2009.11.28 Saturday
写真:中部国際空港・国際線搭乗ゲート(愛知・常滑市)※資料写真
2009(H21)年11月23日〜11月27日の東海3県エリアニュースです。
(基本的には記事掲載日ではなく、発生日基準でまとめてあります)
▼23日(月)
【中日新聞】勝川駅の高架化完了 記念乗車会に250人
→城北線の勝川駅はどうなっとるんだっけ?
【中日新聞】松阪の風力発電予定地にクマタカ 野鳥の会県支部が発見
→クマタカがあらわれた…か。
【中日新聞】迫力の忍術演武奉納 伊賀で「黒党まつり」
→最年少くノ一のコメントがいいね。
【伊勢新聞】紀北町・二郷神社の例大祭 華やかな舞で豊作願う
→紀北町で子どもみこし見かけました。「商売繁盛!商売繁盛!」って。
▼24日(火)
【中日新聞】名古屋の地下鉄駅に刃物男 女性追い回す、けが人なし
→怖いって、ホントに。
【中日新聞】新たな“市の顔”始動 犬山市役所、新庁舎で業務
→>来庁者は番号カードを発行してもらい呼ばれてから受け付けをするシステムに
すごいねー。新しいねー。ていうか、今まで…。
【日本経済新聞】CBC、携帯サイト事業に参入、電子コミックを展開、テレビ・ラジオと連動
→もう本業だけじゃ食べていけない感じ?
まあTBSも今や、赤坂不動産Tokyo Building System だものねぇ。
【中日新聞】“工場産”の植物元気 中部経産局がPR施設を展示
→LEDのせいだろうけど、すごい色に光ってるね。
【岐阜新聞】前田青邨の作品2点盗難 中津川の記念館
→防犯カメラを毎晩切るとは…。
つまりそれは、昼間の来場者だけを疑っていたということね。
▼25日(水)
【伊勢新聞】伊賀鉄道 新「忍者列車」試運転 来月に試乗会
→このインパクトは、さすが。
【東愛知新聞】箱入娘ミカン出荷始まる
→厳選種かぁ。
【中日新聞】カゴメが「電子手形」 全国初、5000万円分きょう発行
→これって手形割引できるの?もし割引できないんじゃ、
中小零細にとっては嫌がらせでしかないよね。
【中日新聞】県教委が教諭ら4人懲戒処分に うち3人がわいせつ行為
→免職にならない限りは、名前は公表されずに済むみたいだよ!
▼26日(木)
【朝日新聞】閉店セール第1弾
→この賑わいがずっとあればねぇ…。
【伊勢新聞】みえの国観光大使 吉田選手が就任 スポーツ選手で初
→もう24人目ですか。
【岐阜新聞】グランパレホテル閉鎖へ テナント事業は存続
→閉鎖されるのなら、駅前廃墟ホテル見学ツアーとかやろうよ。
【中日新聞】豊田市駅周辺でツリー損壊相次ぐ
→おいでん祭りの一部のあの様子と被るね。
▼27日(金)
【中日新聞】中部空港、保安料徴収を検討 国際線旅客は500円超
→こんなことやってたら、無くなるかもね、中部空港。
【中日新聞】たけ乃子屋元社長ら逮捕 中国産タケノコの産地偽り販売
→写真まで貼ったところがすごいよなぁ。
【中日新聞】犬山市、指定管理者に公募外の業者採用
→さすが犬山クゥオゥリィティ!!
【伊勢新聞】大河ドラマに津ゆかりの戦国女性 「江」応援する会が設立
→脚本に津が舞台として書き込まれたら…か。そういえば、
併せて大河に高虎アピールはしなくていいの?
【岐阜新聞】JR列車止め、不発弾撤去 大垣の荒尾南遺跡
→環状道西ルート、作業進めてるんだね。それに安心しました。
【中日新聞】勝川駅の高架化完了 記念乗車会に250人
→城北線の勝川駅はどうなっとるんだっけ?
【中日新聞】松阪の風力発電予定地にクマタカ 野鳥の会県支部が発見
→クマタカがあらわれた…か。
【中日新聞】迫力の忍術演武奉納 伊賀で「黒党まつり」
→最年少くノ一のコメントがいいね。
【伊勢新聞】紀北町・二郷神社の例大祭 華やかな舞で豊作願う
→紀北町で子どもみこし見かけました。「商売繁盛!商売繁盛!」って。
▼24日(火)
【中日新聞】名古屋の地下鉄駅に刃物男 女性追い回す、けが人なし
→怖いって、ホントに。
【中日新聞】新たな“市の顔”始動 犬山市役所、新庁舎で業務
→>来庁者は番号カードを発行してもらい呼ばれてから受け付けをするシステムに
すごいねー。新しいねー。ていうか、今まで…。
【日本経済新聞】CBC、携帯サイト事業に参入、電子コミックを展開、テレビ・ラジオと連動
→もう本業だけじゃ食べていけない感じ?
まあTBSも今や、赤坂不動産Tokyo Building System だものねぇ。
【中日新聞】“工場産”の植物元気 中部経産局がPR施設を展示
→LEDのせいだろうけど、すごい色に光ってるね。
【岐阜新聞】前田青邨の作品2点盗難 中津川の記念館
→防犯カメラを毎晩切るとは…。
つまりそれは、昼間の来場者だけを疑っていたということね。
▼25日(水)
【伊勢新聞】伊賀鉄道 新「忍者列車」試運転 来月に試乗会
→このインパクトは、さすが。
【東愛知新聞】箱入娘ミカン出荷始まる
→厳選種かぁ。
【中日新聞】カゴメが「電子手形」 全国初、5000万円分きょう発行
→これって手形割引できるの?もし割引できないんじゃ、
中小零細にとっては嫌がらせでしかないよね。
【中日新聞】県教委が教諭ら4人懲戒処分に うち3人がわいせつ行為
→免職にならない限りは、名前は公表されずに済むみたいだよ!
▼26日(木)
【朝日新聞】閉店セール第1弾
→この賑わいがずっとあればねぇ…。
【伊勢新聞】みえの国観光大使 吉田選手が就任 スポーツ選手で初
→もう24人目ですか。
【岐阜新聞】グランパレホテル閉鎖へ テナント事業は存続
→閉鎖されるのなら、駅前廃墟ホテル見学ツアーとかやろうよ。
【中日新聞】豊田市駅周辺でツリー損壊相次ぐ
→おいでん祭りの一部のあの様子と被るね。
▼27日(金)
【中日新聞】中部空港、保安料徴収を検討 国際線旅客は500円超
→こんなことやってたら、無くなるかもね、中部空港。
【中日新聞】たけ乃子屋元社長ら逮捕 中国産タケノコの産地偽り販売
→写真まで貼ったところがすごいよなぁ。
【中日新聞】犬山市、指定管理者に公募外の業者採用
→さすが犬山クゥオゥリィティ!!
【伊勢新聞】大河ドラマに津ゆかりの戦国女性 「江」応援する会が設立
→脚本に津が舞台として書き込まれたら…か。そういえば、
併せて大河に高虎アピールはしなくていいの?
【岐阜新聞】JR列車止め、不発弾撤去 大垣の荒尾南遺跡
→環状道西ルート、作業進めてるんだね。それに安心しました。