おけいはん.ねっと トップ>おけいファン トップ>ポスターギャラリー>2008>撮影の舞台裏!
おけいはんのあした日記♪:祇園・清水、oh!おどんぶり
2008年8月某日 in 祇園「月居」
今年の秋のポスターのテーマは「京都のおどんぶり」。祇園・新橋にある伝統的な町家と、中華のどんぶりという新鮮な組み合わせに、撮影前から興味深々のおけいはん。ボリューム満点でとびきり豪華な「ごちそう丼」の登場に、おけいはんの笑顔が光り輝いたことは言うまでもありません。
「おいしいものに目がない私にとって、秋は最高の季節。今回は、京都のステキなお店で、とびきりのごちそうをいただくという、幸せすぎる設定。演技をしなくても、自然と“おいしい顔”がこぼれてしまうような、とっても楽しい撮影でした。」
|
撮影準備中のおけいはんですが、目の前に置かれたインパクト大なおどんぶりの姿に目が釘付け。 |
|
撮影本番のタイミングに合わせて、アツアツのどんぶりを用意する料理長さん。その鮮やかな鍋さばきに見惚れます。 |
|
アツアツのお鍋が登場すると現場のテンションもヒートアップ!香ばしく立ち上る湯気を逃さず一気に撮影が進みます。 |
|
いざ、「ごちそう丼」をレンゲでひとすくい。カメラに向かう表情がいっそう輝きます。 |
|
着撮影終了後、実際におどんぶりを試食するおけいはん。そのお味は?答えは、両手のピースサイン。 |
祇園「月居」
今回の撮影舞台は、祇園・新橋近くにある中国割烹「月居」。かつてはお茶屋さんとして使われていた古い町家で、中国宮廷料理の流れをくむ本格北京料理が楽しめる話題のお店です。
中でも、季節ごとに変わる限定メニューは大人気。この秋は、おけいはんのポスター撮影を記念して特別に考案されたスペシャルどんぶりを要チェック!
|
|
町家の趣が色濃く残る店内。1階カウンターからは、中庭の緑も楽しめます。 |
「秋のスペシャル丼」その一。生のカニの身をぜいたくに使った「カニ玉土鍋どんぶり」。 |
|
「秋のスペシャル丼」その二は、「豚バラ肉と栗の土鍋どんぶり」。トロトロの食感がたまりません! |
2階のテーブル席は、和室に中国家具を組み合わせたモダンなスタイル。 |