検定実施スケジュール

2009年実施スケジュール
(試験の受付は開催日の3ヶ月前から1ヶ月前まで)
[前期] 終了
2009年6月28日(日)
食の検定・食農3級第5回検定試験
食の検定・食農2級第2回検定試験
[後期]
2009年11月29日(日)
食の検定・食農3級第6回検定試験
*2009年後期検定試験より食農3級の地方問題の出題範囲が変更になります。詳しくは<地方問題の出題範囲>をご覧ください。
2007年実績
2010年以降の食農2級検定試験
食の検定・食農級2009年後期検定試験
開催日
2009年11月29日(日)
<開催地域>
北海道・東北/関東/中部/近畿
中国・四国/九州・沖縄 ※試験会場の詳細
<受付期間>
2009年8月28日(金)〜10月29日(木)
食農3級第6回検定試験
<試験実施時間>
14:00試験開始  15:30頃終了
[試験時間90分]
※詳細は受験票送付時に通知
<受験料>
3,150円 (税込)
<試験問題について>
四者択一マークシート方式。
一般問題90問、地方問題10問の計100問
食の検定・食農3級過去問題集
<地方問題の出題範囲>
地方問題は、地区(会場)によって出題内容が異なりますのでご注意ください。
*2009年後期検定試験より食農3級の地方問題10問は、「日本の地域食材2009年版」から出題します。これまで使用してきた「日本の地域食材2006年版」と対象食材の掲載数が異なるため、地区(会場)別の出題対象都道府県を改定します。ご了承ください。変更は、山梨県を除くこれまでの「北陸・甲信越」「東海」が合体し「中部」に変わります。山梨県は「関東」に入ります。
地区 会場設置都市 地方問題の出題範囲
北海道・東北 札幌・仙台 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県の農産物(加工品含む)
関東 東京 東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の農産物(加工品含む)
中部 金沢・名古屋 新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県・愛知県・岐阜県・静岡県・三重県の農産物(加工品含む)
近畿 大阪 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県の農産物(加工品含む)
中国・四国 岡山・松山 鳥取県・広島県・島根県・岡山県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県の農産物(加工品含む)
九州・沖縄 福岡・鹿児島
宮崎
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県
鹿児島県・沖縄県の農産物(加工品含む)

お申し込みから結果通知まで

お申し込みから結果通知までの流れ
食の検定2009年後期検定試験受付開始
お申込み(ホームページ・電話・FAX・郵送)
ホームページよりお申し込みの場合、受験お申し込みフォームに必要事項をご入力ください。
※電話、FAX、郵送でお申し込みの場合、協会へお問い合せください。
※電話/平日 9:00〜18:00

協会より「仮受付通知」と郵便局またはコンビニエンスストアの払込用紙、または銀行振込のご案内用紙を送付

受験料のお支払い
用紙に記載している指定期日内にお支払いください。期日内にお支払いいただけない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
※受験料については、「食の検定受験規約」の「受験料について」を必ずご確認ください。

ご入金を確認後、「正式受付」として登録
※協会よりご入金確認通知は致しません。お支払い時の控えは大切に保管してください。
受験受付締切
郵送の場合は、当日消印のものまで有効です。
ホームページ・FAXは当日24:00まで受付。
「正式受付」となるお支払期日には猶予期間を設けています。
詳細は協会から送付する「仮受付通知」をご覧下さい。
受験票発送開始
「正式受付」の方より「受験票」や会場地図等の詳細を記した「ご案内」を順次発送いたします。
※11月16日(月)までに届かない場合は、協会へ必ずお問い合せください。受験票に関する問い合わせ期限・問い合わせ先は「食の検定受験規約」の「受験票の発送について」をご覧ください。
2009年後期検定試験日
●食の検定・食農3級第6回検定試験
当日の持ち物は受験票に同封いたします「ご案内」をご確認ください。
結果通知送付
受験者全員に成績表を郵送いたします。
※詳しくは、「食の検定受験規約」の「個人成績表の発送について」をご覧ください。
個人受験のお申し込み    団体受付はこちら

 このページの先頭へ