたら大スキャンダルに発展してたのは確実だがな。
鶴瓶のチン出し事件クラスの。

485 :無名の共和国人民 :09/06/02 00:08:12 ID:gchPO5Ej
>>483
近所の話や連行した警官の話によると「狂乱に近い状態だった」らしいし、
薬物を疑ったんじゃないかねえ。

486 :無名の共和国人民 :09/06/02 00:18:30 ID:0STTY/0w
また泥酔だろうとなんだろうと有罪にしたがる行為無価値論者が来てるの?

487 :無名の共和国人民 :09/06/02 00:31:35 ID:xGUcnTMA
どちらの事件も違法性はあるわけだし、故意や責任能力の所在の問題という点では
同じようなものだが、案件としてはまったく異なる。なぜこの二件を並列に
語る必要があるのかまったくわからない。

ぶっちゃけは>>467は例の半角の釣りでしょう。
特にこのあたり

>>草gが寛大な処分になるのなら、こいつも寛大な処分だよな?

>>481
>>罪刑法定主義とこの問題の何の関係があるんだ?

罪刑法定主義は大いに関係があるといえるよ。
公然猥褻と過失傷害では予定している具体的な法益侵害がまったく違う。

俺は殺人未遂ではないように思ってるんだけど、
その後の捜査はどのような状況なのだろう。
警察が無理やり「殺人の故意」の自供を引っ張り出してきたりしたら
最悪の結果だね。

488 :無名の共和国人民 :09/06/02 01:15:13 ID:MJt2Hu+t
>>486
意味不明。
泥酔による責任能力の低減は、責任レベルの問題。
結果無価値か行為無価値かは違法性レベルの問題。次元が異なる。
行為無価値論に立ちつつ責任能力を考慮しない説があるのなら見てみたいものだ。

489 :無名の共和国人民 :09/06/02 01:39:54 ID:xGUcnTMA
>>488
>>486は「結果無価値論者」(しかもゴリゴリの)と勘違いして書いたのかと。

「行為無価値と結果無価値」
http://homepage1.nifty.com/gips/jl/keiko/souron/keiko1s.html

でも危惧していることはわかる。
>>467みたいな人は「重過失による傷害は殺人未遂と同じだろうが!!!」 とかいいそうだもん。
「泥酔したクサナギが無罪なら同じく泥酔したコイツも無罪とでもいうのか!!!」とか言ってきそうだもん。

最近は化けたつもりで言い回し変えてるようだけど。

490 :無名の共和国人民 :09/06/02 07:15:02 ID:ooeIBczA
原田伸郎を銃刀法違反容疑で書類送検へ
http://www.sanspo.com/geino/news/090602/gnd0602000-n1.htm

 捜査関係者によると、原田は1月17日に同県余呉町で撮影し、生放
送された地域情報番組の中で、地元猟友会の男性から手渡された猟銃を
約6秒間手に取り、「うわ、重たいもんですね」などと話していた。

 銃刀法では、都道府県公安委員会の許可を受けた人以外が銃を持つこ
とを禁じている。県警は「啓発の意味も込めて立件する」としている。

491 :無名の共和国人民 :09/06/02 11:23:46 ID:mMecgFh6
原田の行為は覚醒剤や麻薬を手にした事と何が違うの?

492 :無名の共和国人民 :09/06/02 11:58:37 ID:gchPO5Ej
およ、銃刀法ではてっきり所有および操作のことを
『所持』と言うのかと思ったが…。

ちなみにドラマでクレー射撃のシーンで銃を持って歩くシーンとか
見たことあるがアレ大丈夫なのか…?!

493 :無名の共和国人民 :09/06/02 12:16:54 ID:17rMfnVD
↑モデルガンです。
加山雄三氏や故・田宮二郎氏なんかは実銃免許持ってるので映画で本物使ったりしていた。
それより更に古い日活アクションの頃では米軍から借りた本物の拳銃を俳優が使えたりしたんだが。

494 :無名の共和国人民 :09/06/02 12:55:43 ID:dGYj+80I
>>492-493
「日活コルト」という門外不出の有名なモデルガンのシリーズがありましてね。

495 :無名の共和国人民 :09/06/02 14:54:29 ID:2Bx/MWuE
持っただけで銃刀法違反容疑?

496 :無名の共和国人民 :09/06/02 16:46:27 ID:w3RZFs8o
>>930
>地元猟友会の男性から手渡された
免許持ってる男性も、銃刀法違反と認識してなかった
んだな

497 :sage:09/06/02 20:30:45 ID:+2VXpTtU
「啓発の意味も込めて立件」されちゃかなわんな。
厳重注意でいいはず。

498 :無名の共和国人民 :09/06/02 21:20:20 ID:IZE2aQuQ
2009年06月02日
陵辱系ゲームソフト、製造・販売が禁止に 〜コンピュータ・ソフトウェア倫理機構
http://blog.livedoor.jp/abel_/archives/51317108.html

499 :無名の共和国人民 :09/06/02 21:27:45 ID:7JBLmkBE
落し物の覚醒剤パケを拾って持ち帰っても厳重注意にするんですかw


500 :無名の共和国人民 :09/06/02 21:30:12 ID:2mpyTdq/
>>499
やりかねん。

501 :無名の共和国人民 :09/06/03 01:07:53 ID:BhY9IFi9
>>499
いや、持ち帰っちゃだめだろ…

502 :無名の共和国人民 :09/06/03 03:44:04 ID:pQqpy1Yu
>>501
また道に捨てるのか?

503 :無名の共和国人民 :09/06/03 04:25:30 ID:Fp9yO6dH
ていうか、素直に警察に届けたらどうなるのかな?
問答無用でタイホされそうな悪寒がするが。

504 :無名の共和国人民 :09/06/03 05:18:14 ID:uRwG1put
というか見つけたら触るな拾うな持ち帰るな。

職質で薬見つかったやつの次の一言ってのがだいたい
「それは自分のではない」「知らない」だから。

もし見つけてもシカトしろ。

505 :無名の共和国人民 :09/06/03 10:35:14 ID:kRZxUhWi
薬物取締法令には「所持罪」ってのがあって……。

506 :無名の共和国人民 :09/06/04 15:17:12 ID:nlTGXwxN
転んでもただでは起きない自民。
世襲と労組を同列にするところがこの党らしいすり替え。

自民党は世襲制限 民主党は組合出身制限を(菅 義偉=自民党選挙対策副委員長)
2009年6月4日
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090604-01-1201.html

507 :無名の共和国人民 :09/06/04 17:05:33 ID:b2pXmD5C
まだあるぞ。
教育二法強化の動きが出てる。
今までは懲戒処分しか出来なかったが今度は刑事処分が出来るようにしたいらしい。

教員にも刑事罰適用=政治的行為で法改正案 自民党文部科学部会・文教制度調査会合同会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009060400511

508 :無名の共和国人民 :09/06/04 19:25:19 ID:SOQ8dZJ8
>>506-507
政教分離違反でカルトの支援を受けた候補の制限こそ必要。

509 :無名の共和国人民 :09/06/04 22:06:24 ID:/FHaA8Zs
>>508
「カルト」をどうやって定義する?

510 :無名の共和国人民 :09/06/04 22:08:07 ID:9PKaGaoV
盗っ人にも、五分の魂。
カルトにも、五分の魂。

そうだろう?

511 :無名の共和国人民 :09/06/04 22:08:45 ID:LAJJuU1E
>>508
落ちつけよ。目には目をでは泥沼に入るだけだぞ。

JANJANの投稿者には「立候補は官僚出身者も禁止」を言い出したのがいるぞ。
自分はかつて民主党が世襲制限を打ち出したときに、それを言い出すと何でも
制限しろという話になってどんどん拡大解釈がひどくなるぞと書いたことがあるが、
実際にそういう話になってきてる。
そのうち本当に普通選挙が制限選挙になってしまうぞ。制限を安易に唱える前に
その後に起きることをよく考えよう。

512 :無名の共和国人民 :09/06/04 22:35:14 ID:m3n/fcCW
>>509
>「カルト」をどうやって定義する?
簡単なことだよ
宗教法人で政教分離してなければ「カルト」だよ
即ち、統一協会も創価学会も幸福の科学も皆須らくカルトと認定できよう
フランス政府のように日本もカルト組織を公に認定できるようになればいいんだが


513 :無名の共和国人民 :09/06/04 22:37:42 ID:5oy0pWPt
キリスト教や仏教の諸派で政治団体を持ってるところはないしな。

514 :無名の共和国人民 :09/06/04 22:50:57 ID:m3n/fcCW
>>513
残念ながら、そうでもない
キリスト教プロテスタント右派(=キリスト教原理主義=福音派)はアメリカ共和党の支持基盤になっている
明きらかなカルト組織だよ。ただその規模が大きすぎる為にかえって目立たなくなっているだけでね
詳しくは映画「JESUS CAMP」を見るといい
国内の仏教はより様々な派閥があるのだが、中には保守派に積極的にコミットしている派閥もある

515 :無名の共和国人民 :09/06/04 22:54:29 ID:/FHaA8Zs
>>512
その定義だと、国際的にみればイスラム教はカルトということになるね。

516 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:01:04 ID:m3n/fcCW
>>515
まぁ主に国内のカルトの定義をしたつもりなんだがね
ちなみにイスラム教はともかく、イスラム教原理主義は立派なカルト組織では?
違いますか?


517 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:05:13 ID:m3n/fcCW
ただ俺は個人的にモサドが恐いのでイスラム教やその分派を叩くようなバカな真似はしないけどねw
でも国内のカルトに絞ればここでも話題にできるだろ?

518 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:12:32 ID:C1YWnL7m
モサドってイスラエルの諜報組織では?

519 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:19:16 ID:/FHaA8Zs
>>516
外国でカルトでないものが、日本国内だけでカルトになるというのですか?
またその逆もあるんですか?
思想の自由に関わる基準が国によって変わっていいんですか?
それだけ、「カルト」の定義が恣意的になるということじゃないんですか?
ちなみに、フランスではYMCAもカルト扱いされています。

520 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:22:29 ID:5oy0pWPt
>>514
それはアメリカの例でしょ。日本には存在しないよね。

521 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:28:03 ID:m3n/fcCW
>>519
外国で左翼扱いされてるものが、日本国内だけで左翼扱いされている場合もありますね
またその逆もありますね
わかりますか?
>思想の自由に関わる基準が国によって変わっていいんですか?
何を言っているのかよくわかりませんが・・・
「信仰の自由」は保障されるべきでありまた「政教分離」は必ず守られるべき事項ですねぇ

522 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:28:48 ID:/FHaA8Zs
誤解を招かないように念のため。
例えばアルカイダは世界のどこへ行っても「カルト」集団でしょう。
日本の好戦的な宗教右翼についても同じことがいえる。
これらがカルトと呼ばれるのは、宗教を口実にした人権侵害や、
犯罪への加担のためです。
カルトの定義はいくつかあると思うし、左派掲示板だから宗教団体へ
厳しい見方をするのは当然といえると思うが、普遍性のない定義を
振り回すのはどうか。

523 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:32:55 ID:m3n/fcCW
>>520
>それはアメリカの例でしょ。日本には存在しないよね。
先日アルタ前で待ち合わせしてたら(←ベタ過ぎる)福音派のおじさんに勧誘されましたよ
からかい半分で聞いてみたところ日本国内にもすでに多くの福音派の教会があるとのことでした
仏教に関して言えば例えば天台密教の派閥の中には右派も居ますよ

524 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:35:34 ID:/FHaA8Zs
>>521
>外国で左翼扱いされてるものが、日本国内だけで左翼扱いされている場合もありますね
またその逆もありますね

左翼というのは歴史的な経緯から、伝統的かつ正当な定義が
あるはずですが。
それと無関係かつ無節操に誰かを「左翼」呼ばわりする人達と
同じ戦略にはまってしまってはどうしようもないわけで。

525 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:36:36 ID:m3n/fcCW
>>522
あなたが『「政教分離の原則」に違反した宗教法人』というシンプルな定義に不満があるなら
ここでもっとよく議論してあなたなりの定義を見出せばいいんじゃないでしょうか?
がんばってください

526 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:38:52 ID:m3n/fcCW
>>524
以下
>>525
参照

527 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:39:29 ID:/FHaA8Zs
>>525
だからそれが日本国内でしか通用しない、全然シンプルでない定義だから
問題になるんでしょ。
あなたが日本国内でシコシコがんばっていても、どうしようもないじゃないですか。

528 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:45:51 ID:m3n/fcCW
>>527
あーもーしつこいなぁ・・・
貴方はどこの政党を支持してるんですか?どこの宗教団体に所属してるんですか?
としつこく聞いてみる・・・

『「政教分離の原則」に違反した宗教法人』←これが国外で通用しないという根拠を出来る限り詳しく述べて下さい
そろそろ眠いんで・・・すいませんねぇ

529 :無名の共和国人民 :09/06/04 23:50:59 ID:m3n/fcCW
寝る前にちょっとageてみようかな

530 :無名の共和国人民 :09/06/05 00:15:12 ID:2lvZMS1+
いやーまいったなぁ
論破されたらアク禁要請ですか!?ちょっとビックリしちゃいましたよぉw

もしかして生長の家とかキリストの幕屋が無視されてたんで怒っちゃったのかなぁ?
どうも済みませんねホントにもう
あ、ちなみに・・・
>あなたが日本国内でシコシコがんばっていても、どうしようもないじゃないですか
これはちょっとわかるなぁ・・・シコシコがよくわからないけれども・・・
要するに僕一人で頑張ってもしょうがないでしょ?ってことでしょ?
それは全くその通り。っていうか頑張るつもりなんか別にないけどね
だって投票くらいしかできないもんね。ネット街宣できるほどヒマじゃないしさ
あーもう眠いもー限界じゃおやすみなさーい

531 :無名の共和国人民 :09/06/05 00:20:39 ID:2lvZMS1+
あ、ちなみに
ID:m3n/fcCW = ID:2lvZMS1+
ですんで・・・

532 :無名の共和国人民 :09/06/05 00:30:24 ID:+UaY/h/u
幕屋もクリシュナ意識も、伝統宗派とは明らかにかけ離れてるのにな……

533 :無名の共和国人民 :09/06/05 00:39:45 ID:4bQKrezt
>論破されたらアク禁要請ですか!?ちょっとビックリしちゃいましたよぉw
アク禁を要請したのは貴方とやりあっている相手ではないでしょう。ID違うよ。
SOQ8dZJ8は「労組出身者の立候補を規制しろ」と自民党が言ってきたためのカウンターとして>>508
書いたと思われる。ちょっと軽率だとは思うが。

確かにそうだね。カルト認定なんて、その時の権力次第でいくらでもねじ曲げられる。
労組出身の被選挙権を認めなかったら、社会人の20%(経験者を含めるともっと数字が上がる)が
立候補できなくなり、事実上日本の自由選挙は死ぬ。

左派にも言えることだが、自由選挙というものの意味をよく考えるべきだろう。
立候補にあたり、公権力の適格審査を禁止するのが自由選挙だ。

534 :無名の共和国人民 :09/06/05 00:53:40 ID:2lvZMS1+
(ウトウトしかけたらこれだよ・・・)
IDなんて幾らでも変えられますよ?特にOCNとかならね
>>508 ID:SOQ8dZJ8は単体レスじゃんよ。関係なくね?
っていうかID:SOQ8dZJ8の言ってる事は左翼なら同意しない者はいないだろう
政教分離がちょっと苦手な民主さんなら同意できないだろうけどねw
>カルト認定なんて、その時の権力次第でいくらでもねじ曲げられる
しつこいねあんた。せめてログ読んでくらい読みなよ?
カルトの定義:『「政教分離の原則」に違反した宗教法人』なのよ。つーか、わかって言ってるでしょ?
自由選挙とかなんとか今はそういう話はしてないんだよ
『「政教分離の原則」に違反した宗教法人』はカルト:これが左翼の共通認識なのよ。わかる?

535 :無名の共和国人民 :09/06/05 00:59:47 ID:2lvZMS1+
ったくどこのカルト野郎だ?
創価学会、統一協会(原理研)、幸福の科学、生長の家、キリストの幕屋
真光教(手かざし教)、
その他、日本会議系宗教右翼

この中のどれかだろうけどな
ID変えて自演ご苦労さん。もう寝ていいですよ?

536 :無名の共和国人民 :09/06/05 01:19:24 ID:4bQKrezt
>>534-535
貴方こそこの話題の始まりが何なのかよくログ読みなさい。
>>506で「自民党が労組出身者の被選挙権を制限せよと主張した」との
書き込みがあったからだ。
それとネトウヨの在日認定の鏡映しのような行為は見苦しい。

自分は貴方のいうどの団体にも属していなければ、/FHaA8Zsでもない。
よほど反論されるのがしゃくにさわると見えるが、人に向かって「カルト野郎」
などという暴言を吐くのはリベラルのすべきことかな?
それと怒りで文体が滅茶苦茶になっている。冷静になりなさいよ。

537 :無名の共和国人民 :09/06/05 01:29:07 ID:2lvZMS1+
>>536
はぁそうですか。そりゃどーもすいませんね
暴言はまぁ確かに暴言かもね。その「カルト野郎」発言については撤回して謝罪します。
しかしキミねぇリベラルだろうが左翼だろうがオルタナ板は行儀の悪い奴も居たのよ昔はさ
俺みたいにちょっと口の悪い奴もね。っていうか他人の態度をどうこう言う前に貴方の意見を
伺おうか?

『「政教分離の原則」に違反した宗教法人』はカルト組織である

これのどこに問題があるんだい?それをクリアにしてくれないと本来の話題に
戻れないじゃないか

538 :無名の共和国人民 :09/06/05 01:41:17 ID:4bQKrezt
自分の意見はまあ>>519>>522とほぼ同じかな。
これ以上はループとなるので発言しない。

539 :無名の共和国人民 :09/06/05 02:03:23 ID:IRifhHw7
ご両人、
行儀の悪い人間はここにもいますけど、削除依頼合戦は止してね。

 いわゆるカルトにはもう少し怪しげな「邪教」っぽい意味合いもあると思うが、憲法20条に
もとづく「政教分離の徹底」と言い換えれば問題ないんじゃないかな。
 議員や首長が選挙で宗教「団体」や信者「団体」の組織的支援を求めた事実が明らかなら、
さっさと失職するようなしくみをつくることができればいいんだけどね。

いろいろ議論はあろうが、フランス並みには徹底したいところ。

憲法第20条
1 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
  又は政治上の権力を行使してはならない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

憲法第89条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は
公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供し
てはならない。

要はカルトだろうが普通の宗教だろうが同じように扱えばいいってことじゃないかな。

540 :無名の共和国人民 :09/06/05 02:32:20 ID:jLswhTFt
幸福実現党、小選挙区280名、比例区38名の公認を発表。
形の上では、自民・公明と政権を争うに足りる過半数の候補を立てたわけだ。
http://www.hr-party.jp/about/pdf/090604_kohoshalists.pdf

541 :無名の共和国人民 :09/06/05 02:35:50 ID:jLswhTFt
>>540
×自民・公明と
○自民・民主と

訂正します。

542 :無名の共和国人民 :09/06/05 03:41:55 ID:xZZ+3Ti2
>>539
確かに。
現状では政教分離というものはほとんど形骸化しており、
一部国会議員が平気な顔をして、堂々と靖国神社へ参拝する始末。
このような事態になってしまったことには、新興宗教であるとはいえ、
宗教が公然と政治に深くかかわるという例外を許してきたことも、
大いに関係があるのではないかと思うわけです。

543 :無名の共和国人民 :09/06/05 08:36:05 ID:ZNHluy84
逮捕の京都教育大生を採用 保護者会で批判相次ぐ
6月4日23時56分配信 産経新聞

京都教育大の学生6人が女子学生(20)に性的暴行を加えたとして
逮捕された事件で、集団準強姦容疑で逮捕された原田淳平容疑者
(21)を市立小の臨時の学童保育指導員として採用していた茨木市
教委が4日夜、同小の保護者会で事情説明を行った。保護者からは
市の対応に非難の声が相次いだ。

説明には約30人の保護者が集まった。市教委で原田容疑者の採用
選考を行った父の原田茂樹青少年課長は出席せず、上司の竹林巧
生涯学習部長が説明を担当。

「課長は息子が無期停学処分を受けたことは知っていたが、理由を
調べずに採用してしまった」などと経緯を述べた。

これに対し、保護者からは「理由を聞かないのはありえない」
「不利な情報に目をつぶる縁故採用だ」といった声が上がったほか、
市教委が原田容疑者の逮捕を把握していたにもかかわらず、
公表していなかったことにも批判の声があがったという。

竹林部長は「批判を真摯(しんし)に受け止め、採用方法の改善を
進めたい」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000655-san-soci

544 :無名の共和国人民 :09/06/05 08:59:46 ID:z/7/35DI
大学が通報しなかったのはこの関係なのかな?

545 :無名の共和国人民 :09/06/05 12:49:54 ID:HV5Ij8i+
>>543
職員に採用し、身内にしておけば、悪評が漏れることなく
「組織」を守れるとでも思ってたのかねぇ…。とんだ浅知恵だな。

546 :無名の共和国人民 :09/06/05 14:07:17 ID:a4HRJtr3
>>542
勝手に付け加えると、
 大日本帝国憲法が規定した傲慢な伝統を基に、靖国神社と
 近い宗教の政治接近のみが許されている。国家機密法や天皇の戦争責任
 を追求したキリスト教や真宗系団体との対比を見れば

547 :無名の共和国人民 :09/06/05 17:59:52 ID:eK/H4D1e
足利事件・菅家さん釈放 検察「ギブアップ」

DNA鑑定が本格的な争点になった初の事件として注目された「足利事件」は4日、
無期懲役が確定していた菅家利和受刑者(62)が釈放される異例の展開をみせた。

http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20090605ddm003040187000c.html

2糞あたりの極刑信者は、女児が痛めつけられてる様を創作の文章で書き上げ貼り付け
さんざん死刑を煽った挙句、こういうことになったらしらばっくれるだろうね。

548 :無名の共和国人民 :09/06/05 18:13:56 ID:tWChQcLE
それは浅野さんも「犯罪報道の犯罪」の中でマスコミについて述べてた。
“容疑者が逮捕されるとペンを持った検事、ペンを持った判事になるくせに、冤罪が確定すると
ペンを持った弁護団長に早変わりし、しかも転身について何ら反省しない”。

549 :無名の共和国人民 :09/06/05 19:59:44 ID:drmtODNf
すでに死刑にされた久間三千年事件について国会で追及する
議員はいないのだろうか。
マスコミは例によってダンマリかアリバイ記事でお茶を濁すのか?

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060908#1157719709

550 :無名の共和国人民 :09/06/06 00:47:09 ID:5k8Qg1wh
>>539
宗教一般を毛嫌いしている日本人が多いという現状からすれば、フランスのライシテのように
公的領域を徹底的に世俗化すればいいというわけではなく、なるべく多くの宗教が自由に活動できる
余地を作り出すべき(宗教団体などに対する助成などによって)だと思う。
現状では公的領域から追い出すべき(廃止、解体も含めて)は靖国神社を中心とする国家神道の残滓のみにとどめるべき。
戦後まもないころに靖国神社を焼く計画はあったらしいが、靖国神社と関係者が断固として抵抗したのだとか…
そういう60年前にやり残したことをまずはやらなくては。

551 :無名の共和国人民 :09/06/06 04:15:43 ID:ld9fjxVO
>>宗教一般を毛嫌いしている日本人が多いという現状

そうでもないやん。みんな気軽に初詣にいくじゃない。
あれって宗教的行為でしょ?

多神教的寛容はあるにせよ、日本人が宗教全般を嫌っているという
証拠はないだろう。なにがそんなに不安なの?
「公的領域を徹底的に世俗化」っていいじゃん。どんどんやれば。
どこが問題なのか皆目わからない

>>なるべく多くの宗教が自由に活動できる
>>余地を作り出すべき(宗教団体などに対する助成などによって)だと思う。

だからそういうのは憲法違反ですよってば。

>>現状では公的領域から追い出すべき(廃止、解体も含めて)は
>>靖国神社を中心とする国家神道の残滓のみにとどめるべき。

なんだか必死な感じを受けるな。あなた何かの宗教と深い関係があるの?
もちろん靖国は政治と絶縁させるか,さもなくば解体すべきだが、
政教分離はなにも靖国だけにあてはまるわけではないでしょ。

552 :無名の共和国人民 :09/06/06 06:53:58 ID:Fq7wrLAg
>宗教一般を毛嫌いしている日本人が多いという現状からすれば

ところで2chなんかで宗教の話題になると「日本は神の国」みたいな書き込みを結構構見かけるから
2chを見ていると「宗教を毛嫌いしている日本人が多い」という印象はあまり伝わってこないね。

553 :無名の共和国人民 :09/06/06 09:42:17 ID:7c/ekMHN
それに、靖国とか初詣は平気な割には、他の宗教系の行為なんかは、
「人権家」とか「偽善」とかバカにされている気はするよね。靖国とか神の国って思想は、
愛国的自発意志みたいなものとして、ネトウヨ的発想では「宗教的行為」とは認めたがらない感じはする。
その辺りが、宗教への拒否反応みたいに>550さんは感じたんじゃないかな。
創価学会への叩きも酷いしね(創価学会系にせよ統一協会系にせよ幸福の科学系にせよ
政治への関わりは禁止すべきだが)。その割りに旧オウムが叩かれていないのが気持ち悪いけど。

最近の日本社会ではキリスト教系にせよ仏教系にせよ、宗教団体が欧や米の社会のように
社会福祉的な役割を十分に果たしていない所があるから、社会福祉活動等はある程度
やってもらっても良いのは確かだと思う。信教の自由もあるし。

ただ、宗教団体への積極的援助、となるとそれはやはり政治の側からは慎まないと。
政治家にしても、「個人的な」、という括弧付きの宗教行為も、政治家である間は慎むべきだと思う。

554 :無名の共和国人民 :09/06/06 11:01:58 ID:K6Os8VUx
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/backnumber/n_fukuoka__20090601_1/story/01gendainet02041373/

「福岡8区」マンガ首相と人気漫画家が激突だとさ (ゲンダイネット)
 宗教法人「幸福の科学」の政治団体、幸福実現党が、次期衆院選の福岡8区に人気マンガ「金田一少年の事件簿」の作者、
さとうふみや氏(43)を擁立する。福岡8区は、マンガ大好きの麻生首相の選挙区だ。
マンガ首相とマンガ作家の激突に注目が集まっている。



555 :無名の共和国人民 :09/06/06 11:50:13 ID:rXFIT+Qs
多神教的寛容って・・・反一神教主義差別主義者ですかい

556 :無名の共和国人民 :09/06/06 12:30:13 ID:dIbjnx9g
「神の国」思考は原理主義・根本主義に通じるよね。
聖戦に殉じれば来世が約束されるという。
神道だろうがイスラムだろうがキリスト教だろうがこれは変わらない。

557 :無名の共和国人民 :09/06/06 14:23:24 ID:AlHSZT7F
宗教を日本人が嫌っているようにはそれほど感じない。
仏壇や神棚を置いている家も多く、
観光でお寺めぐりをする人だってそれなりにいる。
これは今は宗教的行事とは言い辛いだろうがクリスマスも祝っている。
それほど熱心に宗教を信仰しているというわけではないかもしれないが、
少なくとも宗教を毛嫌いしているというほどでもない。

558 :無名の共和国人民 :09/06/06 16:54:17 ID:pRb3fM7h
【鳩山会見詳報】「対北朝鮮で日韓が協力」 (1/3ページ)
2009.6.5 21:25
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090605/stt0906052129009-n1.htm

【政治】鳩山代表「民主党は民団に大変支持されている」「李大統領から在日韓国人に理解を示してくれてあり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244267539/l50

こうして自称「親日」の人種差別主義者たちが騒ぐのである。

559 :無名の共和国人民 :09/06/06 18:08:04 ID:Sca+Z3sv
僕も日本人が宗教を毛嫌いしているように感じない
>>557の言うような事例が多いから

ただ創価をはじめとする新興宗教団体も2000万人以上もおり
熱心な信仰者もかなり多いようにもに思える

>>554
"さとうふみや"、幸福の科学に関係してたんですか・・・。

560 :無名の共和国人民 :09/06/06 18:13:07 ID:Sca+Z3sv
北九州 また孤独死 39歳男性 生活保護受給を相談
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/100434

北九州市またですか?若いのに。

561 :無名の共和国人民 :09/06/06 19:36:08 ID:qSTfQ3es
>>560
2ちゃんねる見たら、市の対応を批判しつつも
「生保は在日優先」とかのデマがあって蔚になったよ。




562 :無名の共和国人民 :09/06/06 19:58:19 ID:RTk/NBzo
>>561
カス以下の書き込みは無視したほうがいいし、いちいち心に気にとめていると大変だよ

563 :無名の共和国人民 :09/06/06 20:02:49 ID:hVtlviCx
>>557
それは「宗教」ではなくただの「慣習」と化してるからだよ。

564 :無名の共和国人民 :09/06/06 20:13:44 ID:5k8Qg1wh
宗教を毛嫌いしているようには思われないと言う意見があるが、神棚や仏壇を置いたり
初詣に行ったりすることは圧倒的多数がやっているからやっているだけのことで、好んで
やっているようには思われない。また、それ以上熱心な布教活動をすれば嫌な態度を示す
人も多いし、仏教、神道以外の宗教に対しては存在していること自体を恐れている感がある。
そういう意味で宗教を嫌っているのではないかと書いたわけで、ここで指摘されたような
こととはちょっと違う。

それと、なぜ宗教団体に政府が援助することが憲法違反なのかわからない。
ここで意見を頂戴した方々がフランスのような徹底したライシテのようなものを目指して
いるなら話はわかるのですが、現状として私学助成などによって宗教系の私立学校に対しても
政府は援助しているのだから、徹底した分離よりも多元的な共存を目指すべき。
>>551
日本の政教分離の本来の目的は明らかに靖国解体ですよ。
あなたは先日からいらっしゃる、人の党派や宗派を聞いて煽ってる方ですか?

>>553
私が述べたのは政治家個人が宗教を援助する(靖国参拝など)という問題関心からではなく、
政府が宗教団体に対して他の団体と同様に援助しうるかと言うことです。

565 :無名の共和国人民 :09/06/06 20:38:02 ID:Sca+Z3sv
>>561・562
失業直後は役所も要注意度を高めて欲しいと思います
これが礎となって今後こういうことが起きないことを祈ります。(窓口での申請拒否はもってのほかです)
故人にはご冥福を祈ります

566 :無名の共和国人民 :09/06/06 20:47:16 ID:U3kl9t9O
“今後こういう事が起きない様に”って、悪名高き「闇の北九州方式」が問題になったのはほんの数年前なんですが。

567 :565:09/06/06 20:48:57 ID:Sca+Z3sv
>>566
祈っても駄目か
ギャーギャー言わんと

568 :無名の共和国人民 :09/06/06 20:53:49 ID:H27HxAW7
>>564
>宗教団体に政府が援助することが憲法違反なのかわからない
宗教団体に福祉とか期待するほうが筋違い。
宗教団体の仕事は信仰することであるから。
そういう団体に対して税金の支出なんて、憲法以前に認められない。
>多元的な共存
関係ないかもしれないが、この言い回しも気取ってるみたいで微妙。
カースト制だって上から見れば「処を得た見事な均衡」だ。

569 :無名の共和国人民 :09/06/06 21:43:30 ID:5k8Qg1wh
>>568
おっしゃることがよく理解できないのですが・・・
ちょっと議論がかみ合わないですね。
私はここでの多数意見(?)になっているような共和主義者(リパブリカン)ではないのでいくら議論しても
相容れることは無いのでしょうが。

まあこれ以上議論しても(というかかみ合っていないのではじめから議論になっていませんが)
あまり実りがあるとは思えない上、スレ違いでしょうし、この辺でやめておきますね。
あくまで個人的な印象ですが、1文目を読んで頭ごなしに否定されてるとしか思えませんし。

570 :無名の共和国人民 :09/06/06 23:44:00 ID:pRb3fM7h
>>559
以前、幸福の科学が配っていた小冊子に漫画描いていた。

571 :無名の共和国人民 :09/06/07 01:11:51 ID:L6m3adRi
>>555
>>多神教的寛容って・・・反一神教主義差別主義者ですかい

 残念ながら俺は無神論者だ。

 日本人の宗教的な節操のなさをオブラートにくるんで言っただけだよ。
クリスマスから正月までに、日本人は3つの宗教を渡り歩くでしょ。別
にそれ自体は悪いとも思わんから「多神教的寛容」と言っただけ。

 欧米では近年、クリスマス休暇にもできるだけクリスマスという言葉を
使わないで「ハッピーホリデー」というようにしている。
 言うまでもなく非キリスト教徒への配慮のため。日本人の多くは一神教
的考えを持っていないから、そこらへんは逆に鈍感なんだろう。

>>564
>>あなたは先日からいらっしゃる、人の党派や宗派を聞いて煽ってる方ですか?

残念ながら違うな。>>551以前には>>539で書いただけだ。

>>日本の政教分離の本来の目的は明らかに靖国解体ですよ。

それを言うならむしろ国家神道だろう。
あなたの政教分離観はどうにもおかしいね。

572 :無名の共和国人民 :09/06/08 01:44:19 ID:WzIvd7p8
自民党のビラ
http://imepita.jp/20090607/829090

573 :無名の共和国人民 :09/06/08 02:10:36 ID:WzIvd7p8
【民主党解剖】第4部体制の行方(6) 日教組と一体の教育政策 (1/4ページ)
2009.6.7 23:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090607/stt0906072306007-n1.htm

574 :無名の共和国人民 :09/06/08 02:28:16 ID:5W/9o4m0
>>572
2chのネトウヨが作ったビラかと思った
相当頭悪いんだな

575 :無名の共和国人民 :09/06/08 02:44:31 ID:WzIvd7p8
2007年参院選前に、日教組、自治労壊滅を公約にしろと、森喜朗さんが産經でいっていた党だし。

もっとも、地方選で自民議員も実はこれらのお世話になっているのがかなりいると認めている。
それが気に食わずに、右翼政党として純化しろと発破を掛けたとも取れる。

元記事消えているので阿修羅のコピペ。
http://www.asyura2.com/0610/senkyo27/msg/1070.html

576 :無名の共和国人民 :09/06/08 04:17:06 ID:s8J+Kn/U
>>572
これ、いくらなんでも回収するんじゃないの?
「自虐史観」って造語を公党がビラに書いたり、
曲解した情報を基に、ジェンダー・フリーを否定
したり(そもそもジェンダー・フリ−の意味すら
理解してないようだ)

メチャクチャだな



577 :無名の共和国人民 :09/06/08 10:20:10 ID:odpKZ9wT
ネトウヨブログだけど原文
『森元首相に聞く 参院選争点は「日教組壊滅できるか」』(日本萬歳!)
unkotamezo.exblog.jp/4851171/

578 :無名の共和国人民 :09/06/08 13:49:06 ID:ZbpW4ozy
東京】売春する場所を提供した容疑でソープランド「角えび」など摘発 「売春をするとの認識はなかった」と容疑を否認・吉原
 客と女性に売春場所を提供したなどとして、警視庁保安課と浅草署は売春防止法違反(場所提供業)の疑いで、
東京・吉原地区のソープランド経営会社「角えび」社長、杉浦時江容疑者(72)=東京都台東区千束=と
同「三浦屋」社長、鈴木正臣容疑者(46)=港区赤坂=ら男女9人を逮捕した。同課によると、鈴木容疑者は
「売春をするとの認識はなかった」などと容疑を否認し、8人は認めている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090608/crm0906081220014-n1.htm

  この国は本格的に性の管理をするようです。

579 :無名の共和国人民 :09/06/08 14:18:55 ID:CelUSEe2
自民党のネトウヨ化というのは思ったより酷くなっていますよ。
まぁ、「保守論壇」のルサンチマン丸出しのセンセーショナリズムに引っ張られているだけのようですが…。
暴論を今までは自民党でも論壇上でも宗教勢力上でも誰かが止めたのですが
今はその箍自体が外れているというのが現状でしょう。

そしてこのような言葉自体はアカデミズム的には鼻摘みモノですが
市中には「耳辺りのいい言葉」の次に支持を集める事が出来ます。
それが首都圏や大阪の知事と思えばよくわかるでしょう。

580 :無名の共和国人民 :09/06/08 14:37:12 ID:ukfPRBXw
自分は宗教家が政治に参加すること自体は悪くないと思っている。
問題は自民党などが特定宗教に肩入れしていること。

以前のここのやりとりで「政教分離してなければカルト」という意見があったが、
宗教の信者が立候補したらカルトでは自由選挙の原則に反する。
議員になったあと、自分の宗教に利便を図ったりするのはアウト。
政教分離とはこうしたものと理解している。

581 :無名の共和国人民 :09/06/08 16:56:42 ID:WUXXuSjO
キリスト者や仏教者が平和実現のために出馬した例はないんだよな。

582 :無名の共和国人民 :09/06/09 00:18:42 ID:YYiFL0mr
仏教者(坊さんか)で自民党から立候補している人もいる。
命の大切さを訴えていて、死刑にも批判的だがどの程度受け
入れられているのかどうかは分からない。

583 :無名の共和国人民 :09/06/09 00:25:50 ID:1/mp8a0d
宗教系の候補自体はちょくちょくいる。>>468参照。

ただ、自分で政党作ってというのは少ない。
敗戦直後の混乱期は、独自候補を立てたところもあるが、創価以外は出るとしても
既成政党からというのが普通になった。
新宗教以外では拘束力も弱いから、宗派の推薦を貰ってもそんなに票は集まらない。

584 :無名の共和国人民 :09/06/09 01:46:31 ID:ygg2R5t9
革新系にも既成仏教の僧侶もいたし牧師もいましたよ。

日本の政権与党を「国家神道教民主党」とでも訳して説明してやれば外国人にはわかりやすいのかもしれない。

585 :無名の共和国人民 :09/06/09 09:21:12 ID:wD6rNmom
思ったのだがジェンダーフリーを否定する考えと女性の社会進出は矛盾しないのだろうか?
もし後者を否定するなら櫻井よし子は自己矛盾的な存在になるんだが・・・?

586 :無名の共和国人民 :09/06/09 09:58:45 ID:tuX5vJC9
>>584
“自民は「国家正義党」と改称すべきだ”という論評を読んだ記憶がある。

587 :無名の共和国人民 :09/06/09 17:10:39 ID:ufW4Xjj0
オバマ氏が従来のイスラエル偏重を是正し、中東諸国との協調を訴えたものだが、
ミドルネームの「フセイン」にさんざケチを付けたのは、産經の古森義久記者なんだよね。

オバマ大統領「ミドルネームは”フセイン”」  (1/4ページ)
2009.6.5 23:30
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090605/amr0906052332007-n1.htm

588 :無名の共和国人民 :09/06/09 19:40:11 ID:Wpf//TOJ
【日台】尖閣諸島沖の漁船衝突沈没事件、賠償金を得た漁民たちが台北県長らに感謝[04/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238778494/

ネトウヨ「台湾に裏切られた」、「台湾調子こきすぎ。9条改正したら真っ先にせん滅してやる」

589 :無名の共和国人民 :09/06/09 19:54:18 ID:RelVq08l
>>588
ネトウヨ共は、1945年まで日本がどこと戦争していたのか全く勉強してないんだろうね。
中華民国ですよ。今の台湾。共産党政府じゃない。
“親日”が聞いて呆れる。

590 :無名の共和国人民 :09/06/09 20:28:42 ID:tI+VHCoc
幸福実現党、党首を交代。
饗庭に代わり、大川きょう子代行が「代行」の取れた党首に。

591 :無名の共和国人民 :09/06/10 00:08:20 ID:8Ou/fkma
>>587
ウヨにとってはブッシュ政権期はよほど気持ちよかったんだろうな
まあ未だにこいつらの頭の中は「オバマって誰?」とかなんだろうな

592 :無名の共和国人民 :09/06/10 00:56:59 ID:D9yXVDu8
>>591
「黒ん○にアメリカ様が動かせるわけがない」って時代錯誤の人種差別意識持ちつづけてるんじゃないの?
連中は白人崇拝の「バナナ」だから。

593 :無名の共和国人民 :09/06/10 10:21:39 ID:KjtCCbvh
むしろオバマはブッシュ以上に本質的にタカ派だと見ているんだがね。

根拠はないんだが…。
なんかそんな感じがするんだ。

594 :無名の共和国人民 :09/06/10 14:14:14 ID:qLawwk7W
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090610ddlk26010480000c.html
選挙:衆院選 衆院議員、任期満了まで3カ月 日程、各党“やきもき” /京都
 ◇「盆は困る」「一日も早く」

 衆院議員の任期満了(9月10日)まで3カ月となった。解散・総選挙は昨秋、実施の
機運が高まったものの、予想される日程も延び延びとなっていまだ不明のまま、
期限だけが確実に迫っている。府内の全6選挙区で激突する自民・民主・共産を中心に
各党の予測や準備状況を探った。【太田裕之、木下武、小川信】

 府内6選挙区では前回と同様に、自民・民主・共産がそれぞれ公認候補を擁立する
予定だ。他に社民も2区で公認候補を立てる。ただ4区では前回郵政民営化に反対した結果、
無所属で立候補し惜敗した前職が次回も立候補する予定で、この前職の自民党復党と
公認をめぐって自民支持層が割れている。この構図は昨年10月に固まったが、
今月に入って宗教法人・幸福の科学が母体の政治団体「幸福実現党」も全区擁立の動きを見せている。

 自民の立候補予定者は比例復活も含めると6人全員が現職。同様に民主は現職が
4人と新人が2人で、共産は現職1人と新人5人、社民の1人は新人だ。無所属前職も
含めていずれも昨秋に一度選挙態勢を整えており、半年以上も間延びした中で
臨戦ムード盛り上げに苦慮している。
 ◇自民党府連

 自民党府連は6日の定期大会で6人がそろい、態勢整備を確認。5区現職で会長の
谷垣禎一氏は「政権交代を言う人にしっかり反論することが必要」と民主党を意識した
発言。解散・総選挙の時期は「秋か真夏か分からない」と述べ、終了後の会見で
「いつやるにしても誤差の範囲だが、お盆にかかることは望ましくない」とした。
 ◇民主党府連

 民主党府連も5月31日、5人が参院議員2人と共に並ぶ街頭演説会を開き、6区現職で
会長の山井和則氏が「党誕生から10年。ようやく政権交代まであと一歩のところまで来た」
と気勢を上げた。府連幹事長の田渕五十生府議は「麻生政権は保身のため選挙を
先延ばししている。一日も早く解散総選挙をしてほしい」と意気込む。
(続く)

595 :無名の共和国人民 :09/06/10 14:17:38 ID:qLawwk7W
>>594より
 ◇共産党府委員会

 共産党府委員会は全6区で事務所を構え、十数人規模のミニ集会を重ねてきた。
渡辺和俊委員長は「与党の“不意打ち”を食らわぬよう、一番早い時期に解散があると
想定するのが常道。7月12日投開票の都議選とのダブルもあるとみて準備を進めている」
と話す。今後は自治体や行政区、選挙区単位の集会を増やすという。
 ◇社民党府連

 一方、社民党府連の林勇代表は「8月30日か9月6日投開票」とみる。「民主の小沢一郎・
前党代表が辞めて以降、与党に吹きかけていた風がやんだ気がする。麻生太郎首相は
解散を打てず、任期満了までいく可能性が高い」との見方だ。2区では昨年10月に
事務所を構え、比例票の上積みも目指している。
 ◇公明党府本部

 公明党も府本部に所属する元職が比例近畿ブロックで立候補予定で、角替豊代表は
「夏の陣ではなかろうかと思うが、いつあっても全力で戦いきる態勢はできている。
緊急経済対策の意義と党の主張・政策を誠実に訴え、政治への信頼につなげることが
勝利への鍵だ」と話している。

596 :無名の共和国人民 :09/06/10 14:27:12 ID:qLawwk7W
とうとうあと3ヶ月。

http://www.nhk.or.jp/news/k10013532421000.html#
任期残り3か月 公約作り急ぐ
6月10日 5時51分

衆議院議員の任期満了まで、10日で残り3か月となりました。衆議院の解散・総選挙を
にらんだ延長国会の攻防がしだいに緊張感を増すなか、各党は独自性を発揮しようと、
政権公約=マニフェスト作りを本格化させています。

このうち、自民党は、政権公約の策定では、経済対策や社会保障政策、外交・安全保障政策に
重点を置いて、民主党との政権担当能力の違いを明確にしたいとしており、作業チームの
座長に麻生総理大臣に近い菅選挙対策副委員長を据えて、議論を本格化させることにしています。
公明党は、政権公約作りを急いでおり、「幼児教育の無償化」や「給付付き税額控除制度」の
導入など、社会保障分野の政策を積極的に盛り込み、党の独自色を打ち出したいとしています。
これに対し、民主党は、政権交代を目指して、10日から政権公約の重点政策の取りまとめを始め、
子ども1人当たり年間31万2000円を支給する子ども手当や、農業の戸別補償制度の創設、
高速道路の無料化などを盛り込む方針で、財源も具体的に示したい考えです。共産党は、
政権公約では、中小企業への支援などを通じて雇用を確保する政策や、消費税率の
引き上げに反対し、国民の暮らしを向上させる政策に重点を置きたいとしています。
社民党は、政権公約で、自衛隊の海外派遣の禁止や、国会議員の定数削減に
反対するなどの政策を打ち出したい考えです。国民新党は、政権公約に、郵政民営化の
抜本的な見直しや、大規模な経済対策の実施などを盛り込みたいとしています。

597 :無名の共和国人民 :09/06/11 07:49:29 ID:d3ip6R71
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061101000033.html

どこの国にもリヴィジョニストはいます。
むろん、人事じゃないですよ。

598 :無名の共和国人民 :09/06/11 13:55:28 ID:BYO86D/Q
何者…?

イタリア:日本人?2人拘束 米債券13兆円持ち出国容疑
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090611ddm041040136000c.html

 【ローマ藤原章生】ANSA通信などによると、イタリア財務警察は今月3日、イタリアから
スイスに1340億ドル(約13兆円)相当の米有価証券を持ち出そうとした日本人2人を拘束した。
在ミラノ総領事館は当局の報告で拘束を確認したが、2人の国籍も含め事実関係については
「捜査中なので明らかにできない」としている。

 2人は拘束時、スイス国境に近いイタリア側の駅に停車中の電車にいた。財務警察官が
手荷物を調べたところ、かばんの底から多額の米国債やケネディ債券などが出てきたという。
2人は持ち出しを申告しておらず、容疑が固まれば多額の罰金を科せられる。総領事館は
「身元や所属については言えない」と述べている。

毎日新聞 2009年6月11日 東京朝刊

599 :無名の共和国人民 :09/06/11 13:57:21 ID:Jrm3W66h
>>598
僕も貼ろうと思った。
本物ではないだろうと思うけど怖い話だね

600 :無名の共和国人民 :09/06/11 14:32:31 ID:Bvq9zN+o
>総領事館は
>「身元や所属については言えない」と述べている。


これは詳細がわからないので「言えない」のか
正体は知っているが公言できないので「言えない」のか

601 :無名の共和国人民 :09/06/11 16:48:21 ID:X4K7t7Yl
日本人なら外務省と駐伊日本大使館は処罰のための引渡しを要求出来るだろう。
公言出来ないんじゃないのか。
自国民の人身保護が出来ない在外公館なんて聞いた事もない。

602 :無名の共和国人民 :09/06/11 17:12:42 ID:q31c+dJp
テレ朝が誤報
金正雲の顔写真は一般人の者・・・馬鹿!そんなことするから信用が下がるんだ・・・

603 :無名の共和国人民 :09/06/11 17:37:45 ID:X1LrwMoP
印鑑商法まだやってたんか?という感想を持ったが、はっきりと「施設を捜索」
と報道されて、ネット(の一部)ではどんな反応が上がってるのだろうか。
うまくスルーするか、いつものように「大した問題ではない」のような言い方を
するか。

http://www.nhk.or.jp/news/k10013563251000.html

604 :無名の共和国人民 :09/06/11 17:43:18 ID:Bvq9zN+o
>>601
処罰のための引渡しはその人物が日本国内で何かしらの犯罪を犯して
逃亡したならともかく、その国で法に引っかかって捕まった場合は
その限りじゃなかったような…。

まあいずれにしろ、そんな額面の債権なんて世界有数の富豪でも
そうはいないし、ましてやそれを持ち歩くなんてありえない。
おおかた偽造だろうね。
問題はなぜそれをスイスにもっていこうとしたかだ。
ニセモノなんて財産とはいえないだろうに。

605 :無名の共和国人民 :09/06/11 20:15:16 ID:Jrm3W66h
拘置中の新聞制限は違法と判断 大阪高裁、賠償請求は棄却

大阪拘置所(大阪市)に拘置されていた男性が、希望した新聞を定期購読できず精神的苦痛を受けたとして、
国に220万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は11日、「新聞を読む自由を侵害し違法」とする判断を示した。男性の請求は棄却した。

<中略>

判決によると、男性は2005年1月から6月まで拘置。
自費で朝日新聞の購読を希望したが、拘置所内のアンケートで希望者が多かった
読売新聞、産経新聞の2紙に制限された。

一審大阪地裁は違法性を認めず、請求を棄却。男性が控訴していた。
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061101000804.html

拘置所側はアンケートというがウヨ新聞の読売と産経だけしか読ませないのは意図あり?

606 :無名の共和国人民 :09/06/11 20:23:12 ID:DPqa7KCz
>>604
「竹中と小泉は一兆円の米国債と引きかえに郵政民営化を行った」とかいうトンでもな説が飛び交っていたんだが、まさかこの風説に関連する「本物」じゃないよね…?


607 :無名の共和国人民 :09/06/11 21:11:44 ID:Bvq9zN+o
あれは真に受けないほうがいいって。
そもそもそんなのがなぜイタリアにっていうのがあるよ。
しかも13兆円分ってのは現在のレートでしょ、その当時のレートだと
14兆は軽く越えるだろうし。


608 :無名の共和国人民 :09/06/11 21:35:17 ID:wo+RjRaM
>>603
新しいパートナーができたから、統一協会は用済み、てことじゃないだろうな?
幸福を実現する人々との密約ができてたり。


609 :無名の共和国人民 :09/06/11 22:43:08 ID:sxl72bVE
>>608
いや、統一は政界への浸透で桁違いだろう。

610 :無名の共和国人民 :09/06/12 00:18:27 ID:SxaFovpS
>>605
朝日新聞を拘置所内で、読ませないと言うのがなんとも。

権力側の左派嫌いというのがあるのか?(朝日が左翼などとは、全く思わないが)


611 :無名の共和国人民 :09/06/12 00:31:07 ID:Qo9Xbsdx
>権力側の左派嫌い

そりゃ当然っちゃ当然だろうけど、それにしてもまあ露骨だね。
公正なアンケートなら1位読売はいざ知らず、2位が産経なんてありえんだろ、普通。
(それとも何かい、犯罪被疑者にはウヨの割合が多いってことかね…
まさかね。あれほど「犯罪者」バッシングが大好きな連中なのになw)

612 :無名の共和国人民 :09/06/12 00:39:23 ID:YEteP2Ka
なんかよく分からん事件だよな。
産経がアンケートで支持を集めたこと自体は、大阪の産経シェア考えるとおかしくはないとして
朝日ってどうしても読まれちゃ困る記事あったっけ?
あと、違法ではあるのは認めるが「制限が拘置所の規則に基づいている」から賠償は
認めないってのもよくわからんな。なんかちぐはぐだ。

613 :無名の共和国人民 :09/06/12 02:17:37 ID:ZFepg0A2
近畿圏内の新聞発行部数は↓な感じだけど
http://www.naito.jp/contents/shinbun/todofuke/kinki.html

大阪では若干朝日が産経より上で、その他府県は圧倒してる感じですね

614 :無名の共和国人民 :09/06/12 07:36:50 ID:oG8kbgu0
単純に、朝日読まないと苦痛って奴が犯罪をやってる、ってことでいいのではないかと。


615 :無名の共和国人民 :09/06/12 07:49:41 ID:r0z7Myx6
>>612
違法だが原告に損害がないという考え方は、社会的に妥当かどうかはともかく、
法律論ではよくある話だわな。日本は損害がなければ賠償は認めないので。
で、「朝日」新聞が読めなかったことが損害になるかが判断される、と。

情報に一切触れさせられなかったというならば精神的損害はあるかも知れないけど、
新聞は読むことができて、その中で気に入った新聞が読めなかっただけでは
慰謝料を認めるべき損害はないんだろうな。

公立図書館に赤旗入れてもらえなかったら損賠請求認められるかってのと似ているかな。

616 :615:09/06/12 08:10:43 ID:r0z7Myx6
すんません、適当に書きすぎました。

国家賠償法
第1条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、
故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、
これを賠償する責に任ずる。

つまり新聞を制限した拘置所の規則は違法だが、すでに(他の拘置所にもあるように
おそらく適法に作られた)規則があって、それに従った扱いをした「公務員」には、
「故意または過失」があったとはいえないから、損賠は認めない、ということだね。

617 :無名の共和国人民 :09/06/12 09:46:26 ID:9o+pbl3f
>>608-609
「やふー!じゃぱん」のニュースコメント(平仮名の理由は削除依頼スレご参照)と
創価学会と他の新宗教系ウヨが現在正面から衝突しているふたば☆ちゃんねる(二次元裏may板)を昨日ヲチしてきました。
結論から言うと統一協会に対しては用済み論が支配的になってきましたね。

古い保守や一部のリアル右翼には統一協会(や霊友会・生長の家・立正佼成会などの戦後新宗教世代)
への「恩」は忘れないというところでしょうが、ネトウヨからしてみればオウム以前に何があったかなんて
関係ないわけで、嫌韓と元々は左派からの突き上げであるカルト批判に興じています。

彼らの歴史と「恩」を知らない学ぼうとしない姿勢は今後情勢の変化があった時に
所謂「親日」的な国に対しても影響を及ぼしていく可能性も見えてきます。

そしてどうでもいいですが小泉のようなものが「復活」したら若手自民党員での
安倍や麻生の立場はなくなってしまうでしょうね。恩を知らないんですから、彼らは。
だとしたら麻生もオタクに媚びる必要はなく元の鞘に戻ると言う事も考えられます。
「国立マンガ喫茶」撤退を素直に応じた側面にこれがあったら面白い事になりそうです。


618 :無名の共和国人民 :09/06/12 10:18:38 ID:j2I2XDmc
>>615
赤旗を全国紙と同列に語るのは無理があるでしょ。
一方で「自由民主」を取ってたらこりゃ衡平を欠く。(政党機関紙だ)

619 :無名の共和国人民 :09/06/12 11:17:18 ID:dyy49J6f
今朝の毎日新聞で幸福実現党が、大きな広告をうっていた。
国師としての宣言だそうだ。
憲法9条に関して疑義を唱えていたね。willの内容と同じレベル。
政界進出もあるけど、単に本の宣伝でもあるような。
潜在右翼の発掘か。国威をやたら煽る文章が並んでいる。
戦争直前かと錯覚させたいようだ。

大川隆法、痩せたね。

620 :無名の共和国人民 :09/06/12 11:37:18 ID:oIYgsVGP
>>618
『自由民主』はたまに読んでみると面白いよ。
赤旗はサイトでも主要記事を読めるが、自由民主はほんのダイジェストしかない。
その分、紙面に目を通した時のインパクトは大きい。

といっても、置いている図書館はあまりないが…

621 :無名の共和国人民 :09/06/12 11:47:00 ID:Z/uYEGCE
「赤旗」「自由民主」「聖教新聞」「社会民主」全部を読める館があったら面白いんだが。

622 :無名の共和国人民 :09/06/12 13:45:28 ID:HuIE8iQA
なんかすごい大きな洋館が思い浮かんだw>全部を読める館

623 :無名の共和国人民 :09/06/12 14:45:38 ID:ygJn4+UL
>>621
聖教新聞を公明新聞に替えれば地元図書館にそろっているな。
国会に議席のある政党の機関紙は公益性があるという判断かね。

624 :無名の共和国人民 :09/06/12 15:16:12 ID:ZFepg0A2
鳩山総務相が辞任 郵政人事で「更迭」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009061290135512.html

麻生も末期状態だな

625 :無名の共和国人民 :09/06/12 15:55:36 ID:g/ZSCE2I
更迭されたのは西川ではなく鳩山。
“小泉改革”路線を外れる事なんか絶対に出来ない、と言わんばかりですね。

626 :無名の共和国人民 :09/06/12 19:12:52 ID:KtMLQbMF
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200905230355.html
自民安倍氏、動き活発 “再登板”視野か '09/5/23

 自民党の安倍晋三元首相が安全保障政策で積極的な発言を続けるなど動きが活発だ。
首相「再登板」への意欲も指摘されるが、首相として臨んだ二〇〇七年の参院選惨敗は
政権運営を難しくした要因。「政権を放り投げたイメージをぬぐい去るのは、なかなか
難しいだろう」(安倍内閣の閣僚経験者)と冷ややかな声も多い。

 「社民党の人に『教育基本法を改正し、防衛庁を省に昇格させ、憲法改正を掲げる
安倍首相が辞めて本当によかった』と言われた。私にとってはこれ以上ない褒め言葉。
今、ファイトを燃やしている」。安倍氏は二十二日の講演でも敵基地攻撃能力の
保有の必要性を強調、憲法改正に取り組む姿勢を示した。

 再登板自体については「野心を持つことは自重しなければならない」と慎重な発言を
繰り返すが、「保守系議員には期待する声は少なくない」(党関係者)という。

 町村信孝前官房長官が十四日の派閥総会で民主党代表選を皮肉って「自民党でも、
もう一度(総裁を)やりたいという方がいらっしゃったが、そういうことはなかった」と
発言した際には、思わず隣の安倍氏を見る出席者もいた。

 町村氏に他意はなかったようだが、その夜の会合では若手からは「安倍氏への
けん制か」と議論が沸騰。同席した安倍氏は黙って話を聞いていたという。

 派閥では、町村氏が会長に就任した人事を機に、町村氏と「降格」された中川秀直
元幹事長との確執が深刻化。中川氏の影が薄くなるにつれて安倍氏の存在感が
高まった。二十一日夜には森喜朗元首相、町村氏らと衆院選日程をめぐり意見交換。
若手から「政局の行方を教えてほしい」と会合に呼ばれることも多い。

627 :無名の共和国人民 :09/06/12 21:31:48 ID:nrlj7Ug/
>>625
「喧嘩両成敗」だと昔の自民的な解決法だと思ったが、
ネオコン化した自民にはもはやそういう選択はないんだな。

628 :無名の共和国人民 :09/06/13 01:16:42 ID:wYLgfe5Z
>>626
岸といいコイツといい、安倍の家系は「再チャレンジ」が大好きなのか?笑


629 :無名の共和国人民 :09/06/13 01:24:09 ID:HOl0N+et
>>628
そういえば、『再チャレンジ議連』ってどうなった?

派遣の問題なんかに、沈黙しまくりだな。
郵政造反議員の復帰に役立っただけで、
後は全く社会的な影響を与えていない。
===
結局は、自分らしか眼に見えない団体なんだな。

630 :無名の共和国人民 :09/06/13 12:46:34 ID:hcQJ+6M1
必死だな。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090612/tky0906122122011-n1.htm
石原知事「自公が過半数取れなきゃ、東京は麻痺する」
2009.6.12 21:21

このニュースのトピックス:首都決戦’09都議選
 7月の都議選を前に、東京都の石原慎太郎知事は12日、品川区の都議選候補者の
総決起大会で「自公が過半数以上の議席が取れずに東京がまひすれば、残念じゃ済まない」と訴え、支持を呼びかけた。

 石原知事は同大会で「東京は日本の心臓部であり、頭脳部」と述べたうえで、「ミスター
(脳梗塞(こうそく)の治療を続ける長嶋茂雄元巨人軍監督)もああ(半身まひに)なった。
本当に私たちファンにとって残念だが、東京が半身まひしたら残念で済まない」と指摘。

 東京のまひ状態を防ぐには、都議会での自公の過半数議席獲得が必須だと訴えた。

631 :無名の共和国人民 :09/06/13 14:56:47 ID:m9mJ/Ngz
「東京が麻痺」のたとえに、病人を引き合いに出すこのセンス。
人権意識がどうのこうのとまた騒ぎ出す奴がいそうだけど、
こういう偽悪的な発言は、これまでもワザと狙ってやってるのに、
いちいち引っかかって石原の術中にはまるアホが多すぎだよね。
無視が一番。無視してれば石原人気などあっという間になくなるよ。

632 :無名の共和国人民 :09/06/13 15:13:01 ID:HOl0N+et
>>631
石原慎太郎にそもそも人気なんかあるのだろうか?

633 :無名の共和国人民 :09/06/13 15:16:31 ID:hcQJ+6M1
>>632
でなきゃ、とっくに都知事の座ではいられなくなっている。

634 :615:09/06/13 19:10:19 ID:3QskEQro
>>618
まあたとえには少々無理があったかも。

それ以前に、>>616
>すんません、適当に書きすぎました。

と法律構成の誤りを反省しているのでご容赦を。


635 :無名の共和国人民 :09/06/13 20:22:19 ID:yW4MQ2au
まあ、別の見方だが、「東京が麻痺」したところで「日本が麻痺」するわけじゃないだろ?
と皮肉を言いたくなる。
「勝手に」何でも東京に集めておいていまさら何を言う。


636 :無名の共和国人民 :09/06/13 20:27:29 ID:uX0uHUrm
ていうか、石原都政のもとで既に東京はある意味かなり「麻痺」してるんじゃないのかね?

637 :無名の共和国人民 :09/06/13 21:02:02 ID:5k91rkvl
いっぺん「首都消失」(by小松左京)してもらった方がいいんじゃないの、ホントに。

638 :無名の共和国人民 :09/06/13 21:06:15 ID:zdOvF8vd
首都移転の話はどうなったんだ

639 :無名の共和国人民 :09/06/13 21:16:40 ID:5k91rkvl
“その後どうなった”とか言ってる間に、検索する事を勧める
何のためのインターネットだ

640 :無名の共和国人民 :09/06/14 02:42:20 ID:bhcqguoF
>>638
石原の強情に振り回されている。

641 :無名の共和国人民 :09/06/14 12:32:26 ID:p5kPHU27
取り敢えず国交省関東整備局はさいたま市に移ってるが。

642 :無名の共和国人民 :09/06/14 21:02:33 ID:Za5DDB0k
千葉市長選、熊谷候補に当確出ました

643 :無名の共和国人民 :09/06/14 21:09:36 ID:bhcqguoF
>>642
http://www.asahi.com/politics/update/0614/TKY200906140106.html
全国最年少の市長だね。

644 :無名の共和国人民 :09/06/14 21:23:29 ID:b9B3kbN9
>>643
市議会の運営が大変そうだね



645 :無名の共和国人民 :09/06/14 22:00:11 ID:kBhWJbxG
ようし、千葉市民よくやった

646 :無名の共和国人民 :09/06/14 22:01:51 ID:tnUU5DO8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090614-00000057-jij-soci

逮捕された厚労省局長、身内と外部じゃかなり評価が裏表なんだね。

647 :無名の共和国人民 :09/06/14 23:43:49 ID:hVYOtXj8
>>646
その人は障がい者には評判の悪く非常に厳しい”障害者自立支援法”を作った人だから呪われたかもね。

648 :無名の共和国人民 :09/06/15 00:44:43 ID:mMKzapJ7
>>642
大阪府vs大阪市の関東版バトルが見られる?


649 :無名の共和国人民 :09/06/15 18:30:51 ID:VcENAxBw
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-928.html#comment_head
白川氏を源にした某BBSとはどこのことでしょうか。確かにおかしな人もいるのは事実ですがね。

650 :無名の共和国人民 :09/06/16 01:40:38 ID:lgMxwphK
自民、若者で麻生離れ 頼みの綱弱体化
2009.6.15 17:14


 共同通信社の全国電話世論調査で、「どちらが首相にふさわしいか」という質問に、「麻生太郎首相」と答えた自民党支持者は56・6%
 と前回より20・2ポイント減少した。年代別でも前回、唯一、民主党の鳩山由紀夫代表を上回っていた20代で、21・7ポイントも下落し、
 28・5%に。逆に急増して45・5%となった鳩山氏を大きく下回った。自民党支持層や若者という麻生首相にとって頼みの綱の層で
 「麻生離れ」が急速に進み、基盤が弱体化していることが浮き彫りになった。

 19・8%に急落した自民党支持率を年代別にみると、最も低かったのは20代。わずか8・1%にとどまり、前回から21・2ポイントの大幅
 ダウンした。衆院選比例代表の投票先を「自民党」と答えたのも20代が8・3%と最も少ない。

 年代別、職業別の政党支持率で自民党が民主党を上回ったのは、70歳以上、農林漁業のみ。
 幅広い年代、職業で民主党支持が浸透している実態がうかがえる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090615/plc0906151717003-n1.htm


651 :無名の共和国人民 :09/06/16 03:54:09 ID:Ah+3t/5O
826 :名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 07:01:55 ID:bLIgXnJr

●名古屋市長選 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田幹事長
●さいたま市長選 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田幹事長
●千葉市長選 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田幹事長←いまここ
 静岡知事選 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田幹事長 7/5
 都議会議員選 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田幹事長 7/12

 衆院選惨敗 「国政への影響はあまりないだろう」自民・細田元幹事長

652 :無名の共和国人民 :09/06/16 06:35:27 ID:KOqn/ird
金正男が正雲一派に暗殺されそうになって中国に保護されてるという報道が韓国であった模様。
正雲一派側の暗殺計画を察知した中国と北朝鮮の駆け引きで中国を強硬にさせて経済支援の中止を中国が言い出している模様

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090616k0000m030121000c.html
【ソウル西脇真一】
韓国のKBS(韓国放送公社)テレビは15日、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記(67)の後継者に内定したとされる三男正雲(ジョンウン)氏(26)の側近が、
中国・マカオ滞在中の長男正男(ジョンナム)氏(38)の暗殺を計画したが、先週初めに中国当局に察知され、失敗したと報じた。
中国当局は正男氏を保護しており、亡命の可能性もあるという。中国政府筋の話として伝えた。

報道によると、正雲氏側近は、北朝鮮国内の正男氏側近をまず排除し、次にマカオにいる正男氏本人の暗殺を狙った。
しかし、中国が事前に察知し、北朝鮮に計画中止を求める一方、国家安全部や軍の要員をマカオへ急派し保護した。
計画に金総書記は関与していないようだという。
中国は北朝鮮の核実験や暗殺計画を受け、これまで進められていた北朝鮮国内での資源開発などの合弁事業を全面的に中断。さらに国際社会に対して挑発を続ける場合、石油や食糧支援を打ち切ると通告したという。


653 :無名の共和国人民 :09/06/16 09:31:23 ID:XCKIDHpj
中国が正男氏を保護というか囲っているというか、
国家とは別になんか妙に個人として厚遇してるなとは思っていたが…。

てっきり将来の体制崩壊の後、傀儡後継者としてキープしてるものと
予想してたんだが、>>652の事情が本当ならもう去年あたりから一連の
謀略が始まっていたことになる。
てことは「最近になって金総書記による指名」っていう前提も成り立た
なくなる。
なぜなら謀略が始まっていた段階では正男氏は『国家元首の一員』という
不可侵の存在だったはずなのだから。


654 :無名の共和国人民 :09/06/16 11:05:26 ID:iS1CoPkj
なんなんだこの話。

http://www.asahi.com/politics/update/0616/TKY200906150338.html
鳩山代表に「故人」献金? 少なくとも5人、120万円
2009年6月16日3時3分

 民主党の鳩山由紀夫代表の政治資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に、
すでに亡くなった人が個人献金者として記載されていることが分かった。朝日新聞が03〜07年分の
報告書を調べたところ、少なくとも5人の故人が延べ10回、120万円分を献金したことになっていた。
遺族のうち、1人は「よく分からない」と答えたが、4人は「死亡後に献金した事実はない」としている。

 05年3月に亡くなった東京都内の旅行会社元社長は、生前から献金があり98〜00年に
年1万円、03年は25万円、04年は24万円が記載されていた。ところが死亡後もそれが
24万円(05年)、10万円(06年)、15万円(07年)と続いている。

 元社長の妻は05年以降の個人献金を否定したうえで「なぜそんなことになっているのか。
死亡後の献金なんて不愉快」。旅行会社側も「経理担当者が確認したが、会社がかかわった
献金はなかった」と困惑気味に語った。

 04年12月に死亡した愛知県の建設会社元社長は生前、98年から6年連続で1万円を献金。
死亡後は途絶えていたのに07年になって突然10万円が記載された。遺族は「変な話だ。
何かの間違いではないか」と話した。

 02年12月に死亡した都内の元国立大教授の場合は、生前の01年から献金が始まり
死後の03〜06年にかけても計46万円分の記載があった。元教授の遺族は「夫の死後、
個人的なお礼で1度だけ夫人に10万円を渡したと思う」と話すが、その10万円が
献金として処理されたのかどうか不明という。

 鳩山氏は5月の代表就任会見で企業・団体献金の3年以内の禁止を打ち出した。
さらに今春に配信した自身のメールマガジンでは、個人献金に対する税の優遇措置の
拡大を訴えており、「企業献金から個人献金へ」の流れを唱える代表的存在だ。

 鳩山事務所は朝日新聞の取材に「誤記載だとは思うが、全体を調べてみたいと思う。
事実とすれば本人や遺族に申し訳なく、誠心誠意対応したい」としている。

655 :無名の共和国人民 :09/06/16 12:43:20 ID:XCKIDHpj
なんだろう、架空名義ならともかく実在した、しかももともと
献金関連で縁のあった人なんだろ?

不思議な話だ…

656 :無名の共和国人民 :09/06/16 16:25:55 ID:iS1CoPkj
【危うい「友愛」外交】(1)米大物が警告した民主の「反米3点セット」 (1/5ページ)
2009.6.16 15:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090616/plc0906161530007-n1.htm

 「民主党が掲げる政策を一度にぶつけたら、米議会や政府は反米とみなすかもしれない。
皆さんは注意されたほうがいい」。

 静かな室内に、「反米」という言葉が非常ベルのように響きわたった。昨年12月19日朝、
東京都心の帝国ホテルの一室で開かれた民主党幹部と米知日派の国防・安全保障専門家の懇談でのことだ。

 民主党側の出席者は、鳩山由紀夫幹事長(当時、以下同)、菅直人代表代行に
岡田克也、前原誠司両副代表を加えた4人。米側は民主党系のジョセフ・ナイ元国防次官補、
ジョン・ハムレ米戦略国際問題研究所長(元国防副長官)の大物二人に、ブッシュ前
共和党政権で対日政策を担当したマイケル・グリーン前国家安全保障会議アジア上級部長、
ジム・ケリー元国務次官補も加わった。

 ≪見えない将来像≫

 鳩山、菅らの顔をみすえるように、「反米警告」の口火を切ったナイは、イエローカードの
代わりに三つの具体的問題を挙げた。

 (1)海上自衛隊のインド洋給油支援活動の即時停止(2)日米地位協定の見直し
(3)沖縄海兵隊グアム移転と普天間飛行場移設を柱とする在日米軍再編計画の白紙撤回−。

 いずれも、民主党が最新政策集「政策INDEX2008」などを通じて政権公約に掲げてきたものだ。

 「反米とみなされないためには日米協力の全体像(トータル・パッケージ)を描いた上で
個別の問題を論じたほうがよい」。出席者によると、ナイはそう強調した。口調は穏やかでも、
反米警告に込められた疑問は明白だった。

 それは民主党政権になった場合の日米同盟の将来像がさっぱり見えないということだ。

 菅らは「民主党政権になっても日本の外交安保政策の基軸は、日米関係だ」と説明し、
約45分間の懇談は終わった。だが、それから半年たった今も、米側出席者の一人は
こう語る。「民主党が日本の政権に就いて本当に大丈夫か」。
(以下略)

657 :無名の共和国人民 :09/06/16 16:38:17 ID:TDTH8JnG
>>656
ひどいね、これは完全に恫喝だな。
それにしても,中国政府の靖国参拝批判に内政干渉よばわりする産経が
なぜにアメリカに対しては無批判なのかね。

658 :無名の共和国人民 :09/06/16 18:39:21 ID:98AWowgy
>>656アメリカってやつは・・・頼むから民主党はおれないでくれよ

659 :無名の共和国人民 :09/06/16 20:02:13 ID:KOqn/ird
>>656
知日派というのは「日本を操作しやすい人」とワシントンでは言われてると朝日の田岡記者が言っていましたが。
記事を載せた媒体が産経でしかないことからもわかるように、これはワシントンのネオコンからの「警告」でしょうね。
ワシントンの総意とかではなく、ネオコンの総意。ワシントンの総意自体は郵政民営化決定以降は急速に親中に傾き、「ジャパン・パッシング」=日本無視の方向に大きく傾いている。
しかし、彼らはイラク戦争の泥沼によって著しく政治力を失ってもいますので、CIAを動かそうにも下手に動けないでしょう。

660 :無名の共和国人民 :09/06/16 21:18:25 ID:2G3nZxuO
ナイとしては、いつまでも傀儡の自民党が日本を握っててくれないと困るんだろう。
親日ならぬ「知日派」だし。

661 :無名の共和国人民 :09/06/16 21:38:34 ID:0o+306H9
まあ、産経の報道だから眉につばつけて話半分に思っていた方がいいかも知れないけど、
本当だとしたらアメリカはある意味民主党を買い被りすぎてるんじゃないのかね?w

662 :無名の共和国人民 :09/06/16 22:17:40 ID:xTB/06Al
産経はいろいろひどい

第三者委員会でも報告書を読まずに頓珍漢な社説書いちゃうぐらいだから
http://www.dai3syaiinkai.com/pdf/090610report01.pdf
P23

2−3.「捜査関係者」情報源明記報道
さらに、今回の事件報道で特徴的な情報源にかかわる表記があったことを記しておきたい。
逮捕以後の3 月中の新聞各紙(朝日・読売・毎日・日経・産経・東京)に掲載された関連記
事に捜査関係者という表記がしばしば見られる。
「関係者・捜査関係者」表記に係る各社別記事数集計表8
単位:掲載数 媒体は発行部数順
読売新聞 朝日新聞 毎日新聞 日本経済新聞 産経新聞 東京新聞
関係者 18 15 13 1 0 11
捜査関係者 1 0 6 20 51 0
※当委員会調査による
ここに見られるように産経新聞には、情報源として「捜査関係者」の登場頻度が各紙に比
べ非常に高い。

どうみても政府広報です。

663 :無名の共和国人民 :09/06/17 11:51:31 ID:OHa0u0/u
>>661
米国にとっての「万が一」に備えるわけでしょう。

日本が米国を怖がりすぎているのも一因(その裏返しとして中国朝鮮を見下す)。

2009年06月09日 政治
岡田氏 県外移設の意向 普天間代替/民主政権で米と再協議 「白紙から話す」
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-06-09-M_1-002-1_001.html?PSID=12f3734b443f29f0d9e9db334c0c34e8
岡田氏はこの3月から、民主党政権になったら密約の内容を明らかにするといっているが、
これまでは米国が機密指定を解除して、文書を公開することによって密約が裏付けられるケースがほとんど。
だいたい密約内容は米国にとって手柄なんだから、米国側としては日本への義理以外で
隠す必要はないわけだ。
あとは日本側の問題である。

664 :無名の共和国人民 :09/06/17 14:38:33 ID:OHa0u0/u
「教員の政治活動禁止」徹底を要求 自民の日教組議連が文科省に
2009.6.16 20:19
このニュースのトピックス:自民党
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090616/stt0906162019015-n1.htm

 自民党有志議員による「日教組問題究明議員連盟」(会長・森山真弓元文相)は
16日、教職員に選挙運動の禁止を徹底させる通知の内容を次期衆院選ではこれまでより
厳しくするよう文部科学省に求めた。

 会合に出席した文科省側は「検討する」とのみ回答した。議連は内容が不十分な
場合は、独自案を作成する方針だ。

 文科省は、国政選挙や統一地方選が行われるたびに、教職員の政治活動は禁止されて
いるとする通知を各都道府県と政令市に出している。ただ議連側が「政府案に反対する
デモ行進に教員が参加した場合、人事院規則違反ではないのか」と質問すると
文科省側が明確にこたえられず、「現状の通知は(抜け穴が多い)ザルで意味がない」
とのとの批判が相次いだ。

665 :無名の共和国人民 :09/06/17 20:57:42 ID:LlQmWnEg
下っ端の公務員には過剰な要求をし続けてる癖に航空幕僚長の政治活動は黙殺ですか・・・
「中立」を標榜し「偏向」を糾弾する権力が最も偏向しているのがよくわかる


666 :無名の共和国人民 :09/06/18 01:27:23 ID:xaFX5wI6
この議連はアホの集団か?

公務員が「憲法9条を守れ」といったとして、人事院規則以前に
憲法そのものが公務員に求めてる憲法尊重擁護義務からして当然のことだ。

667 :無名の共和国人民 :09/06/18 07:37:00 ID:eurHc4Bp
>政府案に反対するデモ行進に教員が参加した場合
政府案に賛成する万歳行進とか、自公議員の応援活動とかなら不問に伏す、ということか。
違うならなぜわざわざ「反対」と聞くんだ。
司法や立法までが自民党の感情に左右される昨今、もうこれくらいでは驚かないけど。

668 :無名の共和国人民 :09/06/18 10:05:16 ID:9w+uoNYf
ふむ、官製デモ(要はヤラセ)なら規制のしようがないもんな。

669 :無名の共和国人民 :09/06/18 19:42:50 ID:akNqt7WE
>>666
そういう「アホの集団」から国民などの政治的に弱いものや周辺諸国を守り権利を維持するための闘争を鼓舞するために現憲法が存在するというのに。
どうせ、改憲勢力の最右翼の人たちと重なるんでしょ。

670 :無名の共和国人民 :09/06/18 21:21:00 ID:gkitrzWk
最近幸福の科学の街宣車がうっさいのだが
アレって議席取るぐらい勢力あるの?

671 :無名の共和国人民 :09/06/18 22:48:15 ID:+nZ2VGWH
真理党と同じ結果になる事を望む。

672 :無名の共和国人民 :09/06/18 22:50:10 ID:i5DSLv9k
>>671
でも挙げ句の果てに毒ガスまかれては困る。

673 :無名の共和国人民 :09/06/18 23:04:35 ID:dzn807L8
幸福の科学ってたしかなんかの実働部隊みたいなのなかったっけ?
15年くらい前にここがそういった組織の人手のために若者を集めてる
みたいな事を聞いたことある

昔の自衛隊みたいに道とかで声かけてたんだってさ

674 :無名の共和国人民 :09/06/18 23:28:11 ID:r/6g+mRr
>>664
選挙直前に、「日教組」叩きが激しくなっている理由は?

民主党の中に、日教組出身者がいるという所を、突きたいのかいな。
だとしたら、その議連は、ネトウヨ、街宣ウヨ並みなんだな。
左翼恐怖症で、日本国民を縛ろうとしている。

675 :無名の共和国人民 :09/06/19 00:08:35 ID:6Go/SUKI
>>673
「誌友会員」に対する「正会員」?
「新・太陽の法」読んで、感想文出して審査に通らなきゃ資格が認められないという。

676 :K・MURASAME:09/06/19 00:17:38 ID:a5av90Rl
>>674
思想的な部分もあるが、選挙運動で人手を出すからじゃないか。
日教組を潰せば、民主党に物心両面で打撃を与えられる。

また、地方議会だと日教組が自民候補を支援することもあるが、右翼系議員にとっては
日教組に借りを作るのは痛し痒しでもある。
従って、自分たちに忠実な組織以外は認められないという発想になる。

677 :無名の共和国人民 :09/06/19 00:19:41 ID:iWl8NQj2
http://mainichi.jp/select/today/news/20090619k0000m040100000c.html
臓器移植法:「脳死」から8年、身長も伸びた

脳死と判定されながら8年も生きつづけ、身長も伸び、体重も増えた子供。この子に「おたくのお子さんはすでに
死んでいます」といって、はいそうですかと答える親がどれほどいるだろうか?

脳死のニュースはいつも「移植を待つ子かわいそう」のお涙頂戴に流されてしまいがちだが、脳死となった人には
こういう状態があることをどれほどの人が知っているだろうか?

この両親は脳死移植基準が緩和されることに危機感を抱いているらしい。欧米では前もって拒否の意思表示を
しておかないと、自動的に臓器を摘出されてしまうところがあるそうだが、日本もその道を進むのかな。
移植なんて「善意」でのみ成り立つべきだと思うのに、「善意」を強要する欧米を見てると、児ポ法に口を
はさんでくるのと根っ子が同じなような気がするのだが。

678 :むらさめ :09/06/19 00:24:01 ID:a5av90Rl
>>677
欧米の場合は、自分ところの移植希望者で手一杯なのに外国人まで面倒見きれない、という事情から。
でも、善意に任せれば需要に供給が追いつかないのも確かで、人身売買の温床にもなる。
党議拘束できなかったのも無理はないですよ。

679 :無名の共和国人民 :09/06/19 08:06:11 ID:rTBQ2KL6
>この子に「おたくのお子さんはすでに
死んでいます」といって、はいそうですかと答える親がどれほどいるだろうか?
そういう親の心情を理解できない奴が、非合理スレ立てた奴ですね。
はいそうですと答えることが合理主義で正しいと思ってる。

680 :無名の共和国人民 :09/06/19 08:52:27 ID:rwp/Uy1J
>>679
あなたは脳死が人の死であることは合理的であると思っているのか

681 :無名の共和国人民 :09/06/19 17:55:42 ID:yPYQUmCV
ソマリア沖海賊対処法案は費用対効果が悪い_民主党平岡衆議院議員が再議決反対演説

>ソマリアの海賊ビジネスの収入は年間約30億円、自衛隊の派遣にかかる費用は本年度で
約145億円である点も指摘

ソースの民主党の公式サイト
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16291

682 :Artane. ◆o6gE1yuDGM :09/06/19 18:36:35 ID:9K6g3a9q
児ポ法改悪案、自民案・民主案共に26日審議入りで与野党協議が合意
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090619k0000e040073000c.html


683 :無名の共和国人民 :09/06/19 19:27:52 ID:qnBOw7d9
>>646-647
逮捕の前局長への激励手紙要請
厚労省の職員が障害者団体に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-19/2009061901_05_1.html

684 :無名の共和国人民 :09/06/19 20:46:46 ID:w89ww2Gf
>>680
かつては「植物状態」なんて言われてましたね。
植物には脳はないが成長します。

685 :無名の共和国人民 :09/06/20 00:15:08 ID:DjN5A+rs
>>681
費用対効果って、自衛隊の派遣によって守られた生命財産が比較対象だろ
なんで海賊の立場になって海賊が得た利益で比較してんだよと不思議に思ったら
民主平岡って爆笑問題の番組の番組で暴言吐いた奴だった
見事なぐらい主張がブレていない

>被害者の母:「息子は少年法改正の前日に17歳と15歳の加害者に2時間あまりのむごい暴行を受け脳死状態になり、
>五日間、意識不明続きました。
>お医者様の判断で個室に移された日、私は枕元で『助けてあげられなくてごめんね』と話しかけると、
>息子は何も言わずただ涙を流しました。 交通事故にあい、半身不随となり、
>壮絶なリハビリを乗り越えやっと歩けるようになった息子を脳死状態になるまで殴り続けて殺したのです。」
>平岡:「え?じゃあ、加害者が死ぬ目にあえばいいんですか? 拷問して殺せばそれで気が済むっていうんですかぁ」
>被害者の母:「息子が死んで犯人が1、2年で出てきてのうのうと暮らしてるのが納得できない」
>平岡:「死の恐怖を味あわせたい?」 「彼等にも犯罪を冒す事情があったんですよ」
>被害者の母:「事情って何ですか?」
>平岡:「そ、それは置いといてですね・・・」


686 :むらさめ :09/06/20 00:27:01 ID:ixfhKFL+
>>685
死刑廃止論を主張するだけで暴言と扱われる状況は遺憾です。

687 :無名の共和国人民 :09/06/20 00:27:13 ID:g5FDSvin
>>680
「思ってる」の主語は俺じゃなくて、そのスレ立てた奴

ちなみに、トリアージを効果的に見捨てる手段だとか思ってる奴って
我こそ合理主義者とでも思ってそう。
左派としては、「合理主義」をどこにでも突き付ける相手には疑問に持ちたい。

688 :むらさめ :09/06/20 00:32:00 ID:ixfhKFL+
>>684
「脳死」と「植物状態」は定義が違います。

「植物状態」は脳幹が生きており、自発呼吸もある状態を指します。
これは脳死とは呼びません。

689 :無名の共和国人民 :09/06/20 00:37:39 ID:DjN5A+rs
>>686

>死刑廃止論を主張するだけで暴言と扱われる状況は遺憾です

暴言というのは一方的に子供をなぶり殺された被害者の母親に対して
「彼等にも犯罪を冒す事情があったんですよ」と発言した事です

690 :むらさめ :09/06/20 00:48:43 ID:ixfhKFL+
>>689
なるほど、それなら分かります。

691 :無名の共和国人民 :09/06/20 01:05:01 ID:LLtScVPx
>>685
>ソマリアの海賊ビジネスの収入は年間約30億円
そのうち日本の被害は何%か分からんが、費用対効果
が悪いという根拠にはなり得るだろ





692 :無名の共和国人民 :09/06/20 01:29:57 ID:U8PxEDCT
>>691
1万円奪った強盗犯捕まえるのに警官動員したら残業代の方が
高くつくから費用対効果が悪いとかいうタイプ?

693 :無名の共和国人民 :09/06/20 02:36:00 ID:r4sIJQ7D
>>685
>費用対効果って、自衛隊の派遣によって守られた生命財産が比較対象だろ

なんで? 
海賊に「生命だけは助けて」と言って盗られっぱなしにすればだいたい30億円失う。
自衛隊を派遣すれば145億円失う。

ちゃんと比較できているが。その金額が正しいかどうかは知らんが。

>>689

694 :無名の共和国人民 :09/06/20 02:40:40 ID:r4sIJQ7D
>>689
本当にそういう意味で書いたいるなら、>>685ほど長く引用する必要がないと思うが。
「見事なぐらい主張がブレていない(>>685)」というあなたの表現も、死刑廃止論のことを指しているとしか思えないが。
暴言について言っているのか主張について言っているのかわからない。
死刑廃止論と暴言をイコールでつなぎたいだけにしか見えない。

ちなみに私は民主党を支持しない。

695 :無名の共和国人民 :09/06/20 08:57:21 ID:3BZQOat9
>>693
海賊が絶対に乗員乗客を傷つけない人質にしたりしないという論拠は?
人質を取って身代金を請求することを散々海賊はおこっなっているんだが

また海賊行為にたいして無抵抗で応じるとなったら、
海賊は今より爆発的に増え、奪った金で船武器を手に入れてさらに増える
当然被害額もずっと増える

696 :無名の共和国人民 :09/06/20 09:14:38 ID:3BZQOat9
>>694
(見事なぐらい主張がブレていない)というのは
費用対効果を海賊の立場に立って計算していることと
子供をなぶり殺された被害者の母親を加害者の立場に立って
彼等にも事情があったんだと非難した事が
相似形でブレてないと指摘したんです






697 :無名の共和国人民 :09/06/20 13:04:38 ID:HNBKEphg
前にここで米国債持ち出し事件についての投稿があったと思いますが、
以下はその続報。
・伊で13兆円分の偽?米国債持つ2邦人拘束、憶測飛び交う
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090619-OYT1T00808.htm?from=navr
・伊で拘束2邦人、所持していた13兆円分「米国債」は偽造
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090620-OYT1T00294.htm?from=navr

今後の捜査と真相の解明を望みます。
それとも、真相が解明されると困る人がいたりして・・・

698 :無名の共和国人民 :09/06/20 16:06:54 ID:xTIz+MTu
>>697
以前にもあったみたいね

偽造米国債で日本人ら起訴・額面3700億ドル=香港
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1018/10181/1018153954.html

699 :無名の共和国人民 :09/06/20 18:03:57 ID:6Dr4rgLm
>>685
 何か例の感嘆符臭いな、またウヨカキコが始まるのか

700 :無名の共和国人民 :09/06/20 20:13:00 ID:2sBcy8P0
>>685
頭悪すぎるな。海賊が必ず人を傷つけたり、人質にする根拠は?
>奪った金で船武器を手に入れてさらに増える
本当にそんな「危険な人たち」なら、尚更自衛隊に対応させない方がいいでしょうが。
大方150億円かかる上に、自衛隊の人命が危険に晒されるんだよ?
まぁ、ウヨは「オクニノタメニ」人が死ぬのが嬉しくてたまらないんでしょうけど。

701 :無名の共和国人民 :09/06/20 21:12:39 ID:cClFEsuG
寸劇でプーチン首相を批判

日本製の中古車が広く普及するロシア極東で、関税引き上げの影響で
主要産業の中古車ビジネスが壊滅的な打撃を受けているとして、地元
住民が、関税を引き上げたプーチン首相を専制的な皇帝に見立てて痛
烈に批判する寸劇を披露して抗議しました。

ttp://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/K10037614111_0906201935_0906201943_mh.cgi

デモの赤旗が少し皮肉というかユニークに感じたので貼ってみた。
ウラジオストク=ソ連時代の極東軍事拠点・今や日本製中古車が占拠。

念のためにいうと、今でこそ関税ゼロと自慢する自動車。だが日本は
かつて「自国の産業を育てたいもの」を有形無形に規制していた。

702 :無名の共和国人民 :09/06/20 21:38:15 ID:rjCp/cJk
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009062000229
都議選に「惜敗を期す」?=「必勝」を言い間違え−麻生首相

 麻生太郎首相は20日午後、東京都文京区の都議選立候補予定者の事務所を訪れて
激励した。前回の都議選で立候補予定者が惜敗したためか、首相はあいさつで
「必勝を期して」と言うべきところを、「惜敗を期して」と言い間違え。同席した
深谷隆司元通産相から、すかさず「必勝です」と指摘される一幕があった。もっとも、
首相は訂正もせず、そのままあいさつを続け、「再び勝って、大いなる力が発揮
できるよう、お願い申し上げます」と支援を呼び掛けていた。 (2009/06/20-17:39)

703 :無名の共和国人民 :09/06/21 00:11:12 ID:qpCFYFqH
不思議なのは海賊って人質取る方法を取り始めた以前は大規模な
物資略奪で富を得ていたらしいんだが

・如何にしてその物資を金に替えているか
・その金額はすでに小国家が成り立つくらいなのになぜ続くのか

が疑問に残るんだよな
「暫定政府」と名乗ってはいるがそれを宣言する自称政府は100を
越えているし、実質もうソマリアを一つにまとめるのは外部からでは
無理なんじゃないか?


704 :無名の共和国人民 :09/06/21 00:59:54 ID:DKCRN4b8
>>700
意味が分からない。
丸腰の民間船を海賊の襲撃にさらすのが危険だからこそ、
武装した軍艦なり自衛艦を派遣するんだろう?
「海賊行為は許されるべきではない」という国際社会の合意すら理解できない御仁がここにはいるらしい。

705 :無名の共和国人民 :09/06/21 02:32:29 ID:BnDG8xc0
ウヨをいじめてスレッドを浪費したいわけではないけれど、

>>696
意味がわからん。どこが相似形になってるの?
きみ、「相似形」って言葉、意味わかってて使ってる?

きみの言ってることをうんと好意的に翻訳してあげてもせいぜいが
「海賊とか加害者とかの味方の目線で発言してやがるよ」という内容でしかない。
「相似形」とか「ブレてない」とか、2ちゃんで引っ張ってきたような表現を意味もわからないで使うのはやめなさい。
しかも、きみの言うことの前提になっているのは、

>費用対効果を海賊の立場に立って計算してい

ーーという認識らしいが、>>681の何をどう読めば「海賊の立場に立って費用対効果を計算している」ことになるのか?
平岡とかいう議員は海賊船の燃料代とか海賊の子分たちの人員の確保とか得られる獲物の額とかそういうのを計算しているのか? テキトーな表現つかってんじゃないよ。


706 :無名の共和国人民 :09/06/21 02:36:42 ID:BnDG8xc0
>>702
もう、ちょっと、本気で病気を患っているんではないだろうか。

>>704
国際社会の合意を説く前に、
日本国は(原則的には)海外派兵をしない、
さらに本来の建前を言えば戦力の保持さえ禁じられている
ということを理解したほうがいいんじゃないか?



707 :無名の共和国人民 :09/06/21 05:48:34 ID:QdWfWLER
自国の船舶の安全さえ守れないようでは
何のための国家かと思ってしまう

708 :無名の共和国人民 :09/06/21 08:46:32 ID:oi2OJ2Sd
もっともな話に聞こえるが、国境外でまでその権力があると思うのか?

709 :無名の共和国人民 :09/06/21 13:28:44 ID:oi2OJ2Sd
あ、あと海外旅行者やボランティアの危難には
「勝手に行ったんだろ」「見捨ててよし」
で済ますウヨさんたちが、民間船の警護に文句言わないのは何故だろう。

710 :無名の共和国人民 :09/06/21 13:46:19 ID:RhqBsXLS
そりゃ海外派兵の既成事実を作ることが真の目的だからだろう。

まあ実際、その手の「自己責任バッシング」をやってる層と、
自衛隊派遣肯定論者の層が被ってるとは限らないけどね。

711 :無名の共和国人民 :09/06/21 13:46:21 ID:qpCFYFqH
生活に必須な貿易だからでは

712 :無名の共和国人民 :09/06/21 17:12:41 ID:t1o7k4Fw
>>707
今時「国家」なんて概念自体噴飯物だよ。
辞書で意味調べてみな。ただの権力者の「所有物」でしかない。
「国家」は民間人など守らない。


713 :無名の共和国人民 :09/06/21 19:12:53 ID:qpCFYFqH
人の集まりである以上権力って少なからず発生するし、
集団も大規模になればそれを組織と呼び、それが地域を
形成する組織たればそれすなわち国家なり
個にして集 集にして個

つまり意識していないだけでここの人間だれ一人として国家の一員として
存在していない者などいないんだ。

714 :無名の共和国人民 :09/06/21 21:37:12 ID:IOQRm/Z4
軍隊は国民を守らない
連中が守るのは「国益」という名の政府益
アメリカ海兵隊がいい例だ

そう言えば、“武器輸出三原則の緩和を”とかいう声が出てるそうだが、89式小銃がM16やAK47みたいに世界の紛争地で使われてもいいのかね、そういう連中は。

715 :無名の共和国人民 :09/06/21 22:14:04 ID:qpCFYFqH
ていうか89式って売れるのかな。
あれ加工が手間かかるからめちゃくちゃ高いらしいよ。
たしかM16が3〜4丁買えちゃうとか。
比較はしたことないけど価格だけで言うとAKはコピーとかで
一丁3000円(弾付き)くらいらしい

716 :無名の共和国人民 :09/06/21 22:21:17 ID:eG2pRQyu
http://gazo6.com/0up1/src/gazo62167.png
「西松効果」が麻生内閣支持率に露骨に影響していたことが分かる。

717 :無名の共和国人民 :09/06/21 23:32:12 ID:dJVL43WT
>>716
どの総理も就任直後は、高支持率であった事は、
今更ながら、驚きである。
総裁選挙、前倒し論。党員による総裁、信任投票論。が出てきても、
可笑しくはない状況にある。

718 :無名の共和国人民 :09/06/21 23:52:57 ID:vxtSGQIV
>>714
その軍隊が〜の行に時に違和感を覚えるのだが
中国における日帝を、フランスにおけるナチを
一掃し人々を解放したのもまた軍隊の力というのは
否定できない事実では?
だからといって軍隊を肯定するものではないけどね

719 :無名の共和国人民 :09/06/21 23:56:19 ID:SkDWM0L4
>軍隊は国民を守らない
>連中が守るのは「国益」という名の政府益

このスレに集う者とは思えないほどの思考停止。「お上」意識とはまさにこのこと。
国家権力が国民から乖離してはならないからこそ、国家を監視すべく、知る権利を行使し、異議を申し立て、参政権を行使するんだろう?
軍隊が国民を守らないのなら、国民を守るように軍隊を作り直してはどうか?

720 :無名の共和国人民 :09/06/22 00:05:18 ID:70zDhjDc
そうそう「日本人民共和国憲法」草案にあるみたいに
警察署責任者を住民選出にするなど、官兵の監督者に
大勢の市民を任命すれば良いんだよ

721 :無名の共和国人民 :09/06/22 00:14:17 ID:E0fZ0m4S
>>718-719
大日本帝国陸海軍が一度でも国民を守った事があったか?

722 :無名の共和国人民 :09/06/22 00:25:52 ID:70zDhjDc
>>721
旧帝国軍の話じゃなくて軍隊ないし防衛組織そのものの
本質の話してるだけ。帝国軍英雄説は壺の皆さんの
妄想だけでおなか一杯。

723 :無名の共和国人民 :09/06/22 00:48:35 ID:PA+r1dnu
>>719
そもそも軍隊なんて必要ありませんから

724 :無名の共和国人民 :09/06/22 03:51:57 ID:JoQQscln
>>719
わかるけど、言い過ぎでは。
軍事組織は実際的には、なぜだか必ず反動的に機能する。
人民から乖離せず、人民のコントロールに服し、人民に決して敵対しない
軍事組織はどのようにして作ることができるか?

というような議論をすると、むかしはスイスの民兵制とか
旧ユーゴの各地域自主防衛とかがよく参考例にあげられたわけですが、
ユーゴの失敗は周知ですよね。


725 :723:09/06/22 04:03:56 ID:PA+r1dnu
なんと言うかそういう現実離れの理想的思想がお花畑なんで
723みたいなことを書いたが
何とか軍隊を認めさせようと必死のように見える

726 :無名の共和国人民 :09/06/22 12:13:57 ID:aA7eZKmH
厳密にはニュースじゃないが、毎日の1,3面特集。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090622ddm001030043000c.html
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090622ddm003030133000c.html

「バターン死の行進」について駐米大使がアメリカ側に公式謝罪
したことを踏まえて、戦後の保守論壇の変遷を解説している。

『諸君』休刊の件について、「東京裁判について不満があるが、
安保があるからアメリカを否定は出来ない。それが屈折して、
中韓北朝鮮に対する侮蔑的表現に繋がったのではないか」と。

>最大部数9万5000部を記録したのは2000年代前半、
歴史問題で極端な反中・反韓・反北朝鮮論に傾いた時だが、
役員会で当時を評価する声はなかった。

とあるのが個人的に受けた。

727 :無名の共和国人民 :09/06/22 14:17:50 ID:JoQQscln
>>726
だって「諸君」編集部員が、執筆者をアホだバカだと心から馬鹿にしてたくらいだし……



728 :無名の共和国人民 :09/06/22 15:48:11 ID:tQI5JI8F
>>726
読んでた人がいたか。
「諸君!」は言うなれば遅過ぎたんだよ。

729 :無名の共和国人民 :09/06/22 18:40:08 ID:MPlpF0XW
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009062200710
総裁選前倒しはない=麻生首相

 麻生太郎首相は22日夕、自民党内で総裁選前倒し論が出ていることについて
「いろんな意見が出ていることは知っている。わたし自身としては前倒しするつもりはない」
と述べた。首相官邸で記者団に答えた。 (2009/06/22-18:15)

730 :無名の共和国人民 :09/06/22 22:18:31 ID:87KJsYlQ
>>726
その記事は、興味深く読ませてもらった。
「諸君!」は右だったが、一方で冤罪事件を取り上げるような
ところもあった。
別に「諸君!」の廃刊を残念とは全然思わないが、「保守論壇は、
・・・狭く過激になり、結果として米国の対日不信を増幅する
皮肉な悪循環が生まれている」という主張には全く同意。

731 :無名の共和国人民 :09/06/23 02:13:55 ID:hauIemUZ
「諸君!」は保阪氏のタモガミ論文の批判を載せたり、意見総覧みたいな記事は
わりと無難な人にまわしたり(大抵宮崎哲弥か田原総一朗が出てくるんだが…)
最低限言論機関としては動いてたからな。
正論とかWillはなんというか、末期の連合赤軍のリンチ仕合状態というか痛い
ニュースのコメ欄状態というか。

732 :無名の共和国人民 :09/06/23 15:11:36 ID:W5RYeDcO
 ノンフィクション作家の保阪正康氏は「史実より解釈を優先する左翼の特徴が、
敵を失った保守の内部に現れた」と分析する。

 第3の保守系誌「WiLL」の創刊(04年11月)もあって、読者が減り始め
た。最後の2年間は、元の誌風に戻そうとしても、過激路線に嫌気が差した何人か
の著者から執筆を断られたという。

 論の幅より過激な結論を好む読者も多く、「諸君!」は行き場を失い、最後は実
売4万部を切った。

 「悪印象の染みついた『諸君!』をつぶして文春は良識を見せた」との評価もある
が、「良識」を発揮する言論の場は消えた。
(mainichi.jp/select/seiji/news/20090622ddm003030133000c.html)

この辺がなんか悲しいところ。


733 :無名の共和国人民 :09/06/23 21:05:25 ID:Ecj8utXM
>>731
思想関係のものって末期になると総じて極論行った者勝ちの
雰囲気になるよね
ああなったら本当に終わりだよね

734 :無名の共和国人民 :09/06/23 22:03:41 ID:9N0kc28V
自分は健全な保守の存在は必要と考えているので最近の「諸君!」が休刊になるのは残念。
保守の間でも「「諸君!」を「正論」や産経と一緒にしないでくれ」という声もあった。

「正論」や「WILL」が続くのは、この手の月刊誌が、一部の極論を好む者のニッチ産業に
なっている証明だとも思われる。

735 :無名の共和国人民 :09/06/23 22:04:08 ID:U7ZMm2bD
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009062300764
東国原氏に衆院選出馬要請=「総裁候補」条件に回答留保−自民・古賀氏と会談

 自民党の古賀誠選対委員長は23日、宮崎県庁で東国原英夫知事と会談し、
「今の自民党にない新しいエネルギーが欲しい」と次期衆院選への出馬を要請した。
これに対し、知事は「わたしを次期総裁候補として、次の衆院選を戦う覚悟が
あるのか」と条件を提示し、即答を避けた。
 また、知事は、先に全国知事会がまとめた直轄事業負担金の廃止などを柱とする
提言を衆院選の政権公約(マニフェスト)に盛り込むことも要求した。古賀氏は
「話は一応聞いた」と述べるにとどめた。会談では、具体的な選挙区に関する言及もなかったという。
 会談後、知事は記者団に対し、自民党の現状について「体質を変えない限り国民の
支持を得られない。外部から新しい風を入れて、血液を入れ替える覚悟が必要だ」と
指摘。その上で、「(条件を)実行すると約束していただけるのであれば、何らかの
政治行動は取らないといけない」と述べ、国政転出への意欲をにじませた。
 一方、古賀氏は「いま総選挙で民主党に政権を渡すわけにはいかない」と語り、
知事が出馬要請を受諾することに期待を示した。 
 ただ、党総裁公選規程によると、総裁選への出馬は党所属国会議員であることが
条件。党内では知事の提示を全面的に受け入れるのは困難との見方が多い。これに関し、
細田博之幹事長は同日夜、都内で記者団に対し、「知事が総裁候補を条件にしたのは、
(出馬打診を)断るための冗談だろう」と述べた。
 同党は昨年、政界引退を表明した中山成彬前国土交通相の後継候補として、
知事に衆院宮崎1区からの出馬を要請したが、断られた経緯がある。(2009/06/23-21:23)

736 :無名の共和国人民 :09/06/23 22:29:37 ID:K75bSasI
故・伊東正義氏の「本のカバーだけ替えても無意味」を忘れ切ってるようだな。

737 :無名の共和国人民 :09/06/24 01:25:54 ID:Bm1zlusB
西松建設新任取締役(2009.5.15)

新任取締役候補者

取締役 葛城幸一郎 (現 常務執行役員施工本部 土木技術担当)
取締役 山本享司 (現 常務執行役員札幌支店長)
取締役( 社外取締役)齊藤勝昭 (元 飛島建設株式会社 取締役執行役員専務)
   
取締役( 社外取締役)逢坂貞夫 (元 大阪高等検察庁検事長)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.nishimatsu.co.jp/press/2009/20090515_1.pdf


>逢坂貞夫
http://www.ztv.ne.jp/kyoiku/Dokusyo/71uragane.htm

【71】「告発! 検察の裏ガネ作り」(元大阪高検考案部長 三井 環著、光文社)
 平成14年4月22日、各種マスコミに検察の裏金作りを暴露することを公表していた、元大阪高検公安部長 
三井 環氏が逮捕された。逮捕状に記載された、氏の罪状の軽微であることとともに、検察告発の主張を何も言
わさないままに、検察当局が当事者の三井氏を逮捕してしまったのは、「口封じ」以外の何者でもないと思った。
 逮捕以来、氏の動向と検察当局の対応を注意してみてきたのだが、保釈されて裁判を係争中の氏が、告発すべ
き内容と逮捕劇の一部始終を「告発!検察の裏ガネ作り」と題する本にまとめた。氏の裁判の行方を見守るとと
もに、この本の内容を検証してみよう。


三井氏の告発 −検察の裏金 調査活動費−
 三井 環氏は、この本の中で、実名を出して、検察庁の年間5億円の調査活動費(以下、調活費)のほとんど
が、検察首脳の私的な飲食費に使われていたと告発した。自らの名前はもちろんであるが、調活費を私費に濫用
したとする検察首脳も実名で挙げ、その金額も具体的に土肥孝治元検事総長は平成5〜10年度中に1億1590
万9000円、逢坂貞夫元大阪高検検事長は平成7〜10年度中に4161万円、荒川洋二元大阪高検検事長は平
成5〜9年度中に4589万8000円など、数字を挙げて追求している。昭和58年以降の累計は65億円に
のぼり、法務・検察当局はこれを認めて国民に謝罪し、使い込んだ公金を返済せよとしている

>逢坂貞夫元大阪高検検事長は平成7〜10年度中に4161万円、


738 :無名の共和国人民 :09/06/24 02:24:39 ID:M7c9XutB
>>732
断った保守文化人が誰か気になるところ。
執筆陣の変遷を調べれば割り出せるのかな?

739 :無名の共和国人民 :09/06/24 13:03:09 ID:swvxMVuC
はなゆーさんが2ちゃんで今秋発売の週刊新潮で
鳩山兄の逮捕レベルのスキャンダル記事が掲載されると言ってる。

また週刊新潮かよ、なんだが。
この時期に、そういう記事を出すだけでも与党の工作としか思えないのに。
逮捕となったら、もうどんな独裁国家なんだ?と。北朝鮮と大差ない。

740 :無名の共和国人民 :09/06/24 13:19:17 ID:eJVxIWat
安部譲二が小沢党首辞任時に「だれがなったって、検察が秘書や関係者
の片っ端から逮捕するだろう」と看破していたが、そうなりそうだな、
 郵政メール不正問題では自民・津島の名も浮上したんだが、大きくやらんな


741 :無名の共和国人民 :09/06/24 13:26:20 ID:UHkHDYP8
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20090625.jpg
これが新潮の次号広告

742 :無名の共和国人民 :09/06/24 13:29:07 ID:eJVxIWat
>>739
逮捕するなら、西松裁判の秘書の公判前後でしょう。

743 :無名の共和国人民 :09/06/24 16:32:26 ID:JzZO9g1a
>>739
朝日襲撃事件報道をうやむやにした後
責任も取らず、舌の根も乾かないうちに次から次へとよくやるな

744 :無名の共和国人民 :09/06/24 17:50:33 ID:XxrljKBv
> 今回のNHKバッシングで親台湾派を名乗りチャンネル桜にも出演していたK倉佳史
> が台湾で人身事故を起こし台湾の人が死亡。
> 台湾ではこの件を隠蔽する日本李登輝の会への反発が高まっている。
> ttp://blogs.yahoo.co.jp/tackeykan/28602486.html

745 :無名の共和国人民 :09/06/24 18:55:38 ID:JzZO9g1a
>>744
もう削除されちゃってるけど、こっちがやや詳しいね
↓キャッシュ
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:ihm6yzlVvlMJ:blogs.yahoo.co.jp/tomy_ooo_03/59918243.html+%E7%89%87%E5%80%89%E4%BD%B3%E5%8F%B2+%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

746 :無名の共和国人民 :09/06/24 19:33:34 ID:dV3R9kVA
>>744-745
台湾独立派と日本のネトウヨが「内ゲバ」状態になりつつありますな。

見たところ行動的にはこう言う事らしいですが。
1.日本人の活動家数名と台湾人が近道するために山道を使わずに鉄道のトンネルに侵入した
2.日本人の中に鉄ヲタがいて列車は来ないから大丈夫だと言った
3.しかし持っていた時刻表は古く列車が来てしまい台湾人が巻き込まれる人身事故になった
4.日本人は翌日プロレス観戦をしたり独立派(?)のラジオにコメンテータとして出ていた
5.日本人が関係する事故なのに日台関係協会に届け出を怠った
5.台湾人の葬儀に当事者は来なかった
6.事故について活動家の間で緘口令を敷く動きがあった
7.その後も日本人活動家達は事故の事を一切無視しNHKがNHKがと騒いでいる
8.事故の直接の原因を作った鉄ヲタは日本に戻り台湾独立派の出版物の宣伝活動をしている

台湾独立派の台湾人からしてみれば日本人活動家との関係に動揺が広がっているようだが
なんか鉄ヲタが引き金という点でちょっとね…。
「国士」だから許されているとでも思っているのだろうか。

747 :無名の共和国人民 :09/06/24 19:37:50 ID:gVkrgZXn
そして国士達が集う板では。

【マスコミ】 「悪質な捏造」 NHKの"日本が台湾に酷い仕打ち"偏向報道で、8300人が集団訴訟…今後、
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245839402/l50

748 :無名の共和国人民 :09/06/24 20:20:57 ID:O7b1CS39
NHKは強気だね。 二日前には集団自決の実態を特集しているし。
集団提訴の返礼に、もっと戦争問題についての特集番組を出してもらいたい。

あと上記にある台湾独立派とウヨとのゴタゴタを報道したほうが
連中にとって一番のカウンターになるかも。


749 :無名の共和国人民 :09/06/24 20:30:51 ID:T/Y2SWOL
>>748
> NHKは強気
強気というより汚名返上に必死なんだと思う。
従軍慰安婦番組の件で、
一部与党議員の介入で番組を改編したのでは?
って疑惑を受けちゃったからね。BPOからもなんか言われたみたいだし。
ここでウヨの圧力に負けたらそれこそ何言われるか分からない。

750 :無名の共和国人民 :09/06/24 20:55:11 ID:I350SfZ5
予算と一緒に下請けに内容を丸投げした結果自分らの意に沿わない
ものができたが放送しないと決算時に詰問されるから無理して
放送しているとかだったりして

751 :無名の共和国人民 :09/06/24 21:00:23 ID:wWg5WDiM
>>746
鉄道トンネル侵入という違法行為、しかも死者も出た事故の関係者なのに、
地元警察に事情聴取もされなかったのだろうか?
翌日にプロレス観戦してスンナリ帰国できるなんて、なんか信じられない。

752 :無名の共和国人民 :09/06/25 02:37:57 ID:mnCWXa49
81年から献金受け取る=調達方法把握せず−迂回献金問題で財務相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009062400567

753 :無名の共和国人民 :09/06/25 18:48:59 ID:Nrf2iKAM
小田村四郎・中村粲をリーダーに、親台ウヨが「JAPANデビュー・アジアの“一等国”」を捏造だとしてNHKを提訴したそうです。
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062501000527.html

損害賠償請求だそうだが、放送でどのような“損害”を被ったと彼らは主張するつもりなのだろうか。

754 :無名の共和国人民 :09/06/25 19:18:04 ID:YFOO7dip
精神的な苦痛を味わったとでも言うのでしょうね。

755 :無名の共和国人民 :09/06/25 21:53:55 ID:JhUlHPfm
しかし奴らの台湾に対するものすごい執着はなんだろ
なんかの信仰レベル

756 :無名の共和国人民 :09/06/25 21:55:37 ID:QYI2CttP
台湾が“特定アジア”ではない、数少ない「親日」だからかと。

757 :無名の共和国人民 :09/06/25 22:01:17 ID:kL1K3u6k
実際には台湾も尖閣諸島の領有権主張したりしてるんですから
ウヨさん的には「反日」扱いになってもよさそうなものですが

758 :無名の共和国人民 :09/06/25 22:12:41 ID:JhUlHPfm
従軍慰安婦の非難決議みたいのも出してたよね
とても従軍慰安婦否定や南京虐殺否定みたいなウヨ史観を
台湾人が支持してるとは思えないけどね
台湾人は「反日」じゃないのかね

759 :無名の共和国人民 :09/06/25 22:15:01 ID:Y2lSNS8h
>>753
訴権の乱用で却下っていう事には成らないのかな


760 :無名の共和国人民 :09/06/25 22:17:17 ID:JhUlHPfm
ウヨ裁判って勝ったためしないじゃんw
今回も無様に負けてくれ

761 :無名の共和国人民 :09/06/25 22:21:14 ID:aAqN5vbh
いや、民事訴訟は何か要求しないと起こせないから
「精神的苦痛を受けた」とかいう口実をこじつけるのは当たり前。

「たとえ事実の真偽がどうあれ原告に訴えを起こす資格はない」として
門前払いされず(実際そうされることもありうる)、裁判所が実態審理をして
「被告(政府あるいはそれに準じる大組織)のこのような行動は違法。
 ただし、原告に特に損害はないから、賠償請求は却下」という判決が出れば実質勝訴でしょ。

この場合、「NHKは捏造もしていないし放送法違反もない」という判決になれば(我々にとっては)いいだけ。

762 :無名の共和国人民 :09/06/25 22:30:14 ID:Y2lSNS8h
>>761
審理してから棄却されるより、審理理にも入らず却下して欲しい







763 :無名の共和国人民 :09/06/25 23:28:47 ID:wPilSrjZ
少なくとも俺の周囲にいた台湾人は日本人を嫌いということはなかったが。
「日帝」や日本軍は「日本鬼子」と、はっきりと否定してるけどな。
中国共産党や国民党を嫌っている人であっても「日帝」は許せるなんてのは
超少数派だろ。

764 :無名の共和国人民 :09/06/25 23:48:59 ID:xBPG6bf8
「原告に訴えの利益なし」が一番可能性高いかと。

765 :無名の共和国人民 :09/06/26 00:19:40 ID:dKd4SFN1
>>757
その辺は「外省人(大陸から来た人)の陰謀」「中共の陰謀」という解釈で
彼等の中では無問題。

766 :無名の共和国人民 :09/06/26 01:22:26 ID:Owm2f4ZD
>>764
国に対してNHKの放送免許取消しを求める行政訴訟だったら、
「原告適格なし」として不適法却下も十分ありうるけど、
通常の民事訴訟としての損害賠償請求事件では、
訴えの利益や原告適格はあるのが普通だから、不適法却下は難しいだろうね。

むしろ、実体審理の上、請求に理由なしということで、連中のアホな主張を判決の既判力で封じ込めてしまったほうが、今後のためかもしれない。

767 :無名の共和国人民 :09/06/26 07:12:58 ID:bA+lm1l3
>>732
史実より解釈を優先するのは伊藤隆はじめ保守系「実証史学」の戦後一貫した伝統ですよ。
実証歴史学だって、テーマ選択の段階で文部科学省に科研費その他の予算でコントロールされてるんだから。
保阪さんは「むかしのニューライト」(70年代)とか「オールドリベラリスト」を美化しすぎなんだよ。
ニューライトとかオールドリベラリストなんか日本の歴史で一度でも力をもったことあるのかよ。

>>741
「自虐演説」だの「元女性教員の品格」だの、ほんと、ひどいな。
週刊新潮が作りたくて新潮社入ったんじゃあるまいに。。。。

>>749
この程度で汚名返上できるとNHKに思われちゃかなわんな。
当たり前のことを当たり前にやってるだけ。
従軍慰安婦番組の件はしつこく文句言ってやらないと。


768 :無名の共和国人民 :09/06/26 14:04:09 ID:Vy1kzgnh
鳩山代表に献金虚偽記載の問題が出てきましたね。
なんか民主党ばかり降って湧いたように問題が出てきますね


769 :無名の共和国人民 :09/06/26 22:11:47 ID:XN7hAaZO
また産経がNHKの件でイタイこと言ってるな

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090625/trl0906252146022-n1.htm
「南京大虐殺」「従軍慰安婦」「強制連行」など、これまで俎上にのぼった近現代史
の代表的論点をたどると、もともとの発端は今回の放送に使われた「日台戦争」という
言葉同様、後に一部学者や出版物から編み出された造語に始まったものが多い。


770 :無名の共和国人民 :09/06/26 22:20:57 ID:dg4iN5v2
“日台戦争は造語”?
それなら、宣戦布告さえなかった日中戦争は如何相成りますか、産経新聞殿。

771 :無名の共和国人民 :09/06/27 01:37:39 ID:bhbyo7ps
>>770
「支那事変」と言い張っていた戦時中を思う。

772 :無名の共和国人民 :09/06/27 03:45:41 ID:F6xnZ/Lr
>>769
もう…いい加減、アジビラではないフリくらいしてほしいよな・・・

773 :無名の共和国人民 :09/06/27 03:49:34 ID:F6xnZ/Lr
田原総一郎は去年から何が何でも格差問題を「正社員のせい」「組合のせい」にしたくてたまらんのだな。

まあ、一番、紛糾して面白い論法だよな。
しかしこいつは80年代から全部、組合と社会党のせいにしているよな。


774 :無名の共和国人民 :09/06/27 05:03:51 ID:lg/btNYA
>>767
オールドリベラリストに関して言うなら、強いて言えば大正時代ごろだろうか。
あと、「良識的」と言われるような学校の先生なんかが説いてた道徳の話なんかは、オールドリベラルや
ニューライトに近いように思う。小泉信三とか阿倍能成、林健太郎あたりが果たした役回りを考えても
そんな感じだし。
基本的に「常識論」に近いだけに、進歩的文化人に批判的な人はこのあたりに正しい位置を求める人が
多いねえ。初期の稲垣武もそういう皮かぶってたし(すぐ剥がれた)。

でも今この手の人の文章見ても、欲しいのは「ゆたかな人々が自由に振る舞えること」だけなんじゃないかって
感じがしてなんだかねえなんだが。


775 :無名の共和国人民 :09/06/27 10:24:05 ID:F6xnZ/Lr
>>774
>欲しいのは「ゆたかな人々が自由に振る舞えること」だけなんじゃないか

同感。
で、そんな人がまともな政治「勢力」だった試しは一度もない。
それを美化して良識を語る保阪氏を読むにつけ、
自分がカッコ良ければどうでもいいのではないかと疑う。


776 :無名の共和国人民 :09/06/27 21:48:44 ID:l6FwcQru
新自由主義(俺は死んじまえ主義と呼んでいるよ)なんてものを推し進めたせいで
大衆が搾取収奪されて貧困化し、内需産業、つまりテレビCMを出すような産業が壊滅し、
回りまわってテレビ局自体の収入を破壊している事実をどうしても認めたくないらしいな。
どこまで馬鹿なんだろ。倒産するまで理解を拒絶する気か。
>>773
じゃあまずテレビ局の正社員組合を解散して、正社員の待遇をうんと引き下げてみやがれってんだ。

777 :無名の共和国人民 :09/06/27 22:20:14 ID:C+F5g6jT
>>774
「オールドリベラリスト」は定義がちゃんとある。
戦後民主主義に対して、大正デモクラシーが思想の根幹になった人達。評価は“過去の人”。

778 :無名の共和国人民 :09/06/27 22:41:38 ID:5/MBaVNN
>>732 >>767
人間の歴史については門外漢だが、「史実より解釈を優先する」ってのは意味がわからんな。
既存の証拠のすべてもしくは大部分を説明しようとする「解釈」のうち、最も蓋然性の高いもの
を「史実」と呼ぶのではないの?
ここで、根拠なく、「解釈」に都合の良い証拠のつまみ食いをしたら(少なくとも科学では)
不正行為になる。


779 :K・MURASAME:09/06/28 00:35:00 ID:MSB2uWeb
>>777
例えば美濃部達吉、津田左右吉、吉野作造といった人々。ジャーナリストの
宮武外骨も、思想的にはこれに近かったようだ。ただし「過去の人」というのは
戦後台頭した論者の評価であって、本当にそうかはまた別の話。

端的にいえば天皇制廃止論者かどうかが、戦後左派をリードした思想家との最大の違いですね。
津田氏は『世界』に天皇制擁護の原稿を寄稿したため、羽仁五郎氏が「こんなものを載せたら、
革命が起こったらギロチンだぞ」と編集部を脅したという逸話があります。
ただし、津田氏とて絶対君主制を望んだのではなく、「国民的統合の中心であり
国民精神の生きた象徴」と天皇を定義づけています。
日本國憲法登場前に、天皇を「象徴」と呼んだ初出とされています。もっともGHQは
本稿を知らなかったそうです。

そんなわけで、軍部や官僚には強く反発し、議会制民主主義と立憲君主制を支持する立場。
オールドリベラリスト=自民党左派といってもそれほど間違いではないでしょう。
問題は、自民党ではこの系譜が完全に安倍晋三氏を筆頭とする右派に抑え込まれていること。

780 :無名の共和国人民 :09/06/28 02:10:33 ID:Jw0N8rd/
もうひとつの違いは平和とか弱者への視点の違いかな。
基本的に弱者は俺たちにたてつくなという発想を隠そうとしないのがオールドリベラリスト。
だから軍部は嫌いだけど、軍隊(=俺たちを守る下々)は必要みたいな人ごとな口ぶりになる。
このあたり、実際の軍にいくはめになった丸山真男あたりとの対比すると面白い。
どっちもエリートとして育ったんだけど、エリート意識の変質の仕方が違ってきてる。

>評価は“過去の人”。
まあ思想家としてはそうなんだけど、問題はなんで過去の人になったかだ。
いまの時代にそぐわないから過去の人、というのならまあ放棄でいいんだけど
オールドリベラリストが戦後たいした勢力にもならず、過去の人になったのは
「一般良識化したから今さら思想ぶることもなくなった」という事情が大きい。
実際、大正時代の枠組を外せば現在でも大学の先生とかホワイトカラー会社員の
価値観ってこんな感じが多い。
保阪氏なんかがここに逃げ込むのも一番安全パイだからだろうし、定義からは
はずれるが清水幾太郎の末期も思想的には近い。

781 :無名の共和国人民 :09/06/28 02:57:00 ID:xYHzm+xJ
つまり守旧派、老害っていうことですか。
小泉みたいですね。

782 :K・MURASAME:09/06/28 03:14:46 ID:MSB2uWeb
>>780-781
でも、左の側からはもちろん、右の側からも血祭りに挙げられやすいポジションではあるのですよ。
現に、自民党や右翼論壇では、保坂正康氏あたりはもう完全に「左翼」のレッテルを貼られています。

それから、小泉氏とは全く違います。
小泉氏は改革者を名乗って、方向性はどうあれ急進的にことを進めようとしました。
旧自由主義と、小泉氏のような新自由主義は、似て非なる存在です。

783 :無名の共和国人民 :09/06/28 03:26:12 ID:fAk8Oj8r
>>776
???
えー。
テレビ局正社員の待遇とかそういう異常例に目をくらまされて
正社員組合を解散しろとか正社員の待遇下げろとか言い出したら敵の思う壷だよ。

>>778
「史実より解釈を優先する」って意味がわからん言葉が「左翼の特徴」と言ってる点が意味がわからんということでしたら、まったく同感です。
で、アジェンダ設定が恣意的だったり史実の何を強調するかが恣意的だったりするのは保守派と呼ばれた人のほうがゴロゴロいたではないかと私は思ってる(がそれこそ受け取り手の関心にも左右されるんでなんともいえないかな……)。
保阪が左翼と呼んでいるのはかなり限られた人であるような気がするけど。

>>779
自民党左派って三木武夫とか国民協同党とかのことを指すんでしょうか。それとも一部の個々人を指すんでしょうか。宏池会系とかを指すなら、そういうのを左派と呼ぶのか?とか、そもそも自民党に左右があるのか?という点で疑問です。
自民党が全体にイデオロギー事案では極右に乗っ取られているという点なら同意。しかし昔からあんなもんだったような気もするし、どうもよくわからない。単純に世論の右傾化を反映しているだけなような気もするんですが、どうですか。



784 :無名の共和国人民 :09/06/28 03:26:31 ID:zZwPFNxD
>>782
では言い方を変えましょう。
オッサンオッサンと連呼しているウヨと何が違うのか。
ネット右翼ではなくネット左翼みたいですね、と。
AMLスレのありかたもヒゲ戸田スレへのありかたも一連の流れですが。
私は「古いリベラリスト」とネット世代との接点があまり多くないことを危惧しています。
不満・ルサンチマンによる突き上げで得るものがあればいいですけどね。

785 :むらさめ :09/06/28 03:29:05 ID:MSB2uWeb
>>782
保坂→保阪と訂正。

786 :無名の共和国人民 :09/06/28 04:13:32 ID:yiGtbY+9
【主張】児童ポルノ 根絶へ所持規制は不可欠
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090627/plc0906270421002-n1.htm

787 :無名の共和国人民 :09/06/28 04:13:51 ID:A8GnJUIi
>>783
むらさめ氏がどう考えているかは分からないが、宮沢喜一あたりが典型じゃない?
どちらかといえばニューライトか。

>>784
初期の進歩的文化人が嫌ったのはそういうことだろうね。
でもそれは天皇制や労働運動へのスタンスが違ってたからなわけで、そこだけ小泉と比べても
仕方ないんじゃないかな。
結局その結果彼ら自体が忘れられて、ネット世代がこういう時代の人のものと接点が薄い、ってのは同意する。
でも、俺はこういう思想史が好きだからあれこれ読んでそれなりに感心したりもしてるけど
そうでない人でも今読んでそれなりに感ずるものがある本として、何を読むようすすめたらいいんだろう?
「天皇機関説」……ウヨにとっちゃ噴飯でそうでない人には当り前な歴史的文書だよね…
「学生に与うる書」や「私の常識哲学」?……「説教臭くわかりきったことを読ませるな!」って返されそうな気が……


788 :愕然とした>114:09/06/28 07:37:35 ID:t6qj2Tm/
国家の暴力装置を背景にのし上って来た3人のチンピラ、大林宏と田母神俊雄61歳、そして漆間巌63歳。
調べてみて愕然とした。調べてみて愕然とした。今度の西松事件の捜査と小沢秘書逮捕の一件は、
官邸の漆間巌と検察の大林宏の二人の連携作業なのではないか。今の日本は、
外形は違うが中身は戦前の大日本帝国と同じになっていて、過激な右翼のイデオロギーを内面化した人格が
権力機構の頂点に立ち、彼らの市民弾圧思想と目標に従って統治が行われている極右による奴隷国家なのである。
http://critic6.blog63.fc2.com/blog-entry-40.html
「・・・・私の方から三島さんの体を強く抱きしめ、その首筋に、激しいキスを
しゃぶりつくようにしたのだった。三島さんは、身悶えし、小さな声で、わたしの耳元にささやいた。
「ぼく、、、幸せ、、」歓びに濡れそぼった、甘え切った優しい声だった。・・・」福島次郎の『三島由紀夫、剣と寒紅』80頁
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/mishima03.htm
神も教祖も天皇も王も、国家も民族も、どこにも在りはしない、
そのような卑小で笑止なものに入れあげる時間など、どこにもない。
そのようなものに価値を与え、ぶら下がり、すがりつくのは、楽なことかもしれないが、何の意味もない。
宗教、民族、国家などという薄汚いかたまりを、まず捨てることだ。
そのような小汚いものにしがみつく、情けない男になっては、生まれてきた意味すらない。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-19/2007111902_03_0.html
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/mondai/gyakusatu.html


789 :無名の共和国人民 :09/06/28 11:49:28 ID:O0Q4vA1c
自民でハト派といえば宇都宮徳馬とか石橋湛山とか今だったら河野洋平?とか?
どちらにせよそこら辺は創価学会の言うことを聞かない面子とともに滅ぼされたけど

790 :Artane. ◆o6gE1yuDGM :09/06/28 21:04:42 ID:TvUotYez
国内初の監視カメラ付きジュース自動販売機に「管理社会」などと抗議の落書きをしたり監視カメラの配線を切断するなど抵抗し続けていた少年烈士が逮捕。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090629k0000m040033000c.html
防犯自販機:損壊容疑で19歳逮捕 愛知県警

 防犯機能の付いた自動販売機を壊したとして愛知県警豊橋署は28日、運送会社に勤務する同県高浜市の少年(19)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。少年は容疑を認めているという。



791 :無名の共和国人民 :09/06/28 22:44:09 ID:EkHCbNNv
烈士と片付けるだけでなく勤務先の労働状況も
調べる必要あるな。よほどストレスと切迫した監視を
受けていたと容易に想像できる

792 :無名の共和国人民 :09/06/28 23:38:28 ID:zSEjzA6V
>>791
秋葉原無差別殺傷を起こした加藤某が派遣社員で、トヨタに人を送り込んでいた「日研総業」にいた事を採り上げたのは「しんぶん赤旗」だけでした。

793 :むらさめ :09/06/29 01:30:20 ID:r9FG59qS
26日に行われた児童買春・ポルノ禁止法審議の20スレ目ですが、実は3時間ほど
スレ立てが止まっていました。
もともと2chでもニュース速報+板は自民党支持者の牙城ですが、そこでも
自民への反発が噴出したので、自民筋の圧力が掛かった…?
と思わせるやりとりがあります。

【政治】 民主「児童ポルノ、家捜しして捨てろと?」→自民「1年間で廃棄を」→民主「年齢不明なものは」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246155471/

794 :無名の共和国人民 :09/06/29 03:07:33 ID:mDETJru1
うーん、アタマ100くらいしか読んでないがスレ建て連投で後回しにされたのが
あまりにタイミング良すぎてネタにされただけ、という可能性もあるのじゃないのか?
ニュー速+の性質を考えると圧力もかなりありえるが……
でもぶっちゃけいくら自民の連中でもこれ2chでどうなるかくらい予想ついてただろ。

795 :無名の共和国人民 :09/06/29 08:31:55 ID:mc+RahTP
>>790
防犯カメラの映像が決め手となって逮捕されたことがあったってのは?

796 :無名の共和国人民 :09/06/29 09:06:31 ID:g0VMXno+
小泉のお膝元横須賀の市長選で、自公候補に相乗りして負けた民主党。
バカ以外の何ものでもない。
だからこの政党は信用できない。

797 :無名の共和国人民 :09/06/29 10:44:17 ID:86qIHgsq
>>796
ここは記事を貼るスレですよ

政党候補にノー  横須賀市長選 自・民ともに不安残す
2009年6月29日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009062902000075.html

 二十八日の神奈川県横須賀市長選で、自民、公明、民主各党の大半の支援を受けた
現職候補が、無所属新人に敗れた。名古屋、さいたま、千葉などの大都市の市長選で
連敗が続く自民党はもちろん、政権交代を目指す民主党にも不安を残す結果となった。

 自民党は横須賀市長選では正式に推薦、支持は出していないが同市を選挙区とする
小泉純一郎元首相を含め大半が現職を支持した。選挙結果は自民党にとって紛れもない
敗北だ。衆院選の前哨戦と言われる七月五日の静岡県知事選、十二日の東京都議選が
控えているだけに、深刻な結果と言わざるを得ない。

 一方の民主党。自民、公明の基礎票に、民主党支持層が乗れば現職は大勝できたはずだが、そうならなかった。

 この現実は、名古屋、さいたま、千葉での大量得票は「非自民」という消極的支持に
すぎず、民主党への積極的支持ではなかったことを示している。この傾向は、他の
自治体でも出ている。二十一日の千葉県船橋市長選で、同党は、自民、公明とともに
現職を推したが、無所属新人候補に約四千六百票差まで迫られた。

 衆院選に向け、随所から非自民の受け皿として第三極を目指す動きが出始めている。
民主党は、有権者の緩やかな支持を、積極的支持に固めないと、非自民の受け皿の
地位を第三極に奪われかねない。 (衆院選取材班)

798 :無名の共和国人民 :09/06/29 15:33:53 ID:Z8q3TEed
http://blog.livedoor.jp/nankai2000/archives/65171596.html
ニコ厨、小沢代表バッシング動画に16万注ぎ込んだ挙句削除される

へぇ・・・こんなことがあったのか

799 :無名の共和国人民 :09/06/29 19:02:06 ID:Ch2EZrGV
・薫のハムニダ日記 : 日本の右翼勢力、「NHKを揺るがす」(ハンギョレ)
http://hamnidak.exblog.jp/10522360/

800 :無名の共和国人民 :09/06/29 22:01:58 ID:tbAOg79W
>>799
再放送しないかな?愚かにも、見逃してしまった私。

801 :無名の共和国人民 :09/06/29 22:33:41 ID:71ipPjwH
>>796>>797
あとは次期衆院選で小泉の次男を落とせるかどうか。


802 :無名の共和国人民 :09/06/29 23:14:34 ID:Be6wHM1k
来るなとはいわん。世界に恥を晒してくれ。

http://www.asahi.com/national/update/0629/OSK200906290094.html
田母神氏、原爆の日に広島で講演 市長は変更要望
2009年6月29日22時37分

 元航空幕僚長の田母神俊雄氏の講演会が、広島原爆の日の8月6日に広島市内で
予定されている。同市の秋葉忠利市長は29日、「被爆者や遺族の悲しみを増す結果と
なりかねない」として、日程の変更を検討するよう、田母神氏と主催する日本会議広島に文書で申し入れた。

 「ヒロシマの平和を疑う!」と題した田母神氏の講演は、6日夜に原爆ドーム近くの
ホテルである。秋葉市長は要請文で、「表現の自由の視点からは何を発言するかは自由」
と前置きし、「8月6日は原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するかけがえのない日。
多くの広島市民の心情にご配慮を」と求めた。

 田母神氏は、政府見解に反し、日本の侵略行為や植民地支配を肯定する論文を
発表したとして昨年10月末に航空幕僚長を更迭された。今年2月に広島県呉市で開かれた
講演会では「国際社会で発言権を増すために有用」と核兵器保有に肯定的な見解を
示している。日本会議広島の関係者は「話を聞く前から拒否反応を示すのは間違っている」と話している。

803 :無名の共和国人民 :09/06/29 23:30:12 ID:DoblCdVN
>>802
市長としては、これくらい優しく言うほかないんだろうな。
「陰謀狂いの電波鬼畜は、この街この日に相応しくない。他所でやれ」
くらい言ってやって良いと思うけど。

804 :無名の共和国人民 :09/06/29 23:40:38 ID:71ipPjwH
>>802

>世界に恥を晒してくれ

同感。ただし日本会議は、米など英語圏のメディアが自分たちを
批判しない(できない)と踏んでいるのかもしれないな。

805 :無名の共和国人民 :09/06/29 23:58:41 ID:DoblCdVN
>>804
核拡散万歳、みんなで平等に凶器を突きつけあえば平和、て内容だよな。
北朝鮮やイランの核保有にエールを送っているようにも見える。
これまた日本政府の公式見解から外れているし。
原爆投下と別の面で、米英メディアも飛びつくと思う。

さっき「他所でやれ」と言っちゃったけど、撤回したい。
あの街のあの日に堂々とやるべきだ。
米英のメディアも、この二十年遅れの冷戦バカを喜んで取材することでしょう。

806 :無名の共和国人民 :09/06/30 00:12:48 ID:43+o9AlH
>>802
このお方「愛国の言論の自由はない」とおっしゃる割りに言いたいこと言ってるような。。。
「他人の心の痛みがわからない」という点で2chの熱湯欲と同じレベルだな。

807 :無名の共和国人民 :09/06/30 00:27:09 ID:84aCykmH
我が国のメディアはどう扱うのか
これをスルーしたり取り上げても遠慮気味になったり
あげくは産経一味みたいに拍手喝采なんかしたら
「日本は原爆を落とされても仕方なかったかも」なんて世界から見られかねんし。

広島、長崎が長年やっていた核廃絶の願いも一瞬に吹き飛んでしまう。

808 :無名の共和国人民 :09/06/30 00:59:35 ID:0Tg5K1zk
>>807
>広島、長崎が長年やっていた核廃絶の願いも一瞬に吹き飛んでしまう。
 核武装・北朝鮮への先制核攻撃が夢の日本会議はそれを狙っているし、
 嫌がらせの意味合いもあるだろう。
  実は8.6前後に日本会議の傘下の右翼達も大挙広島にやってきてウヨ街宣
 しまくるが、彼らは核廃絶を嘲笑し、原爆投下を「日本民族の愛国心と忠誠を高める為の苦難悲劇物語」
 に貶めようとしか思えない。靖国思想下に広島・長崎を置きたいように思える。
  今回のアパの操り人形の後援のその運動の一環だろう。

 広島

809 :808:09/06/30 02:20:06 ID:0Tg5K1zk

 本気で狙っているかも、北京五輪の長野聖火リレーのように


573 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 02:00:00 ID:LZWFyRS9
>>566
田母神は征韓論の時の西郷を狙っているという疑いを持つ
8月6日に自分の行動でサヨが何か起こしてくれたら、どう考えても大勝利だろう。


810 :無名の共和国人民 :09/06/30 11:38:56 ID:IR3u3WcM
広島長崎を反米運動に利用するなとか、被爆者に「加害者の立場」など説くのは
非常識だろとなどといってた新聞もあったが、逆の立場なら―??

811 :無名の共和国人民 :09/06/30 17:43:03 ID:Q4bmxCbH
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009063000752
「政権交代は景気後退」=要望の連合会長に嫌み−麻生首相

 連合の高木剛会長は30日、首相官邸に麻生太郎首相を訪ね、2010年度の
予算編成に向け「政策の重点は雇用対策を中心にお願いしたい」などと要望した。
これに対し、首相は、雇用情勢の改善には景気回復が必要と指摘した上で、
「政権交代は景気後退だ」と民主党を支援する連合に強烈な嫌みを浴びせた。
高木氏は「そういう話をしに来たのではない」と怒りをあらわにして席を立った。 (2009/06/30-16:51)

812 :無名の共和国人民 :09/06/30 18:34:11 ID:+dt7IuTT
案の定柄谷氏の発言に馬鹿ウヨが騒いでるな

【毎日新聞】中国よ、あなたがたは戦争をやるかもしれないが、我々は憲法9条のもとで戦争はやらないんだと言えばいい-柄谷行人★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246353900/

【毎日新聞】中国よ、あなたがたは戦争をやるかもしれないが、我々は憲法9条のもとで戦争はやらないんだと言えばいい-柄谷行人さん
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246347260/

813 :無名の共和国人民 :09/07/01 12:03:17 ID:SwLCl6WL
>>802
8月6日の原爆の日には、五月六日の夢の島反核集会で
東トルキスタン(ウィグル)で中国のおこなった核実験による被害を訴えたんで、
集会デモから追い出された東トルキスタン人とそのシンパの連中が、
性懲りもなく抗議活動に来るらしいね。

こいつら
http://www.youtube.com/watch?v=UGOosF_BeOk

814 :無名の共和国人民 :09/07/01 13:03:02 ID:b8jOglGj
>>813
核実験反対デモのどこが悪い?
田母神さんと同列にするのはこの上もない侮辱だろう。

815 :無名の共和国人民 :09/07/01 18:32:22 ID:XsvxakW0
>>813
中国関連で拒否したのなら確かに問題だが、

1ウイグルの人たちは事前にデモ参加を申し込んだのだろうか?
 警察に届出しなければいけない以上、飛び入り参加は拒否されて当然。
2「支援者」がデモの主旨に余りに反する連中ではなかったか?
 『フリーウイグルジャパン』のHPのリンク先には、
 『李登輝友の会』だの『台湾は日本の生命線』だのが並んでいる。
 日本の核武装を主張するような連中が、反核デモとは?

という疑問があるのでこれだけではなんとも言えない。

816 :無名の共和国人民 :09/07/01 19:27:39 ID:YBNGg3MQ
>>814
ルールを守らない上に反中を掲げるような屑どもは追い出されて当然。

しかも田母神某をさん付けw
お里が知れますな。

817 :無名の共和国人民 :09/07/01 19:43:37 ID:EHT5sIOW
核がらみで反中を掲げるのはまあいいだろう(いちおう保有国だし)
ただ、日本の反中団体っていうと、突然関係なく韓国人がどうこう言い出したりする
連中多いからねえ、どういう団体だったんでしょ。
東トルキスタンの人がうまく利用されてたのならそれはそれで問題だし。

818 :無名の共和国人民 :09/07/01 20:25:58 ID:CAf9d3K/
どういう背景があるか知らんが故郷の近くで核実験されて反発しない人はいないだろ。
ウヨクと結託するのが気に食わないなら、誰かがウヨクと手を切らせてトルキスタンの
人と純粋に反核運動すれば良いと思う

819 :無名の共和国人民 :09/07/01 20:31:19 ID:zpOJTh4g
>>817
中韓をひっくるめて叩きたがる奴は、
どう考えても戦前復古主義者か民族優越主義者だな…。

820 :K・MURASAME:09/07/01 20:52:44 ID:ISdGtL5n
>>816
中国の核実験が批判されるのは気に入らないと?

それこそ「右翼の望む左翼像」でしょう。
それ以上の問題行動があったというなら、それを示してください。

821 :無名の共和国人民 :09/07/01 21:12:53 ID:F+P7SqLk
------------------------------
米空軍がICBM発射実験=太平洋の目標に着弾
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009070100567

 【ワシントン1日時事】米空軍は1日までに、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射
実験を実施したことを明らかにした。ICBMは6月29日に米本土から発射され、約6
700キロを飛行、太平洋上の目標に着弾した。
------------------------------

マスコミ「アメリカのミサイルは良いミサイル、北朝鮮のミサイルは悪いミサイル」。

822 :無名の共和国人民 :09/07/01 22:20:37 ID:GCyM5lfF
>>820
アメリカの核も中国の核も、皆一切、消えてしまえ!

823 :無名の共和国人民 :09/07/01 22:59:39 ID:SzjacNXf
親日であるインドの核はいいんですかw
パキスタンとの衝突で限定核戦争が起きない保証はありません。
しかもインドは中距離弾道弾の発射実験を何度となくやっています。

824 :無名の共和国人民 :09/07/02 07:01:45 ID:jZtOSV1E
>>816
>反中を掲げるような屑ども

論理的な反中ならまだしも、
中国叩きのためのネタとしてチベットやら東トルキスタンやらを
ダシに使ってるような連中ならいけませんね。

825 :無名の共和国人民 :09/07/02 09:26:18 ID:1x21n2+G
>>823
そんなわけ無いだろう。
ただし、たとえば米国の核を批判するところに「中国の核は無視するのか」
といいだしたら切りが無くなりますね。

まして、それが反核にケチを付ける口実として多用されたら。

826 :無名の共和国人民 :09/07/02 11:33:10 ID:1x21n2+G
ちょっと人を舐めすぎ。

http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY200907020003.html
東国原知事「ぼくが行ったら負けぬ」「次の知事は傀儡」(1/2ページ)
2009年7月2日10時47分

県民フォーラムで、地方分権の大切さを自身の国政への思いと重ねて語る東国原知事(左)=宮崎県高千穂町
 宮崎県の東国原英夫知事は1日、高千穂町で開かれた県民フォーラムに
出席し、改めて国政転身への意欲を示した。地域の課題について住民と
意見交換する場だったが、出席した約50人の町民の関心も知事の
出処進退に及び、知事が自らの「後継者」に触れる一幕もあった。

 「一介の(県)知事がいきなり大臣とか首相候補に指名されるなんてありえない。
でも歴史を変えなくてはならない」「国政に行きたいのではない。国を変えたい、
制度を変えたい」「たった一人の反乱だと思っている。5年後10年後、こういうチャンスが来るかはわからない」

 東国原知事は冒頭のあいさつで、得意の地方分権論を披瀝(ひれき)し、
国の制度を変える必要性を熱く語った。

 さらに、自民党サイドからの次期衆院選への出馬要請に対する受諾条件に、
自身を総裁候補にすることなどを挙げている点に関連し、「民主党は次期代表に
私を選ばないでしょう。自民党総裁になる方が可能性は民主党(代表)より高い」などと話した。

 会場の出席者からは、次の衆院選をめぐる知事の動向に関する質問が相次いだ。

 ある男性は「(衆院選で)自民党が負ける可能性も言われているなかで、なんで
自民党なのか」と質問。知事は「良い質問ですね〜」と応じた後、「ぼくが(自民党に)
行ったら負けません。負けさせません」と自信顔で答えた。

 また、ほかの参加者からは「自民党から出馬すれば総選挙後に民主党が政権を
とった場合、せっかくの知事の(地方分権の)構想が実現できないのでは」と問う声も。
知事は、西松建設事件など政治とカネの問題に触れつつ、「今は民主党も自民党も
痛み分けで同じ」と述べるにとどめた。
(続く)

827 :無名の共和国人民 :09/07/02 11:36:18 ID:1x21n2+G
>>826より
 また、任期途中で国政に転じた場合の後継者に質問が及ぶと、知事は「責任を持って議会、
職員や県民の皆様のご意見をうかがって、私の考え、やり方を一番分かる、一番継承出来る方に
お願いする。それがぼくの責任」と後継指名の可能性も示唆した。

 さらに、「1週間に1回は(宮崎に)帰ってきて『これはこのようにして』と口出しする。事実上の
知事はぼくだから、次に知事になる方は傀儡(かいらい)政権ですね」。冗談とも本気とも取れる口調で続けた。

 また、2年半前の県知事選に出たときのことを振り返り、「あの時、今変えないと宮崎は
変わらないと思った。あの時みたいに、今勝負をしないと歴史は変わらない」と高揚した様子で
力説し、フォーラムは知事の独壇場と化していた。

828 :無名の共和国人民 :09/07/02 18:06:39 ID:Qq6xd9Xm
>>826
この人もなんかしつこいね

829 :無名の共和国人民 :09/07/02 20:12:13 ID:r2NI/TSn
>>827
今だって在庁は週1日だろうに。東は何を言ってるんだか。
(月の99パーセントは都道府県会館の宮崎県東京事務所にいる)

830 :無名の共和国人民 :09/07/02 20:23:24 ID:deO947nG
>>796-797
「2、横須賀市長選の民主相乗り報道は「小泉惨敗」を和らげる為の、5大マスコミ得意の出鱈目報道だったようです。」
http://www.asyura2.com/09/lunchbreak23/msg/385.html


831 :無名の共和国人民 :09/07/02 20:39:29 ID:1uCEKVkI
>>830
正しくは「民主は党としては自主投票、一部議員が自公に相乗り」ということですね。

もっとも「赤旗」でも「自民・公明・民主などが推し」と報じていたけど。

832 :無名の共和国人民 :09/07/02 21:20:25 ID:deO947nG
>>831
「もっとも」をつける理由がわからない。
共産党は民主党(中心)への政権交代に反対しているので、赤旗が公正中立
というわけではなく、「さもありなん」というのがふさわしい。


833 :無名の共和国人民 :09/07/02 21:33:38 ID:rlSZvQEz
http://mainichi.jp/select/today/news/20090703k0000m040088000c.html
よその新聞社の不祥事は散々叩くけれど、自分のところだとどうかね。

834 :無名の共和国人民 :09/07/02 21:49:35 ID:r2NI/TSn
>>831
赤旗は政党機関紙だという事を忘れてないか?

835 :無名の共和国人民 :09/07/02 22:04:20 ID:1uCEKVkI
>>834
失礼、この件で検索したら他のマスコミと同じ内容だったと書きたかったまで。

836 :無名の共和国人民 :09/07/03 02:19:24 ID:n0Kfzlvw
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090702/stt0907022319021-n1.htm
「民主勝利なら大混乱」中曽根元首相
2009.7.2 23:17

 中曽根康弘元首相は2日、衆院選に関し「民主党が勝つと大混乱が起きる」
と述べ、自民党の態勢立て直しを求めた。

 助言を求めて都内事務所を訪ねた河村建夫官房長官に述べた。

 麻生太郎首相の政権運営に関しては「麻生君も一生懸命努力している。
しっかりと頑張りなさい」と激励した。

837 :無名の共和国人民 :09/07/03 02:35:06 ID:tlgOiPXK
>>836
そりゃー、自民党や奴らの利益誘導で生きてた連中は
大混乱になるだろうな(w


838 :無名の共和国人民 :09/07/03 03:42:32 ID:UddSMILC
ここ最近の自民党関係者の狼狽ぶりや「麻生をおろしてでも自民党政権は維持しなければならない」論
を見ていると、こいつらが「君が代」が大好きな理由が少しわかる気がしないでもない。あ、気のせいか。

839 :無名の共和国人民 :09/07/03 07:50:33 ID:NnktmwV7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1246284179/l50

2chの就職板にも「政権交代したら内定取り消しとかとんでもないことになる!」
ってスレがあったw痛すぎる・・・。

840 :無名の共和国人民 :09/07/03 11:23:14 ID:9GtV6G1H
中曾根康弘氏は既に91歳。

戦後60年以上にわたって活躍している、その元気だけは見習いたい。

841 :無名の共和国人民 :09/07/03 16:49:54 ID:5O1gyJc9
後藤田がいいブレーキになってたんだけど…。

842 :無名の共和国人民 :09/07/03 23:16:03 ID:D3cSjvea
自民が下野するのはいいが正直、民主にも
期待できん。農地持ち、子持ちに金ばら撒くだけで
俺みたいな独身リーマンは相変わらず搾取される
だけに思える

843 :無名の共和国人民 :09/07/03 23:22:15 ID:AUvAuxTb
>>840
しない方がいい仕事もあるだろ。
ニートを無条件で叩く、労働至上主義の今の世の中では
分からないんだろうけど。

844 :無名の共和国人民 :09/07/03 23:56:40 ID:2Bp64oBq
森田知事:自民党を離党、東京支部も解散
2009年7月3日 20時37分 更新:7月3日 21時3分

 千葉県の森田健作知事は3日、自民党を離党した。同日、自民党本部
が公表した。支部長を務めていた「自民党東京都衆議院選挙区第2支部」
も2日付で東京都選管に解散を届け出た。森田知事は離党や支部解散に
ついて自ら公表していない。
 自民党衆院議員だった森田知事は、3月の知事選で「完全無所属」を
名乗り初当選したが、自民党支部長として企業献金を受け取っていたこと
が当選後に発覚。市民グループが公職選挙法違反(虚偽事項の公表)容
疑などで、千葉地検に告訴状を提出している。(以下略)
(mainichi.jp/select/today/news/20090704k0000m010055000c.html)

【関連記事】
次世代教育、まずは道徳から=千葉県知事・森田健作さん



この告訴はどうなるのか知らないが、妙な感じだ。「関連記事」は偶然だろうが・・。

845 :無名の共和国人民 :09/07/04 00:09:43 ID:on0v/Sze
>>842
気持ちはわかるけど、現状、民主以外の政権は「絵に描いた餅」である以上
自民の下野=民主政権は不可避。
正直、二の足を踏んで自公政権を生き長らえさせるのはもう沢山だよ。
もう十分「待った」んだよ。例え民主に絶望する事になろうと
それは今より「次の段階」に進んでいる。
そこで大衆はやっと、自民、民主以外の選択肢を考えるようになるんだから。

846 :無名の共和国人民 :09/07/04 01:46:03 ID:SVyl0+pP
一応、今回単独政権の可能性があるのは自民・民主・幸福。

何党に投票するにしろ、この3党で一番マシなのはどこかにも注意せざるを得ない。
他に候補を立てているのは共産・社民・国民新・改革クラブ・日本・大地・世界経済共同体党。

共社はまず、党首討論に必要な10議席を確保し、さらに単独で法案を提出できる、
21議席の回復を目指したいところ。

847 :無名の共和国人民 :09/07/04 04:11:29 ID:nUKLglY0
>>845
大橋巨泉氏が週刊現代今週号の連載で、
(おおまかに)「日本の悲惨な現状打破には北欧的社会主義政策が必要、
そのために今度の総選挙は小選挙区民主、比例は社会・共産に投票することが
ベター、と主張していた。
  >>845が言う「次の段階」への雛型つくりには最適と思える

848 :無名の共和国人民 :09/07/04 11:24:56 ID:Nku1yuoE
小選挙区制をなんとかしないと有権者の意志はまともに国政に反映できない。
小選挙区制をさらに広げようとしてるだけでも民主が本当に有権者の方を向いてるようには思えないんだよな。

849 :無名の共和国人民 :09/07/04 11:32:26 ID:jW/dJYQe
その辺は社民・国民新・日本と利害が一致するから、民主の公約から一致団結して外させる必要がある。

850 :無名の共和国人民 :09/07/04 11:51:38 ID:fOL3oRxB
民主党は単独過半数に満たないときは恐らく自民党からの離党者を引き込んで
議席確保するだろうな。あそこが社民や国民新と組んで譲歩重ねるほど寛容に思えん

851 :無名の共和国人民 :09/07/04 15:33:34 ID:rqfUPvFv
>>847
巨泉は鋭いな
「政権交代」のみを打ち出す論者よりずっと良い

852 :無名の共和国人民 :09/07/04 16:36:13 ID:UrsN1CUb
>>846
>一応、今回単独政権の可能性があるのは自民・民主・幸福

幸福!?

853 :無名の共和国人民 :09/07/04 16:51:36 ID:SVyl0+pP
>>852
過半数の候補を用意したという意味。

854 :無名の共和国人民 :09/07/04 19:56:21 ID:wqrdczX+
>>847
>今度の総選挙は小選挙区民主、比例は社会・共産
社会って社民のこと?

855 :無名の共和国人民 :09/07/04 20:39:18 ID:SVyl0+pP
>>854
たぶん。
大橋氏は「民主党はセンターレフトにすべき」と語る穏健保守。

856 :無名の共和国人民 :09/07/04 21:11:33 ID:jUgDs2/h
そういや巨泉って以前民主党の国会議員だったけど、今も民主党員なんだっけ?

857 :無名の共和国人民 :09/07/04 22:11:25 ID:rG8ywodH
 日本を支配する特権階級資本家の考えていること
(引用)
「武器輸出3原則」の緩和、経団連が提言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000273-yom-bus_all
 3系は露骨に
武器開発「乗り遅れ」懸念  経団連「輸出3原則」見直し提言
7月4日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 …儲けるためには核武装すら言いかねんな、少なくともチェイニーの
やっている民間軍事会社参入くらいは(まず自衛隊海外派兵の下請けから)狙って
いること鉄板だな。人の死を商売にする、すばらしいかな日本有数企業の倫理感!

   


858 :無名の共和国人民 :09/07/04 22:43:26 ID:0Zw83RiA
>>457
>武器開発「乗り遅れ」懸念
同労働同賃金も守れない企業どもが、国士気取りとは片腹いたい。
労働者に篤くして景気を喚起し、税金も納めやすい環境作りが企業の「報国」だろうが。



859 :無名の共和国人民 :09/07/04 23:15:52 ID:y2qKv8rj
>>858
労働者への配分(特に低所得者層)を怠ってるから物買ってもらえないのにね
労働分配率は高いですよといいながら、利益の配分は経営層や上層部労働者に集中
笑わせる

860 :無名の共和国人民 :09/07/05 04:53:36 ID:Hr4qwVEU
>>840
「悪いやつほどよく眠る」から長生きするのか?
こんなやつ活躍しなければしないほど世のため人のためになる。

>>845
小選挙区制をやめて保守二大政党制とオサラバするという選択肢はそんなに絵に描いた餅だろうか? 自民党側から中選挙区制に戻したいという声が上がったときにはちょっと期待しちゃったけど。




861 :Artane. ◆o6gE1yuDGM :09/07/05 07:30:57 ID:MoGw55jR
>>856
巨泉は国会議員辞めたときに民主党と袂を別っている。
と言うか、民主党の内部の体制や党議拘束の酷さに反発して当時の執行部と喧嘩してやめてる。
金持ちだけど根本の思想は社民主義に近い人だからね。アメリカ的合理主義と北欧的な社民主義にあるべき日本社会の範があると信じてる面が多くある。

862 :無名の共和国人民 :09/07/05 23:15:09 ID:5wUhz9H4
静岡県知事選 民主・社民推薦のガチガチ保守派が当選

863 :無名の共和国人民 :09/07/05 23:19:04 ID:Cg8+965X
民主はともかく、なんで社民はこんなのを推薦したのかね・・・

864 :無名の共和国人民 :09/07/05 23:21:56 ID:akSQnspm
あーあ、うまくつくる会賛同者ってことを隠したなぁ
民主は何でこんなのを推薦したんだ?

静岡県知事に民主系の川勝氏 自公系の坂本氏破る
http://www.asahi.com/politics/update/0705/TKY200907050246.html

865 :無名の共和国人民 :09/07/05 23:23:30 ID:1yc06Ck3
速報。兵庫県知事選では自民・公明・社民・民主県連推薦の井戸敏三氏が3回目の、
静岡県知事選では民主・社民・国新推薦の川勝平太氏が初めての当選を確実にしました。

>>863
海野氏の方が良かった。
とは言え民主票が割れて自公推薦候補を破ったのだから、自公の弱体化は著しい。

866 :無名の共和国人民 :09/07/05 23:34:38 ID:Lo7NOD29
こういう事(民主社民相乗り)をやるから社民は共産党から手を切られる、と。

867 :無名の共和国人民 :09/07/05 23:37:37 ID:1yc06Ck3
>>866
民主社民相乗りは、連立政権協議やってるからねえ。
まさか社民単独で勝てるわけ無いし。
もちろん共産単独でも勝てない。

兵庫の自民との相乗りは下の下だけど。

868 :無名の共和国人民 :09/07/05 23:45:22 ID:70w8fp6T
>>862-867
とにかく民主が勝ててよかった。

869 :無名の共和国人民 :09/07/05 23:49:17 ID:hQhKH/8R
>>864
まぁ、社民や連合の支持を受けた以上、下手なことできんと思うけどねぇ


870 :無名の共和国人民 :09/07/05 23:54:56 ID:Lo7NOD29
>>869
楽観出来ませんよ。
「無所属の皮を被った自民党員」森田健作の例もあります。

871 :無名の共和国人民 :09/07/06 00:05:12 ID:ma4L4BhT
>>870
今回の静岡県知事選挙では、坂本由紀子のほうが、自民色を薄めるために
「県民党」を名乗って、無所属の仮面を被っていました。

872 :無名の共和国人民 :09/07/06 00:05:34 ID:tLw+lS5d
>>869
過去の例を見ると、むしろ社民や連合が引きずられる可能性の方が大きいと思うぞ

873 :無名の共和国人民 :09/07/06 00:08:03 ID:opspLeVG
うーむ。素直に喜べない(汗;

874 :無名の共和国人民 :09/07/06 00:09:47 ID:/upA+qQN
それはそうと、兵庫県知事選の共産党推薦の田中耕太郎氏、
50万票近く得ていたようですね。

875 :無名の共和国人民 :09/07/06 00:18:25 ID:haG83WS7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org205924.jpg
自公推薦の坂本候補は30代が底。
基本は高齢者ほど支持を集めているが、20代も60代とそう変わらぬ支持を集めている。
20代は小泉ブームで自民支持体験をしたからだろうか。
川勝氏は30〜60代でまんべんなく優勢。
海野氏は20代で支持が最も高く、高齢層ほど下がっている。
平野氏は30〜40代で比較的健闘したが、出馬が告示8日前と急で伸び悩んだ。

876 :無名の共和国人民 :09/07/06 00:43:11 ID:haG83WS7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org205919.jpg
支持政党別では、こうなる(静岡県知事選)。

877 :無名の共和国人民 :09/07/06 00:43:42 ID:sUsAlnay
>>875
まったく20代の自公支持には信じられない。
はっきりいって、今の自公が作った社会は若者を軽視している、というか敵視している
とさえ言ってもいい。これほど若者に冷たく、突き放した政治をしている自公にこれほどの
票が集まるとは。

878 :無名の共和国人民 :09/07/06 01:01:21 ID:et7IA4as
川勝がJAL搭乗率補償の見直し明言(TV)
まあガチガチの保守でつくる会賛同でもしばらく見守りましょう

879 :無名の共和国人民 :09/07/06 01:44:40 ID:haG83WS7
>>877
海野徹氏の支持の高さを考えると、単純な自民支持でも無さそう。
小泉氏のお陰で、ある種の「革新」イメージを自民に抱いた有権者が少なくないのかも知れない。

880 :無名の共和国人民 :09/07/06 02:05:36 ID:3zzzzgvN
>>877
20代といえば、いつも話していて奇妙なのが、社会で冷遇されているという実感はあるのに、
まったく自公政権への反発がないというか、まったく政治性がないということ。
仕事が辛い、残業代が出ないという話に対して、小泉改革は良くなかったとか、もっと所得の再分配を重視すべきかと問いかけると
「いや、そうではない。もっと小泉さんが改革すべきなんだ。でないと何も変わらない。所得の再分配なんて言ってたら社会主義だぞ。」
というまったく頓珍漢な回答が返ってくる。とにかく何かが「変わる」こと自己目的化しているような印象がある。

881 :無名の共和国人民 :09/07/06 02:36:44 ID:sUsAlnay
自分が述べたのは20代の自公支持が「相対的に」高いことを不思議に思ったわけで若者全般へのものではない。
若者はよりリベラル色の強い候補にも他の年代層よりずっと多くの票を集めており、自公政権への反発が
ないわけではないだろう。

だが30代より自公政権を推す層も多いわけで、彼らは何を考えて投票しているのか、それが知りたいんだ。
自分の首を締め上げている候補者を応援する何割かが理解できない。
投票に行ったということは政治への関心が薄いわけではないだろうから、やっぱり
このうちの数%はネトウヨ的思想にかぶれてるのかなと思えてしまう。

882 :無名の共和国人民 :09/07/06 03:31:01 ID:3zzzzgvN
私が問いかけた人の中で上記のような回答が帰ってきた人はまさに自公支持者なのだけれど、
「自民党なら何とかしてくれる」と考えているようだ。そこまで言い切れる根拠はまったくわからないけど。
それから、他には、2chに書いてあることを真に受けている人もいたから、そういう人が少なからず自民党に
投票していてもおかしくはないかもしれない。前者はともかく、後者は本当にぞっとした。
あと、同じ20代として思うことは、公明はともかく、自民党を支持しているという態度を示さないと非常に
肩身が狭いような雰囲気がある。私の周りだけ自民支持者が多いのかもしれないけれど・・・

883 :無名の共和国人民 :09/07/06 12:51:38 ID:obT+cxc/
>>880 >>882
「野党はフェミニストがバックについていてポルノを規制しようとしている。」
という2chでのウヨの宣伝に騙されて自民党を支持していた若者が多かったのかもしれない。


この前の児童ポルノ法改定に関する国会審議の件以来2chでもオタク系の板では反自民が盛り上がっているが
「社民党が規制反対派だと知って驚いた」という書き込みを何度も見た。


非恋愛強者の若い男性の多くはポルノをとても重要視するだろうから
支持政党を選ぶ時もその政党がポルノに寛容そうかどうかを重要視するのだろう。

例えばポルノが大幅に規制される代わりに所得が2割増える、という選択肢があったとして
この選択肢を選びたいとは思わない若者は多いだろうと思う。

884 :無名の共和国人民 :09/07/06 15:29:03 ID:3KcLENN7
>>883
>「野党はフェミニストがバックについていてポルノを規制しようとしている。」という2chでのウヨの宣伝に騙されて自民党を支持していた若者が多かったのかもしれない。

100%嘘でもないからたちが悪い
社民党がマニフェストに児ポ法の事を書けないのがどうしてかと言えばその筋の強硬な圧力があって福島党首の発言に追随できない議員や候補が少なくないから。


885 :無名の共和国人民 :09/07/06 16:04:57 ID:UoOshKHn
フェミニスト団体の方達がポルノ規制要求を取り下げるだけで
ネット右翼が激減して、在日朝鮮人、在日韓国人、在日中国人の方達の苦しみが軽減されるのかもしれないと考えると
フェミニスト団体の方達はポルノ規制要求を取り下げてくれないものだろうか、と強く思うよ。


シンプルに言ってしまえば
「ポルノを減らす事とレイシストを減らす事とどっちが大事か?」という問題になる訳だけど
「レイシストを減らす事の方が大事だ」という判断をしてもらえないものだろうか、と思う。

886 :無名の共和国人民 :09/07/06 19:15:09 ID:b5SnLVNL
>>885
レイシズムを「女性蔑視+ポルノ」か「嫌韓反中+サブカルチャー」と見るかで
答えが変わってくるけどどちらにしても切り離す事が出来れば
どうと言う事もない、と言えませんか?

男女問わず性的な強要を一切禁止させるようにした上で
自己が本当に希望するならばポルノの道に女性が進む事を止める事はないとか
実際にフェミニズムとポルノは両立しますからね。

ネット右翼が生まれる原因は法の問題ではなく、法だと包括的にサブカルチャーを
規制する方向にしかならないのでどうかと思いますけどね。

887 :無名の共和国人民 :09/07/06 21:40:31 ID:/SrZf610
>>885
そういうやり方も、何だかなあと思う。

そもそも本来なら嫌中韓とポルノ規制は全然別問題。
ポルノ規制派に
「差別主義者を減らす役に立つから、君らの主張は引っ込めろ」
などと迫るのは、かなり極端に言い直せば
「ポルノを規制したがるやつは、差別主義者に加担してるようなもの」
と言ってるのと同じ。脅迫めいた言い方になってしまっている。

888 :無名の共和国人民 :09/07/06 23:18:11 ID:3eKS/kcq
>>887
同意。
経営者が財界人が、ただでさえ環境労働に不満を持つ奴等が
こっちに不満をぶつけないために規制は取り合えず止めてくれ、って言うことも理屈としてアリになるってw

889 :無名の共和国人民 :09/07/06 23:39:55 ID:Snf6OiBm
パチンコ店放火犯出頭
動機の供述内容がが去年のアキバや大阪のネットカフェ放火と同じだなと思ったけど、
やっぱ共通性が指摘されてる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090706-00000196-jij-soci

890 :無名の共和国人民 :09/07/06 23:41:47 ID:mOiErexX
最近、この板で、日本語として少しおかしい文をしばしば見かけるんだけど
出来ればちゃんした文を書くようにして欲しいと思う。
何が言いたいのかハッキリしない文は気持ち悪いw
文を読んで「何となくこういう事が言いたいのかな?」という推測が多少は出来る文が多いけれど
やっぱりそれじゃちょっと困るよw

自分もしばしば誤字脱字をやってしまうからあまり人の事を言えないのは分かってるけどさ。

891 :無名の共和国人民 :09/07/07 00:09:58 ID:eGMoIQT+
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1244309341/75
これか

892 :無名の共和国人民 :09/07/07 01:46:40 ID:bfPwmP6w
>>890
まあ君も”w”のような言葉を使っている時点で相手に失礼だけどな。

893 :無名の共和国人民 :09/07/07 02:10:50 ID:oqrHeUa7
>>890
誰に言ってるかわからない、当て擦りじみた君の投稿も気持ち悪いけどね。

894 :無名の共和国人民 :09/07/07 03:15:21 ID:4I1ADedT
>>880
小泉改革の急進論を支持する人は多いね貧困層でも。
勝ち組老人が改革によって椅子から落ちれば、自分達にその椅子が回ってくると思っているらしい。
しかし小泉がいくら改革しようと老人は椅子を離さないし、貧困層が痛めつけられるだけだということを認識すべき

895 :無名の共和国人民 :09/07/07 03:20:21 ID:4I1ADedT
逆に言えば「若い層はネットに漬かってるから右傾化する」というのは、ちょっと眉唾。

896 :890:09/07/07 07:51:13 ID:583e6gcu
>>893
明らかに日本語としておかしい文が>>890の少し上の方にあるし
誰に言っているのか普通は分からない筈は無いと思うんですけどね。
でもそれが分からない様な人には何を言っても無駄だと思うからその方とは語りたくない。
だからあえてレス番を指定しなかったのです。

>>892
強く相手を責めてる様な雰囲気を出さない様にする為に"W"を使ったんですけどね。
まあ失礼だという見方もあるのは分かりますけど。



心辺りがある方には文を投稿する前にもう少し推敲してくれる事を望みます。

897 :無名の共和国人民 :09/07/07 11:57:45 ID:o9NAiEn8
>>896
君にとって、気に入らない投稿があるのなら、最初からurlを指定するなり
はっきり示せばいいのに、いつまでもグダグダと回りくどいな。
「分からない筈は無い」? 利用者が全ての投稿に目を通しているとでも思うのか?
正当であるなら、当該書き込みを示せば、他者への指針にもなり、一目瞭然なんじゃないのか?
ましてや、君自身の問題点を指摘した者を、「日本語としておかしい文」を書いたと
他者に読み取らせるような、悪意のある言い回し、

そういうのが気持ち悪いというのだ。

そして、自身が煽るように「w」を連発した事は、都合良く正当化。

気持ち悪い。ただひたすら気持ち悪いとしかいい様がない。

898 :無名の共和国人民 :09/07/07 12:47:47 ID:pZ2M770n
>>895
ネットに漬かるだけでは右傾化はしない。
モニター見っぱなしで目が悪くなるくらいでしょう。
ネット上に溢れる「内容」=コンテンツの中に先の指摘に相応しいモノがある
という意味であればあながち間違いとは言い切れない。
役所が推進するIT利権とは別の意味でのIT利権、ネットを頻繁に利用する層
(有体に言えば2ちゃんねらーなど)の趣味嗜好とその業種に関わってくる産業的構造、
そういう方面を解き明かしていかないと答えを見つけるのは難しいと思う。

実は表現規制だから児ポ禁法に反対はしてもオタクに「餌」を与えるメディアに対する規制に対しては
案外左派は反対しにくい。それがネトウヨをなくす近道だからだ。
それでも表現の自由を守るか、平和的民主的な秩序を優先するか・・・
それが分岐点だと思う。

899 :無名の共和国人民 :09/07/07 18:15:25 ID:nEu+OyKF
表現規制でウヨを減らせる・・か、

アニメや漫画にも適用される児童ポルノ法を成立させて、かなり厳しいロリエロ規制が出来たとしても
その時はウヨサイトのアフィリエイト、マスコットキャラがガンダムの様なロボットのフィギュアに変わっているだけじゃないかな。


ロリエロが規制されたとしても、アウトドア派や社交的な人間に変身するオタクは少ないだろうと思えるし
そうすると結局、他にやる事が無いからという事で残った非ロリエロのオタクコンテンツを趣味に持ち
2ch等のネットに留まり続けるオタクが多いだろうと思われる。


それなら結局、ネトウヨは減らないでしょう。むしろロリエロコンテンツを見なくなった分の時間をネット政治活動に当てるオタクが多くなるかもしれないし
もしそうなれば規制がネット右翼を増やす可能性もあるという事になる。


そしてより深刻な問題として、規正法が成立した時に「左翼が規制をリードした」という印象を多くのオタク達が持った場合、
左翼に強烈な恨みを持つオタクが山の様に誕生する事になりネット右翼激増の危機があるでしょう。
少なくとも5年やそこらで失われる恨みでは無いでしょうから。

「規制をリードしたのは自民党だ」という強い印象が多くのオタク達の間で成り立てば規制法成立はネット右翼を激減させるでしょうけど。


そういう状況を考えればこの板で「我々は規制を望んでいる」みたいな事を言っているのもあまり好ましくないように思う。
オタウヨの間でこの板は結構有名な気がするから。

ネトウヨが増えようが大した問題じゃないという考えの人も居るようだけど
在日外国人の方達を始めとした被差別者の方達はそうは思えない方が多いのではないだろうか。

900 :無名の共和国人民 :09/07/07 20:20:57 ID:avUhea7x
安倍・中川が従軍慰安婦番組に圧力をかけた時とは、風向きが異なっている。

--------------------
NHKは毅然とした姿勢を 台湾めぐる番組で連絡会
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070701000772.html

 4月5日放送の「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー第1回アジアの一等
国」について、有識者らでつくる「開かれたNHKをめざす全国連絡会」は7日、「不当
な圧力に毅然とした姿勢を貫いてほしい」とする要望書をNHKに提出した。

 連絡会は要望書で、日本統治下の台湾を取り上げた同番組について「新資料に基づいて
植民地支配の全体像に迫った」と評価。内容を検証する議員連盟を発足させた自民党議員
らを「番組への干渉を禁じた放送法に違反する疑いがある」と批判した。
--------------------

--------------------
「台湾」番組 問題ない/福岡の「語る会」 NHK執行部が表明

 日本の台湾植民地統治の実態を描いたNHK番組が自民党国会議員や右翼勢力から攻撃
されている問題で、NHK執行部は4日、「番組の事実関係に間違いはない」とする見解
を改めて示しました。NHK福岡放送局で開かれた「視聴者のみなさまと語る会〜NHK
経営委員とともに」で述べたものです。

 問題の番組は4月5日放送の「シリーズ・JAPANデビュー第1回『アジアの“一等
国”』」。「反日的」「台湾人へのインタビューが恣意(しい)的に編集された」などと
して、安倍晋三元首相ら自民党国会議員が議連を立ち上げ、先月25日には右派集団がN
HKを提訴しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-05/2009070504_02_1.html
--------------------

901 :無名の共和国人民 :09/07/07 21:53:27 ID:A3QsJHCG
まぁNHK大罪Tシャツ(MADE IN CHINAw)を千円で売って活動資金作っているだけだから。今回の訴訟は。

902 :無名の共和国人民 :09/07/08 16:29:21 ID:vhwakzSc
国政はすぐ放り出したくせに陰で何をやってるのやら。

903 :無名の共和国人民 :09/07/09 00:22:39 ID:GAN7wGFY
いや、油断禁物だと思う。こうやって裏から手を回しているのだから。

-----------------------------------------------
NHK偏向報道問題で千葉県議会が意見書採択

NHKスペシャル「JAPANデビュー アジアの“一等国”」の番組内容が
偏向しているとされる問題で、千葉県議会は8日、総務省などに対して、調査と
行政指導を求める意見書提出案を賛成多数で可決した。意見書は「台湾統治時代の
日本が台湾人を差別や弾圧ばかりしていたかのような印象を視聴者に与える報道内容」
と批判し、「公正・公平・中立の観点から放送法違反の疑いも濃厚で
到底容認できない」などとしている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090708/chb0907082213008-n1.htm


904 :無名の共和国人民 :09/07/09 01:26:22 ID:QU85O6Uo
さてどこに書き込もうかと。
http://www.asahi.com/national/update/0708/TKY200907080264.html
ポルノ映画「レンタルお姉さん…」の配給差し止めを請求

なんでも引きこもりを支援しているNPO法人に「レンタルお姉さん」というのがあって、ポルノ映画は
商標権を侵害しているとのことだが、問題は「ポルノ映画」だからだろう。
記事を読むと明らかにNPO法人側に肩入れし、「かたや立派な社会活動しているのに、ポルノ映画如きが」
という差別意識すら見える(このあたり児童ポルノの印象操作と似ている)。

この「レンタルお姉さん」、wikiでは以下のよう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%8A%E5%A7%89%E3%81%95%E3%82%93
非常に問題も多い組織のようだ。独善性も見える。

ttp://www.geocities.jp/takoyaki_takokan/log/log021.html
この07年12月25日にもその危険性が指摘されている。

あと2chには「地獄を見た」という元寮生からの書き込みもあった。

905 :無名の共和国人民 :09/07/09 01:51:20 ID:XJZMzr5B
>>904
なんか、
拉致→監禁→洗脳
って感じだね。
本質は統一・北朝鮮と変わらんよ。


906 :無名の共和国人民 :09/07/09 02:22:13 ID:D6/6mIRW
>>891
そのスレを見たら、なにやら対立があったようだから
江戸の仇を長崎で討とうとしているようにしか見えないよ
ということをお知らせしておきます。


907 :無名の共和国人民 :09/07/09 02:42:47 ID:ugiWecxc
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090708ddm001010014000c.html
非核三原則:修正、核艦船寄港の容認検討 74年、田中内閣時 大河原元駐米大使証言

 1974年11月のフォード米大統領(当時)の来日に合わせ、日本政府が非核三原則の
「持ち込ませず」を事実上修正し、核搭載艦船の寄港を公式に認める方向で検討をして
いたことがわかった。外務省アメリカ局長から官房長に就任していた大河原良雄元駐米大使
(90)が毎日新聞の取材に明らかにした。核搭載艦船については60年安保改定交渉時に
結ばれた寄港を認める密約がある。現職米大統領の初来日をきっかけに密約を解消し
米国の核の傘を明確化する動きだったとみられる。

 大河原氏によると、フォード米大統領の来日を控えた74年秋、田中角栄内閣の
木村俊夫外相(故人)、東郷文彦外務事務次官(同)、大河原氏らによる少人数の
外務省最高幹部の会合で、木村外相が「米国の核の傘の下にいる日本として
(核搭載艦船の)寄港を認めないのはおかしい」と発言。「非核三原則の『持ち込ませず』
は陸上のこと。寄港は持ち込みに含まれない」と解釈を変更する案について検討を指示した。
(つづく)

908 :無名の共和国人民 :09/07/09 02:48:27 ID:ugiWecxc
>>907より

 木村外相は「総理にあらかじめ(解釈修正の諾否を)聞いたが、総理は
『じゃあ(修正を)やるか』と言っている」と、田中首相が了承していることも伝えた。
しかし、フォード氏来日直後の同年11月26日、田中首相は金脈問題などの
責任を取り退陣表明、12月9日に三木武夫内閣が発足。木村氏に代わって
宮沢喜一氏が外相に就任、話はそのまま立ち消えになったという。

 政府の公式見解は、寄港も「持ち込ませず」の対象で「米側から事前協議の
申し入れがない限り、核は持ち込まれていない」とするもの。しかし、74年9月に
ラロック退役米海軍少将が「米艦船は核兵器を積んだまま日本に寄港している」
と証言。その一方で当時、米空母ミッドウェーが横須賀を母港にしており、
米大統領の来日にあたって問題が焦点になれば日米関係が混乱する可能性も
あった。外務省最高幹部の会合は、こうした状況を踏まえてのことだったとみられる。【須藤孝】

==============

 ■ことば
 ◇非核三原則

 佐藤栄作首相が67年12月の国会答弁で「核の三原則、核を製造せず、
核を持たない、持ち込みを許さない」と表明。71年11月に可決された国会決議で
「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませずの非核三原則を順守する」と明記され「国是」とされている。

909 :無名の共和国人民 :09/07/09 22:19:48 ID:f9+hrii6
>>904
長田寮・戸塚ヨットスクール一派のタカ派救助会と同種の臭いがするね

910 :無名の共和国人民 :09/07/09 22:29:51 ID:HZ8Ki2wu
まあ観測所やヲチスレの連中が軒並み黙殺してる時点で、さもありなん。

911 :無名の共和国人民 :09/07/10 01:35:30 ID:+N5oIHhd
これ、寄付した人間への晒しあげじゃないか?

http://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200907090442.html
総務省、税控除申請者名を公表 鳩山代表献金問題
2009年7月10日0時50分

 民主党の鳩山由紀夫代表の虚偽献金問題で、鳩山氏側に献金をしたと
して、所得税の控除を受けるための書類交付手続きが行われていた69人の
実名が9日、明らかになった。この中には、鳩山氏が「献金の事実はなかった」
として献金記録を削除した53人が含まれる。献金実態がないのに税の控除を
受けていた場合は不正還付の疑いがある。

 自民党の菅義偉選挙対策副委員長が衆院倫理選挙特別委員会の
質問に先立ち情報開示を要求、総務省が明らかにした。

 69人については、05〜07年の3年間に4661万円を献金したとして、
鳩山氏の資金管理団体によって書類交付手続きがとられていた。このうち
53人、1186万円分は、献金がなかったとして修正により記載が消えた人たちだった。

 交付された書類をもとに、何人の人が実際に所得税控除の手続きを
したのかは明らかになっていない。国税庁は国会答弁の中で「一般論」と
しつつ「課税上問題があれば、法令等に照らして適正に取り扱うことになる」
と述べた。 不正還付の可能性について鳩山氏は9日、「脱税などということは
基本的にあり得ないと確信している」と記者団に語った。

912 :無名の共和国人民 :09/07/10 06:24:33 ID:5Rctv3Y/
これどうも不正献金というよりマネーロンダリングの匂いがするんだが。

913 :無名の共和国人民 :09/07/10 12:25:18 ID:bKmmdcsn
うん。単なる政治資金規制違反よりはるかに重大な脱税の疑いが濃くなった。

914 :無名の共和国人民 :09/07/10 13:02:22 ID:l+J0riOS
低所得者ほどネットを利用しないと言うのは意外。

------------------------------
低所得者のネット利用率低下…情報通信白書


 総務省が10日発表した2009年版「情報通信白書」によると、08年末時点で国民
の4人に3人にまでインターネットが普及した一方で、景気悪化の影響などから低所得者
のネット利用率が4年ぶりに減少に転じた。
……
 08年末時点の世帯年収別のネット利用率は2000万円以上の86・9%(前年比9
・4ポイント増)を最高に、600万円以上800万円未満が79・1%(同1・7ポイ
ント増)、200万円以上400万円未満が66%(同2・5ポイント増)と上昇。一方、
200万円未満は50・5%(同5・5ポイント減)と落ち込み、景気悪化で低所得者層
ほど通信費の節約を強いられたとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090710-OYT1T00379.htm
------------------------------

915 :無名の共和国人民 :09/07/10 14:43:54 ID:2A1LPwWq
>>914
ネットをやる暇も、金もないから。

916 :無名の共和国人民 :09/07/10 23:51:58 ID:6go/wJgc
罪涜会スレと迷ったけど、ニュースなのでこちらに。

NHKの7時のニュースでは、重罪・薬物犯は認めないけど、
10年以上滞在する小中学生を同居して養育する親は認めると言っていた。
でも、すでに処分が決まったケースには適用なく、カルデロンのり子さん
の両親のケースは、新基準でも認めるのは難しいとのこと。
同居させてやれよ!新基準を知ったら、ご両親ものり子さんも余計苦しむだろう。

在留特別許可 法務省、認定基準見直し
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009071002000245.html

 オーバーステイ(超過滞在)の外国人の在留特別許可制度をめぐり森英介法相は十日、
小中高生の実子を同居で育てていたり、入国管理局に出頭したりしたケースも、在留を
認める事情として考慮するとした新ガイドラインを公表した。十三日から適用する。

 同制度では日本生まれのフィリピン人、カルデロン・のり子さん(14)=埼玉県
蕨市立中二年=の父母が強制退去とされた際も、基準が不透明との指摘が出ていた。
出頭も考慮に入れるのは、今国会で成立した改正入管難民法により三年以内に新しい
在留管理制度が始まるのを前に、約十三万人とされる不法滞在者に出頭を促し、
可能な限り在留の合法化へ結び付けていく狙い。

 従来のガイドラインは、在留を認めるかどうかは個々の事情を総合判断するとし、
考慮する事情として、日本人と特別永住者の子や配偶者など、限られたケースしか
挙げていなかった。

 見直しで(1)日本の小中高校に通い、十年以上、日本に滞在する子の親
(2)不法滞在者だと出頭(3)二十年を超えて滞在し、定着性が認められる−などを追加。

 一方、在留を認めにくい事情として(1)重大犯罪で実刑を受けた
(2)不法就労助長罪などで摘発された(3)偽造旅券を使った不法入国者−などを加えた。

 法務省によると、昨年一年で約四万人の強制退去手続きが取られ、このうち
異議申し立てをして在留特別許可が出たのは約八千五百人。担当者によると
「今後は在留を認めたケースと認めなかったケースを公表する」とし、運用の
透明化に努める方針。

(東京新聞7月10日夕刊)



917 :無名の共和国人民 :09/07/11 00:24:32 ID:10gVzLMu
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071001001132.html
核密約否定の撤回要求 外務委員長「存在と判断」

 自民党の河野太郎衆院外務委員長は10日、日米間における核持ち込みの
密約の存在を、共同通信などに実名証言した村田良平元外務事務次官から
京都市内で聞き取り調査を行った。調査後、河野氏は共同通信に「村田氏の
証言から密約はあったと判断した」と断言。「外務委員会では今後、『密約はない』
との答弁の繰り返しは認めない」と述べ、政府側に密約の存在を認め、密約を
否定してきた答弁の撤回を求める意向を示した。

 外務委としても、こうした方針を確認する決議をまとめたい意向。週明けにも
記者会見し、調査結果を発表するとしている。与党の常任委員長が政府の
公式見解を否定するのは極めて異例。密約問題で政府が新たな対応を
求められる可能性も出てきた。

 政府側は「密約はない。再調査するつもりもない」(中曽根弘文外相)と、
密約の存在を一貫して否定している。

 河野氏によると、聞き取り調査に対し村田氏は、1960年の日米安全保障条約改定に
際し、核兵器を積んだ米軍の艦船などの日本立ち寄りを黙認することで合意した密約を、
歴代の外務事務次官らが引き継いで管理していたと説明した。
2009/07/11 00:15 【共同通信】

918 :無名の共和国人民 :09/07/11 00:27:50 ID:10gVzLMu
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090710/lcl0907102340008-n1.htm
【都議選の夏】「東京の命預けます」石原知事の選挙戦 自民候補36人を援護射撃
2009.7.10 23:39
このニュースのトピックス:東京都政

 12日投開票の東京都議選で、石原慎太郎都知事が都内全域で逆風にあえぐ
「自民候補」の応援に奔走している。連日複数の候補の応援演説に駆けつけ、
選挙期間中では、前回都議選の20人を大幅に上回る36人に達する見通しだ。
石原知事を支える自民、公明が過半数を割れば、残り任期2年の都政運営に
影響が及ぶのは必至。熱のこもった応援演説に、知事の危機感が表れている。

 「東京の命預けます」

 10日午前、東京・品川区で自民候補の応援演説をした石原知事は、最後に
こう訴えた。「命」のフレーズは五輪招致や新銀行東京の再建問題など「ここが
勝負と踏んだときの演説で必ず飛び出す」(側近)もので、「今回の選挙に
かける意気込みを象徴している」と関係者は指摘する。

 都議選に対して石原知事は、今年5月から自民候補予定者の決起大会に
出席。58人の候補予定者全員に「必勝を祈る」と書いた文書を送付した。
3日の告示日以降、応援を開始した5日は5候補、6日は夕方から3候補で
街頭演説や個人演説会でマイクを握り、支持を訴えた。7日は7候補、8日と
9日も計10候補、10日は登庁前に1候補、都庁での記者会見後、再び
4候補の応援に繰り出すハードさだった。

 応援演説では「(国政の)あおりを食って都議会は大迷惑だ。ここで都政が
変わるわけにはいかない」「感動を子孫に残すつもりで五輪をやろう」などと強い口調で訴える。

 とはいえ、選挙後の都議会の枠組みは自民、公明に厳しい情勢が予想される。
10日の記者会見では自公の過半数維持について、「そう願いたい」ときっぱり。
第一党をうかがう民主には「そのまま突っ走られたら混乱がある。冷静な討議が
できるような力配分になってくれればいい」と苦しい胸の内を吐露した。

919 :無名の共和国人民 :09/07/11 00:32:58 ID:G1nBs+h+
・クラスター爆弾禁止法が参院本会議で全会一致で可決
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090711k0000m010018000c.html

日本がクラスター爆弾禁止条約を批准するのに合わせたもの。
衆院でも全会一致だった。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090626k0000m010022000c.html

あとは日本含む締約国がクラスター爆弾の現在の保有実態を明らかに
することだね。
ドイツは公表したが、日本は未公表と報道されている。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090625k0000e030036000c.html

ところで、野党は何でも反対なんですよね、ネトウヨさんw

920 :無名の共和国人民 :09/07/11 00:55:22 ID:G1nBs+h+
>>917
衆院外務委員会の議事録読んだが、7月1日に松浪健四郎が必死に
村田元外務次官の証言を矮小化して見苦しかったな。
しかも守秘義務を定めた国家公務員法をちらつかせ村田氏を恫喝していた。
守秘義務違反には「正当な理由なく」という条件がついているはずだが?

一方で、河野委員長は「どういうことに基づいてそういう発言が
あったのかどうかということは、立法府としても、行政府とは別に
独自に確認をする必要がある」と言った。

最低限、河野のような見識が国会議員全員に必要だ。
松浪のような金魚の糞はいらない。

921 :無名の共和国人民 :09/07/11 09:23:14 ID:6dEpLqq9
>>918
でも、民主も石原の出した議案には99%以上賛成してるんだよな。
石原は本心では民主が第1党になっても別に困らないと思うんだけど。
案外、本心は自公でも民主でもどっちでもいいけど、それをあからさまにすると、票が共産あたりに流れることをおそれてのポーズじゃないのかな?


922 :無名の共和国人民 :09/07/11 11:19:56 ID:V/NyX7UA
>>921
いや、石原氏は自民党員だから。

身内とお友達くらいの差はある。お友達といっても知事選で対立候補を立てているのだから、
本当の意味で信用している相手ではない。そして、民主党としても第一党になれば、
いつまでも自公に従っている義理はない。

今回の選挙で、親石原氏が露骨な、土屋敬之氏や、在特会と結びついている
吉田康一郎氏を落とすだけでも民主への強力なメッセージになる。
全体として議席が伸びたのに、こういった議員だけ落ちれば目立つ。

もっとも、土屋氏の板橋区は定数5で6人しか候補が立っていないので、
土屋氏の落選には自民が2人当選するしかないというジレンマがある。

923 :無名の共和国人民 :09/07/11 11:42:23 ID:6dEpLqq9
そうか、石原は自民党員だったか。
でも、民主は第一党でなけりゃ石原に賛成しなきゃならんの?
その方が冷や飯食わずにすんで甘い汁が吸えるから?

924 :無名の共和国人民 :09/07/11 11:50:06 ID:V/NyX7UA
>>923
いや、そうじゃない。第一党になれば、完全に石原氏に取って代わる足がかりになるという意味だ。

上で挙げたように、民主党候補は露骨な親石原派からそうでないのまでいるから、
誰が当選するかでも選挙後の態度は変わってくるだろう。
まあ、総選挙が控えているのに石原氏にすり寄るのは土屋氏くらいだろうから、
総選挙後も対決姿勢でいられるかを各候補に問うのが有効でありましょう。

925 :無名の共和国人民 :09/07/11 13:14:52 ID:V/NyX7UA
産經にしては珍しい記事。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090711/lcl0907110800000-n1.htm
【都市伝説を追う】「ゴリゴリ!」と議員が大合唱 渋谷区議会は学級崩壊状態!? (1/5ページ)
2009.7.11 08:00
このニュースのトピックス:週末プレミアム
渋谷区議会の議場=東京都渋谷区

 「渋谷区議会は、ヤジがひどいらしい」。ネット上で、そんなウワサを見つけた。
党首討論のヤジをめぐり、国会議員のマナーが問題視されている昨今、地方議会でも
同じことが起きているのかもしれない−。さっそく、渋谷区議会に向かった。

「今日はまだヤジを飛ばしてないなぁ」

 平成21年渋谷区議会第2回定例会の初日。区長が所信表明演説を行った後、
代表質問に入った。自民党と公明党の議員による質問では、どの議員もおとなしく
聞いている。「ウワサはしょせんウワサだったのか…」と思い始めたころ、議会は
休憩に。ところが、ある自民党の議員から「今日はまだヤジを飛ばしてないなぁ」
とのせりふが…。他の自民党議員も笑顔で応じている。

 そうか、これから激しくなるのか−。

 休憩後、質問に立ったのは民主党の議員。この議員は、都議選への出馬を予定していた。

 「これまでやってきたことを振り返る意味で質問を行いたい」。このせりふに
すかさず自民党の議員が反応し、「やめるみたいだな」とヤジ。その後も激しくは
ないものの、ぽつぽつとヤジが飛んでいた。

 どうやらヤジを飛ばしているのは自民党と公明党の議員のようだ。なるほど、
さっきまではヤジが飛ばなかったわけだ。

「一党独裁、ゴリゴリ!」

 この日最後の代表質問は共産党の議員。なんだか議会の雰囲気が先ほどまでと
違うような…。おお、どんどんとヤジが飛んできた。
(続く)

926 :無名の共和国人民 :09/07/11 13:19:43 ID:V/NyX7UA
>>925より
 共産党の議員が質問に出したのは、核兵器廃絶の取り組みや、消費税などについて。

 「生活保護制度について述べます」と話したときには、公明党の議員から
「大きなお世話だよ」と合いの手が入った。

 また、「高齢者は無料なら安心して医療が受けられる」という話には、「そりゃそうだろ」
「なんで急にそんなこというんだ。選挙でもあんのか」と次々と声が上がった。

 さらには、「区政の話あんまりねえな」と公明党の議員。

 最も盛り上がったのは、「区長がトップダウンで施設建設を行っている」という質問。
共産党の議員が「(部下に)ゴリゴリ押しつけた」と発言すると、自民党議員の数人は
「ゴリゴリ!」と異常反応。議題はそっちのけで、笑いながら「ゴリゴリ」を連発し、
まるで学級崩壊した小学生のような乗りをみせた。

 共産党の議員が「区長一人の考えで決めている」などと指摘すると、区長が
「あなたたちの党こそ、そうじゃないですか」と“迷答弁”。これを受け、ある議員は
「一党独裁、ゴリゴリ!」と熱狂が冷めやらない。すっかり気にいってしまったようである。

「人をバカにしている」

 こうして大きく“盛り上がった”議会は、予定を2時間近くオーバーして終了。
(続く)

927 :無名の共和国人民 :09/07/11 13:27:24 ID:V/NyX7UA
>>926より
 この日、初めて議会を傍聴したという渋谷区の主婦(70)に感想を聞くと、「すごく
人をバカにしたような発言があった。ずっと私語をしている人もいて、あんなところだと
思わなかった」とあきれ顔。

 後日、ヤジを受けた議員と飛ばしていた議員にそれぞれどう思っているか取材した。

 区役所5階、議員控室の前で取材に応じた共産党の議員は「いつもあんな感じ。
議長がきちんと取り締まらないとね。やじというより妨害だから、めげないように
頑張っています」と淡々とした表情で語った。

 
「必要と思ってやっているよ」

 一方、ヤジを飛ばしていた自民党の議員。区役所5階のエレベーター前で他の議員と
話していたところに質問すると、笑顔が一転して真顔に。

 「別にみんなが結託してやっているわけではなく、個人がそれぞれの考えでやっている。
どういうつもりって、それは必要と思ってやっているよ。違うことは違うといわないと
いけないでしょ」とみけんにしわを寄せながら話した。

 でも、その場でいう必要はないのでは…。

 議員控室にいた公明党の議員は「すみません、これから電話しなくてはならないから
答えられないんですよ。都議選が近いから忙しくて、すみません」。携帯でおもむろに
話し始めたため、取材には応じてもらえなかった。
(続く)

928 :無名の共和国人民 :09/07/11 13:42:20 ID:V/NyX7UA
>>927より
1人で211回のヤジ

 同区の市民団体「渋谷オンブズマン」(久保田正尚代表)のブログによると、
渋谷区議会でのヤジの最高記録は今年3月の211回。某委員会で委員長を
務めていた自民党の議員によるものだが、1、2分に1回程度、ヤジを飛ばしていた計算になる…。

 傍聴したメンバーは「議会が機能不全。質問も答弁も聞き取れない。自制して
もらいたいと思って、ブログに書いているが、本人たちには直す意思がない。議長も
注意しようとすらしない」と口をとがらせた。もっともだ。

 
「ヤジはまだいい…」

 ただ、ヤジは渋谷区議会に限ったことではないようだ。

 市民団体「相模原市議会をよくする会」代表の赤倉昭男さん(72)は「大きな
地方議会はどこもヤジがある」と話す。

 相模原市議会を始め、都内や神奈川県内で多くの議会を傍聴してきた赤倉さんの
経験では、会派が多い議会では無所属や共産党の議員の質問が長くなるとヤジが多くなる。

 「ヤジは発言を聞いているということだからまだいい。もちろん口汚いやじは
別ですが…。むしろ、居眠りや私語の方が問題。議長には議場内の整理整頓と
いう義務がありますが、お情けで議長になっている人が多いので、まとめ切れないのでしょう」
(以下略)

929 :無名の共和国人民 :09/07/11 13:57:39 ID:1w68zsgo
ヤジ将軍共は小学校からやり直すべきだね。
「他人の話は、その人の方に顔を向けて聴く」
無所属や共産党議員の発言に対して自民党議員が飛ばすのが多いってのもさもあらん。

930 :無名の共和国人民 :09/07/11 14:18:58 ID:u+wd6k7l
>>915
あと、大半のプロバイダが支払いにカード決済が必須だしね。
(今では携帯のデータ通信にも定額制というのが出てきたが、まだまだ固定回線よりは高い)

恐らくああいう層は「派遣村」のお世話になるような人たちが殆どだから、
彼らの中にカードを持っている人たちがどのくらいいるのか…

931 :無名の共和国人民 :09/07/11 14:37:18 ID:skp8JMu3
>>909
戸塚ヨットスクールは、石原慎太郎や維新政党・新風と関係が深い

932 :無名の共和国人民 :09/07/11 18:24:44 ID:U0WTG+CC
ヤジを録音しておいて、そいつが街頭演説してるときに
ぶつけて流してやると楽しそう(w


933 :無名の共和国人民 :09/07/11 18:25:00 ID:fbdNUsmL
ここは渋谷という地域柄に注目したいな。
渋谷区は本当に自民党の縮図だよ。
渋谷に何があるのか(NHKや統一協会以外でも)考えると
自民党のレベル(地場議員と支援者層)がよくわかってくる。

934 :無名の共和国人民 :09/07/11 18:30:16 ID:10gVzLMu
>>932
だから、渋谷区議会では録音の許可が下りないとある。

935 :無名の共和国人民 :09/07/11 22:01:53 ID:M4zcBRQu
麻生は福岡が地元の癖に、何で東京に自宅があるんだ?

936 :無名の共和国人民 :09/07/11 23:23:45 ID:10gVzLMu
ご丁寧に元機密資料だった便所紙の写真付き。

機密文書、溶かして固めてトイレットペーパーに 外務省(1/2ページ)
http://www.asahi.com/politics/update/0711/TKY200907100424.html

937 :無名の共和国人民 :09/07/12 00:11:44 ID:w5nAFG/f
原口一博(民主)サイトより
http://www.haraguti.com/
「東国原知事の「劇場」が自民党とうまくいって、民主党の存在を隠すことになれば、
それに越したことはない。」と言っていたマスコミ関係者の言葉を忘れません。
しかし、事は彼の思惑通りには運びませんでした。堀江さんを持ち上げて、
あとは掌を返したように態度を急変させた時と同じように、東国原さんについても
「駒」としての利用価値がないと見るや使い捨てにするのでしょうか?

938 :無名の共和国人民 :09/07/12 00:40:31 ID:s91YoSax
>>933
共産党は千駄ヶ谷
だけど、あの地域は新宿区に隣接してるか

939 :無名の共和国人民 :09/07/12 01:02:58 ID:9B4xQokY
>>936
外務省「わが省のエコ対策だよ HAHAHAHA」

940 :無名の共和国人民 :09/07/12 02:15:26 ID:w5nAFG/f
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090712k0000m010121000c.html
鳩山邦夫氏:兄の献金虚偽記載を「犯罪だ」

 自民党の鳩山邦夫前総務相(衆院福岡6区)は11日、福岡県大川市で
街頭演説し、兄である鳩山由紀夫民主党代表の献金虚偽記載問題について
「兄は器用だから、この世に存在しない人から政治資金を集めちゃう。
虚偽記載という犯罪だ」と述べた。

 次期衆院選を前に、兄の問題を焦点化して自民党への逆風を和らげたい
との思いがあるようで、「うそで固める民主党なんかに政権を渡すわけには
いかない」などと批判を連発。一方で「私は自民党B組を作り、A組が国民から
見放されてもB組が政権を担って正しい政治をする」と自民党改革を強調した。

 また、「中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる」とも語っており、
同党の反発を招きそうだ。【松尾雅也】

941 :無名の共和国人民 :09/07/12 09:47:01 ID:JgxrHuli
>>940
相変わらず兄妹揃って何やってんだか・・・・・

942 :941:09/07/12 09:51:40 ID:JgxrHuli
訂正し、お詫び申し上げます。
×兄妹
○兄弟



943 :無名の共和国人民 :09/07/12 12:26:46 ID:YYOqV7Th
ただ今「城内実」の政治宣伝カーが私の家の前を通り過ぎていった。

官僚政治打破、天下り反対、民間企業擁護、etc.

『社民主義』と大差ないことしか言えないんだな。

944 :無名の共和国人民 :09/07/12 13:28:19 ID:PuQh2cly
今日は都議会選挙だね

945 :無名の共和国人民 :09/07/12 16:27:19 ID:BlJ0IKM5
行ってきたよー選挙、ツレの付き添いだったけど(わたしは都に住民票がないので)
カマヤンおすすめの福士さんに入れてもらった
・・・雑談失礼しました

946 :無名の共和国人民 :09/07/12 20:07:51 ID:n/tr5km8
自公、歴史的惨敗なるか

947 :無名の共和国人民 :09/07/12 20:22:36 ID:YYOqV7Th
http://www.asahi.com/politics/update/0712/OSK200907120053.html
奈良市長選挙
奈良市長に民主推薦33歳仲川氏当選 前自民衆院議員ら破る
===
まずは一勝と

948 :無名の共和国人民 :09/07/12 21:39:03 ID:1/Fze2PA
自民独裁にも自民・民主の“二大政党制”にも反対。

949 :無名の共和国人民 :09/07/12 21:50:12 ID:JEqV20JF
>>948
そのためには(都議選などの話だが)
(1)特定の選挙区で自民・民主以外の候補者が強い
(2)定員3以上の選挙区で、自民・民主以外の候補者が有力
のどちらかがないと。

950 :無名の共和国人民 :09/07/12 21:52:31 ID:a7sEBTFw
共産の「反自民、半民主」ってスローガンはどうだかねえ。
言いたいことはわかるが、民主一党で都議会過半数を取ることは不可能だから
共産にも政策協力による部分的与党参加の可能性があったのに
あれだけ民主を敵視すれば「与野党逆転の足を引っ張る」ととられかねない。
それは票の減少につながると思う。
共産はもう少し大人の対応をしてほしかった。
志位や穀田ならできるはずなんだが。。。


951 :無名の共和国人民 :09/07/12 21:56:50 ID:1/Fze2PA
>>949
土屋・吉田といった自民以上の右翼がいる限り(その頭が前原)、民主党も信用出来ません。

952 :無名の共和国人民 :09/07/12 22:11:33 ID:JEqV20JF
>>951
信用できないというのは分かりますが、どちらがより「最悪でない」か
を評価するのが民主政治なわけで。

953 :無名の共和国人民 :09/07/12 22:12:41 ID:4aSFIat3
>>951
実はその二人他民社友愛系や前原一派(自民党予科練)がいる限り
民主党が勝利しても石原与党には変わりはなく石原「政権」には影響がないというのが
東京都政の特徴です。
大阪はもとより神奈川や埼玉もそういう傾向があるでしょうね。

954 :無名の共和国人民 :09/07/12 22:35:48 ID:YYOqV7Th
やっぱり社民・共産が一定勢力以上必要だな。

955 :無名の共和国人民 :09/07/12 22:46:43 ID:w5nAFG/f
「自公も民主も同じ」と訴えても、この状況では民主の足を引っ張っているように見えてしまう。
民主に流れる無党派層を奪うには、もう一捻りいるのだ。

志位さんの演説を公開していたので聞いてみたが、民主が法案に反対しても
「我が党の成果」とだけしか云わない。適当に花を持たせつつ批判しないと。
http://www.youtube.com/watch?v=xU51yHtBkhc
または、民主の中で旧民社系だけを徹底的に叩き、それ以外とは協力の余地があるよう臭わせるとか。

956 :無名の共和国人民 :09/07/12 23:12:57 ID:4aSFIat3
>>955
>民主の中で旧民社系だけを徹底的に叩き、それ以外とは協力の余地があるよう臭わせるとか。

菅さんと社民党だったら旧社民連の経緯を水に流し
左に新社会党、右(?)に生活者ネットワークが存在する部分をどうするかさえ
乗り越えれば連立どころか合併すら可能でしょう。
基本的には旧社民連設立に関わる恨み言を流して
民社友愛同盟や自民党シンパがいなくても社会党が再編できるくらいの規模に
持って行ってもらいたい物ですが・・・。「

957 :無名の共和国人民 :09/07/12 23:28:18 ID:IIl2/Ns5
しかし創価学会強すぎだろ・・・
一人残らず当選とか・・・。
公明なんざ自民以下のクソなのに。
早く創価学会を一掃してくれ。

958 :無名の共和国人民 :09/07/12 23:33:26 ID:yzkGrMcB
民主はパッチワークだからねえ。
共産党のやり方もわからないでもないのだが……
自民嫌いな浮動票の中には「民主か、共産か」ってケースもあるだろうし。
(しばしば自民民主共産しかいない選挙区があるので)

話は変わるが共産の不破氏が書いたマルクスについての新書、今日店頭で手に取ってみたら
2ヶ月で5刷いってたのに驚き。


959 :無名の共和国人民 :09/07/12 23:39:51 ID:XM1mMq+L
共産党やらかしたな・・・
道楽で政治やってるつもりなのか?

960 :無名の共和国人民 :09/07/12 23:41:41 ID:Ys9Iaklt
>>958
先日NHK教育テレビで,ドイツの進歩的劇団の
「資本論」を演劇に仕立てたものが放送されてた。
個人的には面白かったと思ってるよ。

けっこう上潮かもよ,マルクシズム。

961 :無名の共和国人民 :09/07/12 23:52:06 ID:s2diG4h2
あーあ、都議選での共産党敗北は確実だ。
しかも、土屋敬之、古賀俊昭、吉田康一郎に当確。

962 :無名の共和国人民 :09/07/12 23:54:53 ID:Nhog5hbX
「土屋」「古賀」「吉田」ではなく「民主」だから通ったというのがよく分かる結果ですね。

963 :無名の共和国人民 :09/07/12 23:59:21 ID:w5nAFG/f
>>962
古賀氏は自民だよ。
土屋(民)、古賀(自)、田代(自)の「石原三羽烏」、プラス吉田(民)の「石原四天王」、
別名「酷使様四天王」。

田代博嗣氏がまだ当確が出ていない。彼だけでも落選させられれば。

964 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:05:44 ID:XCCKzaKb
完全に都議選ではなく予備総選挙となりましたな。

共産にもってかれたならともかく、議会じゃほとんど
同一行動をとっていた民主にとられたなんて
自民党東京はバカらしくてやってらんないだろう。


965 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:05:58 ID:HKe2CCo1
共産はいつから隠れ自民党応援団になってしまったのです?
志井委員長に自己批判を求めます

966 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:08:22 ID:Hny0UHAA
ちなみに選挙区はこう。

○土屋敬之  民主 板橋区
○古賀俊昭  自民 日野市
 田代博嗣  自民 世田谷区
○吉田康一郎 民主 中野区

967 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:12:16 ID:9LFWuQUe
いやホント共産党がこの結果になったのは遺憾すぎる。というか、多くの人、政策とか見ないで党名だけで選んでないか?
民主党が持ち上げられたら民主党民主党って…。東国原のときにしてもハシゲのときにしても森田健作のときにしても、日本のポピュリズムも極まってきたなと。
んで、そういうのに投票する人達に限って、その理由が「あの党(またはあの人)なら一生懸命やってくれると思う!」なんだよね。
…何を?

マスコミに持ち上げられただけで投票するのやめてくれないかなぁ。

968 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:13:24 ID:Hny0UHAA
http://www3.nhk.or.jp/togisen/
ここで見る限り、議席が確定していないのは、
田代博嗣のいる世田谷区のみ。

969 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:16:23 ID:HJdpWzwn
>>965
>>共産はいつから隠れ自民党応援団になってしまったのです?
>>志井委員長に自己批判を求めます

自民,民主のどちらに入れても
石原与党に入れることになることを隠蔽するよりいいんじゃね。

970 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:17:39 ID:3VF5lEBW
自民党も惨敗どころか微減でしかない・・・
38議席とか勝ちすぎだろ・・・

971 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:19:04 ID:sK5T3dag
田代氏は、身内の産經にこんな記事を書かれる有様だ。
「ミスター自民党」を自任するなら、自民の看板に殉じるべきだろう。
見苦しい。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090710/lcl0907100858002-n1.htm
ポスターに「自民」入れない都議選候補 逆風よけ?
2009.7.10 08:57
このニュースのトピックス:自民党

 12日投開票の東京都議選で、自民党公認にもかかわらず、選挙ポスターや
選挙公報に自民の文字を入れていない候補者が複数いる。支持層が重なる
身内の自民候補者との違いを出そうとしたり、党への逆風をかわし無党派層への
浸透を図ったりする狙いがありそうだ。

 「都議会ただ1人の現役医師」。ある自民候補者のポスターにはこう書かれ、
自民党公認の文字はどこにも入っていない。

 候補者は「デザイン上、入れることができなかった。自分はミスター自民党だと
思っている」と話す。「現役医師」を前面に出して印象を強める戦略だ。

 この選挙区は自民、民主がそれぞれ3人の候補者を擁立している。
民主陣営も、身内との票の奪い合いを懸念。ある候補者は「民主党への
追い風を感じるが、問題はそこから先。どうやって自分の名前を書いてもらうかだ」と話している。

972 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:20:24 ID:HKe2CCo1
それより法華経の安定っぷりが凄まじい。恐ろしすぎる。

973 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:21:06 ID:XCCKzaKb
しかし公明は何なんだ?
気味が悪すぎる…

974 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:23:18 ID:Hny0UHAA
よっしゃ!田副民夫(世田谷区・共産)当確。

975 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:24:19 ID:8j+SfXgG
>いやホント共産党がこの結果になったのは遺憾すぎる。というか、多くの人、政策とか
>見ないで党名だけで選んでないか?


公約とか当てにして投票する人っているの?
っていうレベルの話なんだが・・・。

976 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:26:00 ID:XCCKzaKb
増えてるし…(22→23)


977 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:26:56 ID:sK5T3dag
田代氏落選! ざまーみろ。

だが、世田谷区最後の1議席を埋めたのは、公明の中嶋義雄氏。

公明は今回も、公認23人全員当選!
あほくさ。

978 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:27:22 ID:Hny0UHAA
田代博嗣落ちました。

○土屋敬之  民主 板橋区
○古賀俊昭  自民 日野市
×田代博嗣  自民 世田谷区
○吉田康一郎 民主 中野区

979 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:28:19 ID:HKe2CCo1
公明議席伸ばしてるじゃん・・・
怖すぎるこの選挙集団

980 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:28:32 ID:rSjM28j/
これが宗教の力か…>公明

981 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:28:58 ID:sK5T3dag
>>976
いや、任期中に死去した人がいて、補欠選挙で候補を立てなかったので1減った。
前回と当選者数は同じ。

982 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:30:50 ID:XCCKzaKb
もう公明は国会も地方も創価学会入信者数に応じた
比例配分でいいよ。


983 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:32:30 ID:56EZxnC1
落選、酷使四天王のうちで、田代博嗣だけか…。

残念。

984 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:37:13 ID:56EZxnC1
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/

この男が、どうして自民党入りしないのかが分からない。
と、いうか、どうして民主党に居れるの。

985 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:40:23 ID:45p72ElK
公明はその時々のブーム、多数派にのっかるだけで
実に節操がない連中だと思うが、根っこは決してウヨじゃないはず。
学会系メディアは今も結構リベラルな書き手に書かせてるし、
安易なヘイト言説を売りにするわけでもない
今日び、そうした方が売り上げ伸びるはずなのに。
何より、信仰の根底で国家神道や戦前体制賛美とは
真っ向対立するものがあるわけで。
(ウヨがやたら創価叩きに執心するのも、そのせいだろうし)

昔は松本清張の創共協定構想なんてのもあったわけだし
左派としては、もう一度味方に引き寄せることを真剣に考えるべきかもしれない。

986 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:40:50 ID:3VF5lEBW
>>984
リンクも酷いねそこのページ。

987 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:40:54 ID:y2Kr9TOp
虎の威を借る狐というかコバンザメというか
橋下と同じく当選するためにはどこでも頭下げるんだろうな。

988 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:43:30 ID:HKe2CCo1
自民党は之から更に公明創価の傀儡化していかざるを得ないだろうなぁ
公明が野党時代リベラル寄りだったのはそうかもしれんが

989 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:45:58 ID:HKe2CCo1
石井一はじめ反創価系議員の強い民主が公明と組むことは未来永劫ありえない

990 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:46:08 ID:XCCKzaKb
幸福実現党って都議選にも出てたのか。
供託金はボッシュートだろうな。

991 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:47:05 ID:3VF5lEBW
幸か不幸か民主単独過半数にはならなかったんですね。
さてどうなることやら・・・

992 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:50:10 ID:Hny0UHAA
次スレたてます。

993 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:53:18 ID:9/0ZRDOu
どうせ都議会なんて元々オール与党、なーんも変わらん

994 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:53:41 ID:dL4jmHG6
>>951 >>952
河村たかしとか川勝平太とか、土屋、吉田、都議まで右翼だらけ。
ここまで来ると自民・公明で辛勝してくれるくらいの方が良い。

民主党政権になった方が、
右傾化が進むだろうってかなりの程度、確信がもてる。
細川内閣と同じで、自民党が通せなかった法案も通るしな。

「弱い自民党」の方が100倍マシだわ。より「最悪でない」。
「強い民主党」の方が最悪だよ。


995 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:55:49 ID:sK5T3dag
>>994
だが、目下自民党政権は続いているわけで。

そして、「弱い自民党政権」が最上する価値観があったからこそ、
自民党はずうっと政権与党の座を占め続けているわけで。

996 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:58:22 ID:FWVw5Dp3
>>994
羽田さん菅さんが正面に出る事はもうないだろうしね。

997 :無名の共和国人民 :09/07/13 01:00:45 ID:koAOh6mu
>>995
そして「腐っても鯛、何だ彼だ言ってもやっぱり自民」と延命に手を貸して来たのがこの国の大多数であって。
“国民は、その国民性に相応しい政府しか持てない”。

998 :無名の共和国人民 :09/07/13 01:00:47 ID:2t/owMuo
つーか自民が勝ち続けるよりはマシだろ
連戦連勝してても大人しいままとは思えんし
むしろ自民の万年与党体制が終わり、この国でも
政権交代は出来ると有権者や国民にしらしめるのが大事
それが民主の唯一にして最大の存在理由
どうせ自公に代わり長年日本の与党に居座るなんて実力は無いしな
共産や社民が頑張るのはむしろその後からでも遅くは無いと言える

999 :無名の共和国人民 :09/07/13 02:24:50 ID:dL4jmHG6
>>998
細川内閣のときも、みんなそう言ったよ。
左翼というよりも「左翼気取りメディア」の連中の批判の矛先は鈍りまくりだった。
発足まもなくやすやすと小選挙区制度を通されてしまって、見事に社共全滅だしね。

余談だが社共が支持を失ったというだけでなく、
選挙区制度のせいで議席が減れば国民に向けたプレゼンスも減退するし、
先が細っていくのは当たり前だった。当時から何人もそう言っていた。

「自民よりマシ」とは口が裂けても言えないな。
政権交代の後でも遅くない? 遅いと思うよ。
自民と民主との間で政権交代が2回くらい起きるころまでに社民党は消滅していますよ、賭けてもいい。



1000 :無名の共和国人民 :09/07/13 02:28:46 ID:F/jyQmPq
だが、何とも微妙な議席ではあるな。
自民38民主54公明23共産8ネット2無2
自民+公明でも、民主+ネット+無でも過半数には届かない。
共産は議席を減らしたが、むしろ発言力は増したと思ってもいいかも。
都議会においてほとんど野党として機能していなかった民主といえど
自民+公明が過半数割れし、自民に代わり第一党となった以上、曖昧な立ち振る舞いは
目立つようになるから、結果一応良しとしても良いのではないでしょうかね。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

416 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50