« 気が付けば、そこに在る物 | トップページ | 鳥居と和歌山ラーメンと »

2007/04/06

麻婆豆腐補完計画

甘っちょろい○美屋の麻婆豆腐に飼いならされた味覚。
そんな閉塞した味覚を補完し、本格四川風麻婆豆腐を創り、味わう。
それが麻婆豆腐補完計画。

2007_04_05_001
補完計画に必要な食材はこちら。  あ、花椒が抜けている!!
いささか数は足りないが、これより儀式(調理)を始める。

2007_04_05_003
色合い、辛さに難があるようだ。
まだまだだ!
本日の麻婆豆腐・・・・☆いくついただけますでしょうか?

☆一つ半ですっ! 

てな訳で、新しいカテゴリ「炎の料理人」を追加しました。

|

« 気が付けば、そこに在る物 | トップページ | 鳥居と和歌山ラーメンと »

炎の料理人」カテゴリの記事

コメント

独身生活苦節?年の成果・・でしょうか?
ともあれ自分で作れることは素晴らしいです。
宝飯爺は・・ほとんど作りませんね~
自炊、野宿の遠野漫遊もよろしいのでは?(爆)

投稿: 宝飯爺 | 2007/04/06 09:20

 えっ~~ やはし黄砂と共に飛んできたのすか(ドヒャドヒャ)

こんなに調味料使うですか。うちはトウバンジャン、トウキジャン、テンメンジャンしかしりません。しかも絹だって~~~ どうして崩れないですか???葱の切り方もでかいですねぇ(豪快じゃ)

 豆腐は”木綿で派”になったんです。昨年急に・・変だすぺ・・・DNAのせいだって発覚しやした。

投稿: い ち に ょ ~~~ | 2007/04/06 12:44

辛い物が好きな方ですが・・・・
地獄豆腐!といった感じですねー。

翌朝の用足しがきつくなりそうです、ハイ。
食べた直後は口がヒーヒー、翌日は出口が・・・
(≧▽≦)b

投稿: romi | 2007/04/06 19:42

この紋所が目に入らぬか・・・・はっは~・・・・てな具合ですかね・・・笑

投稿: とらねこ | 2007/04/06 20:22

「珍建民(アレ、こんな字だっけ?!)の麻婆豆腐」ではなかったんですね(プププ)。

凝ってますねぇ。
辛そうです。豆腐も崩れず上手に出来ていますョ。

・・・・で、こんな特殊な調味料群。
揃えたものの、ワタクシは使い切った試しがございません。

投稿: 玉千代 | 2007/04/06 22:03

「作戦は失敗だったな…」
あ、いや、待ってましたなカテゴリですな(w

>珍建民(アレ、こんな字だっけ?!)
そんな餌で俺がクマー

>揃えたものの、
「我らが下僕、醤シリーズは皆この時のために…」

投稿: numako | 2007/04/06 22:20

宝飯爺様
止むに止まれず苦節○○年・・・・・(涙)
陳健民師匠にはまだ遠く・・・修行の日々です。

ま、遊びながらの料理修行ですから、一種のストレス発散法です。

投稿: yamaneko | 2007/04/06 23:59

い ち  に    ょ~~~~~~様(w
ワタクシも基本はその3種混合ですよ。
小賢しくラー油に凝り、オイスターソースを使用していますが・・・・

豆腐は湯通しすれば崩れません。(必要以上にかき混ぜません)
ねぎは男の料理の基本、ざく切りに徹しました。

むふふ、四川までは行かなくても、二川くらいには到達しました。
本格的四川に近づけるにはひき肉を揚げるくらいに炒めるのがコツですよ。

投稿: yamaneko | 2007/04/07 00:07

romi様
た・し・か・に・・・・・
熱いくらいに辛いです!!!
翌日は・・・・2度ひいひい言います。(爆)
しかし、補完計画を遂行するには今週末も2度は試作しなければなりません。(どひゃ~~~)
麻婆麺にもしてみましょうかね。

投稿: yamaneko | 2007/04/07 00:10

とらねこ様
ええい、控えおろう!
ここにおわすは先の副食、目と肛門にあらせられるぞ。ええい、控えい!!!

投稿: yamaneko | 2007/04/07 00:12

玉千代どん
ご指摘のとおり、陳(コレガセイカイ)健民の麻婆豆腐とは6年来の因縁ですな。(爆)←詳しくは山猫の舘へ
豆腐はあらかじめ湯通しして、投入後はかき回さない。これで崩れずに仕上がります。

特殊な調味料・・・イエイエ中華にはよく使いますから・・・・一家にヒト揃え是非に・・・(爆)

投稿: yamaneko | 2007/04/07 00:18

炎の料理人はよいのですが、くれぐれも「火の用心」です。(笑)最近あちこちで火災の報道が・・焼き肉焼いても家焼くなではありませんが、寝る前には必ず確認しましょうね~
さ~オイラも寝る前の確認だ~

投稿: 宝飯爺 | 2007/04/07 00:21

numakoどん
醤初号機・・・・まさに悪魔か!

うう~、零号機はもう少し上手く仕上がったのだが・・・・

殴りたかったのはワタクシね。まちがいないわ(W

>揃えたものの、
先ずは豆板醤を本来の姿に。。。(W

投稿: yamaneko | 2007/04/07 00:23

宝飯爺殿
火の用心・・・・さっしゃりませ!

料理をすると火の始末には敏感になります。
だいじょびです。

投稿: yamaneko | 2007/04/07 00:25

>陳(コレガセイカイ)健民!!!!

お陰で、再度初版序文を読む羽目になりました。
何度読んでも名作だのう!

トコロデ、チンケンミン って、ダーレデースカー?

投稿: さいたま(再玉) | 2007/04/07 08:42

さいたま(再玉)さん(w

陳健民と遠野物語がクロスするなんて柳田センセも夢想だにしなかっただろうね。(笑)

陳健民・・・・・日本に麻婆豆腐を伝えた料理人です。
確かNHKで(nmkじゃナイヨ)料理番組もやっていたはず。
ただこの時伝授された麻婆豆腐はすでに日本人向けに辛さを抑えられた本物の亜流だったらしい。
今は長男の陳健一さんが活躍していらっしゃいますな。
ワタクシ愛用の中華鍋もこの方がタイアップしたモノです。
やっぱ中華料理は鉄鍋!テフロン加工のフライパンじゃだめだ~め(笑)

投稿: yamaneko | 2007/04/07 09:56

yamaneko様 ラー油は手作りになさると、また風味が増しておいしゅうございます
       麻婆豆腐の出来はかなりのものかと、存じます 見た目星3つ

投稿: fusehime | 2007/05/18 21:49

fusehime様
過去ネタにコメント頂きありがとうございます。

ラー油の手作り・・・・一度チャレンジしました!が・・・・・火事になるかと思いましたよ~(笑)
おまけに台所全体がアブラギッシュに・・・(涙)

頂きました! 星みっつです!(見た目、ぷぷぷ)

あ、また作ってみたくなりました。(笑)

投稿: yamaneko | 2007/05/19 10:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 気が付けば、そこに在る物 | トップページ | 鳥居と和歌山ラーメンと »